「ビジョン」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ビジョン」を含むQ&A

4,976件が該当しました

4,976件中 1101~1150件目

住宅ローン借り換え時の金利タイプ

現在、住宅ローンの借り換えを検討しています。銀行の審査は通りましたが、金利タイプが決められずに悩んでます。ご助言頂ければ幸いです。36歳会社員年収950万円妻、娘5歳、息子3歳残高4330万円(残り32年)<検討金利タイプ>1800万円 変動金利32年2330万円 30年固定上記ミックスで、先に変動を繰上して20〜25年で完済したいと考えています。他に良いプランがありましたらぜひお教えください。よろしくお願いし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒソナウさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2010/10/23 00:19
  • 回答4件

どう生活すれば良いのかわかりません

我が家は夫と私の二人家族です。三年前にマンションを買い換えましたが、その頃から私が体調を崩し退職しました。主人の収入だけでも暮らしていけるように決めたローン返済金額で生活していますが、夫も体調を崩してしまい年収が200万ほど下がりました。 毎月赤になってしまう家計に、どう生活して行けばよいのかわかりません。今まで赤になったところはボーナスでカバーしてきましたが限界です。夫婦ふ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 頭がまっしろさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/10/23 15:06
  • 回答2件

個人事業主ですが会社にしたほうがよいのでしょうか?

個人で整体業を営んで二年経ちます。一人で施術していますが年間約2500回×5500円の収入があります。経費は家賃、光熱費、消耗品費を考えても月30万くらいです。今年は所得税や事業税、健康保険などで100万円以上払いました。来年は消費税も発生します。行く行くは社員を雇ったり整体の学校を作ったりと考えてはいますが、今は毎日の患者さんのケアで精いっぱいです。という状況ですが会社という…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • seitaiさん ( 茨城県 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/20 14:56
  • 回答1件

資産運用法人の設立

資産運用法人の設立を検討しておりまして、法人を作った方が良いかこのままが良いか、税務的な判断をお願いします。現在給与所得700万位(将来的にはどうなるかは不明)。年間家賃収入の売上は1300万程度(将来的に売上は増える予定)、申告上利益は100万~300万位で青色申告をしてます。(数年先に減価償却が減るのがあるため利益が跳ね上がる可能性がありますが、不動産をまた買って多少は利益圧縮…

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • ooyasanさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/21 20:19
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

住宅ローンの借り換えを検討しています。平成18年に2本ローンを組みました。1.フラット352200万 月々87,556円 ボーナスなし 残2070万2.三井住友変動630万 月々12,493円 ボーナス42,979円 残520万夫35歳 手取り480万 妻手取り100万子供年長と1歳フラット35のみソニー銀行に借り換えを考えてます。(全期間-0.9%で変動→将来は固定も検討)来年から5年間、100...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • depparaさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/10/16 23:49
  • 回答2件

住宅ローン繰上返済について

こんにちは、今年住宅を購入し、2600万円の30年固定金利住宅ローンをくんでいます。最初の10年間は金利が2.15%固定となっており、できれば、この10年間で繰上げ返済を少しでも行いたいと思っています。そこで、質問なのですが、同じ150万円を繰り上げ返済するのでも、1、毎年30万円ずつ繰り上げ返済を行う2、5年ごとに150万円繰り上げ返済を行うのと、どちらが、最終的な支払い利息を減らせる…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぎおさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/22 09:09
  • 回答2件

新居の頭金と旧宅のローン返済。どちらを優先させるべき?

お世話になります。現在、住宅の買い替えを予定しています。□旧宅評価額:1000万円残債:750万円※売却は2011年3月ごろまでを目処にと思っております。□新居住宅価格:3600万円(手続き料等除く)オプション関連:100万円程度買い替えにあたり、貯金より800万円程度を資金にあてたいと思っております。また、銀行からは新居全額+旧宅の残債でローンを組むことは可能といわれております。1)住宅取得によ...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • のんべぃさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/19 08:44
  • 回答2件

住宅ローンの持分と贈与の可能性

こんにちは。新築物件(2380万円)を購入予定で、現在フラット35(20年引き下げ)をSBIモーゲージで借入れ申請中(2100万円)です。夫婦共働きで 夫年収:450万 扶養家族1名 妻年収:250万(育児時短中)頭金:280万円(夫:180万 妻:100万)共有財産だったので、内訳はおおまかです。妻である私が連帯債務人となり、物件は共有名義となっています。11月に本契約があり、持分をきめなければ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • xiongyoulishaさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/21 13:23
  • 回答3件

仲介手数料について

初めまして。マイホームを購入する者です。とても無知な質問で恐縮ですが、ご教示頂きたく存じます。都内に新築戸建(建売)を購入することになりました。不動産を仲介しての購入ですが、売主はその不動産会社のグループらしきディベロッパーです。本社、支店、ショールームも同じ所在地です。にもかかわらず、仲介手数料が丸々発生することが納得出来ないでいるのですが、それは普通にあることなのでしょう…

回答者
清水 稔
不動産コンサルタント
清水 稔
  • cosmos21さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/10/19 17:54
  • 回答3件

離婚時の住宅ローンと所有権について

夫の度重なる不倫などから、凡そ2年後に離婚を考えているものです。現在、マンションに住んでおり、ローンの残額は3400万円です。ローン残額の内訳は、銀行からが500万円(夫名義で借り入れ)、公庫からが2900万円(夫婦で連帯債務)です。不動産の所有権は、夫9:妻1と登記してあります。離婚後、私と子供はそのまま住み続け、そこに両親と同居したいと考えています。両親が今すんでいるマンションは売却(…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • Lady1018さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/19 23:18
  • 回答2件

事前審査は通りましたが本審査で不安があります。。。

こんにちは住宅ローンで不安があり思い切って質問いたしました。ご教授いただければと思います。年齢 33歳年収 勤続5年 正社員 320万円借り入れ予定 都市銀行 35年ローン 1600万クレジット/キャッシング ローンは 4万円程度事前審査は通り、本審査中です。とても気に入ったマンションがありましたので親の支援もあり思いっきって購入を決意することとなりました。ですがひとつ不安があります。。。市…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • mastakillaさん ( 岐阜県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/20 20:21
  • 回答2件

家事調停への対応と離婚までの注意点は?

今年9月中旬から妻が家出をし、先日裁判所より夫婦関係調整調停に関する書類が届きました。詳しい内情:子供3人みな小学生です、12歳男(知的障害児)、9歳女、6歳男。結婚して12年、妻の母親(75歳)と同居(妻の実家に)。(妻の父親は死去)現在は、自分が妻の親と同居して子供3人を見ている状態。妻は結婚してからずっと、専業主婦。自分は会社員以前から、自由がない、夫は勝手をしていると不満は言って…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • minnahareさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/10/20 11:03
  • 回答1件

収入合算時の名義について 他

お世話になります。新築マンション購入を検討しております。夫婦5:5でローンを組むことを考えておりましたが、夫は過去にうつ病の病歴があります。1)「うつ病」の病歴(三年以内)を申告した場合、団信の審査を通過することはありますでしょうか?2)夫が団信に通らない場合、妻のみを借入者としてローンを組み、夫を収入合算者とすることを考えておりますが、その場合5:5の共同名義にしても贈与と…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • のんべぃさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/20 07:10
  • 回答4件

家計診断お願いします。

こんにちは。私は26歳の金融系の派遣社員です。夫は29歳の建築作業員(正社員)です。収入は月に私16万円、夫25万円で合わせ41万円です。個々人にかかる経費としては、私(計4.9万円):奨学金返済  2万円        確定拠出年金 0.5万円        市民税    1.8万円        通院費  0.6万円   夫(計9.2万円):国民年金  1.5万円        ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • spm64zh9さん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/10/19 23:28
  • 回答2件

新築一軒家の工期遅延

今年4月に新築一戸建てを契約しました。当初の引渡予定が10月末でしたが、造成工事が有りその確認申請が下りず予定が立たず、ずるずると間取りの打合せをしていましたが、7月中旬に確認申請がおり、造成工事が着工して11月末の引渡になると、不動産屋から聞きました。そのあと、9月末の時点でこちらから連絡をしてみると、「実は、工事が遅れており11月末には厳しい」と連絡を受けました。不動産屋に行き状況…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • take77さん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2010/10/19 14:03
  • 回答4件

共有名義の居住マンションの一方が自己破産

別カテゴリーでも質問していますが、現在、平成3年に約4000万で購入したマンションを兄弟で共有名義で共に持って住んでいます。持分割合は、私が23100/40133(57.56%)、兄が17033/40133(42.44%)です。私(家族4人)分はローンで返済中で、兄(独身)分は現金購入です。今回、兄が多重債務で弁護士に任意整理お願いしています。兄は既に退職していて収入が無い状態です。(12月までで...

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • mzh1234さん ( 埼玉県 /54歳 /男性 )
  • 2010/10/19 12:48
  • 回答3件

再婚相手に家、住宅ローンの名義を変更したいのですが・・・

はじめまして。金融に関して全くの素人です。質問させてください。4年前に私の祖父名義の土地に、前夫が家を建てました。家は私名義、住宅ローンは前夫名義になっています。財産分与で家には私が残り、住宅ローンの名義は前夫そのままに、今まで私がローンを支払ってきました。この度私が再婚する事になり、名義のみの居住していない前夫に、これ以上負担をかけたくないので、名義を再婚相手に変更したいので…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • rengatypeさん ( 新潟県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/19 01:31
  • 回答4件

マイホーム購入時期について

はじめまして。住宅ローン減税やエコポイント等、今年来年あたりが、マイホーム購入に適する時期なのではないかと思い、今年の春から一戸建てのマイホーム購入を考えている夫婦です。現状は、夫婦共働き(いずれも正社員・夫婦の月額収入(手取り)約55万)で、33歳です。子どもはまだできていませんが、早く欲しいと考えています。頭金として住宅財形600万円+貯金(頭金等諸費用の分)200万円ほどを用意し…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kaori71さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/18 17:46
  • 回答1件

団信の代わりの民間生命保険

39歳、男性です。フラット35Sで3900万のローンを組む予定です。団信は任意なので、民間の生命保険に入ろうと思っています。色々と調べたところ、その場合は収入保障保険に入るといいというコメントをいくつか見ました。私は独身で、今後も結婚する予定はないので、掛け捨ての死亡保障の生命保険でもいいのではないかと思っていますが、どうでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • gabrinさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/17 21:54
  • 回答3件

妻の住宅ローンを肩代わりするには

マンションの妻と共同の名義で購入しました。比率は夫が2/3、妻が1/3です。妻が出産と同時に産休に入りましたが、会社の事情で職場復帰できず、結局1年後に退職しました。以後2年間 専業主婦として、一切の収入がありません。よって夫の収入のみで、夫の住宅ローンと妻のローンを返済しております。昨今の低金利で住宅ローンの借り換えを考えて、実際に銀行に足を運び、営業部門の審査は通り、必要書類を集…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • champeronさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/17 16:57
  • 回答3件

定年後の住宅ローンについて

現在、主人と義父名義で住宅ローンを組んでいます。借り換えを考えており、そのときに義父一人でローンを組むように進めたいのですが可能でしょうか義父、まもなく60歳で定年。定年後は、年金(おそらく17万前後)と月15万の土地代(駐車場収入)があります。ローン残金1500万円義両親との折り合いが悪くなり、私達がでていくためです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • タンポポ好きさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/17 03:47
  • 回答3件

中古マンションから新築マンションへの買い替えについて

中古マンションを購入後7カ月ほどしか経っていませんが、買い物施設や病院も近くになく、住んで初めて利便性が悪いと言うことが分かり、将来のことを考えて余力のある今のうちに住み替えをすることにしました。売却は大手の仲介不動産会社で、元々は今の家を購入する際に担当して頂いたこちらの会社の方に売却・購入の両方ともお願いする予定でしたが、新築でロケーションも良くて私達でも購入できる予算で…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • ぽこ☆ママさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/16 13:51
  • 回答3件

住宅ローンの名義と共有持ち分について

お世話になります。この度、建築条件付注文住宅の建築を予定しているものです。現在、楽天モーゲージのフラット35Sで夫名義で借入申込予定なのですが、コレでよいのか不安なので教えてください。・夫 公務員 年収約500万(仮) 妻 公務員 年収約500万弱(仮) ※ほぼ変わりませんが妻(私)の方がやや少なめ・結婚してからは夫名義の口座にそれぞれ給与を入れて共有財産としているが、妻名義でも財形…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • choCola@さん ( 青森県 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/14 22:44
  • 回答3件

フラット35の複数申し込みについて

度々お世話になります。今回は、フラット35の複数申し込みについての質問です。夫婦の収入合算720万円で、35年・4200万円の住宅ローンを組む事になっています。第一希望を楽天モーゲージのフラット35という形にしていますが、売主の方がネットの住宅ローンは信用できないと言われ、念のために三井住友銀行の変動金利にも仮審査をお願いしておくという事になっています。(やたらと三井住友銀行の…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • diskさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2010/10/14 22:55
  • 回答3件

住宅販売価格 仲介業者によって価格が違う

1週間前に3560万円で売りに出されている建売住宅をA社の仲介で売買申し込み書に署名捺印し申し込みしました。 そして昨日、銀行からローン審査が通った旨の報告をA社より連絡を受け、3日後に本契約を交わす約束をしました。しかし、本日、新聞の折り込み広告に住所も宅地面積も建物面積、間取りもまったく同じ物件が3240万円でB社より出ておりました。すぐにB社に普通のお客を装い連絡し、自分が申し込んだ…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • おぶたさまさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2010/10/15 21:50
  • 回答4件

住宅ローンの選び方で悩んでいます

この度、中古マンションの購入を検討しております。◆年収 540万(妻_現在300万_来春出産予定なので産休予定)◆夫35歳◆家族構成_夫婦_来春第一子予定借り入れは、2930万円の予定です。(ボーナスなし_35年予定)現在、UFJの審査は通っており「変動」で検討しております。優遇は、1.5%通っているようです。また、水周りのリフォームを検討しており予算は2-300万、こちらは現金で(頭金分をこちら...

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • こあおさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2010/10/15 10:41
  • 回答4件

家計診断をお願いします

家族構成は夫(28)私(27)子供(1)(2)の4人です。主人の給料 27万~32万前後家賃 125000水道 3500ガス 3000電気 15000通信費 4560固定電話 1300携帯電話 16000携帯電話の機種代 5000(二人合わせて)主人小遣い 30000食費 30000おむつ・おむつ拭き 5000外食 10000その他(生活用品・洋服・パーキング・レジャー・クリーニング・) 2000...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yuzup1224さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/10/15 21:47
  • 回答1件

相続の分配について

以前にも質問させていただきましたが、色々と分からないことが多く再度質問させていただきます。相続についてですが、父が30年ほど前になくなり、母は7年前に亡くなりました。(父が亡くなった時、母がおりましたので何もしておりません。)相続人は長男・長女の子3人(長女は15年前に亡くなりました)・次女の5名です。(↑合ってますでしょうか?)母が生きていれば父の相続分のうち2分の1が母に分配され、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • VISTAさん ( 東京都 /65歳 /男性 )
  • 2010/10/14 14:23
  • 回答2件

仮審査と本審査について

来年度完成のマンションで、仮審査を通過し、手付金を払いました。もしも、本審査の時に年収が落ちていて、審査が通らなかったら、手付金は返ってくるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ウサギ007さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2010/10/15 12:53
  • 回答2件

住宅ローンについて

土地+建物で7500万~8000万程度の購入を考えています。夫は31歳で年収1100万の会社員、妻は専業主婦、子供はまだいません。土地を購入して家を建てようと、現在土地を探しています。2件良さそうな土地があり購入を検討しています。HMに見積りを依頼したところ、Aの土地だと総額7300万、Bの土地だと総額7800万でした。どちらかというとBの土地を気に入っていますが、500万高くなるので迷っています...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • thunderbunnyさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/14 18:56
  • 回答2件

親子ローン解消したい

5年前に同居のために家を建替え、義父と主人が半々で親子ローンを組みました。建物の名義も2分の1ずつです。来年2月に義父が退職するため、退職金を含め繰上げ返済しようと考えています。残金(1500万円)を借り換えすると同時に、私達と義両親が折り合いが悪くなってしまったために私達が家をでて、親子ローンと主人の名義を解消したいと考えています。義父(60歳)一人名義でローン借り換え(主…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • タンポポ好きさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/14 15:12
  • 回答3件

住宅ローンについて

はじめまして。今、住宅メーカーでのマイホーム購入を考えており、土地も決まって仮審査を頼んでいるところです。メーカーさんからの勧めで、口座のある銀行で、しかも担当営業さんの知り合いのいる銀行でローンを組もうとおもっています。その銀行口座に給料が入るようになっています。 主人の年齢34才、教師をしています。勤続年数4年。私は専業主婦で働いていません。一歳の子供が一人います。年収500…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • maitomoさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/13 16:09
  • 回答3件

共有名義に関する持分比率と贈与税について

共有名義に関する質問です。土地の購入に当たり共有名義を考えておりますが、以下の条件の場合、適切な持分比率と贈与税について考慮しておかなければならないことをご教授いただけますでしょうか。また、土地購入後に建物を建築予定ですが、その際にも土地と同じ持分比率を設定することを考えております。1.夫婦共に会社員(正社員)2.年収は私(夫)600万円、妻 550万円3.現在、生活費は私(夫)担当…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ぱじぇおさん ( 兵庫県 /39歳 /男性 )
  • 2010/10/12 23:11
  • 回答3件

ローンの名義

はじめまして。お世話になります。昨年私名義でマンション一部屋を購入しました。なぜ私が名義人になったかというと、父が別居、兄はバイトだったからです。物件は1900万円で購入し、銀行からは1500万円の借金をしています。今回は私が間もなく結婚することになり、また以前よりその家には母と兄だけで私が住んでいないもので、銀行へ名義変更したいと申し出たところ、名義変更といったものはなく、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ハル0318さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/10/13 21:54
  • 回答3件

私は民間医療保険に加入すべきでしょうか?

民間医療保険に加入すべきか、とても迷っています。夫は外国人で、パートタイムの英語教師をしています。よって収入はバラつきがありますが、やっと最近になって月20万になったくらいです。もちろんボーナスなど何の手当もない不安定な雇用です。私は病気をしたこともあり、家で専業主婦をしています。生活が大変厳しく、貯金はゼロです。将来子供ができることも考えると、100円でも節約したいところで…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • ドウシヨウさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/10/13 17:45
  • 回答4件

保険全体的な見直しのアドバイスをお願いします。

主人、私の保険は、15年前に加入したままのものです。また、保険料が多すぎると感じていました。 今年から収入も減り、預金を崩すような形で支払っているような現状でもあります。私は、生保を払い済みにして、掛け捨ての終身医療保険に加入(主人も)を考えています。主人の生保の負担も大きいので、別の商品に変えるか、家族収入をも含めて検討しています。また、ドル建て養老保険にも加入してしまって…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Pちょこさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2010/10/12 05:52
  • 回答3件

住宅ローンについて教えてください

この度、結婚が決まりましてそれを期に賃貸ではなく、中古住宅を購入したいと考え検討中です。色々な物件を見て回っているのですが、各々の不動産会社によって見解が異なるため教えていただきたいと思います。購入を考えている物件ですが1.築35年 800万円  リフォームが必要でだいたい500万円くらいかかる予定です。  こちらの物件はまず、住宅分の800万円を住宅ローンとして契約し、売主…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • midocafe3さん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/10/09 21:45
  • 回答6件

住宅ローンの審査

先日、某地方銀行にローンの事前審査に行きました。●郵○職員(勤続2年)39歳 年収430万●同居家族(妻・両親)●中古マンション1,890万●諸経費144万(自己資金)●ローン種類:フラット35●返済期間35年返済比率・他金融機関借り入れ無いことから問題なさそうに思ったのですが、銀行担当者から「過去に延滞等の事故はありませんよね?」の言葉がひっかかり、現在使用中の銀行系クレジットの返済履歴を妻に確...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • t9729さん ( 鹿児島県 /39歳 /男性 )
  • 2010/10/09 17:56
  • 回答3件

残債ありの買い替えの可能性?

現在39才で妻と小6、小2の子供と4人で分譲マンションに住んでおります。現在のマンションを25才時に妻との合算所得で3100万円のローンを35年で金融公庫と銀行ローン、年金機構より借り入れをしました。今までの返済は月8万。ボーナス時に28万円の加算で36万の支払いをなんとかここまで事故なく行ってきました。9年前に転職し、その後昨今の経済情勢もありボーナスの支給がなく、実家からの支援や家計を切り詰…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • なさパパさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2010/10/09 02:08
  • 回答3件

現在のローン(返済中)に上積して借入できるのでしょうか?

約4年前に中古住宅をローン(借入額約3800万円)で購入して現在ローン返済中です。一度繰り上げ返済を行っています。(残債額約3000万円)購入した住宅がかなり老朽化しており(築35年以上)、できればリフォーム または建て替えを行いたいと考えています。前回ローンを組んだ直後(3年前)に転職したことで収入も上がり(収入約600万円→約900万円)、家計的には余裕も出てきたことと、現在の会社の信用性…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • taktuo0329さん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/09 06:29
  • 回答4件

借地に上に立てた家屋を第3者に貸す行為について

社会福祉法人ですが、このたび、家屋のオーナーから建物(いまは空き家の状態)を有効活用してほしいとの申し入れがありました。しかし、よくお話をうかがうと、家屋の建っている土地は借地だと言うことです。そこで質問ですが、この土地を私ども法人が借用することが出来るかどうかです。ご教授よろしくお願いいたします。

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • sinnさん ( 愛知県 /54歳 /男性 )
  • 2010/10/09 09:32
  • 回答3件

生命保険、医療保険の見直しと選び方

はじめまして、こんにちは。夫(32歳)は会社員で年収360万です。私(32歳)は夫の扶養に入っておりパートで103万未満の収入です。結婚5年で子供はまだおりません。現在社宅で家賃はなく、今後も持ち家などは特に検討していません。夫が長男のため、実家に入る可能性があります。夫…埼玉県民共済の生命共済(月掛2000円)死亡1000万、入院5000円  生命共済プラス型(月掛2000円…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • nokoxxxさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/08 12:53
  • 回答5件

フラット35Sの二重申し込み等について

来年2月完成・入居予定の新築マンションの住宅ローンをフラット35Sで組もうと思っています。不動産会社を通じてモーゲージバンクに申し込みをしたところ、先日、仮承認通知書なるものが送付されてきました。仮承認である理由は、物件完成後に入手できる適合証明が未提出だからなのでしょうか?また、いろいろと調べているうちに、トータル返済額がより少ない別のモーゲージバンクが見つかりました。現在、仮…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • marveric52さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/10/08 12:40
  • 回答3件

現在加入の医療保険などについてアドバイスをお願いいたします

結婚したのを機に、また子供が生まれたのを機に、自分たちなりに熟慮した結果以下のような保険に加入しております。今まで、専門家の方に見ていただいたことがないので少し不安もあります。そこで、現在の保険で十分かどうかアドバイスをいただければ幸いです。家族構成:夫(37歳、会社員)妻(38歳、専業主婦)子供4歳、1歳世帯年収:約1000万(税込)現在加入している保険:<夫>医療保険全労災 総合タ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 22:48
  • 回答2件

子供の教育資金について

初めてこの件を専門家の方に質問させていただきます。よろしくお願いいたします。現在、4歳、1歳の子供がおります。自分たちなりに考えた結果、以下のようなものを教育資金として積み立てております。2人とも女の子で、今のところ中学までは公立、高校から大学まで私立(文系)を想定しています。都内で家を持つ予定のため、場合によっては中学から私立もありうるかと想像もしています。そこで、2人がA:中学…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 23:08
  • 回答3件

家計の見直しについて

初めて専門家の方に相談をお願いします。よろしくお願いいたします。現在、地方の社宅暮らしで家賃も安いため、お金に余裕があるような気になり、きちんとした家計管理ができておらず、漠然とした不安を持っています。2-3年後に都内(または近郊)でマイホーム(5000万くらいで頭金2000万用意)を購入したいと考えていますが、今の状況だとローンなどを組んだ場合が不安です。家計で見直すところは、固定出費…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 01:08
  • 回答3件

築20年の中古物件。不動産業者に聞く事は?

私自身、今まで全くご縁がなくこの度初めて不動産に行く事になりました。分からない事がたくさんあり、全くの無知でしたので同じような質問ばかりしていますが、申し訳ありません。宜しくお願い致します。両親が住むマンションを売却して、その費用を頭金として中古物件の購入を考えています。立地、間取りは今回同居する上でとてもよく、価格は3600万円、マンションは少なくても1000万で売れると思…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/04 23:54
  • 回答6件

子どもの教育資金と繰り上げ返済額について

今月第一子出産予定の専業主婦です。カテゴリをまたいでしまい長文になりますが、2つのご相談があります。夫は会社員。持ち家で住宅ローン返済中(30年固定・ボーナス払い無し)です。現在の家計は、給料から住宅ローン返済分・夫婦の保険料・その他を引いた手取り収入で生活費を賄い、ほぼ月々の貯蓄は0。ボーナス(年150万円)から年払いの税金を引いた130万円程が年間貯蓄としてできている状態です。(固…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • ちゅんこさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/06 11:28
  • 回答4件

投資に関する質問

こんにちは。初めて質問させて頂きます。投資は以前、独学で株式投資を少し行ったことがある程度で、ほぼ初心者です。先日、特定の金融機関から独立した立場で、顧客に投資に関するアドバイスを行うIFAという資格があることを初めて知りました。金融機関が主催する投資セミナー等には、私はまだ参加したことがありません(知識のないまま参加して、その機関が薦める商品を買うことに抵抗があったため。)。そ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • crispy nutsさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/05 16:38
  • 回答4件

家の相続について

どうしたらいいかわからないので質問させて下さい。今度、実家をリフォームする予定で銀行にリフォームローンをお願いしました。仮審査は通ったのですが、本審査の際、建物の名義変更が必要といわれました。家は父親の名義ですが、昨年他界しました。土地は母と私(子)の共同名義です。兄弟は姉が2人います。2人共結婚し、他で住んでます。同居は、私、母、妻、私の子2人の計5人です。今回は私(子)へ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • SHINJIさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/05 16:09
  • 回答5件

4,976件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索