回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「室内」を含むQ&A
987件が該当しました
987件中 401~450件目
栃木県で木造平屋建てで勾配天井の家に住んでいます。屋根は構造用合板t=24mm上にアスファルトルーフィング、ガルバニウム鋼板となっています。室内側は垂木間にペットウールt=100mmの断熱材で、構造用合板と断熱材間には10cm程度の空気層がありますが、外気と通じてはいません。さらに室内側は吊木に野縁を組んでシナ合板を貼り付けて室内側天井としている構造です。天井裏と室内は特に換気する構造にはなっ…
- 回答者
- 東島 鋭
- 建築家

- Paru1730さん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
- 2011/03/04 10:53
- 回答2件
断熱材、施工方法について質問なのですが現在、築20年ほどの 軽量鉄骨+木造? の戸建てに住んでいます。二階部分の天井リフォームをしようと思うのですが、、(現在、天井断熱で高さが2300なのですが、屋根沿いに天井をはり、屋根断熱にして鉄骨の梁?を出し、上の空間を多く高くとりたいと思ってます)天井部分を撤去したのですが、構造が少し特殊なのか 一般の木造と違っています。内側からみると、野…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- do it ysさん ( 岐阜県 /30歳 /男性 )
- 2011/03/01 00:07
- 回答2件
去年、築25年7階建て全70世帯ほどのマンションの5階3LDKを分譲で購入しました。購入当初は認識していなかったのですが、全窓と玄関(鉄製)の結露がひどく、毎朝ぞうきん3枚を使ってそれぞれ拭き取る必要があるくらいです。特に北側の2部屋は、窓だけでなく、天井や床にも結露がみられ、北側の部屋に面した共同の廊下には、結露からの水が流れ出しています。知っている情報としては、前住人が入居し…
- 回答者
- 佐山 希人
- 建築家

- たまごんさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/02/28 12:46
- 回答2件
専門家の方 教えてください。昨日階下より水漏れとの連絡がありました。すぐに管理会社に見てもらうとうちの配管からの水漏れを指摘専有部分なので支払い義務は階上のうちにあるといわれました。管理規約で確認すると専有部分:住戸番号を附した各住居共有部分:1.専有部分に属さない建物部分 2.共用排水衛生設備、配線、配管(専有部分に属するものを除く)とありますが、そもそも「住戸番号を附…
- 回答者
- 漆原 智
- 建築家

- りょハナさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2011/02/24 13:14
- 回答2件
姉の家では7歳のヨーキーと3歳のパピヨンを飼っていて、2匹とも雄です。パピヨンの方は成犬になってから親戚より譲り受けたのですが、この子がじっとして排泄する事が出来ません。グルグルとかなりなスピードで回転しながら行う為、いつもウンチが飛び散ってしまい、困り果てているようです。姉の家に来たからそうなったのではなく、元々のようですが、どうしたらいいのでしょうか?日中は2匹だけで留守番し…
- 回答者
- 水土 はなん
- しつけインストラクター

- chokomamaさん ( 福島県 /51歳 /女性 )
- 2011/02/15 15:22
- 回答2件
私の家では犬を飼っているのですが、1年くらい前から夜暴れるようになりました。繋いである鎖と逆の方向へ跳ねるという行動を何度も連続して続けています。前に飛び跳ねて、その反動で鎖にグンッと引っ張り戻されるような感じです。呼ぶような声でキャンキャンと鳴きながらその行動をしています。気になって見に行ってみると、興奮した状態で息を切らしていました。暴れた次の日はいつも、糞を撒き散らすな…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- 捨て猫-SSさん ( 北海道 /15歳 /女性 )
- 2011/02/06 12:55
- 回答1件
トイレの換気扇の適切な高さはどれくらいですか。一般的には身長より若干高い位置にありますが、ある雑誌に臭気のことから便座に座った位置より低い方がよいとありました。確かに臭気のことを考えると正解のような気がしますが、ファンの音や風の逆流を考慮した場合、総合的にどの位置が好ましいのでしょうか。
- 回答者
- 漆原 智
- 建築家

- nnat@happyさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
- 2011/02/12 09:04
- 回答3件
チワワ(オス・二歳)に室内でトイレしてもらいたくてご相談です。お散歩デビュー前は、シートで出来たり出来なかったり(粗相)でした。3~4か月頃お散歩デビューしてから、外でトイレをしだし、家では徐々にトイレしなくなりました。去勢は、一歳になってから受けました(片方停留こうがんだったため)トイレをするまで家を出さない・シートに匂いをつける・友達わんこのおしっこの匂いをシートにつける・葉っぱや…
- 回答者
- 津田 公子
- しつけインストラクター

- nicopicoさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2011/02/08 23:37
- 回答1件
去年の5月に、生後2ヶ月くらいの子猫(オス)を拾ってきて、飼い始めました。以後、完全室内飼いで、去勢も済ませています。最近、もう一頭猫を飼おうかと考えています。主な理由は、1.私自身が一人暮らしで、仕事も勤務時間が不規則なため、猫が家で留守番してい る時間が長いこと。2.完全室内飼いですが、生後1年近く経つ今も、非常に家の外に出たがること。です。猫は単独でも寂しさは感じないと聞き…
- 回答者
- 水土 はなん
- しつけインストラクター

- kojiyama0927さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2011/02/02 23:40
- 回答1件
無垢フローリングの板間の隙間について教えてください。今建てている家で無垢フローリング(輸入材桜)を使っているのですが、板間の隙間が2~3ミリほどあいていて気になります。まだ建築途中なので掃除がしていなく木屑やごみか入り込んでいる状態で、実際住み始めてからもその隙間にゴミが入りこむんじゃないかと心配です。施工会社に聞いてみた所、無垢は乾燥している冬場は特に収縮しているため、隙間は…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- hakaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2011/02/01 22:33
- 回答3件
我が家には3匹の雄猫がおります。(すべて室内で飼っております。)1匹め11歳は去勢済み。残り2匹(7歳と11カ月)は去勢しておりません。7歳の雄猫はこれまでさかりと思われる状態になったことはありませんでした。昨年12月の中旬より、この7歳と11カ月の2匹が顔を合わせると取っ組み合いのけんかとなります。去勢済みの雄猫に対しては、これまで通り争うことはありません。この2匹のバトルはとても激しいもの…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- YYoshikawaさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2011/01/18 13:34
- 回答1件
オープンで視覚的にも広く感じる家を目指しています。南北5m東西9mの間仕切りのないLDK。リビングは、東側5m×4m、ダイニングキッチンは、西側5m×5m。キッチンはI型対面式でリビング側に対面しています。リビングへの入り口は北側の廊下を通り入ります。南の庭が見えるようにソファーを置く予定です。このような間取りの場合、視覚的に広く感じるフローリングの張り方(東西or南北)を教えてくだ…
- 回答者
- 細谷 健一
- 建築家

- nnat@happyさん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
- 2011/01/29 13:14
- 回答4件
右利きの場合、開き戸の開く方向(ドアノブの方向)はどちらが便利でしょうか。室内、トイレ、お風呂、玄関、勝手口等で違いがあると思いますがわかりやすく教えてください。
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- nnat@happyさん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
- 2011/01/29 11:27
- 回答2件
はじめまして。今年新築をするようになりましたが、窓(サッシ)の件で意見を聞かせてください。まずは間取りから わかりずらいとは思いますが説明します。北接道 北(お風呂 洗面所 トイレ)東南(玄関)その下(東南)にリビング西(和室)北西(ダイニングキッチン)です。南側に庭がくるので外に出れる大きな窓 東南 東側の壁にテレビ 端にはピアノです。そこで現在 ピアノ側に縦長い細い窓(サ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- sweet_sweetさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2011/01/21 11:54
- 回答1件
今年度、他県への転勤に伴ってマンションを解約しようと考えております。それに伴い賃貸借契約書を見てみたところ、1、借主が室内の通常程度の損傷・汚損に対する原状回復費用、並びに退去時の室内 清掃・消毒費用を賃料の2カ月分相当額を目安として負担する。2、入居期間に関わらず、解約時に敷金より家賃の2カ月分を控除し、借主に変換す る。その際、敷引精算の内訳について詳細を貸主に請求しな…
- 回答者
- 斎賀 久博
- 宅地建物取引士

- moe/cookieさん ( 鹿児島県 /25歳 /女性 )
- 2011/01/16 12:57
- 回答1件
今月末の予定で、黒パグ♀の2ヶ月のパピーを迎える事になりました。過去に実家で室内犬(ヨークシャーテリア)や外犬(スピッツ、ポインター)を飼っていた事はありますが、しつけや飼育に関しては両親が行っていた為、多少の不安はありますが・・・。迎える準備はじょじょに整えていますが、ひとつだけ決められないものがペットヒーターです。昔は実家ではペットヒーターなど使った事がありませんでした。色…
- 回答者
- 水土 はなん
- しつけインストラクター

- cosmos21さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2011/01/13 01:28
- 回答1件
床材はライブナチュラルで決まっているのですが、色目がなかなか決められません。濃い色はほこりが目立ち、部屋が暗くなる、明るすぎると落ちた髪の毛がすごく目立つなど聞きます。わたしたちの好みは明るめの色なのですが、あまりインテリアセンスがありませんし、お掃除もまめではないので、長く住みやすく暖かいイメージの色がいいと思っています。ちなみに一階、二階ともライブナチュラルです。子供が5歳…
- 回答者
- 佐山 希人
- 建築家

- とんとんたんたさん ( 広島県 /35歳 /男性 )
- 2010/12/29 23:26
- 回答2件
今度家を新しく新築しようと思ってます。準防火地域の耐火建築物で角地なのでかなり敷地面積いっぱいに建てられるみたいですが…昔ながらの商店街なので現在は隣とかなり近づいています。設計段階で隣の家と40cm位(実寸で設計図では60cm離す予定)になってますがその隣の家の方向に窓を作りたいです。隣に向かって右手にも窓はあるのですが風が抜けて行く為にもう一つ欲しいです。40cm位で風は通るのか?あと…
- 回答者
- 佐山 希人
- 建築家

- tuyoさん ( 佐賀県 /34歳 /男性 )
- 2011/01/08 14:46
- 回答1件
現在新居を建築中で、リビングの照明について悩んでいます。新居は、南北に長い13畳ほどのリビング・ダイニングで、ダイニングにはテーブル位置に冨士工業イーノイーノの換気扇付照明を付けることに決まっています。ダイニングとリビングの間の東西に1灯ずつダウンライトを付けてもらい、リビングの中心に引っ掛けシーリングの器具を付けてもらう予定です。リビングとしての広さは8畳くらいの大きさで南…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- takaominakoさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
- 2011/01/05 21:33
- 回答2件
お世話になります。高気密高断熱住宅が希望で、注文住宅を建築し、今年の7月から入居しております。冬になり外気温の低下とともに室内においても、当然寒くなるためエアコン、床暖房を稼働させても部屋全体が暖まらず、室温にムラがあり冷気を感じるところもあります。この原因をいろいろ探ってみると、コンセントや照明スイッチなどの壁に取り付けてある開口周りから空気が入り込み、特にキッチンの換気扇…
- 回答者
- 近藤 崇
- 不動産業

- よごさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2010/12/27 13:55
- 回答2件
初めまして。猫の日光不足について相談があります。最近実家からルームシェアの家に引越し、猫(1歳半)も一緒に連れてきました。実家には南東向きに窓があり、猫も日光浴をしてすごしていました。完全室内飼いでしたが、特にストレスもなくすごしていたと思います。しかし新居は日光がまったく入ってこない部屋で、リビングにいたっては夜のように真っ暗です。西日さえ入ってきません。今まで暖かいところ…
- 回答者
- 水土 はなん
- しつけインストラクター

- 改名ビースティさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2010/12/09 11:00
- 回答1件
新築を予定しておりまして、子供が幼い為、白の壁紙ですと、床から90cm程度汚れが目立つと思われますので、室内の壁を工夫したいのですが、壁紙に変わる素材で良いものはないでしょうか?腰壁(板材)にしようと思いますが、これに替わる良いものはないでしょうか?宜しくお願いします。
- 回答者
- 恩田 耕爾
- 建築家

- 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /40歳 /男性 )
- 2010/12/09 10:37
- 回答2件
失礼します。深刻に悩んでおりますので、もしアドバイス等々ございましたら、教えていただけると助かります。うちの猫は生後約7ヶ月の雄猫(雑種)です。公園でニャーニャー鳴いてて(おそらく野良ではなく捨て猫)ガリガリにやせていたので、そのまま拾ってかかりつけの病院で診察を受けました。拾ったのは生後6ヶ月くらいです。その後、去勢手術を受けるため、血液検査と検便も一応してもらいました。去…
- 回答者
- 水土 はなん
- しつけインストラクター

- tommy1026さん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2010/11/25 14:35
- 回答1件
失礼します。深刻に悩んでおりますので、もしアドバイス等々ございましたら、教えていただけると助かります。うちの猫は生後約7ヶ月の雄猫(雑種)です。公園でニャーニャー鳴いてて(おそらく野良ではなく捨て猫)ガリガリにやせていたので、そのまま拾ってかかりつけの病院で診察を受けました。拾ったのは生後6ヶ月くらいです。その後、去勢手術を受けるため、血液検査と検便も一応してもらいました。去…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- tommy1026さん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2010/11/25 14:32
- 回答2件
新築に24時間換気システム+全館エアコン空調システム(換気丸)を取り付けようと思っておりますが、投資に見合う効果が期待できるのでしょうか?疑問です。24時間換気システム(第一種)を取り付けるより、量販店のエアコンを全室つけたほうが安上がりでは無いでしょうか?後、故障したときは高額な修理代が掛からないでしょうか?
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /40歳 /男性 )
- 2010/12/01 16:56
- 回答2件
築後16年目になります。トイレは 1階 2階 に有り 合併浄化槽雨が多量に降ったとき、トイレ(大)使用後での室内臭気が非常に気になります。賃貸にて貸出を検討中ですが、知人が来訪した際に上記内容を指摘をされました。一階トイレ横に 浴室・洗面がありその外壁横に汚水層があります。臭気がするのは外部ではなく内部であることもわかっております。(風呂排水口?洗面?あたりかな)以前より臭気を…
- 回答者
- 恩田 耕爾
- 建築家

- のりおですさん ( 愛知県 /80歳 /男性 )
- 2010/11/23 12:58
- 回答2件
只今新築中の室内ドアの色で悩んでいます。是非専門家の方々のご意見をお願いします。外観は南欧風(白い塗り壁、瓦は混ぜ葺き)内観は、ナチュラルフレンチを目指したいと思っています。室内ドアは、雑誌で見た白いペイントされたガラス入りのドアに憧れましたが、オーダーする予算もないので、工務店で取り扱っているメーカー「ノダ」の中からドアを選ぶのですが、イメージに近いものはホワイトキングウッ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- みうみう72さん ( 群馬県 /40歳 /女性 )
- 2010/11/30 09:11
- 回答2件
現在住んでいる住宅(建売)の床下に断熱材が入っていません。冬は床が冷たくて、家の中も寒いのでどうにかしたいと思っています。自分で床下に潜って下から断熱材を設置しようと思うのですが効果はありますでしょうか?基礎に断熱材を入れて外断熱にする方法もあるようですがその方法は可能なのでしょうか?また、断熱材を入れる場合に、結露など心配なんですが施工の仕方や注意点などあれば教えてください…
- 回答者
- 菅 徹夫
- 工務店

- テンキチ10さん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
- 2010/11/10 23:00
- 回答3件
新築を購入して4年になります。他の部屋はそうでもないのですが、しばらく閉め切っていると和室は新築の香り(科学的な匂い)がします。繊細な妹が遊びに来て和室にしばらくいると目が真っ赤になり痒くなります。主人もくしゃみがでたりします。私はこの家に住みだしてから、特に喉を痛めることが多くなったように感じます。ホルムアルデヒド対策のため(見た目も好きなため)、漆喰を塗ろうと思っています…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- ochaさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2010/11/22 17:25
- 回答2件
準防火地域に木造住宅を新築します。窓はYKK apで統一しようと思っていたのですが、バルコニーへ出る窓が防火仕様になっていないようなので、他メーカーで防火仕様のものがないか探しています。希望は全開口できる折り戸タイプのものです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- ガーデナー建築家/勝田無一
- 建築家

- ayaneewwsさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2010/11/23 20:36
- 回答1件
はじめまして。とある外国種の大型犬、男の子で現在8歳8ケ月です。今まで病気や怪我などせず食欲もあり、とても元気でいました。(室内飼いです。)3月の下旬に、夕方 突然前足をあげて全く下につかなくなり、元気がなくとても痛そうにしていました。(食欲はあって夕飯も完食していました。)あまりにも いつもと様子が違っていたので、急いで病院に連れていきました。レントゲンと医師の触診で骨肉腫…
- 回答者
- 平野 由夫
- 獣医

- しゃぼんだまさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2010/11/21 07:24
- 回答1件
我が家には5歳の息子がおります。幼稚園でお絵描きした物などを自宅に持って帰ってくるのですが、すぐに保管してしまわず、しばらくリビングの飾り棚やウォールラックの上に飾りたいと思っています。現在は、そのまま並べて置いているだけなので、どうしても雑然とした感じになってしまいます。すっきり、スタイリッシュにアートっぽく飾るにはどうしたらよいでしょうか?ちなみに、我が家のリビングはモノ…
- 回答者
- 青木 恵美子
- 建築家

- コッコリーノさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2010/11/16 21:28
- 回答4件
初めまして、よろしくお願いします。現在間取りが確定し、詳細を詰めているところです。駅近の近隣商業・準防火地域、台形のような形(南側境界線が斜めに走っています)の土地で北側私道、西側道路、東~南側にマンションがあります。在来工法で寄棟、現在軒300(桶先450)、南に1100(有効800程)のバルコニーになっています。軒をせめて450(桶先600)に伸ばしたいのですが、北側の外壁~隣地境界が現状で…
- 回答者
- 福本 省三
- 建築家

- yamanekoさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2010/11/17 13:43
- 回答2件
よろしくお願いします。建売一戸建ての購入を検討中です。コの字に13棟、南側は完売してしまいました。営業の方曰く、北道路でも南側に吹き抜けがるから十分明るいと言うのですが、いまいちピンときません。南側2.6m、東、西2m隔てて同じような2階建ての住居が並びます。吹き抜けは南側のダイニング部に設置されます。その吹き抜け部の南、西と高い位置に大きめの窓が入ります。吹き抜けは2.7×1.3mです。…
- 回答者
- ガーデナー建築家/勝田無一
- 建築家

- rinurseさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2010/11/06 19:56
- 回答2件
鉄骨住宅の暑さ対策について。 関東地方(IV地域)に外張り断熱のハウスメーカーで新築を考えています。IV地域の次世代省エネ基準使用の鉄骨2階建てです。フラット屋根と片流れ屋根の組み合わせであることに加え、標準の断熱材に不安があります。個人的には、冬の寒さより夏の暑さ対策を重点的に対策したいと思っています。一番防ぎたいのが、2Fに上がったり2Fのトイレに入ったら蒸し風呂状態という状態で…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- shimaebi777さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2010/11/01 19:41
- 回答1件
先日質問させていただきましたが、カーテンレールを自分で付けようと思いましたが、付けるとなるとわからないことが出てきて、長くなってしまいますが全部質問させていただきます。申し訳ございませんが、全部でなくても構いませんのでよろしくお願い致します。(そんなに急いではいません。)<1> 寝る時暗いのがいいので家の外から中にと、中から外にも光が漏れないようにしたいです。そのため、カーテンレ…
- 回答者
- 斉藤 克雄
- インテリアデザイナー

- mokafuさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2010/10/22 09:25
- 回答1件
犬の介護について非常に困っています。つい先日14歳を迎えたダルメシアン(牡、去勢済)ですが、今年の春頃から肢の筋力が急に衰え始め一日2回の散歩もふらつくようになり、とうとう2ヶ月頃前からは大好きだった散歩も嫌がるようになりました。その時には室内飼いなので、ウンチとオシッコだけは簡単に外で済ませていました。ところが、急に5日前から後肢で立ち上がることがなりました。立ち上がれないだけなら…
- 回答者
- 飯島 治
- 獣医

- siba101さん ( 佐賀県 /55歳 /男性 )
- 2010/10/13 14:53
- 回答2件
我が家は6階建ての6階(1世帯のみ)に住んでいます。最近リフォームしたばかりですが、食洗機をいれたせいもあるのか、もともと低かった水圧がさらにひどくなり、キッチンで水をだすとお風呂が沸きません。設備屋さんに相談しましたが、加圧ポンプを付けても水圧があがる保障はないと言われてしまいました。現在は上下に受水層があるので水道管直結工事も検討中なのですが、保障はないと言われてショック…
- 回答者
- 外山 謙一郎
- リフォームコーディネーター

- kirinmomoiさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2010/10/20 00:08
- 回答3件
この度、中古マンションを購入しまして、近々リフォーム予定です。せっかくなので、少し個性的な感じにしたいと思います。リビングの色合いに迷っています。 交換予定のない建具はこげ茶色(気に入ってはいませんが、予算の関係で)。 フローリングはパイン材にして、軽くワックスを塗るだけ。 壁紙はもともと白っぽいもので、出窓がある1面だけ珪藻土を塗って アクセントウォールにしたい。 出…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- morokkoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/09/30 22:02
- 回答3件
こんにちは。中古マンションを購入し、壁一面を引き戸のクローゼットにしたいと考えています。幅330奥行き45で高さ221、一部下がり天井と壁の梁があります。下がり天井部分は幅20センチほどで端なので、クローゼットから外しても可です。この場合、予算はいくらくらいで、何屋さんにお願いしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- bigbirdさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2010/09/25 11:08
- 回答3件
3階建ての陸屋根で、もともと夏はかなり暑いのですが今年は気温が高く、3階が特に暑くて困っています。平日は昼間締め切っているので、3階はおいてるものが溶けそうに暑いです。この3階の部屋の暑さを少しでも解消する方法がないかと捜しているのですが、どんな方法があるのでしょうか?窓に換気扇を付けて一日中廻すとか、屋上に緑の草を敷き詰めるとか、でも3階にも屋上にも水道はないので水まきできないし…
- 回答者
- 秋山 功
- 建築家

- yoro49さん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2010/09/09 16:21
- 回答5件
開口部の固定枠にドアを付けたいと思っています。枠の幅は165mmです。普通のドア枠ではケーシングがあるのでドア枠が段になっていますが、この場合も薄い板を付けるなどして段を作った方が蝶番、ラッチ受けなどの施工がしやすいのでしょうか?厚さ9mm、幅120mm程の板をドア枠に付けようか迷っています。よろしくお願いします。
- 回答者
- 加藤 明伸
- エクステリアコーディネーター

- テンキチ10さん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
- 2010/09/08 23:56
- 回答1件
このたび、家を新築することとなりました。そこで、建具の色で迷っております。フローリングはNODAのピュアメープルで、建具も同じものとしようと思っていましたが、4畳半に壁一面クローゼット、扉は二枚引戸というような建具の面積が圧倒的に広くなる部屋がありまして、ホワイトにした方が圧迫感がないのではないかと迷い始めてしまいました。クロスはホワイト系にする予定です。家全体が狭いので、少しでも…
- 回答者
- 遠藤 浩
- 建築家

- mizutama2009さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/09/06 17:11
- 回答3件
只今新築中で、吹抜け(4.5畳)の上にシーリングファンを取り付ける予定です。 そこで質問ですが、シーリングファンは2階天井(約5m)からどれ位の高さになる様に取り付けるのが一番効率良いサーキュレーション効果を得る事が出来るのでしょうか?天井に近い方が良いのでしょうか?それとも延長パイプにより何十cmか床に近い方へ下げた位置になる様に取り付けた方がよろしいのでしょうか?また、昇降…
- 回答者
- 市川 均
- 建築家

- おとーさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
- 2010/08/29 09:28
- 回答1件
今度家を建てることになりました。本日中に内装建材の色を決定しなくてはならず、とてもあせっております。床は大建工業のチェリーホワイトにしました。壁は白のクロス、建具枠と廻り縁は白に決まっています。扉はすべて同色にしなくてはいけないのですがネオホワイトとダルブラウンで悩んでいます。今使用している家具はダークブラウンが多いです。シンプルにしたいのですが、ネオホワイトだと白すぎるでし…
- 回答者
- 伊藤 実枝子
- 建築家

- スリッパさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2010/08/28 13:43
- 回答2件
妹が数年前からひきこもりになっています。仕事を辞めた事を機に実家でひきこもり生活をしているのですが現在貯蓄が無いようで母親に食べさせてもらっています。実家が近所なので時々実家に帰って母に状況を聞くのですが閉じこもった室内で突然壁や床を叩く等といった行動をしており母も高齢で体調が悪いのであまり関わりたくないと話しています。本人は思春期の頃不良だったので更正施設に入れられたりして…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- ken786さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2010/08/17 22:03
- 回答3件
初めて質問させて頂きます。うちには7ヶ月になるメスのチワワを飼っています。実は散歩に出すとき洋服とハーネスを付けて行くのですが、今までは嫌がらず身に付けてたのですが、2週間ぶりに散歩だそうとしたらものすごく嫌がるようになってしまいました。頭からかぶさせられるのが嫌みたいで、歯をむき出しにして噛み付いてきます。エサを与えながらやっても嫌がりとても困っています。なにか良い方法があっ…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- えみ吉さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/08/09 19:32
- 回答1件
987件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。