回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「管理会社」を含むQ&A
463件が該当しました
463件中 1~50件目
賃貸マンション ピアノ教室夜12時まで弾くことはありえます?
2013年10月に賃貸マンションに入居しましたが、直後からピアノの騒音(夜中の11:45まで弾いてる)に悩まされています。管理会社に確認したところ上階がピアノ教室をやっているということがわかりましたが、上階の部屋は管理会社の管理物件ではない、大家さんと直接契約の物件って言われました。)私の契約では重要事項説明書にピアノ不可・事業用途は不可と記載ありますが(他の募集中の部屋も同様)、ピアノ教…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- S--Kさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2013/10/29 14:25
- 回答1件
隣のマンションの個別駐輪場(3台位とめられる所)が家のすぐそこなので、騒音が酷く管理会社と話し合いをしています。マンションに住んでいる子供とその友人が集まって騒いでしまっているのですが、その方(親)一人だけに注意のお話はできないとの事で、個別駐輪者全員に「近隣から苦情が出ている」などとしか伝えられていないそうです。そのような感じなのでそのお子さんはほぼ反省しておらず、騒音も変…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士
- kikiliさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2021/10/21 19:43
- 回答1件
入居して10年目の賃貸マンション。更新時に1年がかりの大規模修繕工事の説明や告知が貸主 仲介業者から一切なく…マンション側の管理組合からの お知らせでしりました。10年も居住している通り気に入っている物件でした。簡単な修繕工事なら多少の我慢は必要だと思います。しかし今回は1年がかり…室内に入室しての作業。1ヶ月の間に最低3回以上の入室作業。マンション全体の配管工事の為 水回りは全て使用制限…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士
- ころたまさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2022/10/14 13:13
- 回答1件
今日マンションの賃貸の重要説明(担当の方と宅建士がいました)を受けました。この不動産屋は、もともと知り合いが働いていたため、紹介料で安くなるだろうという安易な考えで家探しをお願いしました。無事マンションが決まり、入居申込書兼保証委託申込書を書き、不動産屋に送りました。やりとりは全てLINEでした。その後初期費用を送ってほしいと言っても送ってくれず、、、。もともと今日店舗に伺い契約…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント
- いもけんぴさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2022/01/24 22:22
- 回答4件
お世話になります。都内で一人暮らしをしている者です。先日、現在住んでいる賃貸物件の近隣の方のお話で、私が住んでいる部屋で過去、自殺があったことが発覚しました。自殺があったことを知った後に、すぐ事実確認の為、物件の管理会社に問合せた所、数年前の話なので言う必要は無いとしたと言われ、何年前に自殺があったのかなど、詳しい話も聞けずじまいのままで話が終わってしまいました。ここまでで私…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- 高和 円さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2008/06/17 20:57
- 回答1件
出来てから30年くらい経つアパートの2階に住んでます。トイレを詰まらせ下の階のユニットバスの天井から水が垂れてるとはなしがありました。 管理会社に連絡をし修理の人がユニットバスの天井を確認したら排水管が外れてる?とのことでした。夕方下の階のユニットバスを見に行くと水は止まってました。 金曜日に水が止まっていれば修理をするとのことでしたがやはり私がトイレ詰まらせたことが原因で天井の排…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- けんじーさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2021/10/20 15:25
- 回答1件
投資をしたいのですが、何から手をつければいいのか全く分かりません。何かいいアドバイスを頂きたいです。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- おろちまるさん ( /25歳 /男性 )
- 2021/10/03 10:10
- 回答3件
現在築30年程度のアパートに10年住んでいます。2年ほど前から台所付近と洗濯機周辺の床が黒ずんでいる事に気が付いていましたが、人がよく通る場所の為、床が傷付き変色したと思い放置していました。今年2月に台所の水漏れに気付き管理会社へ連絡し業者に来ていただいたところ、変色の原因は水漏れによる床の腐食だとわかりました。配管が繋がっている為台所から離れた場所も腐食しているとの事です。業者か…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント
- 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
- 2021/09/01 20:35
- 回答1件
結局買うか、借り続けるか?どれがいいのか未だに判断が、付きません年収650万37歳です。未婚です。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- あいちゃんさん ( /35歳 /男性 )
- 2021/03/04 10:39
- 回答1件
婚約者がワンルームマンション投資を行っているということが判明しました。数年前に大阪の新築物件を3部屋購入、収支は合計で約7000円/月の赤字です。将来的な持ち出し金の増加など物件の保有継続に不安を感じ、話し合いの結果、物件を全て売却する方針となりました。(全物件を早々に手放したい気持ちはありますが、今後のライフイベントに伴う出費を考えると、ある程度の手持ち資金を確保して1物件ずつの売…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- dolceさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
- 2021/01/21 20:53
- 回答2件
はじめての質問なので至らない所などがあるかと思いますがよろしくお願いします。東京つつじヶ丘にて賃貸物件を探している者です。まず前提として私は東日本大震災の被災を受け、地震恐怖症だということを前提にお話を聞いてください。防災マップを見ても地震の影響がなるべく少ない地域の調布で地盤が強いつつじヶ丘を選び探しています。今日、物件を探して、二件ほど見つけたのですが、耐震構造的にはどち…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- ころぼんさん ( 東京都 /17歳 /男性 )
- 2013/08/27 09:04
- 回答2件
先日、6年以上住んだ賃貸を引っ越しました。引っ越しの際に、熱割れによる窓ガラスにヒビがあり敷金から引かれました。納得いかないため、管理会社に相談したことろ、ヒビが入ったときに連絡してくれれば敷金から引くことはなかったとのことです。私としては生活に支障はでないため管理会社に未報告でした。この場合は、私に支払い義務はあるのでしょうか。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- くろのしんさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
- 2017/08/16 11:11
- 回答1件
10年間住んでいたアパートを退去するにあたり不動産業者と立会いをした所、故意に壊したりリフォームをしたわけでもなくペットを飼っていたわけでも子供がいていたずらしたわけでもなく大人が2人で住んでいただけなのに現状回復をするにあたり敷金以外にお金を請求されました。壁のクロス代とクリーニング代との事ですが当たり前のことでしょうか?大手不動産業者なのですが・・
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業
- おさおささん ( 山梨県 /43歳 /女性 )
- 2008/04/24 17:04
- 回答2件
賃貸マンションを借りております入居時に光回線を引きました室内の回線設備が物理的に塞がっていた為、管理会社経由で大家と室内の壁に穴を開けるか室外から線を這わせて室内に引き込むのか相談してもらい、共有部分の廊下の天井を這わせて玄関ドアの隙間を通して室内に線を入れました後、マンションの塗装工事があり、共有部分である廊下の天井も線を固定したまま塗装した状態退去にあたり、共有廊下の天井…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士
- 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
- 2018/12/07 19:50
- 回答2件
姑が今住んでいるマンションから引っ越す予定です。50代で独身です。ただ、引越しとともに転職もするそうなんですが、現在は無職のため借りれないと言っていました。だから主人の名前を貸してほしいと頼まれたんですが・・・そうなると実際書類は主人のが必要になると思うんですが・・・これって不動産屋にしてみたらどうなんですか?私は嫌なんですが。主人はなぜ嫌なのか私に問い詰めます。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- コワキさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2008/09/10 00:51
- 回答1件
突然、ワンルームマンションの床が盛り上がってきました。1日かけて、ミシミシ、バキバキと凄い音がしていました。今すでに、幅1メートル、高さ1〜2センチ分は盛り上がっています。目地のセメントも割れてしまいました。 このままここで生活しても安全なのか考えたいので、どんな原因が考えられそうか、ご教授ください。どうぞ宜しくお願いします。
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士
- 田中さくらさん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2019/12/09 17:27
- 回答2件
実家に住民票を置いたまま、会社に居住変更届を出した場合会社から大家または管理会社に確認の連絡が入ることはあるのでしょうか。現在実家に住居できない事情がある為(犯罪を犯してるわけではありません。)、引越し資金が用意できるまで知り合いの家に居候をしています。居候先は1人住居限定の家の為、大家には報告せずそのまま住んでいます。(この時点で違反なことは重々承知しております…)ただ今はお金が…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士
- おいしいおもちさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2019/10/07 19:56
- 回答1件
職場にワンルームマンションに投資して、貯蓄と年金、節税対策をしませんかとの電話があり、直接面談もありました。当方全くの無知のため、周りの人やネットを見ながら投資をするか判断しようと思ったのですが、賛否両論あり判断できかねています。今後は貯蓄よりも投資の方が良いやワンルームマンション投資は最初の新築のときだけしか得しない等々よく分からない状態です。そこで、最終的には自分の判断な…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- juchdaさん ( 新潟県 /27歳 /男性 )
- 2019/04/10 12:11
- 回答3件
46歳独身男性。正社員として働いてます。月収は34万、年収430万。去年夏に転職してます。以前は正社員として年収460万で、その他に当時は副業(週1日)していましたので、それを含めて年収は490万でした。現在は転職してからは副業をやめています。やはり体の疲労を考えてのことです。ただ現在転職してやはり収入が減ってしまったことで以前みたいな生活が苦しくなり、やはり副業をするかしないか悩んでる次第…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- デンゼルさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2019/01/09 08:50
- 回答1件
自宅から離れた土地を月極め駐車場にしています。地震、台風、経年劣化により傷んだまわりのブロック塀とフェンスを作り直しています。フェンス高さは既存のものより少し低くなります。隣接するお宅の一軒より、大型犬を飼っているので飛び越えない今までの高さにして欲しいと、連絡がありました。相続が続いた土地なので、この際、境界をきちんとし、塀を境界内に設置するようにしました。境界確認には快く…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士
- りおまんまさん ( 大阪府 /54歳 /女性 )
- 2018/11/23 23:04
- 回答1件
年収350万 独身40歳 ここからの老後資金作りを教えてください
年収350万 独身40歳女性です。昇給も結婚の予定もありません。神奈川在住で賃貸一人暮らしです。貯金は140万しかありません。こんな状況でも老後に安心して暮らせるには、これから家計をどうしていったら良いですか?今後、老後までにいくら貯めれば良いですか?手遅れかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- yhotdogさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2018/10/25 00:49
- 回答2件
子供の学費が非常にかかり生命保険を含む家計の見直しを考えていたところ、かねてから関心があり、職場にかかって来たワンルームマンションによる区分ワンルームマンション2部屋をフルローンで購入しました。セールスの方とも話して、自分でも勉強して納得し購入したつもりです。先行きとして、持ち出しが大きくなり損失分がかさんでいくのではという不安があり、自分の所有物件に対してアドバイスをお願いい…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- mama8888さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2018/06/20 01:50
- 回答2件
新築マンションの戸境壁なのですが、乾式耐火遮音間仕切壁で穴をあけてはいけないのを知らず、本棚の転倒防止のビスをいくつか打ってしまいました。管理会社に戸境壁にビスを打っていいのか確認したところ、マンションの躯体に影響なければよいと言われましたが、入居案内には乾式壁にビスはNGと書かれていました。乾式壁にビスをとめることで壁にどのような問題がでるのでしょうか。また、その問題はすぐに…
- 回答者
- 伴場 吉之
- 建築家
- ねーこねこさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2018/06/14 14:05
- 回答1件
有料入館の文化財建造物に新たに著名人の像を納めた会社から相談を受けました。お金を払って入館した方々は館内の風景を写真撮影しインスタグラムやツイッターに投稿しています。「基本的に館内撮影はフリーです」と管理会社は言っていますが、その撮影者の中には、その像を著作者に無断で商品のパッケージや雑誌の表紙に使用しています。商用利用に関してはその建造物管理会社に申請用紙を提出してもらうよ…
- 回答者
- 間山 進也
- 弁理士
- オジマーさん ( 北海道 /70歳 /男性 )
- 2018/06/09 20:15
- 回答1件
水道修理業者の作業ミスにより自宅(持家)が水浸しになりました。業者はミスを認め、修理にかかる費用は支払うと口頭では約束しています。ただ業者は保険にも入っていないと言い、ミスをした作業員個人に賠償させると言っている信用できない会社で本当に支払われるかはわかりません。とはいえ、ひとまず今回の被害に関わる修繕の見積もりを出して請求書を作成しようと思っております。ただ絨毯の張り替え費…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- sasaharaさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2018/02/17 23:01
- 回答1件
先日購入したルーフバルコニーつきの中古マンションでのトラブルがあり、アドバイスを御願いできればと思います。ユスリカという不快害虫の大量発生なのですが、その発生場所(蚊柱)が出る場所は、使用権のあるルーフバルコニーの柵のすぐ外、共有部にあたる排水溝なのです。3方向に排水溝があるため、壁のように蚊柱がルーフバルコニーを取り囲むという状態で、洗濯物に虫がついたり、窓をあけられなかった…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- るいさんさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2018/02/12 23:51
- 回答1件
実家の母親が不動産賃貸業をしています。高齢になってきたので念の為の認知症に備えて色々と調べている最中です。任意後見契約を考えましたが、後見制度は家庭裁判所・後見監督人への定期的な報告義務の負担や後見監督人報酬の負担がずっと続く制約があり、大変でデメリットが多いと感じます。出来れば利用したくありません。家族信託の制度の方が自分達が求めている形に近いので家族信託の契約を結びたいと…
- 回答者
- 古川 順弘
- 不動産コンサルタント
- 迷迭香さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2017/09/28 17:20
- 回答1件
一戸建ての賃貸住宅に10年間住んでいます この度、家主の諸事情で売却となり、退去あるいはそのまま購入の選択で、購入を検討しています 10年間で払った家賃は約1千万円で、これを購入額に反映させてほしいと思っていますまた、建物は築30年、一般的には、資産価値はほぼ無いといわれています私は、以上の点を提示し詳細に話し合いたく、家主と直接会っての交渉を要望したのですが、管理会社は「家主は交渉…
- 回答者
- 田中 勲
- 不動産業
- ねこくまさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
- 2017/07/27 17:37
- 回答1件
13年前に新築でワンルームマンションを購入しています。このたび相場環境も良好とのことで、売却しようと一括査定にだしました。立地がいいとのことで、反響は結構あり、また査定金額や過去の成約金額も満足いくものでした。ただ、私の所有物件は、サブリース契約があり、「サブリース契約を解約できるか?」と不動産屋さんから聞かれました。契約書によると、「三ヶ月前に書面で申し出れば、解約できる」と…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- こころぼさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2017/05/20 22:14
- 回答1件
8年程前に新築マンションを購入しました。最上階の角部屋で、80数平米の3SLDKです。入居してから階下の音楽音と生活音にずっと悩まされています。具体的には、毎朝6時頃からのピアノ音です。朝4時頃からの時もあります。(日中弾いている時も多いのですが、それはやむを得ません)その他、深夜の音(ピアノ音、CD、TV)で、夜10時頃から朝までずっと音が聞こえている日も多く、壁や床をコトコト、ドンドンす…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- makaguuさん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
- 2017/03/23 13:54
- 回答1件
4年前より早稲田の中古投資マンション(79戸)の1室区分保有しています。来年、大規模修繕も控えており心配なので、初めて管理組合に出席したところ、出席者は3名でした。きけば5年前から役員のなり手がおらず、管理会社が管理者方式の「管理者」となっていることがわかりました。オーナーの意思が反映されない現状ではよくないとおもい、「管理者」に立候補しました。オーナーが何も言わないので、管理会社…
- 回答者
- 峰平 宣明
- マンション管理士
- yumioさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2017/03/05 20:17
- 回答2件
こんにちは。小さな法人(有限会社)を経営している者です。事業用の賃貸借契約についてお聞かせください。今から8年前の平成20年12月より、知人の所有する木造2階建ての賃貸物件の1階を、私が代表である有限会社名義で事務所として賃貸借契約を致しました(2階部分はアパートになっています)。契約期間は5年で、その後3年間(現在に至る)まで、引き続きその場所を借りておいます。平成25年1月に不動産管理…
- 回答者
- 辻 育馬
- 不動産業
- 私はがんばるぞさん ( 新潟県 /48歳 /男性 )
- 2016/11/14 15:03
- 回答1件
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- あおあきさん ( 新潟県 /53歳 /女性 )
- 2016/03/16 08:33
- 回答1件
騒音により、健康被害も出ております。どうか知恵をお貸しください。築2年ほどの木造アパート2階に住んでおります。 二週間近く前から急に家のどこに居ても「キーーーン」という高い音が聞こえはじめました。初めは脱衣所で聞こえ、「もしかして下の階の換気扇の不具合かな?」くらいの気持ちでしたが、徐々に全部の部屋で聞こえはじめ、更にはアパートの外の駐車場でも聞こえるようになりました。音は24時…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- やまざわさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2016/02/27 22:30
- 回答1件
お世話になります。三月末で定年退職し、再就職しました。401kが400万ほどありますが、一括で払い戻しするか年金にするか迷っています。無駄使い防止に年金が良いなど色々見かけますが、総支払い税金の点からは、どちらが有利でしょうか?管理会社に聞いても教えてくれません。よろしくお願いします。
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー
- JOKEさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
- 2015/12/18 14:59
- 回答1件
私は市営団地の1階に住んでおります。今日上の階から水漏れがあり天井やエアコンに水がかかり畳も部分的に濡れてしまいました。天井についてはボードの上にかべがみが貼ってあり水が貯まっていたのでとりあえず水だけ抜きましたがボードが水を含み柔らかくなってしまいました。エアコンに関してはまだ水漏れしているので通電はしていませんが 私の見る限り恐らくだめになっているような感じ?です。天井に付…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- かすみそう2cさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
- 2015/11/17 23:36
- 回答1件
今年からフリーター医師になりました。節税のために相談なんですが、家族が個人で不動産業を営んでおります。有限会社か法人化にしてその代表をわたしにすることで節税できるでしょうか?その場合はわたしも宅建免許が必要でしょうか?返答よろしくお願い申し上げます。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- まいぬさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/10/30 12:08
- 回答1件
463件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。