(新着順)企業法務の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

企業法務 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信

企業法務 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,226件中 1~50 件目 RSSRSS

改正民法の定型約款について解説! 判断のポイントは?

改正民法の定型約款について解説! 判断のポイントは? 債権関係規定(債権法)に関する改正民法が2017年5月に成立し、2020年を目途に施行されることとなりました。 契約に関する規定の大半は明治29(1896)年の民法制定から変わっておらず、今回の改正は、民法制定以来、約120年ぶりに抜本改正されます。 改正は、約200項目に上り、様々な生活の場面に影響が及ぶ身近なルール変更が多いです。 その特徴は、インターネット取引の普及などの時代の変化に対...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2018/10/01 13:29

「ランサムウェアの身代金を支払ったときの企業の法的問題点」 リスク対策.com

リスク対策.com主催の「ランサムウェアの身代金を支払ったときの企業の法的問題点」で講師を務めました。 開催日時:平成29年8月2日(水)   【テーマ】 「ランサムウェアの身代金を支払ったときの企業の法的問題点」   【セミナー概要】   Ⅰ ランサムウエア問題 Ⅱ 犯罪者(加害者)の行為に関する問題 Ⅲ 被害企業(被害者)側における責任問題 Ⅳ ま...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2017/09/26 14:39

「支部活動を行う際に必要な著作権・SNSの知識」 NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会主催の「支部活動を行う際に必要な著作権」で講師を務めました。 開催日時:平成29年4月22日(土)   【テーマ】 「支部活動を行う際に必要な著作権・SNSの知識」     【セミナー概要】   1 知的財産法の概要 2 著作権についての基礎知識   (1)著作権とは     (2)著作物とは     (3)著作者の権...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2017/09/26 14:31

「インターネット・WEB上のCM・動画に関する著作権の問題」 全日本シーエム放送連盟

全日本シーエム放送連盟主催の「インターネット・WEB上のCM・動画に関する著作権の問題~法律上・実務上の課題と留意点について~」で講師を務めました。 開催日時:平成29年3月14日(火)   【テーマ】 「インターネット・WEB上のCM・動画に関する著作権の問題 ~法律上・実務上の課題と留意点について~」     【セミナー概要】   1 はじめに 2 著作権侵害  ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2017/09/26 13:56

「ネット不祥事から企業を守る」 日本公認会計士協会 千葉会

日本公認会計士協会 千葉会主催の「ネット不祥事から企業を守る」で講師を務めました。 開催日時:平成28年10月1日(土)   【テーマ】 「ネット不祥事から企業を守る」   【セミナー概要】   Ⅰ ソーシャルメディアとは                    1 ソーシャルメディアの意義      2 インターネットの特性とソーシャルメディアの特性           Ⅱ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2017/09/26 11:28

「FPに必要なソーシャルメディア活用法」 NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会主催の「FPに必要なソーシャルメディア活用法 -ソーシャルメディア活用に伴うトラブル対処法と予防策-」で講師を務めました。 開催日時:平成28年9月27日(火)   【テーマ】 「FPに必要なソーシャルメディア活用法 -ソーシャルメディア活用に伴うトラブル対処法と予防策-」   【セミナー概要】   Ⅰ ソーシャルメディアとは   ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2017/09/26 11:08

「SNS利用から従業員と会社を守る法律知識」 公益社団法人日本マーケティング協会

公益社団法人日本マーケティング協会主催の「SNS利用から従業員と会社を守る法律知識」で講師を務めました。 開催日時:平成28年9月15日(木)   【テーマ】 「SNS利用から従業員と会社を守る法律知識」   【セミナー概要】 Ⅰ SNS利用を巡る企業リスク   1 ソーシャルメディアとは   2 従業員の私的利用によるリスク   3 公式アカウントによるリスク   4...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2017/09/26 10:45

改正医療法の内容は?(平成29年6月7日)

改正医療法の内容は?(平成29年6月7日) 医療機関がホームページで虚偽や誇大な表示をするのを規制する改正医療法が平成29年6月7日、参議院本会議で採決が行われ、全会一致で可決され、成立しました。 改正医療法では、医療機関の広告のうち、規制の対象外だったホームページで、脱毛や脂肪吸引などの「美容医療」をめぐる消費者トラブルが相次いでいることから、手術の効果を誇張するなど、虚偽や誇大な内容の広告の掲載を禁止することなどが盛り込まれています。...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/06/14 10:15

民法改正の概要は?~消費者保護に重点

民法改正の概要は?~消費者保護に重点 債権関係規定(債権法)に関する改正民法が2017年5月に成立し、2020年を目途に施行されることとなりました。その特徴は、インターネット取引の普及などの時代の変化に対応し、消費者保護に重点を置いていることです。 ◎ 主な改正点 ・ 飲食代などお金を請求できる期間を5年に統一 ・ 連帯保証人に公証人による意思確認を義務づけ ・ 約款の有効性と内容を変更できるルールを明文化 ・ 法定利率を年...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/06/07 11:01

外国事業者への第三者提供 | 改正個人情報保護法

外国事業者への第三者提供 | 改正個人情報保護法 改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。 改正前の個人情報保護法では、5,000件を超える個人情報を保有する事業者のみが個人情報保護法の適用対象でした。 しかし、改正個人情報保護法では、保有している個人情報が5,000件以下の事業者であっても、適用の対象になります。外国事業者への第三者提供改正前の個人情報保護法は、外国にある第三者に対する個人データを提供することについて...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/05/12 08:43

データベース提供罪 | 改正個人情報保護法

データベース提供罪 | 改正個人情報保護法 改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。 改正前の個人情報保護法では、5,000件を超える個人情報を保有する事業者のみが個人情報保護法の適用対象でした。 しかし、改正個人情報保護法では、保有している個人情報が5,000件以下の事業者であっても、適用の対象になります。データベース提供罪改正個人情報保護法では、個人情報データベース等を取り扱う事務に従事する者又は従事していた...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/05/10 10:41

トレーサビリティの確保・第三者提供を受ける場合 | 改正個人情報保護法

トレーサビリティの確保・第三者提供を受ける場合 | 改正個人情報保護法 改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。 改正前の個人情報保護法では、5,000件を超える個人情報を保有する事業者のみが個人情報保護法の適用対象でした。 しかし、改正個人情報保護法では、保有している個人情報が5,000件以下の事業者であっても、適用の対象になります。トレーサビリティ・第三者提供を受ける場合改正法では、個人データの第三者提供をする場合、第三者提供を受ける場...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/05/09 10:16

トレーサビリティの確保・第三者提供をする場合 | 改正個人情報保護法

トレーサビリティの確保・第三者提供をする場合 | 改正個人情報保護法 改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。 改正前の個人情報保護法では、5,000件を超える個人情報を保有する事業者のみが個人情報保護法の適用対象でした。 しかし、改正個人情報保護法では、保有している個人情報が5,000件以下の事業者であっても、適用の対象になります。トレーサビリティ・第三者提供をする場合従前は、企業が個人データを第三者に提供する場合には、その提供の記録の...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/05/02 12:03

オプトアウト規定の厳格化

オプトアウト規定の厳格化 改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。 これまでは取り扱う個人情報の数が5000以下の事業者には、個人情報保護法が適用されていませんでした。 この度、改正法の全面施行によって、適用除外の規定が撤廃されます。 個人情報を取り扱う事業者はすべて個人情報取扱事業者として法規制の対象になります。オプトアウト規定の厳格化改正個人情報保護法では、オプトアウト規定による第三者提供をし...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/28 10:07

匿名加工情報|改正個人情報保護法

匿名加工情報|改正個人情報保護法 改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。 これまでは取り扱う個人情報の数が5000以下の事業者には、個人情報保護法が適用されていませんでした。 この度、改正法の全面施行によって、適用除外の規定が撤廃されます。 個人情報を取り扱う事業者はすべて個人情報取扱事業者として法規制の対象になります。匿名加工情報改正個人情報保護法では、「匿名加工情報」が新設されました。 匿名加工情...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/27 10:02

要配慮個人情報|改正個人情報保護法

要配慮個人情報|改正個人情報保護法 改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。 これまでは取り扱う個人情報の数が5000以下の事業者には、個人情報保護法が適用されていませんでした。 この度、改正法の全面施行によって、適用除外の規定が撤廃されます。 個人情報を取り扱う事業者はすべて個人情報取扱事業者として法規制の対象になります。要配慮個人情報改正個人情報保護法では、「要配慮個人情報」が新設されました。 「要配...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/26 09:44

講演報告(尼崎商工会議所主催 「改正個人情報保護法の実務対応セミナー」)

講演報告(尼崎商工会議所主催 「改正個人情報保護法の実務対応セミナー」) 平成29年4月20日に、当社の代表弁護士中西優一郎が、尼崎商工会議所主催のセミナーにお招きいただき、講師を務めました。 テーマは、「改正個人情報保護法の実務対応セミナー」です。 改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。 これまでは取り扱う個人情報の数が5000以下の事業者には、個人情報保護法が適用されていませんでした。 この度、改正法の全面施行によ...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/25 11:15

改正個人情報保護法「5,000件要件の撤廃」

改正個人情報保護法「5,000件要件の撤廃」 改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。 改正前の個人情報保護法では、5,000件を超える個人情報を保有する事業者のみが個人情報保護法の適用対象でした。 しかし、改正個人情報保護法では、保有している個人情報が5,000件以下の事業者であっても、適用の対象になります。 これまで個人情報保護法の適用対象ではなかった小規模事業者も、個人情報保護法の規制を把握し、対応する必要...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/24 11:35

改正個人情報保護法「個人情報の定義」が明確に

改正個人情報保護法「個人情報の定義」が明確に 改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。 企業は、個人情報保護法の内容を正しく理解し、社内体制の整備をする必要があります。 今回の法改正により、個人情報の定義が明確化されます。個人情報の定義個人情報とは、生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日、その他の記述等により特定の個人を識別することができるものをいいます。   今回の法改正により、現行法の個人情報に含...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/21 10:53

改正個人情報保護法のポイントは?

改正個人情報保護法のポイントは? 改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。 これまでは取り扱う個人情報の数が5000以下の事業者には、個人情報保護法が適用されていませんでした。   この度、改正法の全面施行によって、適用除外の規定が撤廃されます。 個人情報を取り扱う事業者はすべて個人情報取扱事業者として法規制の対象になります。 ほとんどの事業者が対象になるでしょう。   企業は、個人情報保護法...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/20 10:13

技能実習法が施行された後の、技能実習の流れは?

技能実習法が施行された後の、技能実習の流れは? 従来の外国人技能実習制度は、「技能実習第1号」と「技能実習第2号」の2段階制をとり、受入期間は最長3年とされていました。 今回の改正では、新たに「技能実習第3号」という区分を設け、受入期間が最長5年に延長されます。 但し、制度本来の目的である技能等の修得の確保のため、技能評価試験の義務化が規定されました。技能実習法で知っておきたいことはこちら!・外国人技能実習法の理念と実習実施者等の義務の範囲...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/18 10:17

優良な監理団体・実習実施者の認定等とは?

優良な監理団体・実習実施者の認定等とは? 第3号技能実習を実習監理する監理団体および第3号技能実習を実施する実習実施者は、一定の要件を満たす必要があります。 監理団体 監理団体の許可には、「一般監理事業」と「特定監理事業」の区分があります。第3号技能実習の実習監理を行えるのは、「一般監理事業」の許可証を有する監理団体です。 監理団体の許可を得る際には、許可基準を満たす必要があります。基準の中には、「一般監理事業の申請者は、監査その他...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/13 09:51

技能実習制度の拡充の内容は?

技能実習制度の拡充の内容は? 技能実習法では、優良な実習実施者・監理団体に限定して拡充が認められます。 技能実習法では、新たに技能実習3号を創設し、所定の技能評価試験の実技試験に合格した技能実習生について、技能実習の最長期間が、現行の3年間から5年間になります。 一旦帰国(原則1ヶ月以上)後、最大2年間の技能実習になります。 また、適正な技能実習が実施できる範囲で、実習実施者の常勤の職員数に応じた技能実習生の人数枠につい...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/13 09:46

外国人技能実習機構の業務の内容は?

外国人技能実習機構の業務の内容は? 外国人技能実習機構は、具体的には、以下の業務を行います。 ①技能実習計画の認定(変更の認定を含む)に関する事務を行うこと ②実習実施者・監理団体等に対して報告および帳簿書類の提出・提示を求め、職員による質問・検査を行うこと ③届出、報告書、監査報告書、事業報告書を受理すること ・実習実施者による技能実習の実施の届出 ・企業単独型実習実施者による技能実習困難時の届出 ・実習実施者による技...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/11 10:58

外国人技能実習機構とは?

外国人技能実習機構とは? 技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。技能実習法では、外国人技能実習制度の制度管理運用を行うに当...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/11 10:50

国による技能実習生に対する相談・情報体制の強化とは?

国による技能実習生に対する相談・情報体制の強化とは? 技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。 技能実習法では、技能実習生の保護として、技能実習生に対...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/07 10:43

技能実習生の保護の内容は?

技能実習生の保護の内容は? 技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。技能実習法では、技能実習生の保護として、技能実習生に対する...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/04/07 10:36

技能実習計画の認定の取消しは?

技能実習計画の認定の取消しは? 技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。 技能実習法では、技能実習に関する認定制の仕組みが規定さ...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/03/31 11:53

技能実習計画の認定は?

技能実習計画の認定は? 技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。 技能実習法では、技能実習に関する認定制の仕組みが規定さ...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/03/31 11:46

技能実習計画の記載事項は?

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。技能実習法では、技能実習に関する認定制の仕組みが規定されて...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/03/31 11:35

監理団体の責務及び許可制

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。監理団体の責務 技能実習法では、監理団体は、技能実習の適...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/03/29 15:47

実習実施者の責務及び届出制

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。実習実施者の責務 技能実習法では、実習実施者は、技能実習...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/03/29 15:42

技能実習法の基本理念は?

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。 基本理念 技能実習法では、基本理念は以下のとおりとさ...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
公開日時:2017/03/29 15:36

知財管理 2016年9月号

一般社団法人日本知的財産協会の発行する『知財管理』2016年9月号に、 「特許に関する請求権の消滅時効」 というタイトルで記事が掲載されております。 この記事は、弁護士 小林 幸平との共同執筆となります。   この記事では、権利者が一定期間権利を行使しない場合にその権利が消滅する「消滅時効」制度について、その概略を説明した上で、特許権侵害の場合に問題となる損害賠償請求権、不当利得返...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/10/14 16:29

コピライト 2016年7月号

公益社団法人著作権情報センターの発行する『コピライト』2016年7月号に、 「法定損害賠償制度―環太平洋パートナーシップ(TPP)協定に伴う制度整備要請との関係―」 というタイトルで記事が掲載されております。 この記事は、弁護士 小林 幸平との共同執筆となります。   この記事では、最初に、法定損害賠償制度の意義を説明し、次に、法定損害賠償制度に関わる現時点における著作権法の規定、...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/10/07 15:00

フランジャ 2016年3月号

フランジャ2016年3月号[http://www.franja.co.jp/backnumber/13061/] 弁護士・金井高志が贈る「フランチャイジーのための実践法律セミナー」 「ストレスチェックの義務化」 が掲載されています。   改正労働安全衛生法が施行され、2015年12月1日より労働者50名以上の事業所に「ストレスチェック」の実施が義務付けられました(50名未満の場合は努力義務...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/10/05 15:22

「FP実務家に求められる著作権の知識」 NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会主催の「FP実務家に求められる著作権の知識」で講師を務めました。 開催日時:平成28年7月11日(月)   【テーマ】 「FP実務家に求められる著作権の知識」   【セミナー概要】 1.知的財産法の概要 2.著作権についての基礎知識 (1)著作権とは (2)著作物とは (3)著作者の権利 (4)著作権の保護期間 ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/09/12 15:17

「ソーシャルメディア・検索エンジンを巡る最近の法律問題」 フランテックセミナー

フランテックセミナーにて「ソーシャルメディア・検索エンジンを巡る最近の法律問題」で講師を務めました。 開催日時:平成28年6月21日(火)   【テーマ】 「ソーシャルメディア・検索エンジンを巡る最近の法律問題」   【セミナー概要】 1. ソーシャルメディア関係の法律問題 (1)ソーシャルメディアのマーケティング活用 (2)ステルスマーケティング(3)ソーシャルメディアに...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/08/31 14:29

「ソーシャルメディアをめぐる法律問題」 三田法曹会

三田法曹会の「ソーシャルメディアをめぐる法律問題」で講師を務めました。 開催日時:平成28年5月27日(金)   【テーマ】 「ソーシャルメディアをめぐる法律問題」   【セミナー概要】 1. ソーシャルメディアとは (1)ソーシャルメディアの意義 (2)インターネットの特性とソーシャルメディアの特性   2.従業員のソーシャルメディア利用を巡るトラブル (1)従業員...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/08/21 12:00

「医薬品のマーケティングにおけるソーシャルメディア利用」 企業セミナー

企業内セミナーの「医薬品のマーケティングにおけるソーシャルメディア利用」で講師を務めました。 開催日時:平成28年4月20日(水)   【テーマ】 「医薬品のマーケティングにおけるソーシャルメディア利用」   【セミナー概要】 1. ソーシャルメディアとは (1)ソーシャルメディアの意義 (2)インターネットの特性とソーシャルメディアの特性   2.問題となったソーシャルメデ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/08/17 17:35

「FP実務家に求められる著作権の知識」 NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会主催の「FP実務家に求められる著作権の知識」で講師を務めました。 開催日時:平成28年3月16日(水)   【テーマ】 「FP実務家に求められる著作権の知識」   【セミナー概要】 1.知的財産法の概要 2.著作権についての基礎知識 (1)著作権とは (2)著作物とは (3)著作者の権利 (4)著作権の保護期間 ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/08/15 17:03

一般社団法人茨城県経営者協会 セミナー

一般社団法人 茨城県経営者協会主催の「SNSを巡る企業リスクと法的知識・対応」で講師を務めました。 開催日時:平成28年2月22日(月)   【テーマ】   「SNSを巡る企業リスクと法的知識・対応」   【セミナー概要】   Ⅰ ソーシャルメディアとは     1 ソーシャルメディアの意義     2 インターネットの特性とソーシャルメディアの特性     3 企業のソーシャ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/03/15 09:00

株式会社HDE セミナー

株式会社HDE主催「BYODを巡る企業のリスクマネジメント」で講師を務めました。  開催日時:平成28年2月17日(水)   【テーマ】   「BYODを巡る企業のリスクマネジメント」   【セミナー概要】 Ⅰ BYODのリスク    1 シャドーITで想定される企業のリスク     2 BYOD(Bring Your Own Device)の定義     3 BYOD導入に伴う企...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/03/13 09:00

コピライト 2016年1月号

公益社団法人著作権情報センターの発行する『コピライト』2016年1月号に、「インターネット上での消費者による著作物利用行為と権利制限規定」というタイトルで記事が掲載されております。   この記事は、昨年10月に公益社団法人著作権情報センター主催の著作権研究会で講師としてお話しさせていただいた講演録となっております。  今回は、インターネット上での消費者による他人の著作物利用の拡大への対応とし...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/03/11 16:16

弁護士が行政処分?!

景品表示法(いわゆる景表法)違反で、弁護士さんが行政処分を受けました。私、こんな話、過去に聞いたことがないです。 私たち弁理士もそうですが、弁護士さんも「~弁護士会」のどこかに所属しています。そして、処分は、ふつうは「~弁護士会」が行います。それが、今回はなんと行政処分。 この弁護士さん、一度テレビで見かけたことがあります。私なら頼まないタイプの人間でしたww 簡単ですよ。自分の金もうけしか興...(続きを読む

福永 正也
福永 正也
(弁理士)
公開日時:2016/02/18 13:48

Journal of Financial Planning 2016年1月号

日本版FPジャーナルの発行する 『Journal of Financial Planning』 2016年1月号に  「FP実務と倫理・コンプライアンス     FPとソーシャルメディア⑥『トラブル対処法と予防策』」      [https://www.jafp.or.jp/kojin/support/journal/jnl192/]というタイトルで記事を掲載しております。    ソーシャル...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/02/08 09:00

フランジャ 2016年1月号

フランジャ2016年1月号[http://www.franja.co.jp/backnumber/12584] 弁護士・金井高志が贈る「フランチャイジーのための実践法律セミナー」  「個人情報保護法が改正されます」 が掲載されています。   平成27年9月、「個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律」(改正法)が成立し、...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/02/06 09:00

株式公開のための法務  「上場後の株主総会」

株式公開のための法務    「上場後の株主総会」    前回、上場後に上場会社が行う情報開示・情報提供活動を説明しましたが、今回は、上場後に開催する株主総会について説明をしたいと思います。   1、上場後の株主総会と上場前の株主総会の違い  株主総会とは、株主によって構成される会社の重要事項に関する意思決定機関です。株主総会では、主に、会社の重要事項の決定や事業報告、決算報告・承認等を行い...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/02/04 09:00

NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会主催「FP実務家に求められる著作権の知識」で講師を務めました。開催日時:平成27年12月16日(水)9:30~12:00   【テーマ】 「FP実務家に求められる著作権の知識」   【セミナー概要】  Ⅰ 知的財産法の概要  Ⅱ 著作権についての基礎知識    1 著作権とは    2 著作物とは    3 著作権の権利    ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/02/02 14:32

株式公開のための法務 「上場会社が行う情報開示・情報提供活動」

株式公開のための法務  「上場会社が行う情報開示・情報提供活動」  前回までは、上場までの大まかな流れを説明しました。今回は、上場後に会社が行う情報開示・情報提供活動を説明したいと思います。 1、上場会社が行う情報開示・情報提供活動の種類 IR(Investor Relations)とは、会社が、株主や投資家に対して、投資判断に必要な情報を開示・提供する活動をいいます(※1)。上場会社は...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2016/02/01 09:00

1,226件中 1~50 件目