妹が数年前からひきこもりになっています。
仕事を辞めた事を機に実家でひきこもり生活をしているのですが
現在貯蓄が無いようで母親に食べさせてもらっています。
実家が近所なので時々実家に帰って母に状況を聞くのですが
閉じこもった室内で突然壁や床を叩く等といった行動をしており
母も高齢で体調が悪いのであまり関わりたくないと話しています。
本人は思春期の頃不良だったので更正施設に入れられたりしていたのですが
その様な性質からか、成人になってからも仕事を転々として来ており
また、その様な経歴のせいか近隣の反社会的な人達にも目を付けられている様で
外出するのも嫌な様です。
そこへ来て年齢が30を超えて職を失った状態になっている事に絶望してしまい
もう社会で働く事を放棄してしまった感じです。
母が相手をしたくないと言うので、已む無く私がどんな問題を抱えているのかと
聞いてみたのですが、「何で実家に帰ってくるんだ」とか
「次の転職先を保障しない上司に叱る権利は無い」とか言う発言をして
まったく話が通じません。
このような状態の妹には粘り強く職に就く事を勧め続けた方が良いのでしょうか?
それとも他の選択肢を検討した方が良いのでしょうか?
ken786さん ( 東京都 / 男性 / 33歳 )
回答:3件
状況の変化が妹さんに働くことへのモチベーションを促す可能性もあると思います
ken786様
はじめまして、心理カウンセラーの田尻と申します。
ご相談内容、拝見させていただきました。
妹さんのこと、さぞかしご心配でしょうね。
>このような状態の妹には粘り強く職に就く事を勧め続けた方が良いのでしょうか?
>それとも他の選択肢を検討した方が良いのでしょうか?
>そこへ来て年齢が30を超えて職を失った状態になっている事に絶望してしまい
>もう社会で働く事を放棄してしまった感じです。
文面からお察し致しますと妹さんは「少なくても今は」働くことへのモチベーションを「表面的には」失っていらっしゃるようですね。
仮にそうだと致しますとken786様も含めまして周囲の人が熱心に再就職を促しても「今は」難しいような気が致します。
お母様がもうご高齢で体調も思わしくないということは、恐らくいずれそう遠くない将来にお母様が妹さんを養っていくことが難しくなる日が来るでしょうね。
そしてそのような状況になったときに、もし妹さんに「生きたい」という気持ちがあれば働くことへのモチベーションが自ずと生まれてくるような気が致します。
そしてそのとき妹さんから相談を受けるようなことがあれば、力になって差し上げれば宜しいのではないでしょうか。
と申しますのも例えば不登校の人があと一日でも不登校を続けると留年してしまうという状況になったときに突然登校できるようになったり、あるいはそれまで一切治療に消極的だったアルコール依存症の人がアルコールが原因でその人にとって重要な人間関係を損ねたりしたことをきっかけに治療に前向きになった、というような話をよく聞くためです。
ただken786様に妹さんにできるだけ早く働いて欲しいというお気持ちが強いのでしたら、ken786様が説得を続ける他にカウンセリングを勧めてみるのも一つの選択肢だと思われます。
そしてその際は(私も扱っていますが)解決志向ブリーフセラピーという心理療法が効果的なような気が致します。
と申しますのも、この心理療法はモチベーションの低い人にモチベーションを作り出すことを重要な研究テーマとして発展してきた心理療法であるためです。
補足
なお、もし妹さんがカウンセリングを受けることに同意されなかった場合でも、ken786様がご相談にいらっしゃって妹さんへの対応方法をカウンセラーと共に探っていくという手段を取ることも可能です。
以上、ken786様のお悩みの解決の一助になれば幸いです。
最後に手前味噌で恐縮ですが、私のカウンセリングと夢分析・自己分析のHPについてご案内させていただきます。
もし私で何かお役に立てそうなことがございましたら、どうぞ何なりとご相談いただけますでしょうか。
(あくまで私見ですが、一般的なカウンセリングの相場よりも低料金だと思います)
では、くれぐれもご自愛なさってください。
心理カウンセリングの部屋
http://oneiromancy.holy.jp/blog/
夢占い・夢診断・夢分析の部屋
http://dream-seeker.holy.jp/blog/
自己分析
http://self-analysis.secret.jp/blog/
評価・お礼

ken786さん
ご返答ありがとうございました。
母が妹を養えなくなったとしても
私には妹がまともになる様には思えないので非常に心配です。
正直言って犯罪とかに走りそうに見えるんです。
田尻様も含めてカウンセラーへの相談を検討してみます。
田尻 健二
ken786様
コメントありがとうございました。
>母が妹を養えなくなったとしても
>私には妹がまともになる様には思えないので非常に心配です。
>正直言って犯罪とかに走りそうに見えるんです。
そうでしたか…ken786様から見て妹さんはお金に困ったときには犯罪に走りかねないように思えてならないのですね…
大変失礼致しました。それはさぞかしご心配でしょうね。
>田尻様も含めてカウンセラーへの相談を検討してみます。
そうですね。そのようなご心配があるのでしたら、一度ご検討いただいた方がよろしいかもしれませんね。
もしご相談いただいたときは最善を尽くすことをお約束致します。
どうぞ、くれぐれもご自愛なさってください。
回答専門家

- 田尻 健二
- (東京都 / 心理カウンセラー)
- 心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家
お望みの人生の変化への効果的なお手伝いが私の仕事です
お客様のお悩みの解決や心理的な苦痛の解消・軽減のお手伝いだけでなく、お客様が望まれる人生の変化への効果的なお手伝いができたり希望を持っていただけるようなカウンセラーでありたいと思っています。専門領域は自己愛です。
田尻 健二が提供する商品・サービス

別役 慎司
ビジネススキル講師
4
ぼくなら絶対に職を薦めません
解放してあげることです。
おそらく、周囲から色々いわれたり指示されたりしてきたことで、相当に抑圧されてます。
詳しい話がわからないので、書かれている内容だけで判断しますがお許しください。
元々人と変わったところがあったかもしれませんが、それは自由な個性です。
その自由な個性を、「そういうところはダメ」「そんなことしたらダメ」とかいって変えようとしてきたなら、その個性を発揮するやり場がなく、苦しみをずっとため込みます。
その状態で、職を薦めて、社会の中に入れさせようとしてもうまくいかないことは見えています。
まず、妹さんの行動・考え・人格、すべてを受け入れてあげることです。
そして自由にさせることです。
今は妹さんは、本当にやりたいことがないかもしれませんが、自由な環境で自分の個性を発揮してもいい状態になったら、ちゃんとやりたいことも見つかります。
そうすれば、社会の中に入っていく準備が整います。
誰からも理解されないでかわいそうですね。
誰も理解してくれないという思いが強いと思うので、話を聞いても、ちゃんとは答えてくれないと思いますよ。
だけど、言葉ではない、ちょっとした行動や表情に本音が見えるはずです。
http://step-world.net
評価・お礼

ken786さん
妹が不良少女だった頃は色々と注意していたのですが
注意しても大声で良く判らない主張を一方的に叫び、平然と嘘を吐く
言い逃れ出来なくなると話題を変えてまた大声を張り上げる
現在では家族は話したく無いと言っていますから現状何かを規制している事は無いんです。
私の知らない何かに束縛されているのでしょうか

椎名 雄一
パーソナルコーチ
3
「職」の前にする事があります
ken786さん
ご相談ありがとうございます。
ken786さんの立場からすれば、「已む無く手を出さなくてはいけない」
と言う状態である一方で妹さんは心が折れた状態と言えます。
Helloと言う単語を知っている人でも
実際に外国人の前で発音できるとは限りません。
「私なんか・・・」と思っていたらHelloとは言えません。
Helloと言う知識・能力があっても心が折れていたらそれは発揮できません。
同じように
職に就く、ということは心が折れていない人が出来ることです。
妹さんの折れた心を回復させるのが一番ですが、心理学の知識がない人が
それをするのは難しいことといえます。
試しに次の問いに答えてみて下さい。
その問いの中に妹さんが折れた心を回復させるヒントが隠れているかもしれません。
ご質問からはわからない部分が多いので2つ質問を書きますね。
問い
思春期の頃、更正施設に入れられるような個性の妹さんと
現在の妹さんを比べると最も違うことは何でしょう?
問い
20年後には妹さんはひきこもりをやめ、
しっかりと幸せな暮らしをしていると仮定すると
どんな暮らしをしているでしょう?あるいは
していてほしいと思いますか?
この答と現在の妹さんを比べて、違いをあげてみて下さい。
その中にきっとヒントが隠れていると思います。
限られた情報でお答えしましたが、
お役に立てるようでしたらご質問下さい。
http://stresscare.main.jp/
評価・お礼

ken786さん
御回答ありがとうございます。
正直言って昔も今も本人自体は変わりません。
不良友達が居なくなって一人になった結果多少暗くなっただけです。
20年後は冗談抜きにして塀の中に居ないか心配ですよ
まともな友達が出来れば変わるのでしょうかね
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング