(閲覧数の多い順 57ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (57ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,696件中 2801~2850 件目 RSSRSS

給与じゃない人は違う計算式になるので要注意

おはようございます、今日はひじきの日です。 大人になって大好きになった食材の一つです。 所得税の基礎についてお話をしています。 給与収入103万円という数字の意味を確認しました。 ここで、よくある勘違いについて指摘をしておきます。 ここでいう103万円というのは、あくまでも「給与収入」の場合です。 例えば、以下のような場合には関係がありません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/15 07:00

子供について

おはようございます、今日は競馬の日です。 賭け事には向いていない、という自覚が強くあります。 所得税の基礎についてお話をしています。 配偶者控除や扶養控除の対象範囲について、給与所得とそれ以外の所得での違いについて注意喚起しました。 もう一つ、人的控除についてはいまだに次のような間違いが頻発しています。 ・その年12月31日時点で15歳以下の子...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/16 07:00

政策的な控除

おはようございます、今日はモノレール開業記念日です。 我が家の近所にも、向ヶ丘遊園のモノレールがありました。 所得税の基礎についてお話をしています。 所得控除について、人的なものを中心に紹介をしました。 次は政策的な配慮によるものです。 主に「何かしらの保険料負担」「医療費の支払い」などによるものです。 雑損控除 医療費控除 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/17 07:00

高所得者ほど税金が安くなる

おはようございます、今日は万年筆の日です。 税理士試験挑戦とともに使い始めましたので、そろそろ20年になります。 所得税の基礎についてお話をしています。 医療費控除について、対象は所得であり、適用される税率によって安くなる税額は異なることに触れました。 これは医療費控除に限らず、あらゆる所得控除について言えることです。 所得控除はその性質上、高所得者ほ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/23 07:00

健康診断と医療費控除

おはようございます、今日は藤ノ木古墳記念日です。 先日京都に行きましたが、発掘作業をしていたなぁ・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 医療費控除について、対象になるものとならないものについて簡単に触れました。 健康診断は医療費控除の対象にはならない、と説明しました。 そして「診断の結果、疾病がみつかったら対象になる」ということにも触れました。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/25 07:00

分散させないように気をつけましょう

おはようございます、今日は台風襲来の日です。 台風、ここ最近本当に多いです。 所得税の基礎についてお話をしています。 医療費控除について、健康診断に関する小ネタなどを紹介しました。 もう一点、非常に重要なことを指摘しておきます。 医療費控除に限らないのですが・・・各所得控除の大原則は ◯家庭の中で一番所得が高い人に集中させること ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/26 07:00

分散させると、それだけ足切りも増えます

おはようございます、今日は世界観光の日です。 最近では観光公害も問題になってきました。 所得税の基礎についてお話をしています。 医療費控除の大原則は「家族内で所得が高い人に集中させること」です。 毎年、確定申告の時期に担当する無料相談等でも、この点を間違っている方が結構いらっしゃいます。 ご高齢のご夫婦二人で、夫婦それぞれに医療費を合計して控除を受けよ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/27 07:00

「掛け金が全額所得控除」の意味

おはようございます、今日は印章の日です。 電磁的処理が増えて、使う機会は確実に減っていますが。 所得税の基礎についてお話をしています。 小規模企業共済等掛金控除について、iDeCoをきっかけに適用事例が増えていることに触れました。 ここで「掛け金が全額所得控除」というウリ文句について再確認です。 何かしらのお金を支払ったことが控除の対象になるものとして...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/01 07:00

収入側のメリット

おはようございます、今日はドイツ統一の日です。 あれ、もうすぐ30年経つのですね・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 小規模企業共済等掛金控除の所得控除について、所得状況により効果が異なることに触れました。 もう一点、iDeCoをはじめとした制度について、収入側からの話をします。 この控除が適用される制度では、いわゆる満期を迎えた時点で何かし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/03 07:00

やはり「所得が高くないと使いきれない」

おはようございます、今日は世界動物の日です。 最近、昆虫が我が家のプチブームです。 所得税の基礎についてお話をしています。 小規模企業共済等掛金控除について、収入側のメリットについても確認しました。 ・・・と、ここでこれまた世知辛い現実をひとつ。 これらの制度について、収入面のメリットは確かに高いのですが、大前提があります。 それは ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/04 07:00

寄付金控除

おはようございます、今日は時刻表記念日です。 最近はアプリでポンなので、じっくりみることがないですねぇ・・・ 諸々の所得控除について触れてきました。 最後に触れるのが寄付金控除です。 10年ほど前までは非常にマイナーな制度でした。 寄付という行為自体がそれほど一般的でないため、必然的に対象者も少なかったのです。 しかし、ここ数年でその状況...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/05 07:00

基本、寄付金は善意の無償行為です!

おはようございます、今日は国際協力の日です。 色々ときな臭い話が多い昨今ですが。 所得税の基礎についてお話をしています。 所得控除の締めとして、寄付金控除に触れ始めました。 どうしても「ふるさと納税」にばかり目が行きがちですが・・・ そもそも「寄付」というくらいだから、その大前提は ・善意の無償行為であり ・何かしらの対価を求めて行...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/06 07:00

寄付金控除の対象になる寄付金

おはようございます、今日はバーコードの日です。 二次元の次は、三次元まで拡張されるのかなぁ・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 寄付金控除について、対象となる寄付金は限定されていることに触れました。 具体的には、こんな寄付金が対象です。 ・国や地方公共団体 ・公益社団法人、公益財団法人等に対するもので一定のもの ・赤十字や...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/07 07:00

所得控除と税額控除の有利判定

おはようございます、今日は足袋の日です。 地下足袋に限りなく近い作業用靴を日常的に履いております。 所得税の基礎についてお話をしています。 所得控除の一環として、寄付金控除について簡単に触れています。 寄付金ですが、一部のものについては別の規定も用意されています。 いわゆる政治献金(政党への寄付)や認定NPO、公益法人等に寄付をした場合には ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/08 07:00

ふるさと納税

おはようございます、今日はトラックの日です。 最近では物流に関する環境も大きく変わってきているようです。 所得税の基礎についてお話をしています。 寄付金控除について、所得控除や税額控除の適用例があることを確認しました。 そして近年における寄付金控除の最有力候補、ふるさと納税について。 繰り返しになりますが、ふるさと納税は「納税」と呼ばれていますが、その...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/09 07:00

住民税所得割額の計算方法

おはようございます、今日はまぐろの日です。 最近は青物の方が好きかも。 所得税の基礎についてお話をしています。 ふるさと納税について、その大まかな内容と限度額について簡単に触れました。 住民税の所得割額20%が限度ということですが、では肝心の「住民税の所得割額」はどうやって計算するのか? 一番確実なのは、ご自分の住民税に関するお知らせを確認することです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/10 07:00

他の控除との併用には要注意

おはようございます、今日は豆乳の日です。 私は結構好きなのですが、家族はあまり好んでは飲まないかなぁ・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 ふるさと納税について、ものすごく大雑把に限度額を計算する場合の方法について確認しました。 もう一つ、留意が必要なのは他の控除との併用です。 特に住宅ローン控除との併用は、ふるさと納税に与える影響は相当大きい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/12 07:00

あくまで寄付であることを忘れずに

おはようございます、今日は麻酔の日です。 先日は歯科にかかりましたが、表面麻酔って、昔よりしびれが消えるのが早くなったような。 所得税の基礎についてお話をしています。 ふるさと納税について、他の控除と併用すると限度額に達する可能性が高いことを説明しました。 限度額を超えて寄付した部分はどうなるのか? ・・・はい、寄付ですので「寄付して終わり」です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/13 07:00

超過累進税率

おはようございます、今日はPTA結成の日です。 最近では、色々と議論を呼ぶ組織でもあります。 所得税の基礎についてお話をしています。 人的控除、政策的控除含め、もろもろの所得控除について触れてきました。 ここまでの話で ・分類に応じて給与、事業、不動産等の所得を計算する ・一定の所得で赤字があれば通算などを行う ・所得控除を計算する...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/14 07:00

超過累進税率の誤解

おはようございます、今日は世界手洗いの日です。 手洗いと言えば、ゼンメルワイスですかね。 所得税の基礎についてお話をしています。 超過累進税率について解説を始めました。 超過累進税率とは「課税対象が高額であればあるほど税率があがる」という仕組みです。 所得税や相続税などでこの仕組みが採用されています。 (法人税も少しだけ適用) ただ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/15 07:00

税額控除

おはようございます、今日は文鳥の日です。 鳥類は飼ったことがありません(現在は昆虫類が色々と)。 所得税の基礎についてお話をしています。 総合課税や分離課税について、大まかに確認をしました。 諸々の所得状況に応じて税額を計算するところまで話が終わりました。 次に確認をするのが税額控除です。 その名称が表す通り「税金」を「減らす」効果があります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/24 07:00

税額控除の主なもの

おはようございます、今日は青汁の日です。 某ファミレスのヤツが、すごく甘いです、何が入っているんだろ? 所得税の基礎についてお話をしています。 税額控除について、制度を考える上での注意点について簡単に触れました。 次に、具体的な控除項目について。 以下のようなものがあります。 (代表的なもののみ簡単に紹介) ・配当控除(配当所得につ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/26 07:00

使い切れる程度の控除に収まっていること

おはようございます、今日は速記記念日です。 会議をオンタイムでまとめる技能は、非常に大切だな~と改めて。 所得税の基礎についてお話をしています。 税額控除について、生活者向けだけでなく、事業者系も色々とあることに触れました。 ここで、個人的な見解について。 仮に何かしらの税額控除について、適用を受けているとします。 その控除額が、本来の税額と比較...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/28 07:00

税金の基礎知識が必要になってきた理由

おはようございます、今日はおしぼり記念日です。 リネンサプライのお仕事も、色々と大変みたいです。 所得税の基礎について、あっちこっちを寄り道しながら話をしてきました。 体系的に理解を進めるというよりは、何かひっかかった知識があれば幸いです。 とはいえ、実は税務の知識については、ある程度体系立てて理解して頂きたい、とは思います。 例えば令和2年以降、個人...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/29 07:00

高額所得者への課税強化

おはようございます、今日は初恋の日です。 ん~・・・30年くらい前・・・かな・・・? 所得税の基礎についてお話をしています。 税金の基礎的な知識が必要になってきている背景について簡単に。 まず、今回の中でも何回か触れた「格差の拡大」について。 繰り返し報道等で指摘されている通り、日本においても格差の拡大は指摘されてきました。 例えば令和2...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/30 07:00

知らない人間は文句を言えない

おはようございます、今日はパナマの国旗の日です。 中南米も、国家としての歴史は結構浅いところが多いですね。 所得税の基礎についてお話をしてきました。 最終的には横道にそれて、消費税を含めた改正全般に関する話に広げました。 昨日の最後で指摘した通り、税制については「知らないほうが悪い」というのが原則です。 所得税の改正、消費税のインボイス、これらについて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/04 04:00

固定資産の定義

おはようございます、今日はアパート記念日です。 賃貸物件も、色々な意味で過渡期だよなぁ・・・と改めて。 固定資産についてお話をしています。 まず「固定資産とはどんなものなのか?」について。 おそらくですが、一般的な印象でいうと、固定資産と言えば ・土地や建物 ・大きな機械装置 こういったものを想像される方が多いのではないかと思います...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/06 07:00

同じ建物でも耐用年数は大きく異なる

おはようございます、今日はトイレの日です。 先月の台風でも、あらためて水回りについて怖さを知りました。 固定資産についてお話をしています。 耐用年数について、会計の考え方と税務上の取り扱いについて併記しました。 税法の考える法定耐用年数についてもう少しだけ補足します。 例えば建物の場合、同じ「居住用の建物」であっても、素材等によって法定耐用年数は大きく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/10 07:00

棚卸資産

おはようございます、今日は公共建築の日です。 役所の建物等についても、天災などへの対応は必要不可欠なご時世ですね。 固定資産についてお話をしています。 法定耐用年数について、固定資産の使用用途や素材に応じて変化することを紹介しました。 ここで留意したいのは、固定資産はあくまでも「自社で使用するためのもの」である点です。 例えば居住用物件の建売業者さんの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/11 07:00

ちょっと変わり種な固定資産

おはようございます、今日は洋服記念日です。 個人的に、ここ数年は「洋服」ではなく「アジア服」を着ております。 固定資産についてお話をしています。 不動産等であっても、販売用の棚卸資産などは固定資産に該当しないことを確認しました。 今日はちょっと変わり種の固定資産について。 実は生物も固定資産に該当します。 例えば牛の場合 ・食肉用の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/12 07:00

直接法と間接法

おはようございます、今日はこんぶの日です。 我が家の三男さんは、出汁とりに使った昆布が好きです。 固定資産についてお話をしています。 減価償却という手続きについて、その概要を説明しています。 減価償却費を計上する際ですが、二つの方法があります。 直接法と間接法です。 例:処理前の建物時価は1,000万円とする。 ◯直接法(対...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/15 07:00

科目の関係性を理解すること

おはようございます、今日は幼稚園記念日です。 最近では幼保の関係性も大きく変化してきたようです。 固定資産についてお話をしています。 減価償却費の計上について、その概要と二つの方法(直接法と間接法)について触れました。 複式簿記を学ぶに当たり、固定資産と減価償却処理は多くの人がつまづく関門です。 その理由の一つが「科目の関係性がわかりづらい」ということ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/16 07:00

時系列で理解する

おはようございます、今日はドラフトの日です。 ご当人以外にも、多くの方々にとって大きな意味をもつ一日だそうです。 固定資産についてお話をしています。 減価償却費の会計処理について、その概要を説明しました。 次に確認をしたいのが、固定資産に関わる実務上の流れです。 単に会計処理を学んだだけでは、実はあまり意味がなかったりします。 「実際の事業活動が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/17 07:00

基本は「支出先行」「経費が後追い」

おはようございます、今日はもりとふるさとの日です。 治水などの観点について、色々と問われる秋となりました。 固定資産についてお話をしています。 実際に生じる取引の流れについて、改めて確認をしてみます。 固定資産の取得と費用計上は、基本的に次の流れで処理が進みます。 1.固定資産を購入(取得)し、代金の支払いをする。 この時点で、支出が計上...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/18 07:00

消費税について要注意

おはようございます、今日は世界テレビ・デーです。 以前に比べれば、視聴時間は減りましたね・・・ 固定資産についてお話をしています。 取得時には支出が発生するが、費用にはならないことを、色々な観点から確認しています。 ここで一点、実務上の問題点を確認しておきます。 法人税や所得税といった税法では、基本的に「会計処理に従って計算された利益」を元に税額が計算...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/21 07:00

最近、売り込みが増えている模様

おはようございます、今日は原子炉の日です。 発電については、送電の効率化という観点についても議論が色々とあるようですね。 固定資産についてお話をしています。 その資金調達方法として、当座貸越というものがあることをご紹介しました。 この当座貸越ですが、最近では業績の良い企業に対して、かなり積極的に売り込まれているようです。 実際、当事務所の顧客でも、業績...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/02 07:00

小さな仕事で大切なのはキャッシュフロー

おはようございます、今日はカレンダーの日です。 googleカレンダーをA5に印刷して使用しています。 固定資産についてお話をしています。 資金調達の方法として、当座貸越が普及してきていることをご紹介しました。 好業績の企業に当座貸越が進められていることからもわかりますが・・・ やはり設備投資を考える上で、本当に大切なのはキャッシュフローの観点です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/03 07:00

大手企業の分析はメンドクサイ

おはようございます、今日は国際ボランティア・デーです。 非営利活動のあり方について、色々と考えさせられる一年間でした・・・ 固定資産についてお話をしています。 どんな融資の方法を活用したとしても、ある程度の期間で成果を出す必要はあります。 最近、ソフトバンクの決算について、実に様々な報道がなされました。 あの手の報道を見るたびに想うのですが・・・企業の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/05 07:00

特例的な措置

おはようございます、今日はアロエヨーグルトの日です。 ヨーグルトも定期的に新機能をうたった商品が出ますね。 固定資産についてお話をしています。 設備投資について、成果や資金調達に関する考え方を確認しました。 ここまでの話において、大前提となっていたのは ・長期間使用できて ・高価なもの(日本の税制では10万円が基準)の場合には ・そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/10 07:00

減価償却の特例はなぜ企業にとって「嬉しい」のか?

おはようございます、今日はビタミンの日です。 脚気のテストをすると、なぜか反応が薄いんですよねぇ・・・ 固定資産についてお話をしています。 減価償却の特例として、特別償却や即時償却について紹介をしました。 さて、ここで大前提に立ち返る必要があります。 なぜ「減価償却費の計上額が増える」と、企業にとって嬉しいのでしょうか? 何度となく繰り返...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/13 07:00

資金効率という観点

おはようございます、今日は南極の日です。 その気になれば、個人で行く方法も色々とあるのですね。 固定資産についてお話をしています。 減価償却費の計上額が増やせることの利点について確認をしています。 例えば、次のような状態を考えてみて下さい。 ・飲食店を経営、現在は出店攻勢をかけている状態。 ・一店舗の出店に当たり、数千万円程度の設備投資が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/14 07:00

借入を用いれば、その効果は更に大きくなる

おはようございます、今日は観光バス記念日です。 最近は路線バスの旅も流行っていますね。 固定資産についてお話をしています。 減価償却費の増額が、企業の経営方針を後押しする力になり得ることを確認しました。 これもまた繰り返しになりますが・・・ 企業価値の算定に当たり、非常に大きな物差しとなるのが現預金残高です。 ものすごく極論を言ってしまえば、現預...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/15 07:00

建物回りのものが非常に重要

おはようございます、今日は労働組合法制定記念日です。 企業に勤務する、という形態が一般化して、まだ数十年くらいだったりしますね・・・ 固定資産についてお話をしています。 適用を受ける制度によって、対象となる固定資産に差がある点を確認しています。 これまで私が取り組んできたものでいうと、基礎的なものと特例的なもので差が出るのは建物に関わるものです。 例え...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/22 07:00

適用範囲が広がる

おはようございます、今日は世界初のラジオ放送日です。 最近、社内ではずっとNHKラジオがかかっています。 固定資産についてお話をしています。 減価償却や税額控除に影響を及ぼす、経営力向上計画について簡単に。 まず、通常の特別償却や税額控除との差異について。 少し前に触れましたが、適用する制度によって適用を受けられる資産の範囲が異なります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/24 07:00

本年もありがとうございます

本年もお付き合いを頂き、まことにありがとうございます。 本年は ・資金繰り ・節税 ・個人と法人の比較 ・所得税の全体像 ・固定資産について これらの事項について取り上げてきました。 新年もまた、わかりづらい税務や会計に関する内容について、 できるかぎりわかりやすくお伝えできるような更新を目指してまいります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/31 07:00

赤字企業でもしっかりと課税されます

おはようございます、今日は石の日です。 昔、小判型の石を大切にしていたなぁ・・・どこにいったんだろ。 固定資産についてお話をしています。 固定資産税について理解するために、まず税金の課税対象について基礎を学びました。 繰り返しになりますが、固定資産税は所有に対する税金です。 つまり持っているだけで、毎年一定の税金が課されるのです。 実は、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/01/04 07:00

地方自治体の大きな税源

おはようございます、今日は囲碁の日です。 いまだにルールがわかるようなわからないような・・・ 固定資産についてお話をしています。 固定資産税について、赤字企業でもしっかりと負担する点を確認しました。 ちなみに、これも基礎知識として。 固定資産に対する税金ですが、国税ではなく地方税です。 このあと、税金の種類についても簡単に触れていきますが・・・ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/01/05 07:00

固定資産に対する税金の種類

おはようございます、今日から仕事はじめの方が多いことでしょう。 当事務所も本日より通常営業です。 固定資産についてお話をしております。 所有に対する税金であり、地方行政における重要な税源となっていることを確認しました。 固定資産の種類に応じて、課される税金が異なってきます。 ・土地や建物 俗に不動産と呼ばれる資産です。 これらについ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/01/06 07:00

最近、ちょっと注目されています

おはようございます、今日はとんちの日です。 三男が「このはしわたるべからず」のとんちに少しはまっています。 固定資産についてお話をしています。 固定資産税について、賦課課税方式の採用により納税者側の意見表明がないことを紹介しました。 固定資産税の課税は、行政側がそれぞれの資産について評価を行い実施されます。 実際には行政から依頼を受けた不動産鑑定士など...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/01/09 07:00

見直しを打ち出す業者さんもいます

おはようございます、今日は明太子の日です。 この正月は魚卵を相当食べたなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 賦課課税方式の採用により、色々とその課税について議論がおこっている点を紹介します。 固定資産税について以下のような問題点が指摘されてもいます。 ・評価方法が不透明なのではないか ・特例の適用漏れなどが相当起こっているのではないか ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/01/10 07:00

4,696件中 2801~2850 件目