回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「音」を含むQ&A
1,002件が該当しました
1,002件中 1~50件目
2階から下に響く振動の音が気になるのですが、どうしたら良いか?
精神障害者1級と、軽度知的障害をもっています。ASDを持っています。そこで、悩みがあるのですが、一戸建ての2階にいるのですが、下から響く、2階から下に響く音に悩んでいます。 家族は4人で暮らしています。1階に一人と犬が何匹かいて、猫もいます。2013年ぐらいの建築です。母親が言うには、新築を買うしかないと言われました。本当にそうなのでしょうか?お金のかからない方法ではないですか?家の建物の…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ピーマン大嫌いさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2025/02/10 19:34
- 回答1件
先住犬(トイプードル3歳メス)と新入り(トイプードル5ヶ月メス)です。新入りがとにかく好奇心旺盛で先住犬を走って追い掛ける、飛びつく、気になって噛み付きに行く、先住犬のおもちゃを取りに行くといった感じでとにかくすぐに先住犬の元へ向かいます。先住犬は最初は高い所へ避難していましたが、新入りはわんぱくですぐに高い所へも飛び乗るようになってしまいました。最初は唸ったり、近くのクッションを…
- 回答者
- 大津 邦生
- しつけインストラクター

-
ぺっこさん
( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2024/04/06 18:39
- 回答1件
地鎮祭の時近所への挨拶が必要だと聞いたのですが、その時に持っていく手土産は必要でしょうか?またどれくらいの金額でどのようなものを持っていくのがいいのでしょうか?また持っていくのは、両隣り、南面のお家でいいのでしょうか?(北面玄関前)には家は立っていません。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- マメ子さん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
- 2008/09/14 16:11
- 回答1件
ポメラニアンのメスを飼っており、この4月で一歳になりました。これまで、インターホンが鳴った時くらいにしか吠えていなかったのが、最近は朝5時過ぎから吠え始めたり、夜の就寝で消灯した後に吠えるようになってしまいました。吠えても放っておくようにしていますが、20分くらいは吠え続けます。特に環境を変えた訳でもなく、突然のことでどうしてよいか困っている状況です。アドバイス等頂けたら幸いです。
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
まさ0226さん
( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2023/06/17 13:40
- 回答2件
はじめまして。最近、困っている事があります。私は、オートロック付きのマンションの3階に住んでいます。今日も有ったのですが、夜中の2〜3時の間に誰かがドアを開けようとする音が聞こえます。はじめは、ピンポンを押すだけだったのですが、一度、鍵をかけ忘れた事があり、その日はドアを開けられました。それからは、必ず鍵もチェーンもかけているのですが、ピンポンも押さずドアを何度もあけようとす…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- mikesorakoさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
- 2008/09/04 03:55
- 回答1件
私は普段お世話になっているドックトレーナーさんがいます。ある時期から家族に対して唸りその後ギャンギャンなきつつ尾噛みしながらその場を1-2周周ります。発生する場面としては愛犬が眠そうにしていたり、寝ていたりする際に物音や足音が聞こえたりすると起きます。人と同じフロアにいなくても起きたりします。しっかり覚醒している場合にも、頻回ではありませんが、やはり足音や人の行動に伴って出る音が…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

-
よしちゃー。さん
( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2023/05/28 15:39
- 回答2件
現在、地上3階+地下室の建築プランを検討しています。かなり狭い敷地なので、ドライエリアは設けず完全に地面に埋まった地下室を考えています。その地下室いっぱいに防音室(防音の専門業者による設計施工)を検討しています。地上部分は木造、地下部分はRC造となる予定ですが、防音室と地下RC部分には人は入れないほど狭い(10cm程度。防音上、躯体になるべく接しないように防音室を作るためできる)隙間の湿…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- あおはさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2023/04/09 14:35
- 回答1件
今年の3月に新築マンションに入居しました。入居当初は、騒音がほとんどなく、快適に暮らしていたのですが、最近近隣の音が気になりはじめました。乾燥する時期だと、音が響きやすいのでしょうか。また、時間がたってコンクリートが安定すれば音は気になりにくくなりますか。上からの足音や物を落とす音、いすを引きずる音はもちろん隣の音も響くので、参っています。ちなみに建物は二重天井二重床で、鉄筋…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- かすがさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2008/11/12 22:05
- 回答1件
新築して一年です。窓ガラスではなく閉めたときの上下サイドの接合部から音漏れや熱気や寒気が入り込みます。これはなぜですか?LOWのペアガラスを使用で、ガラスでの問題は感じません。最近の住宅は窓を閉めたら100パーセントじゃないにしてもある程度は音がシャットアウトされるものですがうちの場合、外音が聞こえて来ます。性能はアルミと樹脂の複合サッシでひきちがい窓です。私が推測するにサッシに隙…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- 住宅好きさん ( 群馬県 /34歳 /男性 )
- 2013/09/05 11:13
- 回答1件
キッチンとトイレ・バスの排気ダクトが別々の理由をおしえてください同じダクトで排気すると何か問題があるのでしょうか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- とまとpurinnさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2022/06/08 23:05
- 回答1件
はじめまして。20代後半の女性です。対人関係への考え方について、自分は一般的なものからかなり逸脱しているように感じ、専門家の方のご意見をいただけたらと思いご相談させていただきます。拙かったり、冗長としてるかと思いますが読んでくださるとありがたいです。人への関心が皆無に近い。有象無象と思っている。職場、友人、家族、誰に対しても大体上記のような考えになってしまい、人と接することが困…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- dusk08さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2022/04/14 22:17
- 回答3件
現在購入を検討している土地が、国道16号沿いから一本入った、直線距離で約50mの場所にあります。価格は問題ないのですが、騒音と、特に排気ガスが問題ないか懸念しています。子供がアレルギー持ちで、呼吸器が弱いことから、明確に身体に影響があるなら購入を控えようと思いますが、いかがでしょうか?その土地の前には自動車ディーラーの会社がありますが、整備工場も兼ねているため、土地から国道が見える…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
ぴの0119さん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2021/11/29 09:02
- 回答1件
生後2週間になる子供が夜になるとひたすら泣き続けて寝てくれません。抱っこしようが授乳しようが5分、10分しか落ち着かず、2時間近くでようやく泣き疲れて眠るような日々です。なんとか寝かしつける方法は無いでしょうか
- 回答者
- 倉林 志帆
- 書道講師

-
スズキさん
( /35歳 /男性 )
- 2021/09/12 23:09
- 回答1件
建築(住み替え)に関する相談ですが、相談窓口が分かりません。
諸事情あり、引っ越しを考えております。今の大きな家ではなく、年齢に見合う小さな家に住み替えられたらいいな、と考えています。極論を言えば、老後に備えた家にしたいと思います。資金的には贅沢な物は用いないでいくつもりですので、新築でも何とかなりそうです。 そして、身内に大工がおるので、頼めます。この様な事情も私の資金面を助けてくれています。ただ、少々 遠方になるので、建築する事は「…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- でがわさん ( 静岡県 /57歳 /男性 )
- 2021/05/02 11:31
- 回答1件
マスクを着用して応対することが普通になっている現状の中、最近士気が下がっているのか、後輩は終始無表情で、お客様はもちろん、社内の同僚にも接しています。マスクを着けていなかった頃は明るい快活な印象だったのですが、マスクを着けてから何だか消極的にもなったように見えます。声は明るいのですが、全体的に明るく見えないのは何故なのでしょうか。アドバイスをしたいと思っていてもどうしたら良い…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /40歳 /女性 )
- 2021/05/01 10:27
- 回答1件
新築予定です。土地は95坪、南東の角に4mの間口で道路に面している土地のため、玄関位置は南東の角に必然的に限られています。西側には50mほど離れたところにかなり高い木々が生えており、宅地になることはないため西日が心配です。しかし景観としては西が最も良いです。南東の玄関から入り東側にシューズクロークと階段、北側に洗面・トイレ・お風呂を配置する案が出ています。南にリビング・和室を取る…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
ショウコ1119さん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2016/10/06 16:37
- 回答1件
新型コロナウィルスの影響でマスクをして接客をしている状態が続いています。そのため、表情のほとんどが隠れて、一見誰が誰なのかが分からない上、無表情に見えるのは私だけでしょうか?私自身もマスクをして接客をしていますが、無表情に見えてしまっているかもしれません。マスク姿でも好印象に伝えるためにはどのようなことに気をつけると良いでしょうか。教えてください
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /39歳 /女性 )
- 2020/05/13 18:57
- 回答1件
はじめての質問なので至らない所などがあるかと思いますがよろしくお願いします。東京つつじヶ丘にて賃貸物件を探している者です。まず前提として私は東日本大震災の被災を受け、地震恐怖症だということを前提にお話を聞いてください。防災マップを見ても地震の影響がなるべく少ない地域の調布で地盤が強いつつじヶ丘を選び探しています。今日、物件を探して、二件ほど見つけたのですが、耐震構造的にはどち…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

-
ころぼんさん
( 東京都 /17歳 /男性 )
- 2013/08/27 09:04
- 回答2件
9か月前に迎えた柴犬4歳、元保護犬です。崩壊したブリーダーから保護されたと聞いています。極度の怖がりで、初めの頃は少しの音(ドアの開閉、咳、スーパーの袋のカサカサ等すべての音)にも敏感に反応し、ひたすら壁に寄りかかって座っているような犬でした。それでも最初の数日は、徒歩10分くらいの所まで散歩へ行けていました。ところが、数日だった頃から、玄関を出て4~5メートルもすれば後ろ向きに引っ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
コテツ2号さん
( 兵庫県 /53歳 /女性 )
- 2020/03/27 23:23
- 回答1件
突然、ワンルームマンションの床が盛り上がってきました。1日かけて、ミシミシ、バキバキと凄い音がしていました。今すでに、幅1メートル、高さ1〜2センチ分は盛り上がっています。目地のセメントも割れてしまいました。 このままここで生活しても安全なのか考えたいので、どんな原因が考えられそうか、ご教授ください。どうぞ宜しくお願いします。
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
田中さくらさん
( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2019/12/09 17:27
- 回答2件
今年1月に現金で購入しました。H10年築の木造2階建て中古住宅、リフォーム済みで、業者からの購入です。アフターサービス保証書がついておりますすでに、トイレと建具の不具合を補修してもらっております。購入後、下水道工事、都市ガス化工事を自費で行いました。契約時に説明を受けた瑕疵はシロアリ歴のみで、シロアリ対策の保証(5年間)がついております。下記状態について、今自分が契約上、何かやれる…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- frさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
- 2013/10/17 13:29
- 回答2件
はじめまして。夫婦で生活仕事時間帯が深夜と昼の逆転生活をしています。都内で変形狭小住宅のため、どうしても寝室の下にトイレ、UBの配置となってしまいました。1階天井裏にはアクリアt60の2枚重ねで工務店様は大丈夫だろう…との、だろう…が心配になり相談させて頂きました。天井裏のみならず、水回り壁内等他には何か防音材施工は要らないのでしょうか?アクリア以外にも名案ありましたら、アドバイスよ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
ダイちゃんさん
( 東京都 /52歳 /男性 )
- 2019/07/26 11:49
- 回答1件
現在居住している戸建のお隣さんのギター音について悩んでいます。隣家との距離は約4m。演奏時間帯は昼間4~5時間、ほぼ毎日。夜は静か。当方の家側の2階で演奏。当方は主に1階で生活していて、その家に面している側に和室、和室の隣にリビングという間取りです。音の大きさは、リビングでテレビをつけていれば特に気にならない程度、ただ、当方に幼い子供がいて和室で昼寝をさせるのでその時部屋に音が…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- sarutaro-さん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
- 2013/09/30 00:06
- 回答1件
私(37歳)年収800万円、貯金2000万円妻(36歳)主婦長女(3歳)、長男(1歳)、次男(妊娠中)現在、都内の勤め先の家族寮(3LDK)に月額5万5千円で住んでいます。もし家を買うならば、長女が小学校に入学するまでにと考えていますが、果たして買うべきなのか定年まで家族寮にいるべきなのか、コスト面でどちらが有利なのか答えが出ません。家族寮に住み続ける利点としては、1 相場より安い(相場では20万...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
jun1891hさん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2019/03/12 12:47
- 回答2件
先日、小さなおせんべいを食べた時、根幹治療中の歯がガリッという音を立て、強い痛みがありました。その夜腫れと痛みが強くなり、通院中の歯医者に行ったところ、「レントゲンには割れた感じは見られないので一時的なものかもしれません。小さなひびがあったとしても、レントゲンには映らないのでこれ以上はわかりません。抗生物質と痛み止めで様子を見て落ち着いたら治療を再開しましょう」とのことでした…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
m.s.さん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2019/02/09 22:55
- 回答1件
約一ヶ月前に室内飼いの猫が玄関外にいる猫とにらみ合いになり、たまたまそこに居合わせた家族がいわゆる転嫁攻撃を受けました。数日後には猫も元に戻り、それから猫が落ち着くゲージを設置したり外猫とはちあわせしないように気を配りました。しかし本日、思い出したのか玄関で家族の足に威嚇をしてきました。どうも玄関と足がスイッチになるようです。癖になる前に何とかやめさせたいのですが、威嚇したと…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

-
レオメガさん
( 佐賀県 /37歳 /男性 )
- 2018/12/19 16:19
- 回答1件
最近喉を痛めて、裏声が出なくなり、思うように高い声が出せません。楽なファルセットの出し方、ミドルボイスの出し方のコツや、出せている時の響き方など教えて貰いたいです。
- 回答者
- 本山nackeyナオト
- 音楽講師

-
きくらげさん
( /15歳 /男性 )
- 2018/12/01 20:31
- 回答1件
通っている保育園からECCジュニアの入会希望者を募るお知らせが来ました。子どもはまだ3歳で、興味がある、ない、などわかりません。今後の未来を考えるとわからないなりにも英会話に触れる機会を与えてあげている方がいいのでしょうか?それとも、いろいろな技術も発達してくるだろうし、興味が出てきてから、その時に応じて考えて、学習いくのでも今後学習生活において他人より劣ることはないのでしょうか?
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師

-
匿名希望さん
( /25歳 /女性 )
- 2018/11/30 15:01
- 回答1件
睡眠障害・うつで通院中の大学4年の娘の母です。半年前から通院し、ほとんど授業に行けていません。それでも医師・大学側にたくさんサポートしていただき、最近睡眠が安定しうつも落ち着いてきました。…と思ったら、自律神経が原因らしい体調不良が次々現れ(下痢便秘、体温調節ができない、貧血)、栄養を見直したらそれらも改善してきたにですが、今度は別の症状?が出てきました。睡眠障害・うつ・栄養状…
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー

- grimmさん ( 新潟県 /48歳 /女性 )
- 2018/11/22 09:56
- 回答1件
ペットホテルに預けられたまま引き取りに来られなかった、ミニチュアダックス 男の子去勢はしておらず 3歳くらいで我が家へやってきました。元々ダックスがよく吠えるのは承知の上でしたが、無視をしても大きな音を出して怒っても効果が見られません。その上、私以外の家族が・手足を触る(拭く、ハーネスを通す)・わんちゃんのそばにある物を取る (わんちゃんのそばに物が落ち 取ろうと手を伸ばす)・物を…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
aaannさん
( 京都府 /23歳 /女性 )
- 2018/10/17 18:55
- 回答2件
初めまして。34歳、女性です。半年ほど前から、歩行中に右膝からポキポキと音が鳴るようになりました。スニーカーでも、フラットシューズでも、ヒールのあるパンプスでも同じように音が鳴ってしまいます。静かな場所を歩く時など音が気になり恥ずかしいです。痛みなどは全くない為、病院にかかるべきなのか、またどこに行けば良いか(形成外科?整骨院?整体??)悩んでおります。放っておいても良いのでし…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
yoko0304さん
( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2018/10/17 20:47
- 回答1件
はじめまして。2歳3ヶ月のオス(去勢済)のコーギーを飼っています。家族構成は私・母・父。父とはコーギーが1歳過ぎた頃から暮らし始めました。唸ることが増えてきてどう対処すれば良いのか困ってしまい、こちらで相談させていただきました。1歳半ころから食事の前に唸るようになり、食後に器を下げようとすると唸りながら腕にしがみついてきて腕が引っ掻き痕だらけになります。噛まれそうになるため現在はケ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
でらこさん
( 茨城県 /29歳 /女性 )
- 2018/09/06 13:51
- 回答2件
ポメラニアン1歳半です。今まで家に必ず誰かしらがいたんですが、事情があり留守番をさせる日が増えそうなので練習させています。飼いはじめはまだ赤ちゃんでゲージの中で3.4時間留守番できましたが、しつけのためトレーナーさんにお願いし始めてから変わりました。トレーナーさんの飼い犬、ゴールデンレトリバーに追い回されてきゃんきゃんこわい声をあげて逃げ回っていたんですが、トレーナーさんに気にし…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ruripoさん
( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2018/09/02 16:55
- 回答2件
最近になって喋りづらさを感じるようになりました。呂律が回らなくなり、語音の繰り返し(わ、わ、わたし)や、言葉がなかなか出てこない等の症状が目立ちます。今年から中間管理職になったこともあり、疲れを感じる日々です。やはりストレスでしょうか?しかしストレスの原因となっている仕事は辞める訳にはいきません。何か他に対策や改善方法があったら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
かふさん
( 宮崎県 /27歳 /女性 )
- 2018/08/07 22:06
- 回答1件
お世話になります。家族構成:相談者41歳(大学教員/年収700万円)・妻39歳(専業主婦)・子供3人大学教員 (現校での勤務年数:4年半)をしており、来年4月に新たな大学へと移籍の予定です。国公立から私立への転職となり、地方都市から大都市圏への転居も伴います。転職によって年収は1000万前後へと増える予定です。現在は賃貸住宅で生活しておりますが、転職と同時に転居をします。子供の小学校転校なども…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- lovebeer72さん ( 岡山県 /41歳 /男性 )
- 2018/07/23 16:21
- 回答3件
新築マンションの戸境壁なのですが、乾式耐火遮音間仕切壁で穴をあけてはいけないのを知らず、本棚の転倒防止のビスをいくつか打ってしまいました。管理会社に戸境壁にビスを打っていいのか確認したところ、マンションの躯体に影響なければよいと言われましたが、入居案内には乾式壁にビスはNGと書かれていました。乾式壁にビスをとめることで壁にどのような問題がでるのでしょうか。また、その問題はすぐに…
- 回答者
- 伴場 吉之
- 建築家

-
ねーこねこさん
( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2018/06/14 14:05
- 回答1件
2歳になったばかりの雄のMIX犬(トイプードルとマルチーズ)が生後8ヶ月頃から物音に吠えるようになりました。玄関のドアの音、インターホン、隣のお家の人の声、外から聞こえる音、お散歩中にすれ違う人へ吠えるなど、一日中吠えてます。吠える度にマズルコントロールして、「ダメ」と教えてましたが最近、マズルを掴もうとすると本気で噛まれて血がでました。それも2回も噛まれました。無駄吠え対策として、…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

-
マル0521さん
( 兵庫県 /31歳 /男性 )
- 2018/06/08 17:07
- 回答2件
1,002件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。