嫁が先に亡くなり、旦那が2週間後に亡くなりました。相続は? - 遺産相続 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

「相続 専門家プロファイル」相続に関する悩みについて、無料で専門家に一括相談!

嫁が先に亡くなり、旦那が2週間後に亡くなりました。相続は?

人生・ライフスタイル 遺産相続 2012/01/25 15:51

嫁が先に亡くなり、旦那が2週間後に亡くなりました。
この二人には、子供がいません。遺言もありません。

お互いの保険金の受取人は、嫁は旦那
旦那は嫁になっていました。
保険額は、嫁の保険は100万円
旦那の保険は、1億円
おりるそうです。

誰がどんだけ受け取る権利があるのか知りたいです。

お互いの両親は生きています。

それと
嫁の口座に、500万ありました。
旦那の口座に、1000万ありました。

配分は誰にどんだけでしょうか?

補足

2012/01/25 15:51

嫁の兄弟は、弟が一人 2人兄弟でした。
旦那の兄弟は、兄貴と姉貴 3人兄弟でした。

hassakusanさん ( 大阪府 / 男性 / 26歳 )

回答:3件

死亡後の相続の割合につき

2012/01/26 03:03 詳細リンク

尼崎市(大阪市)の交通事故・民事法務専門の行政書士 松浦が回答致します。

生命保険の受け取りと、相続は分けて考えてる必要がございます。

よって、生命保険の受領の内容は、相続といえども変更は難しいでしょう。

それ以外の、相続財産は法定相続分で、検討すれば良いと思います。

通常は、配偶者と子供に相続分が発生致します。
>嫁の兄弟は、弟が一人 2人兄弟でした。
旦那の兄弟は、兄貴と姉貴 3人兄弟でした。

私への個別の回答なら、再度回答しますので教えてください。


民事法務専門の行政書士
http://jiko110.org
http://mutiuti110.jp
http://minjihoumu110.com
http://syaken-m.com
http://support110.org

大阪市
行政書士
交通事故
生命保険

回答専門家

松浦 靖典
松浦 靖典
(兵庫県 / 行政書士)
尼崎で交通事故の損害賠償請求および後遺症認定の代行手続きを行う 松浦法務事務所 交通事故専門・行政書士
06-6437-8506
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

交通事故専門の行政書士。無料電話相談でも誠実に対応致します。

自動車整備業の物損事故の相談を通じて、交通事故被害者の役に立ちたいと思い、資格を取りました。交通事故に遭遇したことで金銭的にも、精神的にも大きな損失を被っています。被害者をひとりでも多く救済していくことが、私の使命だと思っています。

松浦 靖典が提供する商品・サービス

メール相談

交通事故/後遺障害/示談/慰謝料の相談

交通事故の慰謝料は、後遺障害の認定で増額します。後遺障害の認定には「初期の対応」が重要です。

対面相談

交通事故/後遺障害/示談/慰謝料の相談

交通事故の慰謝料は、後遺障害の認定で増額します。後遺障害の認定には「初期の対応」が重要です。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
羽柴 駿

羽柴 駿
弁護士

- good

妻が先に死亡、その後に夫が死亡

2012/01/25 16:29 詳細リンク

まず保険金の話をしましょう。嫁(妻)が死亡した時点で、その生命保険金100万円の受取人は指定されたとおり旦那(夫)です。そして、その後に夫が死亡したので、その受け取る権利は夫の遺産となり、夫の法定相続人(夫の両親)が相続します。

夫が死亡したことによる生命保険金1億円を受け取る権利は、その時点ではすでに受取人(妻)が死亡しているので、妻の遺産として法定相続人(妻の両親)が相続します。

妻や夫の預金は、それぞれが亡くなった時点での法定相続人が相続します。したがって、妻の預金500万円は夫が3分の2、妻の両親が各6分の1を相続します。その夫の相続した3分の2の預金および夫のもともとの預金1000万円は、夫の死亡により夫の両親が各2分の1を相続します。

以上が一応の法的理屈です。ただし、相続人間の配分は、全相続人の話し合いで一致すれば、異なった分配割合とすることも可能です。

遺産
預金
相続
生命保険
岡崎 謙二

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

- good

相続について

2012/01/25 20:14 詳細リンク

大阪の独立系FP会社です。当社ではかなりの相続手続き件数を取り扱っていますが、とても珍しいケースですね。

保険金と預金は考え方が異なり、保険金は受取人固有の財産ですが、受取人がいない場合は法定相続人となります。よって、夫が死亡した時点で妻の受け取る権利が夫の両親となります。
預金は、相続時点で配偶者が3分の2、親が3分の1となります。配偶者がいない場合は親になります。

子供が先になくなるケースは、親が非常にシリアスですから、決してお金では解決しないものです。あまり法定相続分にこだわらず、しっかりした協議が必要です。

大阪
相続

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

「相続対策!生命保険の活用方法」に関するまとめ

  • 生命保険に加入しておけば相続税が安くなるって本当?気になる方はチェック!

    生命保険に加入しておけば、万が一の時も安心!それだけでなく、現金を持っているよりも相続税対策として有効とご存知でしたか?「万が一」だけでなく、生命保険を自分の死後、大切な家族を守るために相続税対策としても考えてみませんか?なぜ相続税対策として生命保険が選ばれるのか、相続を考えるときに生命保険を選ぶメリットとは、そんなお悩みを専門家が解説!

このQ&Aに類似したQ&A

遺言無しで遺産を子供と孫に分けることは可能か 栗まんじゅうさん  2011-01-12 19:15 回答3件
私自身が亡くなった際の相続について pokeさん  2015-09-02 21:38 回答3件
一人暮らしの伯母の不動産 ブレインさん  2012-06-01 13:09 回答1件
遺産相続協議で0は受け入れられません 19921224simaiさん  2012-01-16 14:04 回答2件
代襲相続人を排除する方法 tiinatuさん  2011-09-30 10:36 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

相続相談

~おひとりで悩まず、まずはご相談ください~

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)