(閲覧数の多い順 49ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (49ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,827件中 2401~2450 件目 RSSRSS

中国に進出している日本企業に、社会保険の二重負担問題

中国に進出している日本企業に、社会保険の二重負担問題が発生します 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 平成23年10月15日から、中国に進出している日本企業に社会保険の二重負担問題が 発生します。 10月15日以降、日本企業が現地採用した従業員のみならず日本からの駐在員に対しても 社会保険が適用されることになりました。 詳細な料率は、ここでは触れませんが内容としては ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2011/09/22 09:38

【トーマツも節税?】 保険は簿外のダムなのか

【トーマツも節税?】 保険は簿外のダムなのか こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 監査法人トーマツは、この7月に440人の大リストラをしたので話題となりましたが、インターネットで、こんな記事を見たので、ふとトーマツの決算書(平成22年9月30日)を見てみました。 なお、トーマツは9月決算なので、これは昨年9月の決算書です。 決算書からは、売上の分析など、いろいろ着眼点はあると思います。 ところで、私が、ふと気になっ...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士・税理士)
公開日時:2011/09/12 14:21

想像力と創造力

おはようございます、今日はプログラマーの日です。 昨今では半ば教養に近い世界になってきました。 仕事に必要な能力についてお話をしています。 障害者支援の作業所で収益化に成功している事例について簡単に触れました。 もちろん、今回紹介した事例は「うまく行っている特別な事例」です。 そんな簡単に収益化が出来るのならば苦労はありません。 しかし「...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/09/13 07:00

【菅首相退陣 また駆け込み!】 IFRS導入に慎重派が金融庁に

【菅首相退陣 また駆け込み!】 IFRS導入に慎重派が金融庁に こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 今日、8月30日に野田新首相が選出されます。 昨日の29日には、菅直人首相の指示を受けて、高木文科相が朝鮮学校に対する高校授業料無償化適用の審査手続きを再開しました。 これが、“駆け込み”ということで、一部で批判されて、騒ぎとなっていました。 実は、会計でも“駆け込み”が行われていたようです。 29日、自見庄三郎金融担当相は、「国際会...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士・税理士)
公開日時:2011/08/30 07:36

【IFRS 導入延期の影響】- 今、各社の導入プロジェクトの状況は-

【IFRS 導入延期の影響】- 今、各社の導入プロジェクトの状況は- こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 先月、IFRS(国際会計基準)の導入が2015年3月期から延期されることが決まりました。 この延期について、経営財務(7月25日号)がアンケートを行い、企業の実務家や公認会計士などから121件の回答を得ています。 この導入延期についてのアンケートを見ていると、現在の各社の状況がわかります。 1.導入延期発言 まず、自見金融担当大臣の導...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士・税理士)
公開日時:2011/07/30 21:55

不況の今、実は、広告費が一番の戦略投資!

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 博報堂が企業の経営計画や業界再編に応じるコンサルティング会社を8月に設立。企業知名度やブランド価値を高める戦略を、マーケティング調査等をもとに戦略提案をします。 今まで博報堂社内や子会社に分散していた機能を集約し、上海やシンガポールにまで国際展開するそうです。 では、なぜ広告代理店が戦略提案をするのでしょうか? 続きは、こちらになります。 ...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士・税理士)
公開日時:2011/07/16 09:01

【今日の日経】 監査法人トーマツがリストラ!

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 今日の日経新聞では、監査法人のトーマツが440人のリストラ発表しました。 9月末には退職です。 希望退職の内訳は、パートナー40人、入社3年目以降で400人。 リストラは、対象となる従業員の8%に相当します。 一方で、200人の新人を採用予定。 去年の新日本監査法人に続くリストラですね。 なお、トーマツの概要は、HPによると、 総人...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士・税理士)
公開日時:2011/07/12 09:28

設備投資か、当座資金かなど

おはようございます、熱中症が多発しています。多めの水分と、忘れがちなのが塩分です、減塩も程々に。 昨日からの続き、貸借対照表の勘定科目について。借入金はまず借り入れの目的から考えなければなりません。設備投資の資金が不足していることから借入をしたのか。あるいは当座の資金繰りが厳しいから借入をしたのか。ココらへんを混同してしまうと、対応策を誤る可能性があります。 設備投資の効果が想定よりも出ていないた...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/07/11 06:00

借入金:そもそもなんで借りたのか?が大切

おはようございます、昨日は子供達が水風船で遊んでいました。作るのにはだいぶ時間がかかりますが、遊ぶのは一瞬ですね。 昨日からの続き、貸借対照表の勘定科目について考えてみます。今日は負債側、借入金について考えてみます。 借入金というとまず金額に目が行きがちです。もちろん現状把握のためには間違っていない手法です。しかし、実はそれ以前に考えなければならないことがあります。 それは ・その借金はなんでした...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/07/10 06:00

売掛金の回収期間とあっているか

おはようございます、税理士試験の本番が近づいてきました。未だに受験勉強をしている夢をみます…。 昨日からの続き、貸借対照表の勘定科目について。買掛金の支払いが早過ぎると苦しくなる、というお話を書きました。特に売掛金との比較が重要です。 通常、仕入れは売上に先行します。ですので仕入れ代金の支払いは売上代金の回収よりも先にきます。問題はその期間がどれくらいで済むのかです。仕入れてから支払うのが二ヶ月後...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/07/09 06:00

買掛金:実質は借金、返すスピードに注意

おはようございます、昨日は今夏初の蝉の声をききました。いよいよ夏本番ですね。 一昨日からの続き、貸借対照表の勘定科目について。負債の中から今日は買掛金について取り上げてみます。仕入れ代金の未払い分が買掛金ですが、これを言い換えると 「仕入れ先から借金をしている」 このような意味合いになります。借りたお金は返さなければならないのは当たり前です。しかし「いつまでに返すのか」ということは通常しっかりと交...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/07/08 06:00

流動性が高い=とりあえず回せるお金がある

おはようございます、昨日は妙に電話が多い一日でした。なんで電話というのは重なるのでしょうね? 昨日からの続き、貸借対照表の勘定科目について。資産のうちに流動資産の比率が高い状態とは、普通に考えると手元に使えるお金が溜まっている状態を意味します。 例1)現金300 売掛金400 車300例2)現金100 売掛金100 車800 両者は共に資産1000を持っていますが、日常的な資金繰りを想像してみると...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/07/05 06:00

資産内における比率

おはようございます、日焼けした腕がヒリヒリします。みなさまもお気をつけ下さい…。 昨日からの続き、貸借対照表の勘定科目について。今日は資産全体内での比率について考えてみます。資産は大きく二つに分けることができます。 ・流動資産日常的な業務の中で生じる資産。現預金や売掛金など、売上やその回収の結果生じるものが多くを占める。 ・固定資産投資活動などの結果生じる資産。建物や車、その他無形のものも含まれる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/07/04 08:37

換金性がゼロの資産も存在する

おはようございます、昨日は少し過ごしやすい陽気でしたね。電気のことを気にしながら毎日を過ごすような日がくるとは。 昨日からの続き、貸借対照表の勘定科目について。表上に300万円と計上されている車を中古車屋さんに持っていったら100万円の値しかつかない、なんてことはザラです。また、中には権利金100万円なんて計上されている固定資産が実際には単独で把握できるものではない(例えば礼金など)というケースは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/07/03 06:00

固定資産:実は資産価値がないものも多い

おはようございます、今日は日差しが弱めですね。節電と体調管理、両立は難しい。 昨日からの続き、貸借対照表の勘定科目について。今日は固定資産全般について取り上げてみます。固定資産の中には有形(建物や車など)と無形(ソフトウェアや権利金など)が存在しています。それらの多くは減価償却と呼ばれる手続きで費用化されていきます。 今日問題にしたいのは「簿価(ぼか)」のお話です。貸借対照表をみると、例えば車30...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/07/02 09:05

在庫の内容を定期的に確認する

こんばんは、今日は朝から外出でようやっと時間が取れました。この時間でも大分蒸しますね。 昨日からの続き、貸借対照表の勘定科目について色々と。棚卸商品について少し深く掘り下げてみます。 在庫の棚卸というと決算時に一回だけやってオシマイ、というのが小さな会社や個人事業では多いのではないかと思います。それも決算を組むのに必要だから、というどちらかというとあまり「やりたくないけど仕方無しにやる」という作業...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/07/01 18:34

IFRS強制適用に疑問を呈す大臣挨拶、企業会計審議会総会

昨日のコラムでIFRS強制適用に疑問を呈した自見金融相の談話を ご紹介しましたが、昨日6月30日16時から開催された企業会計審議会 における自見金融相の挨拶は、さらに中身に踏み込んだ内容でした。 http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/hatsugen/soukai/20110630/01.pdf   5月にアメリカで出されたIFRS適用に関する指...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2011/07/01 11:06

本当にいいのか? IFRS(国際会計基準) 見直し議論

本当にいいのか? IFRS(国際会計基準) 見直し議論 IFRS(国際会計基準)の適用延期に続いて、30日の企業会計審議会で、適用範囲等も見直しの俎上にのぼっているようです。 IFRSの適用を、すべての上場企業から、グローバルな上場企業だけに限定し、場合によっては、IFRS市場とでもいうような別の市場の創設するべき、との意見も出ているそうです。 このIFRSの見直し議論には、大きく2つの要因があります。 一つは、日本の産業界、つまり有力企業が...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士・税理士)
公開日時:2011/07/01 09:29

IFRS適用に関する検討について(自見金融相談話)

IFRSの適用について、自見金融相が注目すべき談話を発表している。 http://www.fsa.go.jp/common/conference/danwa/20110621-1.html   IFRS適用の議論に当たっては、会計基準が単なる技術論だけでなく、 国における歴史、経済文化、風土を踏まえた企業のあり方、会社法、税制等の 関連する制度、企業の国際競争力などと深い関わりがあること...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2011/06/30 15:18

棚卸商品:在庫の抱えすぎ注意、少な過ぎも

おはようございます、6月も終わりですね。そろそろ梅雨も空ける頃でしょうか。 昨日からの続き、貸借対照表項目について。今日は棚卸資産の額について考えてみます。 棚卸資産が多いということは、それだけ多くの商品を抱えていることを意味します。少し言い換えると「お金に変わっていない商品がたくさん有る状態」と言えます。事業上の鉄則として、手元のお金はあまり減らしすぎないほうが良いということが挙げられます。商品...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/30 01:11

売掛金:残高、高止まりしていませんか?

おはようございます、朝から暑いですね。子供はプールの授業のようです、絶好の、というやつです。 昨日からの続き、貸借対照表の勘定について。今日は売掛金について考えてみます。 売上を増やすことができれば売掛金の計上額も増えてきます。それ自体はとても喜ばしいことなのですが、気をつけなければならないのは売掛金が高止まりしているケースです。つまり売上は計上したものの、代金の回収がおろそかになっているのではな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/29 08:09

貸借対照表項目について考える

おはようございます、いよいよ6月も終わりが近づいてきました。梅雨空がもう一山続くようですね。 震災以降、もっぱら話題になったのは売上や利益の減少についてです。収益や費用、つまり損益計算書に関係する項目は事業の状況を直感的に把握するためには非常に分かりやすいものです。 しかし、こと企業の存続や倒産防止という観点からすると、より重要なのは貸借対照表に関係する項目です。これらの項目はイマイチ判断基準が曖...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/27 08:33

よくある失敗

おはようございます、真夜中も閉めきっていると汗が吹き出しますね。夜の熱中症も増えているようです、お気をつけをば。 昨日からの続き、危機耐性の観点から会計処理について考えてみます。自分で経理処理をすることそのものは良いのですが、よくあるのがきちんとした準備をしないまま始めてしまい、いたずらに時間ばかりを使ってしまうケースです。複式簿記のことがさっぱりわからない、帳面の読み方をよく知らない。そんな状態...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/24 07:43

帳面を使う

こんにちは、今日はこの時間になってようやくまとまった時間を確保。今月の山場も越したので、無事に月末を迎えられそうです。 昨日から微妙に続きます。税理士選びについて色々とお話をしてきましたが、ここでそもそも帳面をつけることの意味合いについて改めて確認します。帳面はなにも税務の申告に使うためだけに必要なものではありません。日常業務で帳面を活用していくことこそが、死ににくい経営を実践する第一歩となります...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/05/24 16:22

東日本大震災:雇用問題について

おはようございます、PTSDに関する話題が増えてきました。 心身ともにゆるめる工夫を。   震災の影響で大規模な失業問題が発生することはかなり早くから 指摘されていたことです。 その対応策についても少しずつ情報が伝わってきています。   具体的には雇用する企業に対する助成金などが整備されるようです。 また失業給付の受給についても要件が緩和されるようですね。 これは東北のみならず、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/29 08:48

東日本大震災:小さな会社の危機的状況について

おはようございます、今日は計画停電がないそうですね。 これも各人の小さな努力の積み重ね、皆で褒め合いたいところです。   タイトルの件ですが、かなり緊急性の高いものです。 小さな会社の経営が非常に深刻な事態を迎えています。 今回の震災で、消費者の財布の紐が異様なまでにかたくなりました。   特に外食やサービス、コンテンツ系はきつい状況になっています。 「一ヶ月くらい休んでも…」とお...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/19 09:46

副業の経費ってどうなの?

おはようございます、今日は春一番が吹くそうで。いよいよ春めいてきましたね。 昨日からの続き、確定申告について。総合課税される副業について少し補足します。不動産投資やアフィリエイト、FXなどが該当します。 これらの計算をするに当たって、経費はどう考えるのでしょうか?仮にこれらの事業を本業として行なっているのであればかかった経費は認められて然るべきです。交通費や書籍代、研修費や備品代もあるでしょう。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/03/06 01:00

今回の地震について

真夜中にコンバンハ。 何はさておき。   今回の地震により、確定申告についても何がしかの影響が出るかもしれません。 申告期限の延長や添付書類の省略など、諸々が考えられます。 宥恕規定(ゆうじょきてい)と呼ばれるものです。 平たく言えば「大変な事情は考慮します」というものです。   今は他に気にすべきことが沢山あるかと思います。 そこら辺、課税庁を信じてまずは眼前のことに向かって...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/12 02:41

会計は道具

おはようございます、昨日より飛び込みの一件を処理中。 残された時間はわずかですが、出来うる限りはやりたいところです。   昨日からの続き、外部と内部について。 課税庁や金融機関という外部関係者のインパクトが強いことから、 小さな会社の社長さんの中には会計帳簿を「外向けに作ること」 だけを考えられている方も多いように思います。 本当は会計帳簿をみることで「自分の事業の成績を確認する」と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/11 10:03

税務署と金融機関

おはようございます、昨日で確定申告もほぼ終了しました。 これから法人側の処理へと移行します。   昨日からの続き、小さな会社にとって「外側の人」とは誰か。 一番大きいのは「税務署」ではないかと思います。 おそらく多くの方が体感されているのは 「会計帳簿は税務申告のために必要」 ということではないかと思います。 これは間違いではありません…が、本当はここで留めてしまっては もったい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/10 07:32

外向きか内向きか

こんにちは、今日は少々ワヤワヤしています。 ただ、ここを乗り切ればいよいよゴールがすぐそこに。   昨日からの続き、会計の使い方について。 まず「誰がみるための資料か?」という観点が存在します。 対象は「外にいる人」と「中にいる人」に分けられます。   「外にいる人」はその会社の業績などを確認するために。 「中にいる人」はその帳面を読んで経営に役立てるために。 一つの帳面を読むの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/09 14:29

「作ること」と「使うこと」は別

おはようございます、昨日はよく降りましたね。 最近極端な天気が続くような気がします。   昨日からの続き、会計の利用方法について。 まず最初に押さえておきたいのは   ・会計帳簿を作ること ・会計帳簿を使うこと   この二つは明確に違うということです。 世の中には「帳簿の作り方は知らない」けれどもしっかりと使い こなしている方が決して少なくありません。 また「作り方を知って...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/08 08:49

会計の利用方法

おはようございます、ミゾレ混じりの雨が降っています。 春が中々来ませんね…。   昨日まで数字の使い方について考えてみました。 最終的には体感との補完関係について少し触れてみました。 数字の中で「会計数字」というものについて少し取り上げてみます。   会計というと自分には縁遠いものと考えていらっしゃる方が 非常に多いのですが、実際には生活に密着した便利な道具と して使うことが出来...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/07 09:00

継続のために最も大切な数字

おはようございます、今日は少し暖かいようですね。 本日は家族で外出の予定なので、ありがたいです。   昨日からの続き、大きな数字、小さな数字、それに体感について。 バランスが大切、ということを昨日触れましたが、特にそれが 問われるのが「お金の使い方」にあります。 現在の資金残高、入ってくるお金、出ていくお金、それらについて 体感的にも会計的にも大局的にも流れがつかめているのか?  ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/06 08:53

要はバランスが大切

おはようございます、気持ちの良い天気ですね。 今日は子供の習い事の付き添いなど。   昨日からの続き、体感と数字を使っての判断について。 例示として「商品が値上がりしそう」というものを取り上げました。 ただ、当然ながら思ったよりも値が上がらなかったりすることは ありえます。 社長さんが感じていたのとは別方向に物事が進むことというのは よくあることです。   ここで大切なのは「ど...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/05 08:30

例示:商品の仕入れについて

おはようございます、確定申告も残り10日少し。 今日一日でかなり進められそうなので、どうにかなりそうです。   一昨日からの続き、体感値と数字をうまく使っている人について。 私の顧問先の中でも特に結果を出されている方のお一人です。 その方は現在「在庫をかなり積み増す」ということをやられています。 通常、在庫というものは「抱えすぎてはいけないもの」と言われます。   しかし、その会社...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/04 09:26

本日ラジオ出演

おはようございます、昨日は相当冷え込みましたね。 今日はどんな陽気か…毎日慌ただしい感じです。   本日はラジオ出演の日です。 かわさきエフエムさんで10時15分ころから出演しております。 サイマルラジオで全国各地から聴くことができます。   ここ最近こちらのコラムで更新しているお話などを取り上げて みようかな、と考えております。 お時間がおありの方は、聴いて頂ければ幸いです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/03 07:24

体感軽視は危ない

おはようございます、中々暖かくならないですね。 年明けころの乾き具合も嘘のように雨が降っていますし…。   昨日からの続き、数字と体感について。 「自分の体感値のみ」で事業経営をすることには大きな危険が伴います。 特に体感値では「収益と収入、費用と支出」の感覚が混ざりがちです。 この概念が混ざっていると、利益の数字についてとんでもない勘違いを することになってしまいます。   そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/02 08:12

大切なのは体感との一致

おはようございます、三月ですか~…。 色々と思うところはありますが、まずは目の前の仕事に向かいます。   昨日からの続き、数字との付き合い方について。 昨今では 「会計が分かれば経営が分かる!」 「経済指標を読んで未来を読め!!」 みたいなお話も結構出てきています。 ここしばらく、私もそういったお話をしてきました。   しかし、何事もバランスです。 数字が読めれば経営がうまく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/01 08:27

継続的に数字をみることの重要性

おはようございます、2月最終日、冷たい雨ですね。 まだしばらくは安定しない陽気が続きそうです。   昨日からの続き、大きな数字(指標)と小さな数字(自社)について。 両者について、ある程度把握をしておくことが 「死ににくい会社、死ににくい経営」をするのには良いです。 そしてこの際に大切なことが一つ。   「定点観測の継続」   つまり決まった数字について継続的に見続けることです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/02/28 08:30

自社の数字との相談

こんにちは、2月も残り2日ですね。 気がつけば一年の1/6が過ぎてしまいました。   昨日からの続き、大きな指標を経営に活かす方法について。 死ににくい経営について考えてみましたが、改めて最重要なのは 「会社にお金がどれくらい残っているのか」 ということです。 会社が倒産するのは売上がないから、ではなく直接的には 「現預金がなくなるから」倒産をするのですね。 つまり自社の「小さな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/02/27 13:36

会社の行動に反映させてみる

おはようございます、今日は子供のピアノ発表会です。 緊張の時間を楽しんでもらえたら嬉しい限りです。   昨日からの続き、総合的に指標をみて、実際の行動につなげてみます。 株が最低のところからしたら大分戻ってきましたので、 先行きについて少しは明るくなる、という想像ができます。 生産量などについても、極端な緊縮からは転換する必要があるかもしれません。 (無論、業種や個々の企業で事情はそ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/02/26 09:18

総合的に使ってみる

おはようございます、今日は大層暖かいそうで。 益々着る服に悩む季節がやって参りました。   昨日からの続き、大きな指標の活用について。 現在の状況を実際の指標から読みといてみます。 まず「株価」、一番底値だった7,000円程度から考えれば 現在は10,500円程度ですから大分上向いたと言えます。 それに伴い「為替」が円安方向に向かいました。 過去数年は「景気が良さそうだ=リスクがと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/02/25 07:55

退避先としての投資

おはようございます、今朝は雨がぱらついていますね。 また乾いてきたので、調度良いお湿りでしょうか。   昨日からの続き、大きな指標の連動について。 昨日は「両方上がる、両方下がる」というお話を紹介しました。 これとはまた別の理屈もあり、それが「退避先として」の投資です。 ここ何日か起こっていることですが、リビアの政情不安を原因として 「石油」の供給などに不安が生じたため原油価格が上昇...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/02/24 08:10

連動する指標

おはようございます、2月も終盤です。 多くの税理士事務所がワタワタとするこの時期。   昨日からの続き、株価と商品の動きについて。 通常は「商品が上がると株価は下がる」という傾向があることを取り上げました。 ただ、最近はこの手の「そうなるはず」という定石が崩れつつあります。 その理由として「お金の動きが以前より速い」ということがあります。 少し言い換えると「世界のお金が連動している」...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/02/23 07:41

株価と商品

おはようございます、今朝は日差しが暖かく。 春は名のみの、と言いながらも少しずつ本当の春が近づいてきていますね。   昨日からの続き、商品市況と他の指標の関係について。 今日は株価についてでも。 ちょうど昨日から今日にかけて石油の高騰が起こりました。 原因として昨日あげた中近東などの政情不安があるようです。 通常、こういった「不安要因」によってもたらされる商品の高騰は 株価にとって...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/02/22 08:28

石油関係

おはようございます、休み明け、まだ寒いですね。 2月も残りわずか、平常心で過ごしていきたいものです。   昨日からの続き、商品市況について。 最後の具体例として石油について取り上げてみたいと思います。 最近では中東や北アフリカの辺りで政情不安が起こっています。 ああいったところで何がしかの事件が起こると、石油に対する 供給について不安が生じることから、価格が上がる傾向にあります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/02/21 08:36

繊維や紙

おはようございます、2月も気がつけば終盤ですね。 良い3月が迎えられるよう、適宜お仕事をこなしていかねば。   昨日からの続き、商品市況について。 今日は「繊維や紙」について取り上げてみたいと思います。 実は現在、未曽有の「タオル高騰」が起こっています。 原因としてオーストラリアでの棉花畑が数カ月前の豪雨、洪水で 壊滅的な打撃を受けたことがあるのだとか。 昨今の気候変動などに併せて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/02/20 00:39

貴金属

おはようございます、三寒四温というには少し早いでしょうか。 寒い週末を迎えることとなりました。   昨日からの続き、今日は金属の中でも貴金属について。 最近では「貴金属を買います!」という類のお店がそこら中にあります。 また金の価格がずっと高値を維持していることもご存知の方も いらっしゃるかもしれません。 プラチナなども数年前と比べると大分値が高くなりました。   貴金属の多くは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/02/19 09:13

金属

おはようございます、春の嵐…というには少し早いでしょうか? それでも、確実に移り行く季節を感じさせる天候ですね。   昨日からの続き、商品市況について。 昨日に食料に続き、今日は金属、貴金属を取り上げてみたいと思います。 数年前、特に鉄を中心に非常に高い値での取引が続いていました。 一番の原因は中国でのオリンピック、上海万博であったと言われています。 鉄くずなどを取り扱うお仕事をされ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/02/18 08:43

4,827件中 2401~2450 件目