同じ建物でも耐用年数は大きく異なる - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

同じ建物でも耐用年数は大きく異なる

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日はトイレの日です。
先月の台風でも、あらためて水回りについて怖さを知りました。


固定資産についてお話をしています。
耐用年数について、会計の考え方と税務上の取り扱いについて併記しました。


税法の考える法定耐用年数についてもう少しだけ補足します。
例えば建物の場合、同じ「居住用の建物」であっても、素材等によって法定耐用年数は大きく異なります。
木造のように比較的劣化が早いとされているものの場合、概ね20年くらいで設定されています。
一方、鉄筋コンクリートなどでは50年ちかくになっていたりもします。


また「何のために建てられたのか?」という目的も重要です。
居住用なのか、工場なのか、倉庫なのか。
用途に応じて、建物の作りも大きく異なります。


旅館や工場など、より摩滅損耗が激しそうな用途であれば、耐用年数は短くなります。
一方で、事務所用のようにあまり損耗が激しくないものは、長く設定されています。


機械装置や器具備品も同様で、使用用途や素材などに応じて、法定耐用年数が定められています。
気になる場合には「耐用年数」と検索して頂ければ、表がすぐに出てきますので、ぜひ調べてみてください。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

取得原価 高橋 昌也 - 税理士(2020/01/28 07:00)

ややこしい課税対象 建物・建物附属設備 高橋 昌也 - 税理士(2020/01/16 07:00)

ややこしい課税対象 構築物 高橋 昌也 - 税理士(2020/01/15 07:00)

償却資産税 高橋 昌也 - 税理士(2020/01/12 07:00)

建物回りのものが非常に重要 高橋 昌也 - 税理士(2019/12/22 07:00)