マンションの騒音について - 新築工事・施工 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

マンションの騒音について

住宅・不動産 新築工事・施工 2008/11/12 22:05

今年の3月に新築マンションに入居しました。
入居当初は、騒音がほとんどなく、
快適に暮らしていたのですが、
最近近隣の音が気になりはじめました。
乾燥する時期だと、音が響きやすいのでしょうか。
また、時間がたってコンクリートが安定すれば
音は気になりにくくなりますか。
上からの足音や物を落とす音、いすを引きずる音は
もちろん隣の音も響くので、参っています。
ちなみに建物は
二重天井二重床で、鉄筋コンクリート造です。

かすがさん ( 東京都 / 女性 / 28歳 )

回答:1件

鉄骨造とRC造の騒音(マンション騒音)

2023/04/09 15:45 詳細リンク

(過去ログへの回答)
この時期、新居のマンション・アパートへ引越される方も多いかと思います。

戸建て住宅に長年住んでいた方が共同住宅に住むと気になるのが近隣の騒音(生活音も含む)ですね!

鉄骨造や鉄筋コンクリート造で違いはあるのか、防音性についてなど記事を書きましたので騒音に悩まれている方のご参考になれば幸いです。

「鉄筋と鉄骨はどっちが防音性が高い?違いや調べ方を紹介」
https://www.livable.co.jp/l-note/life/s10534/

共同住宅
鉄骨造
騒音
鉄筋コンクリート
防音

回答専門家

齋藤 進一
齋藤 進一
(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

齋藤 進一が提供する商品・サービス

対面相談

バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談

終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

フローリングの乾燥による隙間の補修について koruto35さん  2014-01-30 23:25 回答2件
マンションのコンクリート天井に穴がたくさん nnkkttkkssさん  2016-01-30 19:53 回答1件
赤松無塗装フローリングの保護剤について 94aさん  2013-02-15 01:44 回答1件
新築マンションと地震について knot15さん  2011-03-21 22:59 回答2件
水漏れ工事の後の補修 agehaletterさん  2010-07-04 16:14 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談

終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)

対面相談

注文住宅の請負契約関係書類チェックと契約立会同行サポート

注文住宅の契約前に契約書や設計図書をチェック! 契約当日も立会同行します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)