「国税庁」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

「国税庁」を含むコラム・事例

484件が該当しました

484件中 301~350件目

災害に関する主な税務上の取扱い(3、所得税関係ほか)

国税庁が公表した「災害に関する主な税務上の取扱いについて」を紹介 してきましたが、最後に、所得税その他について紹介しましょう。 http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/atsukai/index.htm   ・個人が受け取った災害見舞金は、社会通念上相当なものについては、非課税   ・被災し、臨時的に多額な生...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2011/03/25 14:40

災害に関する主な税務上の取扱い(2、法人税関係)

24日に国税庁が公表した「災害に関する主な税務上の取扱いについて」 について、今度は法人税関係のものを紹介しましょう。 http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/atsukai/index.htm   ・被災前の取引関係の維持・回復を目的として、取引先に対して支出した 災害見舞金、事業用資産の供与等のために要した...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

災害に関する主な税務上の取扱い(1、個人法人共通)

国税庁は24日、「災害に関する主な税務上の取り扱いについて」を公表し、 被災された納税者の利便を図っている。 http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/atsukai/index.htm   法人・個人共通のものを紹介します。   ・災害により滅失・損壊した資産等については、 取壊し費用や土砂等の除去費用も経...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

東日本大震災:避難されている方へのサポート

おはようございます、昨日は久しぶりに身体を動かしました。 ここ最近、身体を動かされていない方は室内でも良いので是非軽い運動を。   昨日、地元の税務署に行って「避難されている方への支援って どんな感じで進んでるんですか?」とちょっと聴いてみました。 国税庁のHPなどでは「避難されている人は最寄りの税務署でも 相談に応じていますよ」と書かれているのですが、実際にはどんな 感じなのかな?...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

地震関連  緊急支援のまとめ2(3月18日現在)

2では税務関連の措置をまとめています。   2.申告・納付等の期限の延長措置(3月15日、国税庁発表) (1)東北地方太平洋沖地震により多大な被害を受けた地域における申告・納付等の期限の延長 ・青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県に納税地を有する納税者については、 当地震がおきた平成23年3月11日以後に到来する申告等の期限が、 全ての税目について自動的に延長。 ・上記地域の納税者...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

太平洋沖地震:寄付金についての整理

こんにちは。 今日も早速本題に。   この情勢にあって、寄付金についてご興味を持たれている方が 多数いらっしゃるようです。   震災に関係して。 寄付について国税庁から改めて広報が出ました。 また、寄付の集約を図るための措置も行われているようです。   ごく簡単に内容を述べると、寄付した金額が基本的には 経費的扱い(個人では所得控除)になります。 個人では金額に制限がありま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/03/16 12:15

申告・納税の期間延長ができます

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    エフピー森は横浜在住です。  ガソリンスタンドへ行っても、ガソリンが品切れのところばかりです。  スーパーもまだ品薄状態です。心情は理解できますが、不急の買いだめ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/03/15 18:00

税理士が交通事情や停電等で申告困難の場合も期限延長へ

国税庁は14日未明、「交通手段や通信手段の遮断又はライフラインの遮断 などによる申告・納付等の期限延長について」を公表した。 http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/kigenencho.pdf   昨日、私がコラム・ブログをアップした18時過ぎ時点では公表されて いなかった情報でしたが、これによれば、東北地方...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

地震関連  確定申告および納付期限の延長

本日15日は所得税等の確定申告期限となっています。 しかし、11日に発生した地震及び津波等の影響で本日までに申告・納付ができない場合が想定されます。 これに関し、12日、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県の被災者に対して申告・納付期限を延長することが発表されました。期限は現状未定となっています。 また、国税庁は3月14日、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県以外の地域に納税地を有す...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

太平洋沖地震:申告期限延長、範囲拡大

おはようございます。 今日も早々に本題を。   タイトルの件、国税庁からしっかりと広報が出ました。 お知らせはコチラです。   ・税務署まで辿りつけない。 ・相談窓口で申告をするつもりだった方など。 この状態で無理に税務署に行こうと思っても 輪番停電の結果によっては申告ができないこともあり得ます。   今はともかく慌てずに。   いつもお読み頂き、ありがとうございます。(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/03/15 08:23

特措法で確定申告期限延長、事後的に救済?

確定申告の申告期限が迫ってきて、未曾有の大地震に関する税務関係の 対応が明らかになってきました。   12日には国税庁から「東北地方太平洋沖地震により多大な被害を受けた 地域における申告・納付等の期限の延長の措置について」が公表され、 青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県の納税者については、 3月11日以降に到来する申告等の期限が、所轄税務署長に申請した上で、 災害により申告等がで...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

東北地方太平洋沖地震の被災者の申告期限の延長措置

東北地方太平洋沖地震により多大な被害を受けた地域における 申告・納付等の期限の延長の措置について 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 この度の東北地方太平洋沖地震による被災者の皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 このメールマガジンの読者には、東北地方にお住まいの方も 多くいらっしゃいます。 今回のメルマガは、被災者の皆様の所得税と贈与税の申告期限の 延長に関する国税庁...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

今週は、平成22年分所得税確定申告の留意事項のご案内です

今週は、平成22年分所得税確定申告の留意事項のご案内です 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今週は、平成22年分所得税確定申告の留意事項の特集です 所得税は、毎年すこしづつ改正されます。また、適用開始年度が それぞれ異なりますのでご注意ください ☆平成20年度税法改正で22年分から適用される改正点 源泉徴収有りの特定口座における上場株式等の配当等と譲渡損失の 損益通...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

相続税が還付される主な要因(2) ~税理士の話~

今回は相続税が還付される主な要因(2)として、「税理士は税金に万能ではなく、多くの税理士は相続税に不慣れである」ということについてお話しましょう。   前々回のコラム『10人の税理士に相続税を依頼すると10通りの評価額になる』の中でも少しお話しました通り、国税庁発表の「税務統計」によると、平成20年の相続税申告件数は48,016件。 それに対し、同年に税理士会に登録している税理士数は71,1...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)

税務署に行かずに確定申告!

国税庁HP、Web-TAX-TV 税務署に行かずに確定申告! 年金収入のある方の確定申告・医療費控除を受けるとき 配信しています。(続きを読む

大原 利之
大原 利之
(税理士)

相続税が還付される主な要因(1) ~土地評価の話~

前回のコラム『10人の税理士に相続税を依頼すると10通りの評価額が出る!?』でも、少し触れさせて頂いたように、相続税評価額の適正価格というのを算出するのは大変困難な作業です。 今回はその要因(1)として、「相続財産のうち大きなウエイトを占める土地の評価は、とても複雑で専門的である」ということについて解説していきたいと思います。 平成23年2月現在までに発表されている国税庁統計のうち、最新の...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)
2011/02/11 15:00

相続等に係る生命保険契約等に基づく年金を受給されている方へ

確定申告に限らずなのですが、イレギュラーな時期に取扱いが変更された 課税関係については、戸惑いが隠せないですね。 最高裁平成22年7月6日判決を受けて、野田財務大臣が判決の翌日の 会見で還付を決めた、相続等に係る生命保険契約等に基づく年金、に対する 所得税の取扱いの変更は、平成22年10月20日に通達が変更され、 過去の分については、確定申告済みの方は更正の請求を、確定申告を しなかっ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

青色申告の不動産賃貸業を相続により承継した場合って???

青色申告の不動産賃貸業を相続により承継した場合って??? (確定申告の節税情報) 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 確定申告シーズンになりましたが、今日は意外と知られていない 青色申告の承継のお話を紹介いたします 平成23年度税制改正大綱で、相続税に関する増税が注目されています 昨年の税制改正で、生命保険を活用した相続税の節税プランが 使えなくなってしまいました 今後...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

10人の税理士に相続税を依頼すると、10通りの評価額が出る!?

相続税の場合、「10人の税理士に依頼すると10通りの評価額になる」というのは、業界では常識的に囁かれている話です。 その要因については、後日さらに詳しく解説していこうと思っていますが、その要因を簡単に大きく分けると以下の3つに集約できます。 1.相続財産のうち大きなウエイトを占める土地の評価は、とても複雑で専門的である。 2.税理士は税金に万能ではなく、多くの税理士は相続税に不慣れである。 ...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)

医療費控除の対象になる家族

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    医療費控除は、1年間の医療費が10万円を超える場合(所得200万円未満の場合は所得の5%)、超えた部分が医療費控除の対象となります。     と、ここまではご存知...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

自分のお金を動かしてみる(1)

お金はとても大切です。 必要なものを買ったりすることにまず優先して使われます。 時には必要なものを買う前にお給料や銀行口座などから先取り貯金をしている人もいるでしょう。 また、将来のためのお金を準備することもたいせつ。ずっと働き続けられるわけではないですし、 健康を害して働けなくなることも一時的に生じることもあるでしょう。 このようなことに使われるお金。 お金は自分の気持ちの方向に、...(続きを読む

堀口 雅子
堀口 雅子
(ファイナンシャルプランナー)

相続税の大増税時代突入直前、まだ間に合う節税対策

相続税の大増税時代突入直前、まだ間に合う節税対策 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 既に、このメルマガでもお伝えしていますが、平成23年度税制改正 大綱では相続税の税率構造の改正・基礎控除の引き下げなど相続税の 増税が記載されています。 いままで相続税の課税対象ではなかった方々で、税制改正後は 相続税の課税対象となるのは、6万人と推定されています。 そんな大増税時代を...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

住宅ローン控除と確定申告

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   昨年、住宅ローンを組んでマイホームを取得したという方、確定申告を忘れずにしましょう。    住宅ローン控除を受ける場合には、3月15日までに確定申告が必要になります...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

贈与税の申告の仕方

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。  先週の16日、「平成23年度税制改正大綱」が公表されました。来年の通常国会にて改正法案が可決成立したら最終決定です。    報道等でご存知のとおり、しばらくぶりに相続税...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

23年度税制改正大綱(5保険年金に係る最高裁判決を受けた対応他)

納税環境整備については、主要事項として取り上げられていない項目として、 罰則の見直しや文章回答制度の見直し、保険年金に係る最高裁判決を受けた 対応、等が改正されています。   ・租税罰則の見直し 「大口・悪質な無申告事案に厳正に対応する観点から、故意に「納税申告書を 法定申告期限までに提出しないことにより税を免れた者」について、5年以下の 懲役若しくは500万円以下の罰金に処し、又は...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

投資の事はFPに聞いてみよう 老後資金の創り方 3

前回のコラムで触れたように、とても旦那さん一人の収入で得られる公的年金だけでは老後の生活資金としては心元ない現状である。 2009年の日本人の平均年収は406万円(国税庁「民間給与実態統計調査」より)である事からもお解り頂けるだろう。年収は45歳~50歳をピークに落ち込み、昇給カーブのピークの若年化は下がってゆく事が予想されている。ちょうど、その時期は住宅ローン、教育費、老後資産形成と支出項目の...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)
2010/12/18 19:00

23年度税制改正大綱(2、納税者権利憲章、租税教育の拡充)

今日は、納税環境整備の中から、納税者権利憲章の策定と租税教育の充実 について紹介します。   1.納税環境整備 (1)納税者権利憲章の策定 「憲章については、複雑な税務手続を納税者の目から見て分かり易い形で お知らせするため、納税者が受けられるサービス、納税者が求めることの できる内容、納税者に求められる内容、納税者に気をつけていただきたい ことを一連の税務手続に沿って、一覧性のあ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/12/18 08:00

更正の請求の期間が1年から5年へ、納税環境整備PT

11月25日開催された第13回税制調査会では、納税環境整備PTが7回に わたって議論した結果として、報告書を提出している。   番号制度については、「真に手を差し伸べるべき人に対する社会保障の充実と その効率化を図りつつ、国民の負担の公正性を担保し、制度に対する国民の 信頼を確保するとともに、国民の利便性の更なる向上を図るために不可欠な インフラであり、可能な限り早期に導入することが望...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

保険年金の所得税還付手続き開始! 還付もれのないように

■二重課税の所得税の還付手続き開始  平成22年7月6日に、最高裁が、『遺族が年金受給する生命保険金のうち、相続税の対象となった部分に所得税を課税するのは「二重課税」にあたる』との判決を出したことを受け、国税庁は、10月20日に、その取扱いの変更内容と具体的対応方法を公表しました。(注1)  これに基づき、10月20日より過去5年分の所得税還付手続きを開始し、国税庁のホームページに保険年金の還...(続きを読む

宍戸 賢輔
宍戸 賢輔
(経営コンサルタント)

ノーマイカーデーと通勤手当の非課税限度額【所得税 節税対策】

ノーマイカーデーと通勤手当の非課税限度額【所得税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今日は、仙台国税局の質疑応答事例集からノーマイカーデーに 関連する質疑応答を紹介いたします 詳細は下記URLでご確認ください。 http://www.nta.go.jp/sendai/shiraberu/bunshokaito/gensen/100723/index.htm ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

第14回全国大学会計人会サミットin法政、明日13日開催

3週間ぶりの更新です。この間に、APECあり、G20も始まり、 政府税調の動きも活発化してきました。 臨時国会は、予算内容の実質審理よりも尖閣問題の追及に終始し、 緊急経済対策の内容の吟味ができないことに不安を覚えますが…   後出しになりますが、随時更新していこうと思います。   さて、いよいよ明日13日には、我が母校法政大学において、 「第14回全国大学会計人会サミット」が開催...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

そろそろ医療費控除の準備を

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。  猛暑の記憶も生々しい?というのに、そろそろ年末年始のことが気になり始めるころですね。    今年は医療費が多かったというご家庭は、医療費の領収書の整理を始められてはいか...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

広大地の評価に当たっての取り扱い【相続税 節税対策】

広大地の評価に当たっての取り扱い【相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今週は、国税庁のHPにUPされた新しい情報をご案内いたします 広大地の評価に当たっての取り扱いについて 主な論点を整理して、国税庁HPの質疑応答事例集に11項目UP されました。 詳しくは、下記URLをご確認ください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

住宅資金贈与非課税1500万円活用方法

住宅資金贈与について平成22年の税制改正により、従来500万円まで非課税だったものが、平成22年は1,500万円まで、平成23年は1,000万円までに拡大されました。 これらの枠拡大は、贈与を受けた人のその年の所得が2,000万円以下の場合に限定されています。 無料レポートでも18ページから解説していますが、住宅資金援助についてどの制度を利用すべきかを考える順序について、平成22年の改...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

住宅資金贈与500万円非課税の適用のための計算明細書

国税庁のHPに贈与税の新しい申告書様式がUPされていました。 注目の住宅資金贈与非課税500万円の適用を受けるためには、 第一表の二という計算明細書を第一表とともに作成した上で提出するようです。 その他に、受贈者(財産をもらった人)の戸籍の謄本、不動産の登記事項証明書、住民票の写しを添付することになります。(新築住宅の取得資金について500万円非課税のみ又は500万円非課税と暦年...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

生命保険料控除

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    保険会社から生命保険料控除証明書が届く季節になりました。  生命保険料控除とは、払った保険料の一定額をその年の契約者(保険料を支払う人)の所得から差し引くことです。 ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

富裕層への税務調査

国税庁は、先日 『平成21事務年度における所得税及び消費税調査等の状況について』を公表しました。   それによりますと、特に資産運用の多様化・国際化が進んでいる中、 有価証券・不動産等の大口所有者、 経常的な所得が特に高額な者などについて、 積極的に調査を実施していますとのことで、 いわゆる「富裕層」に対する調査に重点がおかれているようです。   下記は、「富裕層」に対する調査結...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成22年の年末調整の留意事項が国税庁HPで公表されました

平成22年の年末調整の留意事項が国税庁HPで公表されました【所得税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 年末調整の留意事項が国税庁のHPで公表されました。 今年の年末調整の留意事項を簡単にわかりやすく記載しているパンフレットが 下記URLで公表されています。 是非一度ご確認ください http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjo...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

相続等に係る生命保険契約等に基づく年金の税務上の取扱いの変更

国税庁は、平成22年10月20日付「相続等に係る生命保険契約等に 基づく年金の税務上の取扱いの変更について」を公表しました。 http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/topics/data/h22/sozoku_zoyo/index.htm   これは、最高裁判所平成22年7月6日判決において、いわゆる年金保険 について、相続税の対象となって...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

年金型保険二重課税還付の手続きはお早めに

-平成22年12月31日期限もあり。-   遺族の方が受け取る年金保険のうち、 相続税の課税対象となった部分については、所得税を非課税とすることとなりました。 これに伴い、所得税の還付が発生するケースがあり、 その手続きと申告方法が明らかとなりました。   【対象者】 生命保険会社、旧簡易保険、損害保険会社、JA共済、全労済等の加入者で、 相続、遺贈又は贈与により取得したもの...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

国税庁HPにH22年税制改正の質疑応答事例集がUPされました

国税庁HPにH22年税制改正の質疑応答事例集がUPされました 【法人税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 おはようございます。 今回は、平成22年度の税制改正に関する国税庁が公表している 質疑応答事例集をご案内いたします。 下記URLをご覧下さい http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeika...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

年金保険の二重課税の還付手続きは10月20日から

  こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。   お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    遺族が年金として受け取る生命保険金のうち、相続税の課税対象となった部分について、所得税の課税対象とならないとする最高裁判所の判決がありました。  これにより、平...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

海外居住と国籍と住宅ローン減税

住宅ローン減税の正式名称は、 「住宅借入金等特別控除」と言います。 この制度、実は国籍の要件は何も無いんですね。 なので外国人の方でも利用可能な制度になります。 しかし、海外転勤等をしている場合は注意しなければなりません。 もし、勤め先等の都合で海外赴任中の場合、 ほとんどのケースで住民票も国内から抜くと思います。 住民税の2重払いは避けたいところですからね。 (法律では日本から住民票を抜かな...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

個人年金保険加入のメリット!

もうすぐ、保険会社から年末調整に使用する 保険料控除のお知らせが届くころですね。 そこで、今回は個人年金保険加入のメリットをお伝えします。 ---------------------------------------------------------- 将来の公的年金って本当にもらえるのだろうか? そんな不安を持つ人がどんどん増えてきています。 そこで、今回は個人年金保険についてまとめ...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

岩手でセミナーしてきました。

こんにちは。 10月2日に、日本FP協会岩手支部が主催する 「くらしとお金のセミナー」(一関市、岩手県民生活センター共催)が 一関市で行われ、講師をして参りました。 「時代に負けない家計マネジメント~豊かな人生を送るためのお金のスキル~」 というテーマでお話しました。   先週、「民間給与所得者の平均給与」が国税庁から発表になりましたが、 昨年は、前年から23万7千円減少と過去最大...(続きを読む

小野寺 永吏
小野寺 永吏
(ファイナンシャルプランナー)

今日は、所得税に関する小ネタを二つご紹介します

今日は、所得税に関する小ネタを二つご紹介します【所得税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 さて、今日は所得税に関する小ネタを二つご紹介します。 一つ目は、ペイオフ関連です。 先日、日本振興銀行が破綻しペイオフが発動されました。 これによって、一人当たり預金1000万円とその利息までしか 保護されないのは、皆さんもご存じだと思います では、仮に日本振興銀行の...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/10/03 08:27

年金二重課税問題、最高裁で逆転勝訴!(7、10年分を遡り還付へ)

財務省及び国税庁は10月1日、最高裁平成22年7月6日判決により 納税者勝訴が確定した年金二重課税事件を受けて、年金に係る所得税が 納めすぎになっている納税者に対して、過去10年分に遡って還付する ことを正式に表明した。   平成17年分~平成21年分については、10月下旬に所得税法施行令を改正 するとともに、法令解釈通達を発遣し、「保険年金」に係る所得税の取扱いを 以下のように変更...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

民間の平均給与405万9000円

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。   お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    国税庁は2010年9月28日、民間給与実態統計調査結果を発表しました。  それによると2009年1年間勤務した給与所得(給料+手当+賞与)者は4506万人。  ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

単体財務諸表に関する検討会議

昨日28日、企業会計基準委員会(ASBJ)を運営する財団である 財務会計基準機構から、「単体財務諸表に関する検討会議の設置について」 が公表された。 https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/press_release/overseas/pressrelease_20100928.jsp;jsessionid=E758C7CF08092F7C46D2143F1A4B48...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

グループ法人税制実務上の留意点【法人税 節税対策】

グループ法人税制実務上の留意点【法人税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 グループ法人税制が、いよいよ来月より適用されます。 既に、内容については何度もこのメルマガでご案内させていただいてます。 今日は、実務上の留意点をいくつか再確認しておきます 1.完全支配関係となった日とは⇒一般的に中小企業では株式の譲渡制限 が定款で定めれらています。したがって、株式...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

484件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索