対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
昨年11月頃、フラット35(本審査)申し込みました。結果は不承認。
年末に、個人情報を取り寄せ(全銀連・JICC・CIC)窓口の銀行を変え、再度申し込みましたが結果は不承認。
理由が不明です。ご意見を聞かせてください。
当方、44歳の個人事業主(H18年開業)です。赤字は、一度もありません。
H21年申告所得 ¥425万。H22年申告所得 ¥585万。
信用情報も銀行の方に見ていただいたのですが、問題なし。車等のローンもありません。
購入物件ですが、総額¥4700万 自己資金¥500万 借り入れ申請額¥4200万。
土地は、市街化調整区域ですが既存宅地です。ハウスメーカーは、地元中堅ハウスメーカーです。
銀行も金額の枠には、収まっているとのこと。唯一確定申告書類に税金の延納(所得税の納期を2回に分ける際に書き込む項目)が気にかかるとのことですが、そもそも2回に分納する手続きであって、滞納ではないのにそれが理由とも考えられません。
今後の方向性等、アドバイスください。よろしく、お願いします。
補足
2012/01/29 11:17フラットの本審査の必要書類が、過去2年分でしたので3年~5年といわれましても・・・担保価値についても、窓口の銀行さんにも見ていただいているので・・・決算書類も銀行には、確認していただいていますし・・・フラット35の融資枠にも入っていると言われました。個人事業主であってもサラリーマンであっても差がないという理由で、フラット(住宅支援機構)に申し込んだのですが・・・ちなみに建物は居住用で、事務所面積は唯一書斎1畳ほどです。(36坪に対し)
r30708さん ( 愛知県 / 男性 / 44歳 )
回答:3件
住宅ローンの審査について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
何が問題化については、住宅ローンの審査が総合的に判断されますのでなんともいえませんが、頂いた情報のなかで考えられることは、自己資金が少ないこと(理想は物件価格の2割+諸費用以上)。それに伴い物件の担保価値が少ない可能性。個人事業主であるというもともと不利な点、業種はわかりませんが、一般的に安定している業種なのかどうか。延納というのも印象が悪いですね。
詳細がわかりませんが、他の金融機関でも審査が通らない場合には自己資金を増やしてからチャレンジするしかないかもしれません。
一度お近くの独立系のファイナンシャルプラナー(上級資格CFP保持者で住宅ローンが得意分野のかた)にご相談されるといいでしょう。
NPO法人日本FP協会でもご紹介しています。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
フラット35で不承認
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、個人事業主ですと過去の所得の3年から5年は見られます。
特に、近年の所得がよくても過去の内容が芳しくないと審査は厳しくなります。
ただ、ご自身の資産背景が良ければOKになるケースはよくあります。
で、今回の場合には、まず返済比率の問題がありそうです。
所得の割に借入額が多い状況ですね。
もう1つは物件の担保価値。
建物はその価格分の100%は見ても、調整区域内の土地は、ややもすると担保評価がでない場合もあります。
ですから、土地の売買価格100%の評価で金融機関が見てくれないと借入は厳しいでしょう。
今後につきましては、ローン審査を出す前に金融機関の担当者と相談されておくべきかと思います。
かえって、通常の銀行ローンの方がいい場合もありますのでご検討されてはと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
自分でできるマンション内覧 事前相談会
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2987/
住宅メーカー設計・見積比較検討 相談会開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2606/
中立的アドバイスで最適な建築家選びをお手伝い!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-3250/
マンション購入&注文住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A