回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「室内」を含むQ&A
987件が該当しました
987件中 251~300件目
睡眠障害(30分しか寝ていないかのよう寝不足感・頭重感など)
はじめまして。生活に多大な支障を来しておりますので、何卒よろしくお願いいたします。▼症状概要7時間睡眠後に覚醒した瞬間、あたかも30分間しか眠らなかったかのような激しい寝不足感・倦怠感・頭重感を感じ、日中~夜まで続きますこの症状は2年ほど前に半年間あり、再び3ヶ月前から突然現れました。▼改善期待内容・起床時に十分な熟睡感を感じられること・起床時から就寝時まで、寝不足感・思考低下…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- マンダリン※さん ( 岐阜県 /47歳 /男性 )
- 2013/03/09 18:46
- 回答1件
現在、新築で一戸建てを建てています。時間が空いた時に現場を観に行っているのですが、先日屋根の工事が半分でその日は職人さんが帰ってしまい夜になって雨が降ってきました。その時の屋根の状態は、野地板の上にアスファルトルーフィング(緑色のシート)が敷かれた上にコロニアルが屋根の半分まで葺いた状態になってます。この状態で雨が降った場合、隙間(コロニアルとシートの間や釘等で打ち付けている…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- しゅなずさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
- 2013/03/20 08:53
- 回答1件
新築にあたりコンセントの打ち合わせがあります。注意する点がありましたらアドバイス下さい!
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

-
せいとさん
( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2013/03/17 09:00
- 回答2件
築6カ月の新築一戸建てです。部屋の四隅、天井との境目の壁紙が裂けてきている様に隙間がみえています。リビング、トイレ、寝室他全ての部屋にみられます。他にも、天井や平面の壁の壁紙の境目の線がはっきりみえています。境目のところではない天井の壁紙にも波線のようなものが徐々に長くなってきています。屋根裏階段を収納している天井は壁紙に亀裂が入っています。なぜこのような事がおこっているのか…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- はなはなはなはさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
- 2013/03/10 17:15
- 回答1件
新築を予定しており、現在間取りを考えてます。工務店からリビングの一部分を一段下げるアイデアをもらって、そのようにしたいと思っています。しかし、まわりにやった人がいないので実際のところどうなのかいまいち踏ん切りがつきません。もし、やるならどれ位低くすればいいのかも悩んでいます。30cmだと落とし穴みたいだし、あまり浅くすると持たれ掛かることができないと思いますし。適度なこもり感があ…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
バイキングさん
( 徳島県 /35歳 /男性 )
- 2013/03/07 20:36
- 回答1件
築20年のマンションのリフォームで、ご相談です。元々の排気は、お風呂とキッチンとトイレがそれぞれ独立していました。別々の排気ダクトがあり、3本の排気ダクトは別々の排気口から排気されていました。今回リフォームにあたり、排気ダクトによって部屋の中にできる梁が邪魔になってきましたので、設計の方が排気ダクトを一緒にすると言ってます。一緒にすると他の場所の換気扇の影響を受ける事になります。…
- 回答者
- 杉田 征陽
- 建築家

- PuntaTaragaraさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2013/03/05 05:01
- 回答3件
売り立ての住宅でこれから間取りや希望を伝える打ち合わせがあります。この物件の標準装備には床暖はついてなくてオプションとなるといわれました。事前にオプションとしての価格を聞いたら15平米位を目安にされてたと思うのですが、60から70万といわれました。ずっとつけたいと思ってはいたのですが、物件が南側道路向きの土地を買えたので、温かいのかなと希望も込めて、床暖の必要性を確認したくなりまし…
- 回答者
- 日隈 宏幸
- リフォームコーディネーター

- mmmmmmmさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/03/04 21:26
- 回答4件
よろしくお願いいたします。旗竿地の二階建建売住宅を購入しました。二階リビングで一階には居室3部屋がありますが2部屋は採光が足りずに納戸申請となっています。当初、この納戸を子供部屋にと考えておりましたが住み始めるとあまりにも暗く寒く、子供も部屋に行くのが嫌だと言って困っております。リフォームをすれば、少しは明るくなるのでしょうか?その場合、どの程度のリフォームになるのでしょうか?
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- あおしますみれさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2013/02/14 02:02
- 回答4件
現在新築中で、工事も終盤にかかり、来月上旬には引き渡し予定です。注文住宅なので、床材・色・建具なども自分達で決めていったのですが、決めていく段階であまりイメージが固まっていなかったせいもあり、2階部分の各部屋ごとの床色等を聞かれたときに、それぞれの部屋のイメージで決めてしまいました。先日、実際に建具や床板を貼っているのをみて、チグハグな感じを受け、愕然としました。床板について…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- るみっくるさん ( 熊本県 /39歳 /女性 )
- 2013/02/10 23:44
- 回答2件
現在 レディスアパレルのネットショップを楽天モール内で運営しています。写真撮影が自社でまかなっており しかも素人レベルの人材しかいなく 写真がどうしても素人っぽさが抜けません。深みがないというか メリハリがないというか どうすれば良いか悩んでいます。基本的な設定数値みたいなものはあるのでしょうか?何か ここを押さえろみたいな POINTがあれば 教えてください。よろしくお願いいたし…
- 回答者
- 妹尾 みえ
- ライター

- kwadさん ( 京都府 /54歳 /男性 )
- 2013/01/26 10:25
- 回答4件
中古マンションを購入し、LDKを漆喰にしようと計画中です。漆喰は本当にたくさんの種類があるようで、リフォーム会社さんそれぞれで色々な種類のものをご提案いただきました。現在気になっているものは、コスタコウォールとカルヌーヴォ なのですが、それぞれの利点、欠点などをご教授いただきたいです。コスタコウォールは壁紙の上からでも塗れるようですし、カルヌーヴォは何十色もできるようですし・・・…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- リフォームビギナーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/01/31 21:47
- 回答1件
年末に長男が誕生してもうじき1ヶ月になりますが、地震をとても心配しています。東日本大震災以降、私の住む静岡県でも東海地震やら富士山の噴火やらの危険がより強く叫ばれていますが、どのような地震対策や心構えをしておけば良いでしょうか。日中は妻と赤ちゃんだけとなり、とても不安です。
- 回答者
- 高荷 智也
- 防災アドバイザー

- ふくたろうさん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
- 2013/01/21 14:34
- 回答2件
現在、右前歯1番のオールセラミック治療中です。この歯には治療前から神経は無く色の変色と少し曲がっているのを治したくはじめました。クラウンを装着する前に全体をホワイトニングしてかなり白くなりました。(先生はB1以上だとおっしゃってました)先日出来上がったクラウンを装着した際、表面のセラミックの色はほぼ周りと合っているのですが、内側のフレーム(ポーセレンとか言ってた気が(^^;)がのっぺりし…
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

-
ririhihiさん
( 新潟県 /29歳 /女性 )
- 2013/01/20 15:25
- 回答2件
築45年の木造住宅を購入し、リフォームをすることとなりました。新築では少ない、平屋であることと、和風建築に惚れて購入したわけですが、「夏を旨とすべし」という造りで、冬場は非常に寒くなっています。そこで、部分的に断熱施工を依頼しました。リビングダイニングと寝室に床、屋根、壁と断熱施工を依頼しています。今回ご相談したいのは広縁の断熱についてです。広縁は庭に面していて、10畳あります…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- ごーしゅさん ( 奈良県 /38歳 /男性 )
- 2013/01/18 20:02
- 回答2件
現在設計中の家は鉄骨造で、外壁、屋根ともに全面ガルバニウムになります。屋根はパラペットが建物4面を囲う形で中は片流れのガルバニウム鋼板縦ハゼ葺き屋根で、内樋(箱樋)の屋根を提案されています。2階バルコニーから屋根に登るための煙突みたいな点検口があいており、タラップを登れば屋根に上がれる仕組みになっています。排水口も2箇所あります。色々調べていると、この形は設計上デザインを重視…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- pep25さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2013/01/14 00:56
- 回答1件
今年、5階建てマンションを建て最上階に住む計画がすすんでいます。先日設計図を見せていただきました。周辺地域との日照問題の関係で、北側に部屋を作るわけにはいかず、テラスにするしかないそうなのですが、北側にテラス、北西の位置にリビングとなっていたのが冬は寒く暗く、夏は西日と光熱費的にもあまりよくないのではと気になっております。まだ着工前なので、間取りの変更はきくようなのですが何かう…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- 雨上がり決死隊さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2013/01/10 14:07
- 回答1件
3階建ての家を建てることになりました。2階が15畳ほどのLDKなのですが、床と建具、キッチンカウンター、パソコンデスクの色がパナソニックのリアロチェリー色で、収納扉の色はエクセルホワイト色(オフホワイトの木目)です。そのうち4.5畳がキッチンで対面、吊り戸ありです。けして広くはないDKなので、すっきり見せたいです。欧米な感じを求めているわけではないです。そこで質問なのですが、1.巾木と…
- 回答者
- 日隈 宏幸
- リフォームコーディネーター

- ゆりこままさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
- 2013/01/08 10:08
- 回答1件
当初木造軸組みを予定していたのですが強度的に厳しく、壁式鉄筋コンクリート造、外断熱での建築を予定しています。自分で調べては見たのですが外壁の事で色々解らない事があり教えて下さい。断熱材はスタイロフォームなど発砲系を予定、準防火地域です。1、外断熱での外壁材の種類は何が有るのでしょうか。木造予定時はガルスパンなど金属サイディングを予定していましたが鉄筋コンクリートでも可能なので…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- はのんさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2013/01/07 20:32
- 回答2件
先日、犬(雑種・雄・推定3歳)の去勢手術をしました。 入院~抜糸までの約2週間、獣医さんの指示どおり散歩はせず室内で安静にさせていました。 そして、抜糸の翌日から散歩を再開し、現在2週間程たつのですが、犬の様子がおかしいです。 まず、すれ違う犬に吠えるようになりました。しかも、仲良しの散歩友達にも吠えるようになったんです。去勢前は、散歩友達とは抱きついてじゃれあうように遊んでいま…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- たこママさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
- 2012/12/21 14:25
- 回答1件
中古マンションを購入し、リフォームを考えています。LDKを漆喰にしようと計画中です。何軒かのリフォーム会社さんに問い合わせ中なのですが、漆喰の種類について質問です。現地を見ていただいたリフォーム会社さんに、「カルクウォール」を勧められました。日本の漆喰の方が安いのではと伺ったところ、塗る回数が違うので最終的な総額は変わらないと言われました。「カルクウォール」以外にも、もう少し安価…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- リフォームビギナーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/12/20 20:59
- 回答1件
はじめまして。現在、設計士さんにお願いしまして一戸建ての新築工事中です。5日前に上棟いたしましたが、現場を確認しますと、家の中があまり明るくない印象がありました。3方向を住宅に囲まれた住宅密集地の小さな敷地です。現在屋根にトップライトはなく、コの字型の形で南側に3畳ほどの小さな庭を作り、1Fと2Fを庭に面して出入りできる大きな窓をつけているのですが、それだけで十分な明るさがあるかど…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- chaccoさん ( 京都府 /41歳 /男性 )
- 2012/12/16 20:34
- 回答1件
初めて投稿させていただきます。今年の5月に家を新築しました。住み始めて早半年が過ぎましたが、風が強い日に限り(風向きによる)二階の室内の壁から振動音がします。音はブーブーという振動音で、壁を触ると振動が伝わります。はじめは住宅メーカー(地元の工務店で、小さな規模です)の営業の方に相談し、現象を確認して音も聞いてもらいましたが原因不明との見解でした。アンテナのワイヤーやアンテナ自体…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- harataさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2012/12/17 00:23
- 回答2件
お世話になっております。洗面脱衣所に雨の日の物干し用に室内物干しをつけるので、湿気対策にエコカラットをつけようかと思っています。エコカラットは割れやすいようなので、子供の手が届かないぐらいの位置までで施工したいなと思いますがどんな風になるのかあまりイメージが湧きません。工務店の方にも相談しようと思いますが、何かアドバイスがありましたら、お願いいたしますm(_ _)m
- 回答者
- 高木 幸
- 住宅設備コーディネーター

- pooh0129さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
- 2012/12/12 23:55
- 回答1件
東日本大震災から、だいぶ経ちますがまだ頻繁に余震が続いています。震災で結構ゆれた建物が多数あると思うのですがそれら建物は、震災でうけたダメージは蓄積していないのでしょうか?関東で、大地震が起こると頻繁にマスコミが言っているので気になっています。
- 回答者
- 高荷 智也
- 防災アドバイザー

- hyohyoさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2012/11/30 13:12
- 回答3件
現在、新築中ですが設計士の方から、出窓の逆で入窓という形の窓の提案を受けています。普通の窓と違い、外壁より内側に入っていますので、壁部分の防水が心配です。外壁より内に入ってる分だけ雨などの進入経路が多い様に思いますが、実際どうでしょうか?特に気になるのが目に見えない所での水の浸入です。窓のガラス部分が外壁から内側(室内部分)にかなり入っているので、外壁にて雨をはじくこともでき…
- 回答者
- 小島 忠嘉
- 建築プロデューサー

- pep25さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2012/11/29 04:13
- 回答1件
気に入ったマンションがあり、現在の持ち家を2012年5月に売却開始しました。売却業者は購入マンションと同じグループ会社。査定は3980万円から3780万円とのことで3980万円で売却スタート。ほどなくして、購入希望があったのですがローンがおりず話は流れました。マンションの購入については、室内オプションを選べるリミットの6月末に手付金を払いました。買い替え特約がなかったのですが、自宅が簡単に売れ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ばなななさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/11/18 23:40
- 回答2件
中古マンションを購入して、リフォームを考えています。購入予定物件は数年前にリフォームされたとのことで、仲介業者さんの意見では、クロスなど張り替えなくてもクリーニングで十分綺麗になると思われるとのことです。寝室とWICのように使う二部屋については、業者さんのおっしゃるとおり、そのまま使ってもいいかなと考えていますが、LDKは憧れの漆喰にしたいと考えています。そこで質問なのですが、LDKの…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- リフォームビギナーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/11/15 19:03
- 回答3件
現在、中古の輸入住宅購入を検討しています。築4年弱と築浅ですが、セントラルエアコンがついているとのことでした。日本の住宅には馴染みがないものなので、メインテナンスが不安です。機械室を見せてもらったとき、大きな機械で驚きました。セントラルエアコン本体(延床面積は約80坪の家です)とは、そもそもおいくらくらいのものなのでしょうか?本体の寿命はどのくらいでしょうか?また、メインテナ…
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- greenleaf4618さん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
- 2012/10/17 22:32
- 回答2件
13歳猫ちゃん女の子 2歳時に避妊手術すみ 他多頭室内飼い伝染病なし過去の病歴1 2012年7月脳梗塞 もしくは特発性前庭症候群 主治医さんの診断は脳梗塞 主治医さんには長くお世話になりセカンドオピニオンの経験なし 2週間ほどでご飯食べるように。2 2012年5月頃から9月頃までの間に5回ほど血尿あり 夜中、朝方、排尿後に大きなうなるような鳴き声 現在は1か月ほど血尿なし以上です。2012年春ま...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- kuuuuさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/11/02 05:45
- 回答1件
建て売りではなく、土地を購入して建築家の方に設計してもらい家を建てたいと思っています。漠然としたイメージがあるのですが、言葉で伝えるのが難しいのではないかと思っています。齟齬なく、満足のいく家を建てるために必要なことについて教えてください。
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家

- norinoriusagiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/10/18 21:22
- 回答12件
夫婦の寝室の窓の大きさについてアドバイスをお願いいたします。2階の南西の角、6帖の寝室です。南:バルコニー北:3帖のWINと廊下への開きドア東:LDKへ続く引き戸(障子)西:ニッチと上部に小さな窓をつけようか思案中6帖の部屋にシングルベッドを二つ並べて置く予定です。北(北西)にWINがあるので通路確保の為、ベッドは南側に寄せる必要があります。そこでバルコニーのある南側の窓を掃き出しにするか…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- naomongさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2012/10/25 17:03
- 回答3件
昨年の12月から新築の賃貸マンションに入居しました。入居した時から、キーンという異音が頻繁にするようになりました。音の大きさはまちまちで、大きいときもあれば、小さく聞こえるか聞こえないかの時もあります。音が鳴らないときもあります。ただ7割は音が鳴っています。入居から1ヶ月後に管理会社に異音がなるので見てほしいと電話伝えたところ、『少し様子を見てほしい』と改善策なく、終話しました。…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

- p&gさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2012/10/25 18:38
- 回答2件
倉庫の一部を改装して部屋を作りたいと思っております。倉庫は鉄骨造で外壁は波トタンのような板金、石膏ボードが内側に貼ってあり、その内側に鉄骨の胴縁・柱が通っています。なるべくお金もかからないように、胴縁と胴縁の間にスタイロフォームかグラスウールを詰めて、ボードを胴縁にビス留めして柱の内々に納めようと考えたのですが、少し調べたところ「熱橋」という言葉に行き当たりました。よくお店な…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- juuuun1125さん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
- 2012/09/25 15:14
- 回答1件
先日、遮熱シート張り忘れの件で工務店から、対処方として、室内天井下地をバラシ、屋根断熱グラスウールをバラシ、屋根のコンパネにいくつか、穴をあけ、通気をとり、たるきに、遮熱シートを張り、そこに、断熱材を又止めるとの事ですが、どう思われますか?私は、遮熱シートと、断熱材を引っ付けるのが、気になります。コンパネの上は、通気のドウブチにコンパネを張り通気工法になってます
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

-
なお太郎くんさん
( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2012/09/19 12:41
- 回答1件
障害のある子供を持つ家族です。産まれてから一生涯、身体と知的共に重度の障害と向き合って行く状態です。暮らしやすい場所を求めて家を新築しようかとの方向になりました。一番には「介護のし易い家」を考え、自分たちなりの要望はあります。悩んでいるのは、家を建ててくれるところが沢山ありすぎるということです。ハウスメーカー。工務店(有名どころから地元まで)。建築事務所。。。勿論、それぞれ当…
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

- kuro-kokoroさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
- 2012/09/18 12:16
- 回答4件
新築マンション購入申し込み時に同系列の不動産屋に築30年のマンションの売却を専任契約で依頼、もう7ヶ月も経過していますが売却できない状態。 来月 なんとか資金は ほかで工面して来月 新築に引っ越します。でも 早く 売却したいのです。その場合ですが 思い切って 近場の不動産屋に依頼しようとも考えているのですが・・・。よく レインズとかで繋がっているので どこに依頼しても一緒と聞くの…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- yamasannさん ( 大阪府 /60歳 /男性 )
- 2012/09/14 16:53
- 回答2件
3か月になるヨーキーの♂を飼い始めて1カ月半ほどになります。犬のケージトレーニングについてご質問です。今は夏休み中なので、在宅が多いですが9月以降、子供の送り迎え等で(それぞれ1時間ほど、ごくたまに3時間ぐらいになります)留守にする機会があり、また、子供も3人いるため犬も安心できる場所があった方が良いように思うので、なるべくケージ飼いでしつけていきたいと考えています。現在、夜の…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- newdoneroseさん ( 奈良県 /37歳 /女性 )
- 2012/08/10 11:07
- 回答1件
新築マンションに入居予定です。先日、事前に家具配置の寸法を測りに行ったところ初めてフロア等のコーティングオプションの説明を受けました。説明を素直に聞くと、そこまで必要なものであれば、オプションでなく、初めから施工に組み込んでくれればよかったのに、、と思わなくもないほどに、つけておかないと後悔しそうな気にさせられてしまいます。。何種かあるものの特徴、メリットを聞き要望を満たす理…
- 回答者
- 野澤 祐一
- インテリアコーディネーター

- chori-naさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/09/04 15:39
- 回答2件
住宅の1階から2階にあがる階段下に井戸があり、現在も使用中です。リフォームするにあたり、階段の位置は変更できないので、現状のまま階段の架け替えだけしようと思います。井戸の上を、上り降りするようになりますが、大丈夫でしょうか?一応、神棚のように、半紙に「天」と書いて、井戸の上に貼ろうとは思っております。
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- ヨーチャのユリさん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
- 2012/09/07 11:52
- 回答1件
中古マンションを探していた所、気に入った物件が任意売却物件でした。不動産屋からは、1750万円で買い手が見つからなければ競売に流れてしまうと言われ、契約をお願いした所、売主に税金などの滞納が見つかり契約のお話がなかなか進まないそうです。このままいくと、来月には競売に流れてしまうそうです。不動産屋からのお話ですと、私達の他にも今現在不動産会社が1750万円で購入を希望しているとの事で、…
- 回答者
- 任意売却専門家 瀧澤
- 不動産コンサルタント

- レインボーママさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/09/07 14:49
- 回答3件
はじめまして。新築のコンクリート打ちっぱなし住宅のカビについてお伺いいたします。RC、発泡断熱材、石膏ボード、ベニア板、壁紙。壁紙を張った部屋の壁に数ヶ月前からカビ発生しています。ちなみに、壁紙の代わりにペンキ塗装した壁には今のところカビは生えていません。一度、ベニア、石膏ボードをはずし、断熱材のままの状態数ヶ月したらにおいがなくなったような気がします。コンクリート内の水分を…
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- soungnamさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2012/08/29 21:57
- 回答3件
リフォームの基礎断熱は、どのようにするのがベストですか?換気はどのように考えればよいでしょうか?床下には夏の熱気、冬の寒気を取り込まず、地熱によって夏は涼しく冬は暖かい家にしたいとおもっています。戸建住宅の2階建てです。
- 回答者
- 海田 修平
- 建築家

- ken12さん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2012/08/25 13:47
- 回答2件
洗濯室なるものは実際に必要でしょうか?
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

-
幸せな住まいさん
( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2012/08/20 22:01
- 回答4件
マンションのすぐよこに交通量の多い国道があり室内に自動車の排ガスが止め処なくはいってきます。冬場はなにも問題なかったのですがエアコン必須の夏場になるとエアコンの室外機を経由してガスの臭いが室内に入り込んできて頭痛、めまいがするようになり 体調を悪くしてしまいました。エアコンになにかフィルターをつけるような方法はないでしょうか・・
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- kousanさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
- 2012/08/15 10:06
- 回答1件
現在自宅を新築予定です。住宅会社の室内ドアの標準が無垢のドアの為、白の無垢のドアにする予定でした。家の中のインテリアをクラシックモダンのような雰囲気にしたいのですが、その無垢のドアは木目が目立ち、白と言っても少し肌色っぽいです。経年により肌色っぽさが今よりも少し目立ってくるそうです。そのため私にはその無垢のドアがナチュラルっぽい雰囲気に感じます。玄関ホールからドアが3枚見えるの…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- yuri7712さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2012/08/07 00:30
- 回答2件
現在、件名の通りどちらを先に購入するべきか思案中です。住宅としてのマンションは2件のうちどちらを購入すべきか、または先に投資マンションを購入し、資産運用がうまくいってから住宅用マンションを購入すべきか。まず購入したい住宅用マンションについてご説明します。1件目は三菱地所が建設予定のマンションです。http://www.mecsumai.com/tph-shin-omiya/top.htmlこちらで...
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

- おでんくんさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2012/07/28 01:17
- 回答2件
9か月になったばかりの北海道犬(♀・避妊手術無)を飼っています。7月6日(金)から立て続けに色々なことが起こり、犬にかなりのストレスがかかってしまったのか、様子がおかしいのです。最近起こった出来事はこんな感じです。■7月6日膣付近が炎症しているということで獣医さんが往診に来てくれましたが、縄張り意識が強くなっていたのと、ちょっと相性の悪い先生だったのか、威嚇して暴れて、結局まともに診察す…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- hokkaidoinuさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2012/07/13 15:06
- 回答1件
住居新築を予定している者です。「木造軸組+セルロースファイバーでの充填断熱」を前提に考えています。担当の建築設計事務所の設計士さんからは、(内側に防湿シート張りをしっかり施工すれば、構造用合板であっても壁内結露の可能性は少なくなる)とコメントされています。@ケナボードが生産中止となった今、お勧めの耐力面材はどんなものがあるでしょうか? モイスは高額と聞いています。MDFのハイベス…
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

- StingEBTGさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
- 2012/07/18 12:24
- 回答3件
はじめまして、築10年になりますがこの度フローリングの張替えを含めたリフォームを考えております。現在の状態ですが、スプルース材のフローリングで大型犬も室内飼育のため全体的に削れてきて木目のみが血管の様に浮き出て、ささくれもあり裸足で歩く時はトゲが刺さることもあります。電気式のサンドペーパーで全体を平らにして、オイルフィニッシュ施工をすればよいというアドバイスもありますが、木目や…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ジェダイさん ( 宮城県 /44歳 /男性 )
- 2012/07/19 21:42
- 回答2件
987件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。