回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「室内」を含むQ&A
987件が該当しました
987件中 201~250件目
震災から3年が過ぎ、今月下旬には完成予定だったのですが、トラブルがあって頓挫しています。地元密着のメーカーで良いかなと思いましたが、センスはありませんでした・・・。問題箇所は、次の通りです。(1)原因は、16ミリのサイデイングの外壁です。貼り方がこちらの指定していた貼り方と違うこと、必要のないところまで切り込み修復したような箇所などがあります。せっかくの家が目地のバランスがおかし…
- 回答者
- 土屋 暁
- 建築プロデューサー

- けんけん789さん ( 宮城県 /34歳 /女性 )
- 2014/04/06 02:26
- 回答1件
トイレに行きたい時は鼻をならしたりして催促してきます。その度に外に出しおしっこをさせていたので、室内で尿をすることは、よっぽどでない限りほとんどありませんでした。しかし、一週間前くらいから、なんの前ぶれもなく、室内で尿をしてしまいます。室内では、コタツの中で寝ていることが多く、喉が渇くようでかなり多飲ぎみです!このせいなのかな?とも思うのですが、トイレに行きたいアピールもして…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ブルーノさん
( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2014/03/17 01:15
- 回答1件
下半身は踏み台で痩せてきてはいるのですが上半身がなかなか痩せません。腹筋は続かないのでやっていません。毎日手軽に続けられそうな室内で出来る上半身の痩せる運動、もしくはストレッチを教えて下さい。
- 回答者
- 傳川 紀子
- ヨガインストラクター

- 林檎さん
- 2013/09/07 00:49
- 回答2件
新築の分譲マンションで、住み始めて3ヶ月です。合板の床板です。秋から住み始めて、今年がはじめての冬です。7畳間の窓側の幅木と床板の隙間が2mmほど空きました。床板は、1枚分です。補修方法で悩んでます。床の施工方法にもよるとおもいますが何かいい案があれば、ご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。床スラブの上にパーティクルボード、その上に床板があります。施工会社は、コ…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- koruto35さん ( 鹿児島県 /35歳 /男性 )
- 2014/01/30 23:25
- 回答2件
ただいま木造戸建てを新築中です。できるだけ自然な住宅をということで、ほぼ全て天然乾燥材、シラス火山灰の内壁と外壁、ウールブレスの断熱材にしています。悩んでいるのはトイレの床です。現在候補に挙げているのは、以下の通りです。1.TOTO ハイドロセラ2.パナソニック アーキスペックフロアーサニタリー3.アームストロングリノリウム4.大倉工業 ユカハードサニタリー5.クッションフロア…
- 回答者
- 小島 忠嘉
- 建築プロデューサー

- まろやたまゆらさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2014/01/21 15:20
- 回答2件
もうすぐ築19年になるマンションに住んでおります。システムキッチンのあちこちが壊れてきたので入れ替えようと思っていますが、同時に給湯器や配管も更新した方がいいのでしょうか?本当はユニットバスも替えたいのですが、今は両方リフォームするお金がありません。給湯器や配管は台所とお風呂のどちらのリフォームと合わせるのがいいのか教えてください。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- はまなさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2014/01/08 22:46
- 回答1件
元々自然が大好きなので、山や川の近くでの物件を探し、購入予定です。中古物件で、鉄骨でしっかりしており、広さなど希望条件を満たしていたので購入しようと思いましたが…やはり陽当たりが気になります。南側に玄関があり、そのまま階段があります。リビングルームを予定しているところは北東側で、窓も低めの場所に何個かある程度なので、太陽が上に上がると暗くなってしまう状態です。二回に一部屋だけ陽…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- かちゃぽんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2014/01/14 12:50
- 回答1件
2地域の新築時暖房設備についてご相談させて頂ければとおもいます。新築予定地は2地域ですが冬場は最低気温氷点下10度、最高気温が氷点下がある地域です。隣市は1地域があります。状況は38坪、総二階建て。吹き抜けなし。都市ガスが引ける。断熱は基礎断熱、壁100mm吹付け、天井ブローイング300mm。サッシは樹脂orアルミ+樹脂、LOW-EかLOW-Eのガス入り、どれになるかはまだきまっていません。…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ライターさん ( 岩手県 /33歳 /男性 )
- 2014/01/04 11:33
- 回答1件
はじめまして。新築の内装について悩んでいます。普段はリビングと和室をつなげて使いたいのですが、時々来客があると、しっかり仕切りたいと思っています。リビングの床は薄いベージュ、壁は白です。窓枠などは白木ですが、ダークブラウンに塗ってしまおうかとも思っています。ブラインドや建具もダークブラウンにしようと思っているのですが、そうなると、和室をどうすればいいのかと。和室は真壁、長押あ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- rinmiraiさん ( 愛媛県 /48歳 /女性 )
- 2014/01/01 23:26
- 回答1件
こんにちは。受付事務の仕事をする32才です。たまに外国人のお客様がいらっしゃることもあり、英語を身に付けたいと思うようになりました。ただ、英語を勉強したのは大学の一般教養が最後で、単語も忘れかけています。このような状況から、英語を身につけるにはどのような方法がよいでしょうか?
- 回答者
- 井上 健
- ビジネススキル講師

-
ぐりりさん
( 宮城県 /32歳 /女性 )
- 2013/12/30 23:19
- 回答1件
6歳のチワワ(オス)が、12月25日に胆嚢粘液嚢腫で胆嚢摘出手術をしました。21日の夜、ご飯を食べず様子を見ていたのですが翌日22日の朝、ケージから出てこずぐったりしていたのですぐに病院へ連れて行きました。血液検査の結果、肝臓の数値が高くなっており、少し黄疸の数値も上がっていました。超音波検査で、胆嚢が白くなっていて大きくなっていることがわかり、黄疸もあった為そのまま入院、点…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- みなち06さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2013/12/29 01:35
- 回答1件
家を新築し、オール電化のため「エコキュート+ヒートポンプ式床暖房」を設置しました。以前住んでいたところはマンションでガスの温水式床暖房を使っていたのですが、同じ温水式の床暖房でもガスの方が断然暖かいので、壊れているのではないかと心配です。以前使っていたガス式は、低温設定でも現在使用しているヒートポンプよりも暖かく、現在のヒートポンプでは、室内が16度ぐらいのためなのか最大にし…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- megustamibebeさん ( 栃木県 /39歳 /女性 )
- 2013/11/27 23:10
- 回答2件
現在、約18坪の土地に約15坪の3F建ての建物に住んでいます。築60年以上で構造は鉄筋コンクリートです。さまざまな箇所で老朽化が進んでおり、現在建て替えを検討しております。質問の内容は下記になります。大変お手数ですが、よろしくお願いします。1.希望の建物は可能ですか?(下記の土地の条件・希望の建物をご参照ください。) 狭小地で左右後に7F建ての建物があります。2.建築費用を低く抑えるため、S…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- デイテさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2013/11/06 19:17
- 回答4件
現在2x6の新築打合せ中です。2階子供部屋のエアコン配管が玄関前にきてしまうので、隠蔽配管にしたいと思っています。2x6で外壁側を通して2階から1階に室外機を置く場合、隠蔽配管だと2階の下枠と1階の上枠に穴を空けるのでしょうか?その場合、強度的に大丈夫でしょうか?それとも、下枠、上枠を避けて室内側に壁をふかすのでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

-
あつし3さん
( 愛知県 /29歳 /男性 )
- 2013/10/10 22:20
- 回答1件
室内で飼っているコーギー(♀ 10才)との信頼関係の築き方についてご相談させてください。元々主人が飼っていた犬で、私は一年ほど前に結婚し同居を始めました。賢い犬で、主人のいう事はきちんと聞き、突然きた私にも多少ヤキモチをやくことはあっても問題無かったのですが、この度子供が生まれ三ヶ月が経ちましたが、最近になり私を噛むようになりました。かなり本気で噛みつかれ、傷になります。先日は、ベ…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

-
つきしまさん
( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/09/04 15:39
- 回答1件
住宅財形は、新築・増改築にしか使えないようですが、浄化槽を下水に変更する為の工事・外壁の塗り替えは増改築には当たらないのでしようか?
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- チワワ すずさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
- 2013/08/20 21:44
- 回答1件
収納下犬スペース(90x90)のクッションフロア施工について
現在、大工工事が終わり際です。結構前に収納下のスペースを犬スペースにすることにしました。 http://profile.ne.jp/ask/q-128677/で、90x90cm角のスペースの床、壁、天井をクッションフロアにしました。私のイメージでは、全てクッションフロアで構成されると思っていたのですが先日みたら、巾木だけ付いていました。巾木がついちゃったら見た目が悪そうです。この巾木は必須な...
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- pooh0129さん ( 静岡県 /32歳 /男性 )
- 2013/08/16 06:21
- 回答1件
17歳の小型犬です。心臓肥大から尿毒症状が強くなり、静脈点滴をしたことで肺水腫になりましたが、肺水腫からは回復し、現在は一日おきに輸液の皮下注射を受けています。皮下注射を受けた後に室内を異常に走り回ることがあり、衰弱してしまいます。主治医からは皮下に滞留している輸液を不快に感じ、それを散らす為に走り回るとの説明を受けておりますが、斯様な理解で宜しいのでしょうか?走り回った後に具…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
Premayuさん
( 神奈川県 /48歳 /女性 )
- 2013/07/31 21:40
- 回答1件
ビニールクロスにDIYで塗装するのと、ルナファーザーに塗装するのとでは、耐久性に違いが出るのでしょうか?ビニールクロスは数年で剥がれてくると聞きますが、ルナファーザーは剥がれてこないのでしょうか?
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- sakurakko2012さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2013/08/05 20:39
- 回答2件
こんにちは。充填断熱の防湿気密シートについて教えてください。充填断熱で、室内側に防湿層として防湿気密シートを施工するものと思い込んでいたのですが、どうも防湿層は設けず、外から、サイディング→通気層→透湿防水シート→ダイライト→湿式セルロースファイバー50K→石膏ボード→クロスという形でで施工するようです。業者に確認したところ、省エネ等級の4地域というところに属するため、省エネ等級基準…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- 住宅購入希望さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2013/07/30 17:21
- 回答1件
いつもお世話になっております。現在住宅購入を検討しており、北向きの東、西、南には家が建つところで検討しています。家の外見だけではなく、断熱材などが大切かなと思い(カビ対策!!)施工者に確認したところ、高性能グラスウールのマグオランジュという製品を屋根、天井、外壁、床すべてに施行していますという回答を得ました。さらには、次世代省エネ基準を全て?!クリアとのこと。さっそくネット検索…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- hanabida51さん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2013/07/18 18:56
- 回答1件
マンションを購入予定ですが、リビングが西向きの6階建ての最上階で(周りに高い建物は無く開放感あり)、一般的なベランダではなく、ベランダ部分が屋根のないルーフバルコニーとなっています。ワイドスパンのリビングからの30平米のルーフバルコニーなので、開放感は望めそうですが、西日が心配です。(更には最上階なので、屋上からの熱も心配です。)複層ガラスであることや、屋上は断熱性に優れた外壁使…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- ルーンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/07/16 20:58
- 回答2件
実家の猫について質問です。茶トラのオス猫です。年齢は15歳。数日前から右前脚が腫れています。私は直接見ていないのですが、母の話だとグローブのようだと言います。病院でレントゲンを撮ってもらったのですが異常無し。細胞を採取して検査すれば詳しく分かるかもしれないけれど悪性の腫瘍だったとしても、高齢の為手術も難しいとの事でした。前足なので切断してしまえば歩く事も出来なくなるので容易には…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ぺそこげさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2013/07/08 22:57
- 回答1件
この前遠方の病院に行ってきたのですが、電車で立ってなきゃいけないので足が疲れやすいので靴は軽い靴がいいか重い靴がいいのかどっちがいいですか?靴の下が平らなやつより、デコボコのやつの方がいいでしょうか?立ち仕事の場合は重い靴がいいか軽い靴がいいかどちらですか?スポーツメーカーの方がいいですか?僕は軽い靴の方がいいですが、どちらですか?どうしても足が特にたるいので靴の選び方について教え…
- 回答者
- まりねえ
- スポーツインストラクター

- tk22217725さん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
- 2013/06/23 17:04
- 回答1件
7歳のミニチュアダックス、去勢済みのオスです。1歳の頃にペットショップから引き取り飼い始めました。去勢は飼い始めてすぐにしました。最初からペットシーツをトイレと認識していて、トイレトレーニングは全くしませんでした。ミニチュアにしては大きい子なので、ワイドサイズのトイレトレーにシーツをひいてトイレにしています。5歳を過ぎた頃から、散歩の時にマーキングをするようになり、それに伴い…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- はなうさぎさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2013/07/12 00:33
- 回答1件
toはじめまして。今、アメリカに住んでいます。3日前に、柴犬のオス(生後8週間)が我が家にやってきました。それまでは、ブリーダーの方が育ててくれていました。子犬の排泄は、散歩時に外でするものと思い込んでいて、今まで、何も考えていませんでした。しかし、先日、最初の予防接種に行くと、獣医さんに「あと2回(今から6週間後の予防接種が終わるまで、外に散歩に出さないでください。出しても、…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- 柴犬・新米ママさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2013/07/10 08:59
- 回答1件
2歳のトイプードルの未去勢の男の子を飼っています。排泄が上手くできなく困っています。ゲージは二階にあり、トイレも入れてそこでエサもあげます。日中私がいるときははリビングに出しています。リビングにはクレートと、トイレも一応置いてあります。外ではちゃんと排泄をして、おしっこのときに「おしっこだよ」と声をかけながらさせています。でも家の中で遊ばせているときに、知らないうちにカーテン…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- りお太郎さん ( 福島県 /25歳 /女性 )
- 2013/07/10 18:44
- 回答1件
鉄筋コンクリート造りの平屋(中古物件,のべ床面積90m2,H3建築)があり,購入を検討しています。土地は350m2です(第二種住居地域)。 当該物件はある会社の社宅だったようで,4LDKですが,なんら個性がなく,坦々とキッチン,居間,部屋,フロ,トイレが並べてあるといったイメージです。 この建物に住んでいた人が分かり,居住性等をきいてみたところ,次のとおりでした。・夏は暑くて,冬は…
- 回答者
- 海田 修平
- 建築家

- 困ったヨッシーさん ( 広島県 /49歳 /男性 )
- 2013/06/18 07:47
- 回答2件
かなり複雑なのでざっと説明します。今現在36歳なのですが、22歳位の時に家族の事と当時の仕事が大変だった事もあり、パニック障害になりそれと自律神経がかなりおかしくなってしまい、30歳までほぼ引きこもっていました。30歳にどうにもならない程精神がおかしくなったのでようやく通院・服薬し、今では薬なしで元気になって、仕事もしていました。ですが自律神経がおかしくなった頃に、暑さに異常に耐えら…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

- ;;もも;;さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2013/06/13 13:51
- 回答1件
平成23年11月に中古住宅を購入して、クロスの張替や間取りの変更などしてもらった中にトイレの移設がありました。その時にトイレの中に新たに窓を作ってもらいました。家の裏側にはめったに出ない上、トイレの窓も見上げないと見えないので、今まで全く気がつきませんでしたが、窓の周囲はモルタルの壁が切り取られたままで、モルタル壁の下の木材が見えている状態でした。窓をはめた後の防水や外壁の補修な…
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

- papiyonさん ( 奈良県 /48歳 /女性 )
- 2013/06/13 22:01
- 回答1件
去年の7月熱中症で倒れたのですが、その年涼しくなるまで日中の間、気分の悪さと戦う羽目になりました。そして今年、日中出かけた折等既に気持ち悪さが出始めており、先ほども室内ですが何となく気持ち悪さを感じていました。これは気温の上昇と何かしらの関係があるのでしょうか?ちなみに現在、セデコパン、メリスロンを服用中です
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- mocomoco99さん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
- 2013/05/21 17:14
- 回答1件
チワワのトイレ躾について質問です。生後8ヶ月、もうすぐ9ヶ月になりますが、8ヶ月で去勢手術しました。術後5日からトイレ失敗が増えて、ほとんど成功がありません。そのころの飼育状況は、90×60のサークルに、トイレ・寝床でした。トイレを覚え、部屋で放し飼いでも自らサークルに戻って用足ししてました。それがだめになってしまい、再度検討。今は、90×150サークル使用、中にクレート・トイレスペース…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- まろんまろさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2013/05/21 18:08
- 回答1件
室内飼いの飼い猫がかかりつけの病院にて子宮蓄膿症との診断を受けました。異変に気づいたのは食欲の低下と血尿でした。膣やお尻に粘液質のものは確認できませんでしたが、超音波検査にて子宮蓄膿症と診断をうけ、高齢のため内科的治療(点滴、抗生剤様子をみてホルモン剤投与)をしていくことになりました。閉鎖型かもしれないと言われたのですが、尿に血液がピンク色に混ざっている状態です。膿状のものは…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
まめいっちーさん
( 山形県 /22歳 /女性 )
- 2013/05/03 15:19
- 回答1件
ウエルシュ・コーギー・ペンブロークメス1歳4ヶ月室内飼い10.3キログラム(肉付き多)食事=ロイヤルカナン(ミニ インドア アダルト)規定量おやつ(国産=牛ミルクガム・七面鳥スジ・牛アキレス・牛ジャーキー・ササミジャーキー)規定量※緑色のゴムの様なガムは吐きました子犬の頃から頻繁に、むせたり吐いたりします。水を飲んだ後・食事後・おやつ後…特に走った後になります。※余り噛まずに飲み込…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- uraponさん ( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2013/05/09 07:26
- 回答2件
天井の高さについて伺います。1Fの和室、リビングが2.35mその他は全て2.2mにしました。もうすぐ着工だというのに全体的に天井高が低いように思えて、気分が落ち着きません。構造上変更が無理とも言われました。低いものでしょうか?
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- おんさん ( 宮城県 /41歳 /男性 )
- 2013/05/14 08:58
- 回答2件
地方のリゾートマンションの購入を検討しています。同じマンション内の同じ広さの部屋で値段が倍以上違うのはどうしてなのでしょうか?タワー型の大きなマンションで戸数も100以上あるので、方角や階数も影響しているとは思いますが、それにしてもあまりにも金額が違うので安い方の部屋には何か問題があるのかと心配です。管理費や委託金などの諸条件はまったく同じで、同じ広さ(間取りは多少違う)10階の方…
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- infinity_blueさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2013/05/09 14:43
- 回答1件
3月半ばに、ご飯を残すのが気になり定期健診と思い血液検査を受けたところGPTが1000オーバー、ビリルビンが2.3と肝炎の診断でした。その後毎日点滴・注射を受けています。家では利胆剤を毎日飲ませています。治療は1ヵ月半を超えました。1週間ごとに検査をしていますが、GPTは1000オーバー→850→1000オーバー→420→1000オーバーとなかなか下がりません。ビリルビンは0.9と落ち着いて...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ひまわりりさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
- 2013/05/04 19:16
- 回答1件
大きめのサークルで、家族がいるあいだはリビングに解放しています。部屋の隅っこにダンボールで囲ったシーツにおしっこはできます。ウンチはそこら中にしてしまいます。散歩に行けない日は顕著になります。ニ階に上がってしてしまうことも。ウンチを始めた瞬間にシーツへ運んだりしましたが、うまくいきません。サークル内の市販のトイレでは全く排泄しません。臭いをつけてあげてもだめです。ここは寝床だ…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- kinnikumanさん ( 千葉県 /52歳 /男性 )
- 2013/03/31 09:32
- 回答1件
この春に新入社員が入ってきました。応接室への案内やお茶出しなどをまず教えたいのですが、応接室のドア前での案内に自信がありません。引いて開けるドアの場合であれば、ドアを引いてお客様を先に入って頂くように誘導しますが、押して開けるドアの場合が未だに自分自身が分かっていない状態です。新人に教える際、自分も勉強しようと思いますので、ポイントがあれば教えて下さい。
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /32歳 /女性 )
- 2013/04/22 19:39
- 回答2件
初めて相談させていただきます。単身赴任の夫の借りている、築30年位のマンションで、上の階の排水管が壊れ、部屋が水浸しになりました。夜帰ったら、寝室の照明から水が滝のように流れていたそうです。ベッド、テレビ、カーペットなど、その部屋にあったものはすべてだめになりました。その日のうちに、排水管は応急処置をしてくれましたが、あちこちに怪しいところがあり、いつまた漏水してもおかしくな…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家

- pochikunさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2013/04/09 20:08
- 回答1件
築浅の中古マンションを購入し、引き渡しを受けた1週間後、雨漏りが発生しました。入居前であったため、家財などは濡れておらず、実質的な損失はないものの、今後の生活を考えると不安な状況です。重要事項説明には、3か月以内に発生した、専有部分が原因による雨漏りのみ、コーキング、シーリング材にて売主負担で補修する旨かかれていました。原因がはっきりしませんでしたが、最上階である為、共有部分…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

- かがみもちさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2013/04/09 10:08
- 回答1件
いつもお世話になっております。現在、間取りがほぼ決定しつつあります。南西に3分の1の張りがあって、Lの字になっています。Lの字は家相としては「中心人物が亡くなる」と言われていると聞いて、この間取りでいいか不安になってきました。(※ホームメーカーの方は、あまり家相については分かっていないようでした。)Lの字の家相となにか対策がありましたら、教えて頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致…
- 回答者
- 石田 美弥子
- インテリアコーディネーター

- いななんさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2013/04/03 21:33
- 回答2件
現在木造2階建てを計画中です。1階に3畳ほどの防音室を作るのですが、防音室部分のみ基礎からそのままコンクリートを立ち上げてRCの部屋にする予定です。最初の計画では、内装をGLで仕上げて、そこに吸音板を張りつける予定でしたが、防音室にはGL工法はよくないということで、スタイロボードにコンパネが接着してあるものを、打設してはということで、現在その予定です。そのコンパネに吸音板を貼…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- harusoraさん ( 熊本県 /44歳 /男性 )
- 2013/04/02 23:09
- 回答1件
987件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。