回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
「弁護士」を含むQ&A
2,352件が該当しました
2,352件中 1~50件目
お世話になります。60歳の退職を機に海外駐在経験を活かし、海外企業とコンサルティング契約により海外にて働くこと考えています。日本居住の妻に個人事業主となってもらい、日本払いの報酬の受け取り窓口にする予定です。海外企業とコンサルティング契約もこの妻の個人事業との契約で私が海外派遣という形を考えてます。この様な形態の個人事業は可能なのか、また注意点があれば教えてください。よろしくお…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

- HHHSSSさん ( 千葉県 /59歳 /男性 )
- 2021/01/27 07:04
- 回答1件
昨年祖父が亡くなり、祖父が一人で住んでいた家が空き家となり、父がその土地と建物を相続しました。相続後にその土地を売却しようと不動産業者へ相談に行き「専任媒介契約」を結びました。その時に父は空き家の特例で3000万控除を使って税金を減らしたい旨を伝えておりました。その後、購入希望者が現れましたが、解体更地渡しではなく買い主が知り合いに解体業者がいる為、建物はそのままで良いので買いた…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
Thady05005さん
( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2021/01/26 00:07
- 回答1件
昨年祖父が亡くなり、祖父が一人で住んでいた家が空き家となり、父がその土地と建物を相続しました。相続後にその土地を売却しようと不動産業者へ相談に行き「専任媒介契約」を結びました。その時に父は空き家の特例で3000万控除を使って税金を減らしたい旨を伝えておりました。その後、購入希望者が現れましたが、解体更地渡しではなく買い主が知り合いに解体業者がいる為、建物はそのままで良いので買いた…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- Thady05005さん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2021/01/25 22:11
- 回答1件
新築戸建を購入し丁度3年になります。購入後1年しない内に不同沈下で家が傾き、1カ月掛けて大掛かりな工事をして直してもらいました。工事直後とその半年後くらいに点検してもらい測定も問題ありませんでした。最近になり、クロスのひび割れなどが至る所にできていた事に気付き、今日またレーザーで測定してもらいました。(写真添付)キッチンの端と端(約360cm)で2cmの高低差があり家の中心が下がってるようで…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

-
スイカ丸さん
( 宮城県 /36歳 /女性 )
- 2015/11/26 02:46
- 回答2件
数人の利益を預かって分配する仕事って誰がやりますか?税理士?会計士?弁護士?仲間内で合作して販売したものなんですが、代表者がいなくて、誰も他人のお金を管理する自信がないとのことで、でも法人を作るには10万円掛かるって言うし、じゃあそういう仕事をしている人に頼もうってことになったんですけど、どういうふうに探せばいいのでしょうか?
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- よこふさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2020/11/08 12:43
- 回答1件
ある会社と契約をし、ライティング業務を2月~5月まで行ったのですが未だ支払いがなく困っています。募集内容には「最初の60本は0.3円。その後は必ず2円に昇給」とのことで受け、5月に書いた記事を全て提出したタイミングで支払うという約束をしたのですが、いざ支払うタイミングになると、本来受け取れるべき金額の4分の1にまで下げた金額を提示してきました。それでは納得できないと伝えると、2回の稟議、…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- sachiyo666さん ( 長崎県 /40歳 /女性 )
- 2020/09/24 16:00
- 回答1件
認知症でボケた母親の遺産相続遺言書を弟が勝手に母親の印鑑証明
認知症でボケた母親の遺産相続遺言書を弟が勝手に母親の印鑑証明など必要な書類を取り寄せ母親の意思を無視して弟自身に都合の良いように作りました。作ったのは、公証役場で正規の手順で作ったものと思います。認知症でボケた母親と共に公証役場で作ったそうです。正しい判断ができない認知症でボケた母親を騙して遺産相続遺言書を作った感じがします。母親は、昔から兄弟三人平等に遺産相続させると何度も…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- ore100さん ( 神奈川県 /71歳 /男性 )
- 2020/09/09 14:35
- 回答1件
もうどうしようもないのでお知恵を借りたいです。旦那:31歳(機械系職人)借金200万ほど結婚後発覚。息子:1歳私:23歳(専業主婦)の3人家族です。旦那の借金(のせいで生活もくるしい)や、子育てにあまり参加してくれない、帰ってきても寝てばかり、休みの日も寝てばかりなので子供を旦那に預けて夜の仕事をするのも無理です。そんなこんなで離婚したいのですが、私自身、息子が小さく保育園もいっぱいでどこも入…
- 回答者
- 吉田 容之
- 離婚アドバイザー

-
匿名希望さん
( /25歳 /女性 )
- 2020/08/26 17:47
- 回答2件
リボ払いがかさみキャッシングもしてしまって返済ができなくなってきましたもうどうすればいいかわかりません助けてください
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /25歳 /男性 )
- 2020/07/21 01:48
- 回答4件
連棟の家の解体補修の途中で隣家が雨漏りし、解体業者とトラブルになり、依頼した私まで訴訟の対象になってます。弁護士費用も高額で、業者も依頼主にまでと、責任は感じていながらも、弁護士費用の半分位なら出すとの事ですが、とばっちりを受けた形の私が、半分とは言え40万もの費用を払わねばならないのかと、納得いきません。昨年の6月にした解体です。裁判所には答弁書を自分で提出しましたが、まだ弁護…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- 芳さん ( 大阪府 /65歳 /女性 )
- 2016/03/13 23:42
- 回答1件
初めて投稿させて頂きます。隣地解体により家屋破損被害が生じております。以下に状況をご説明致します。自宅の隣地にマンションが2棟(A物件、B物件)建設される事になり既存の建物(倉庫)を解体する事となった。解体にあたり、近隣住民(5世帯)を集め解体施工業者より説明会を開催。説明会の背景は以前にも近隣で解体工事が行われ、その時の振動で家屋被害が発生し住民が敏感になっていた。説明会に…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
hoppyさん
( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2017/03/13 14:33
- 回答1件
2年ほど前に新築で家を建てました。隣に古いアパートが建っており、この度解体工事が始まりました。アパートの解体後、業者が土を2.3m程掘り起こしていたのですが、境界に建っているブロック塀の下まで掘り起こしていました。そのブロック塀は新築する際に30.40cm程土を盛り、土留め用に境界内に作ったものです。ブロック塀を作った時に入れたと見られる鉄筋まで露出しており、ブロック塀の間には隙間が出来…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
magcaさん
( 高知県 /29歳 /女性 )
- 2020/07/15 23:22
- 回答3件
私は、ある会社と契約をして在宅業務としてライティングをやっています。2月~5月までに計355本執筆したのですが、支払う直前になって報酬額を大幅に下げられました。募集内容には最初の60本は1文字0.3円、その後は「必ず」1文字2円に昇給する話だったにも関わらず、250万円の報酬が30万まで引き下げられ困っています。その理由とし「数々の納期遅れや、お願いした業務を最後まで遂行されなかったという点」…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- sachiyo666さん ( 長崎県 /40歳 /女性 )
- 2020/07/15 14:34
- 回答1件
最近転職活動をし、新しい職場に入ったばかりです。正社員としての採用だったはずなのですが、会社が従業員を解雇し裁判となった為、私を正社員で採用すると都合が悪くなるとの事で、それが片付くまでバイトという事でもいいかと言われました。不満ではありましたが、以前の職場は辞めてしまいましたし、お金は必要だっためそれを承諾しました。なお私に関する痕跡を残したくないと言われ書面での契約や、裁…
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

-
ゴンザレスさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2020/06/29 08:00
- 回答1件
先日、妻から別居をしたい。と話があり。何故か聞いてみると、子供と自分に会いたくない。1人になりたい。今現在1歳三ヶ月の男の子がいます。住まいは、私(夫)の実家に住んでいます。以前から実家からでたいとお話しもあり、来年には出ることを2人で約束していました。実家は、自分の母は死別しているので、父のみです。別居するのにも子供は置いていくとのことなので、71歳の祖母に子供を頼むしか現在の仕…
- 回答者
- 吉田 容之
- 離婚アドバイザー

-
匿名希望さん
( /25歳 /男性 )
- 2020/06/01 06:23
- 回答1件
大手HMに建替工事を依頼。建築確認申請から約2カ月後、着工目前になって3,500万円の増額を知らされ、弁護士に相談中です。高齢の母がいるため、一日も早く安心できる家を確保したいという思いがあり、契約解除ではなく、支店移動と担当者の変更を弁護士を通して要望。しかし、その条件さえも現在は受付できないというHMからの回答です。現在、高額仕様等をキャンセルし、増額は1千万円強となっています。し…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/25 15:14
- 回答2件
海外でのみ売られている化粧品の輸入販売をしたいと思っております。海外在住の日本人が個人向けに海外から化粧品を販売・輸出するのは問題ないと聞きました。弊社は日本で設立しておりまして、日本で海外製化粧品のECショップを作成→注文が入ったら私が海外のオンラインサイトで購入し、弊社の海外在住スタッフ(アメリカ)が自宅で受け取る→海外スタッフから日本の個人消費者へ直接送るという場合は許可や…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
takanoさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2020/04/25 15:12
- 回答1件
ネイルサロンに勤め始めてまだ半年程度ですが、独立の機会があり、隣の市で始めようとしていましたが「競合避止義務」の項目が就業規則にありました。隣接する地域、対応したことのある地域で2年間は開業就職不可と書いてあります。隣の市で開業は難しいでしょうか?駅で言うと、二駅隣です。半年しか勤めておりませんが、技術は私の独自のもので会社で培ったものはありません。また、特別な手当などもありま…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

-
みんころりんさん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2020/05/19 23:29
- 回答1件
大手HMで注文住宅を2500万円値引き、1億5千万円で契約しました。打ち合わせ中、金額の話は一切出ず、建築確認申請後の再見積りで3500万円増額。1億8千5百万円請求され、早く捺印しないと納期遅延と言われています。増額の主な内容は、建築士による位置変更や拡大、契約見積り80万円のタイルを600万円の石を採用している等です。もちろん打ち合わせ時に説明はありませんでした。建て替えで…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/04/28 18:19
- 回答3件
お店で使用するホームページを業者に頼みましたが、1週間以内位にキャンセルを申し出ました。違約金を請求されましたが、まだサーバーの取得のみの連絡だけで、打ち合わせや作成は進んでいなかったので、違約金は断りましたが、その後契約時に使用したクレジットカードで引き落としをされています。支払い予定は現金でしたが、違約金はクレジットカードで引き落とすと契約書に書いていました。請け負い契約の…
- 回答者
- 井上 昭弘
- ITコンサルタント

-
Rinka529さん
( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2020/04/28 13:25
- 回答2件
現在住んでいる家を建て替えするためにHMに依頼中です。5/8着工予定でほぼ内容が確定し4月から解体工事が始まりました。駐車場は庭を潰して作り費用もそれなりに掛かってますし1年ほどしか経ってない事をHMにも伝えていました。営業担当からは駐車場は活用できますのでそのまま残しておきましょうとの話でまとまっていました。最終の外構費用の話の際も特に詳しい見積もり書類、駐車場に関しての話はされま…
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

-
かつお節さん
( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2020/04/18 20:30
- 回答2件
付き合って8年になる彼氏がいます。そろそろ結婚と考えていますが彼氏は自分のお父さんや親族のことをあまりよく思っていなくできれば婿に入りたいといいます。婿養子と婿に入るの違いを教えていただきたいです
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー

-
ちぃさん
( /25歳 /女性 )
- 2020/04/05 21:49
- 回答2件
賃貸マンションを借りております入居時に光回線を引きました室内の回線設備が物理的に塞がっていた為、管理会社経由で大家と室内の壁に穴を開けるか室外から線を這わせて室内に引き込むのか相談してもらい、共有部分の廊下の天井を這わせて玄関ドアの隙間を通して室内に線を入れました後、マンションの塗装工事があり、共有部分である廊下の天井も線を固定したまま塗装した状態退去にあたり、共有廊下の天井…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2018/12/07 19:50
- 回答2件
夫と離婚したいのですが0歳の子供が居てお金も無く私名義の多額の借金があり酷い時は夫からの暴力もあるので恐怖が先立ち踏み切れません。借金は夫の命令で借りましたが私の名義なので離婚した際、親権を得るのは難しいですか?離婚する際の流れを教えてください。慰謝料や養育費はどうなりますか?借金と離婚のことは弁護士さんに頼んだ方がいいでしょうか?初歩的な質問ですみません。
- 回答者
- 吉田 容之
- 離婚アドバイザー

-
ななしとくめいさん
( 広島県 /28歳 /女性 )
- 2020/02/27 17:44
- 回答1件
こんばんは。今日、今年度いっぱいで退職させてもらう旨を直属の上司に伝えました。次の仕事は4月から働く場所が決まっているのですが、高圧的で暴言を平気で吐くような人なので、角が立たないように職業訓練に通うと伝えました。そしたら「お前の仕事ぶりを見ていても向いているとは思えない。訓練が終わったらこいつはニートになっているから考え直したほうがいい」とまで言われ、挙句「人生棒に振るぞー…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- ガンちゃんさん ( 和歌山県 /33歳 /男性 )
- 2020/02/27 21:46
- 回答2件
新築で戸建て住宅を建てました。前面道路とはほぼフラットな土地となっております。費用の関係から車庫の一部をコンクリート土間から砕石敷にしたのですが、砕石敷の方が一段低くなってしまいました。また、水勾配?が取られておらず、雨水が道路の方にも流れていきません。現在は道路に面した庭の部分が一番高く砕石敷の部分が一番低いのですが、道路よりも低いと思います。さらに、土壌の関係もあるとは思…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

- サバチーニさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
- 2020/01/10 20:18
- 回答1件
今、私は3社(モ○ット、アコ○、プ○○ス)からお金を借りています。今返済中です。以前新聞に入っていたチラシで、この中のカードや会社から借り入れをしたことがある場合、過払い金が戻ってくる可能性があるというようなチラシを見ました。以前に完済したクレジットカードのローンもあります。私も過払い金があるのか知りたいです。
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2019/12/03 00:53
- 回答3件
以前に何度か行った飲食店の店長が、他のお客さんに私の交際関係を言いふらしています。親しくない人が私の交際関係を知っている事にかなり不快な思いをしています。接客業の方が仕事中に知り得た情報を他人に話すのはあり得ない事と思っています。何か良い対処法があれば教えて頂けませんか。
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
匿名希望さん
( /25歳 /女性 )
- 2019/10/27 20:11
- 回答1件
千葉県市川市の中小企業で仲無線電気株式会社(0400-01-027154)と申します。役員は3人で、うち一人は既に死亡しており、現在、残りの二人も平成23年に重任されてから権利義務役員状態です。いずれ、職権で解散させられるかもわかりません。このことを現在の代表取締役に伝えても聞く耳を持たず、ずさんな経営で、倒産するかもわかりません。そこで、この代表取締役を退任させ(死亡の取締役は死亡辞任)新…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 元祖仙人さん ( 千葉県 /64歳 /男性 )
- 2019/09/27 17:01
- 回答1件
私が所有する空き地について相談させて頂きたいのですが、この空き地が公道に面する境界に沿って幅15cmほどの細い棒状の土地を他人が所有しており、公道から水道やガスの引き込みを行うにはその土地を横切る必要がある為、その空き地に家を建てる事ができない状況です。その棒状の土地の所有者にその土地を売ってもらえないか聞いても、売る気は無いようで、法外な金額しか提示しません。このように家を建て…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ken9365さん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
- 2019/10/07 21:44
- 回答1件
今年1月に現金で購入しました。H10年築の木造2階建て中古住宅、リフォーム済みで、業者からの購入です。アフターサービス保証書がついておりますすでに、トイレと建具の不具合を補修してもらっております。購入後、下水道工事、都市ガス化工事を自費で行いました。契約時に説明を受けた瑕疵はシロアリ歴のみで、シロアリ対策の保証(5年間)がついております。下記状態について、今自分が契約上、何かやれる…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- frさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
- 2013/10/17 13:29
- 回答2件
お世話になります。築16年のマンション、売主は個人です。住んでから、床の傾き、壁のクラック、一箇所の窓付近からの隙間風がわかりました。床の傾きは、隙間の処理から見て建物が出来たときからと思われます。クラックは大きいものが2箇所、縦のものと横のもの、それぞれ2メートル前後で表面しかわかりませんが、割れた、というイメージです。隙間風はカーテンが膨らむくらいです。1、上記の件について…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- あかぱんさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2014/05/09 14:52
- 回答3件
息子の嫁が子供1人を連れて出で行き、もう3年になります。その間、1度だけ嫁側から弁護士を通して連絡があり調停になりましたが、1度だけ行って嫁側から取り下げされ、その後何の連絡もない状態です。息子は離婚と考えてますが、どうすればよいのかわからず思案しています。嫁の居場所がわからないまま、離婚は可能ですか?やはり、弁護士を依頼するべきでしょうか?
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
匿名希望さん
( /55歳 /女性 )
- 2019/09/27 21:55
- 回答2件
財布を落としてしまい、その中には健康保険証、運転免許証も入っていたので、警察に紛失届けをだしました。しばらくして、その財布が発見されたと連絡があり免許証は戻ってきましたが健康保険証はありませんでしたが、退職していて失効日が過ぎていたので気にもとめなかったのですが、最近になって失効日以降に保険証を使用して平成30年度に二ヶ所の病院に通院していたとのことで、全額支払うようにと健康保…
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
匿名希望さん
( /55歳 /女性 )
- 2019/09/02 22:12
- 回答1件
中古住宅を購入。その後、家屋の換気口複数箇所より夜になると物音や鳴き声が聞こえ、気温上昇とともに各所から異臭。換気口を覗くとコウモリがいることがわかり、駆除業者に屋根裏など見てもらったところコウモリと糞尿の堆積、壁の内側への染み付きが確認され、各所の異臭の原因が判明しました。臭いもかなりきつく、数ヶ月ではこのような状態は有り得ない、以前から住み着いていたのではないかとの判断で…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
くるくるコナミさん
( 宮城県 /45歳 /女性 )
- 2019/06/11 02:28
- 回答2件
2018年8月に新築マンションの契約をしました。物件引渡しは2019年9月末予定でローンの本審査はまだです。手付金は契約時に支払い済です。こちらの事情でマンション購入を断念し契約を解除したいのですが違約金は発生しますか?別途オプション料金50万円前後も支払い済みです。こちらの都合での解除なのでオプション料金と手付金が戻ってこないのは当然として、違約金がかかるか心配です。手付解除の期間は設…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/07/04 22:07
- 回答3件
先日、素行不良のアルバイトに対し、1か月前に解雇予告をした後、所定の日付をもって解雇しました。当方はサービス業で、1日数件2~3名/1組でシフトに添い、お客様宅にお伺いしサービスをご提供していく仕事ですが、彼は無断欠勤が非常に多く、またお客様宅への移動中も助手席でゲームをしたり、睡眠をとることがほとんどで、再三の注意にも関わらず改善の意思が認められませんでした。また、彼の無断欠勤に…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- doさん ( 茨城県 /44歳 /男性 )
- 2019/08/05 17:12
- 回答3件
2,352件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。