税金の基礎知識が必要になってきた理由 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

税金の基礎知識が必要になってきた理由

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日はおしぼり記念日です。
リネンサプライのお仕事も、色々と大変みたいです。


所得税の基礎について、あっちこっちを寄り道しながら話をしてきました。
体系的に理解を進めるというよりは、何かひっかかった知識があれば幸いです。


とはいえ、実は税務の知識については、ある程度体系立てて理解して頂きたい、とは思います。
例えば令和2年以降、個人所得税については


・基礎控除の見直し
・給与所得控除の大幅な見直し


という大きなイベントが待っています。
特に基礎控除の見直しは、私が税務に関わって以降では初めてのことです。
正直、改正の内容が複雑すぎて、これを正確に理解できる人はどれくらいいるのだろう・・・
というレベルではあるのですが。


ただ、要点だけを押さえるのであれば、それほど難しくはありません。
まず感じていただきたいのは、社会的背景の変化です。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

そもそもなぜ控除するのか? 高橋 昌也 - 税理士(2014/05/07 07:00)

知らない人間は文句を言えない 高橋 昌也 - 税理士(2019/11/04 04:00)

副業や複業の解禁 高橋 昌也 - 税理士(2019/10/31 07:00)

高額所得者への課税強化 高橋 昌也 - 税理士(2019/10/30 07:00)

そもそもの税額以上に控除は受けられない 高橋 昌也 - 税理士(2019/10/25 07:00)