「返済」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「返済」を含むQ&A

6,146件が該当しました

6,146件中 1101~1150件目

住宅ローン 適正でしょうか?

現在、私(31才)と妻、子供の三人暮らしです。年収は420万から450万ぐらいです。(業績により、賞与にばらつきがあるため)手取り22万+賞与二つの選択肢で迷っています。一つは近所の建売で2980万円を購入し夫婦と子供で暮らす。もう一つは、実家が母親一人で住んでいるので立て替えて暮らす。費用は1800万から2000万くらい。近所の建売は、0.8%の変動金利で月8万円弱で仮審査…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • サイヤンさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/08/26 19:03
  • 回答1件

車のWローンについて

今旦那名義の車のローンがあります。ディーラーのファイナンスから借りており残り65万程あります。私の車がもう9年乗っているのでそろそろ買い替えたいなと思っていたのですが最近車に追突されてしまい修理しようと思ったのですがその修理代と少しの貯蓄を頭金にして買おうと思います。私が専業主婦の為、旦那名義で旦那が借りているディーラーのファイナンスから借りたいのですがWローンは組めますでしょ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 舞千柚ママさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2012/08/23 19:35
  • 回答1件

自己資金100万円。FC加盟で独立を考えています。

10年勤めた会社を辞め、現在転職活動中です。FCで独立もひとつの選択肢だと思い、サイトで調べたり説明会に参加したりしております。手元の貯金が200万程度で、今後の生活費を考えると100万位の資金しかありません。今の段階で興味のあるFC加盟だと、イニシャルで400万ほど必要になります。不足分は当然調達することになりますが、周囲に出資者がおりません。金融機関などで融資を受ける場合、FC加盟金はどの…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • yjinさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2012/07/19 21:04
  • 回答3件

転勤族 マイホーム購入で悩んでます

初めて質問します。転勤族の妻ですがマイホーム購入すべきか賃貸に住み続けるべきか迷っています。主人33才 私34才 こども6才 3才。主人は定年まで転勤が続き、勤務先は海外、日本なら関東周辺、勤務期間は決まっていません。この春に茨城県に引っ越したばかりです(東京まで1時間)長女は幼稚園年長で転園しましたが、とても大人しくて引っ込み思案な性格で新しい幼稚園にも馴染めていないようです。次の転校…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • SAWARAさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/25 02:31
  • 回答2件

頭金の一部を妻が出す場合

宜しくお願いいたします。マンション購入を検討しております。頭金を準備するにあたり、800万程準備する事になりそうです。私(妻)の両親が200万円援助してくれる事になりまして、それを頭金に充てようと思います。その場合なのですが、・マンションの名義は夫にして問題ないでしょうか?・親の援助金をを夫に渡し、夫から頭金を払う形をとろうと思いますが、気をつける事はありますか?・義父に相談…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • nutsさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/08/23 12:54
  • 回答1件

マンションを他人に貸す

素人な質問で申し訳ありません。現在、主人名義でマンションを所有しています。今のマンションは気に入っていて手放したくないのですが、犬を飼うのに状況が厳しくなり、売却しようかとも思ってています…ただマンションを知人や他人に貸しながら、ローン返済して、そのまま所有出来ればとも考えたのですが、そもそも、そんな自由な事が出来るのか、無知で申し訳ないですが、教えて下さい。宜しくお願いします。

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/22 21:54
  • 回答2件

繰り上げ返済について

下の方から子どもの足音で一度クレームを受け、マンションを売却して戸建てに移りたいと思ってます。マンションの売却活動をして一ヶ月が経ちますが、このまま売れなかったら…との不安と、戸建てを建てるにも充てられる自己資金が200万しかない為、賃貸住まいにしようか迷ってます。賃貸住まいするにも費用諸々、結構掛かりますし、このままマンションに静かに暮らし、繰り上げ返済を頑張ってして、今の時代…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/22 11:30
  • 回答1件

新築・中古マンション購入か賃貸かで悩んでいます。

現在、新築4100万のマンションを購入するか悩んでいます。教育費・老後のお金が貯めていけるのか一番心配です。家族構成は夫40歳公務員年収600万、(手取り月収29万ボーナス100万)、妻38歳主婦です。長女(2歳)と今年第2子が産まれます。頭金+諸費用として2100万用意します。もしもの時のお金として450万貯金を残します。(証券口座にも500万程ありますが、今回の計算には含めていません)そして2...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • parmalatさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/23 10:01
  • 回答1件

住宅ローン返済中の物件を賃貸に出せますか

現在、住宅ローンを組んで、残債1200万あるマンションに八年住んでいます。今まで滞りなく返済し続け住んできましたが、子どもが産まれ、環境が変わると、下の方から足音でクレームを受け、戸建ても考えましたが、犬が飼える一階の賃貸に住みたいたいと思っています。ただ、周辺環境も景観も良く、とても気に入り、将来は賃貸に貸せたらと思って購入した物件なので、なるべくなら手放したくありません。住宅…

回答者
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/23 15:58
  • 回答1件

新築マンション(3LDK)購入について

現在独身で実家で定年退職した両親と同居しています。実家から勤務先までは車で小一時間で車通勤しています。通勤に特に不便は感じていません。実家は郊外の一軒家で親の持ち家で出ていく必要は全くありません。1週間程前に勤務先に程近いところで3,000万円弱の新築マンション(7階建60戸)が分譲されるのを知り、購入意欲が湧きました。JR、私鉄、地下鉄いずれの駅からも徒歩10分圏内で、交通の便はとてもよ…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • ビグさん ( 滋賀県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/22 08:45
  • 回答2件

土地の有効活用について教えて頂けますか?

高崎市のJR高崎問屋町 徒歩1分圏内にある土地(約102坪 容積率80% 建ぺい率400% 商業地)この土地について今後、有効活用したいと思い質問いたしました。現在の状況としては、実家の資材置き場(非鉄スクラップ業)として利用中私としてはそろそろ世代交代(急ぎではない)として、何をやるか構想中の段階です。立地としては駅前ですが、都心と違って完全な郊外になります。JR高崎問屋町の乗者数も2,65…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • k-tatuさん ( 群馬県 /25歳 /男性 )
  • 2012/08/16 20:50
  • 回答2件

銀行からの突然の通知

質問です。とある地方銀行から主人あてに1通の手紙が届きました。内容は「以前からご利用の当行支店の口座について、貸越利息の清算が未済となっており、その件でご連絡いただきたくお手紙いたしました。お読みいただきましたら下記番号に至急ご連絡お願いします。」と記載されています。主人が独身の時10年前に銀行から10万を限度に引き出せるように口座を開設していたようで7年前の時点で残高が-1…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ikamikamさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/22 23:23
  • 回答2件

無謀な借入か教えてください

戸建て購入税込み年収680万円子供1人(2歳)妻は、将来パートに出る予定手数料などの諸費用のみを手出しにして、4000万円の借入をする事になりました。仲介業者との話では、返済可能だから大丈夫という事で契約を進めて、現在銀行への審査をお願いしている段階です。後から変動金利とはどういうものか、今後のリスクなどを自分で調べていたら、無謀なのではないかと気付き怖くてたまらなくなりました。今更…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • たたきさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/08/21 07:56
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え

毎月の支払を少しでも少なくしたいと考え、住宅ローンの借換えを検討しています。借換え後は、夫のみの借入としたいと思っています。2007年にマンションを購入。土地・建物の持分は「夫6:妻4」です。連帯債務で2本ローンを組みました。・フラット35:2,000万(残り約1,800万)・銀行(3年固定):800万(残り約700万)妻は出産後専業主婦となり無収入となりました。・夫のみの借入となるように借換えは...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぼんずさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2012/08/18 18:00
  • 回答1件

月返済額について

住宅ローンの返済で、年数を長く組むことができれば月々の返済額が少なくなります。私は早くローンを完済したいので月々の額をそれほど少額にしなくてもよいと思っています。夫は団信保険にも入るんだからそんなのもったいない、返済は最低の額でいいんだ!と言います。そういった考えでよいものなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
宮口 督史
住宅ローンアドバイザー
宮口 督史
  • nono1234さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/08/13 16:20
  • 回答1件

家計診断をお願いします。

家計診断をお願いします。夫 25歳手取り月収30~35万、ボーナス年150万妻 25歳手取り月収15万、  ボーナス年25万貯金220万程結婚1年半、東京都在住です。家賃:112,000円奨学金返済:18,000円*2人分(それぞれあと17年返済があります)通信費:4,000円携帯:15,000円(2人分)光熱費:10,000~20,000円食費:30,000円奨学金返済・携帯を除く項目は夫に私が...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちみゆささん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2012/08/17 10:21
  • 回答1件

アメリカから日本の住宅を購入する方法

アメリカに住在、日本企業の子会社に現地採用として勤務しています。将来日本に戻った場合、日本にいる両親(リタイア)と一緒に住める所を購入したいのですが、アメリカから日本の住宅を購入する方法はありますか?まずはCitybankなどの金融機関に相談するべきでしょうか?万が一アメリカで暮らし続ける事になっても、両親が住む住宅として当方名義、アメリカからローンを払って行くつもりです。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ブルっちさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/08/18 13:28
  • 回答1件

結婚相手が別れた妻に子供がいる場合の養育費について

結婚を考えている相手がいますが、前妻と離婚した理由は、前妻がパチンコにおぼれ、夫名義で700万円近い借金をし、税金の支払いを怠り、夫の実妹に350万円を借りたお金までパチンコにつぎ込み、借金を夫に丸投げしての離婚となりました。前妻が引き取った子供は10歳の双子の男の子。一人は健常者。一人は障害者で寝たきり状態です。今は口約束で、養育費の請求はありませんが、これから先、養育費の請求を…

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫
  • terarinさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2012/08/16 23:59
  • 回答2件

離婚後の住宅ローンについて

結婚後、新築マンションを3400万円で購入しました。夫:2500万円 自分:980万円でそれぞれローンを組み、お互いが連帯保証人になっている状況です。その後2年で離婚となりましたが、当時はお互いに月々の支払いを一人で行うことができず、それぞれマンションをでました。売却を考えましたが、残債が一括で払える金額ではなかったのであきらめました。マンションは第3者に賃貸して、家賃収入で…

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔
  • aammさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/08/12 02:58
  • 回答2件

社員役員の責任

設計の下請けの会社に勤めています。以前は、7,8人いましたが、今は社長と私だけで、設計の仕事をしているのは私だけです。そして、必然的に会社の役員にもなっています。今回会社を辞めようと思い、話をすると、今会社を辞めると必然的に会社を清算するということになり、(仕事ができるのが私だけなので)責任を負うことになると言われました。会社は、銀行から借り入れがあり、その支払いの責任がいくらか…

回答者
大坂 寿徳
保険アドバイザー
大坂 寿徳
  • poko4416さん ( 大阪府 /46歳 /男性 )
  • 2012/08/10 10:15
  • 回答1件

兄弟間の不動産の名義変更

実家を20年前に建て替えました。その時に父では住宅ローンが組めないので、自分名義で住宅ローンをくみ(2500万円)土地(父名義)建物(自分名義)を家族4人(父、母、姉、自分)で返済をして来ました。6年前に父が他界し、土地建物を自分名義に変更をしましたが、5年前に自分は結婚を機に実家を出てアパートに引っ越しました。それと同時に住宅ローンは、姉が1人で払っていて名義上自分の所有ですが、実…

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫
  • yuichanpapaさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2012/08/12 03:00
  • 回答1件

繰上げ返済とローン控除

ローン契約当初から、可能な限り繰り上げ返済をしてきました。今回また繰り上げ返済を検討しておりますが、下記内容で実施すると10年を切ってしまうため、住宅ローン控除が受けられなくなります。繰上げしない場合の今年の控除額は約4万だと思います。このような状況ですと、どちらがいいのかアドバイスいただけないでしょうか。住宅ローンの内容当初借入金額:1750万、期間:35年、金利:3.2%残高:440万繰…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • YUKOREOさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/12 22:33
  • 回答2件

借り換え予定だが、団信で不安

2008年末と2009年春に、土地と建物で2800万のローンを組みました。諸事情から5年固定となりましたが、変動金利は不安ですし、もうそろそろ10年から15年ぐらいの固定金利で借り換えを検討していました。4歳の子供がいます。ところが、6月に主人が喘息との診断で、夜中の咳だけで大したことはないのですが、検査した結果、半年ぐらいは投薬を勧められています。調べると、喘息と名がつくと団診の審査が厳しいそ…

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • kuzumoさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/08/01 19:10
  • 回答1件

団体信用生命保険、加入の可否について

はじめまして。なまず兄弟と申します。来年度より公庫から借入分の住宅ローンの金利が一気にあがるため、ローンの借り換えを検討しております。ですが、6月に大腸ポリープの摘出手術をし、結果上皮内がんであることが判明しました。医師からは転移の可能性はなく、完治という診断をいただきました。つい最近、娘がうまれたので学資保険を申し込もうと思ったところ、この病気で審査がおりませんでした。やは…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • なまず兄弟さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2012/08/11 11:18
  • 回答2件

マンション購入、住宅費負担が心配

初めまして、宜しくお願いいたします。夫36歳、妻36歳(専業主婦)子供無し年収480万手取り月収34万(ボーナス無し)です。この度新築マンションの購入を検討しております。・物件価格…3900万、35年の固定金利(フラット35S)頭金700万として、月々の返済額が10万5千円程度になります。大変気に入った物件なのですが、良く言われている「家計内の住宅費割合」というのを調べると、買えない事…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • nutsさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/08/10 11:36
  • 回答2件

住宅ローン 審査について

はじめましてどんたくと申します。マンション購入に向けてローン審査をセゾンのフラット35Sと地銀の変動金利型でかけましたが全て落ちてしまいました原因は年収230万と余りに低いのと年齢が若すぎ?だと考えています。他にも原因はあるのかもしれませんがこのまま頑張って他にローン審査をかけて期待しても良いのでしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • どんたくさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2012/08/10 15:29
  • 回答1件

売却か賃貸で悩んでいます。購入金額4280万一戸建てです

地元に帰るつもりはなかったのですが、仕事の都合で、築一年ですが、地元に帰ろうかと思っています。一戸建て物件を賃貸でだすのがよいか売却した方がよいのか迷っています。都内北区です。何件か業者の方にみていただいたら、丁度私の家の近くの物件が半年前は4580だったのですが、半年ほど売れ残り4380へと。それが最近また下がり現在4180万になっています。物件を売りに出すとどうしてもその…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yoshitatemonoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/08/10 16:44
  • 回答1件

社宅手当があるので住宅購入はしないでいい?

主人の会社の借り上げ社宅に住んでいます。持ち出し家賃は3万円です。安いので、住宅購入を渋ています。老後は、主人か私の実家、どちらにも土地があるので、そこで終の住処を建てて住もうかと考えています。しかし、子供が小学校に入り、また、子供をもう一人希望すると、賃貸では手狭になるので住宅購入しても良いのかと考えています。質問は下記です。1.住宅購入した方がいいのか?2.無理なく買える金額(…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • SONNAさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/09 20:40
  • 回答2件

アパート経営

妻の実家が福島市にあるのですが、妻の両親が2人で住んでおります。妻は二人姉妹で、二人とも結婚していて、後継ぎはいない状況です。その妻の母が、福島市内に以前住んでいた一戸建(現在は他人に月6万円で賃貸しています)を壊し、アパートを建てると言い始めました。(某住宅メーカーさんがセールスに来たようです)妻の父は反対で、後継ぎも居ないのだから黙って売却したほうがいいと言っています。場…

回答者
斎賀 久博
宅地建物取引士
斎賀 久博
  • lalalalalaさん ( 岩手県 /45歳 /男性 )
  • 2012/08/08 11:00
  • 回答3件

借金返済のための家計の見直しについて

夫、妻、保育園児(2歳)の3人家族です。夫が市県民税、国民健康保険税、国民年金を滞納していることが先日発覚いたしました。(合計1,585,590円)最近私が夫の給与も管理するようになり、それと同時にいろいろな督促状が届き、判明したことです。いろいろ話した結果、本人も支払うことに納得し、その費用をねん出するため、家計の見直しをすることになりました。いままでそれほど贅沢をしているとは思ってい…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • mugicyaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2012/08/06 23:48
  • 回答1件

住宅購入、無謀ですか?

住宅購入を検討しています。ローンの支払い計画が妥当かどうか診断お願いします。私、今年30歳、手取り月収約28万、ボーナス年間65万妻、今年30歳、専業主婦子供一人、1歳購入物件は建売一軒家で3300万(家具一式と各部屋にエアコンつき)。諸経費込みで3650万。手持ち資金で捻出可能金額450万。それとは別に手元に残す金額200万。35年ローンの変動金利で月の支払いボーナス払い無しで約9万円。返済額9...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pakiさん ( 三重県 /29歳 /男性 )
  • 2012/08/05 13:56
  • 回答1件

ローン返済

昨年、夫と共有名義で家を建て、ローンも共同で組みました。(1/2ずつ)家の事情により、このたび私(妻)が仕事を辞めることになりました。2、3年後仕事を再開するとは思いますが、無収入の間のローン返済はどのようにしたらよいでしょうか?とりあえず妻の預貯金から支払う形だけでも残したほうが良いのでしょうか?(妻の口座から夫の口座(引落口座)に毎月振り込むとか???)またローンを組んだ時点…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • toru3loveさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2012/08/03 23:59
  • 回答1件

離婚にあたり住宅ローンの名義変更について

現在、離婚を検討中です。今のマンションは私名義でローンも私名義です。マンションを購入の際、主人は転職したて&過去に借金がありローンが組めませんでした。離婚をするにあたり、経済的にローンを支払っていくのが大変なのですが、どのような形を取るのがベストなのでしょうか?私が考えているパターンは・・・。・このまま私名義のまま私が住み続ける・マンションを売却して、残ったローンを慰謝料の一…

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔
  • yuna05さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2012/08/02 22:55
  • 回答2件

住宅ローンについて

住宅買い替えを検討中の者です。我が家は、私(44歳)・妻(35歳)の2人暮らしで共稼ぎをしており、年収は私が1000万円、妻が350万円位です。現在は私名義のマンションに住んでおり、これを売却する予定なのですが、(複数の)不動産業者によれば、周辺相場から約1500万〜1800万円位の売却益が見込めるとの事。これに自己資金500万円を合わせた 計:約2000万円が元手になります。現在検討している物件...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あるみぞむくさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/08/03 23:11
  • 回答1件

借金の返済について

前の彼女と付き合っていた時に、定期的にちゃんと返してもらう口約束で200万弱貸して、金融の返済をさせました。別れても返してもらう事は法律的に可能なのでしょうか? 結婚すれば返さなくてもいいのかなと考えていたのですが、数年後彼女から別れを告げられました。別れの時には、お金だけは定期的返してもらう約束はしていました。返済も定期的ではなくぽつぽつ気付いたら振り込まれてる程度で、年間で…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • kiyocchiesさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
  • 2012/08/02 23:57
  • 回答1件

遺産相続に関する税金及び他、気をつけるべき点を教えてください

父が重病を患って、余命宣告もされています。本人はずっと病気を否定、いつか良くなると信じ切って、周りのアドバイスも聞かず遺言書等も一切準備していません。今では口も手も殆ど動かせず、何も相談どころか署名さえもさせることもできない状態です。父は日本在住暦の長い外国人です(自営業)。20年ほど前に海外の田舎に休暇用の小さな家を購入しましたが、その物件及び土地、そして日本の自宅の土地及…

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • octopussyさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/03 06:05
  • 回答2件

ワンルームマンション投資を始めましたが不安が増大しています

生命保険の見直しを考えていたところ、職場にかかって来たワンルームマンションによる保険、年金対策のセールストークにのってしまい、新築のワンルームマンション3部屋をフルローンで購入しました。セールスの方ともいろいろ話して、納得して購入したつもりですが、やはり先行き持ち出しが大きくなり損失分がかさんでいくのではという不安が増大し、今は売却できるものならすぐにでもしたいと思っています。…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • デスパレートさん ( 新潟県 /47歳 /男性 )
  • 2012/07/31 23:31
  • 回答4件

ローン繰上げ返済か貯金か。

よろしくお願いします。夫33歳、妻32歳、1歳の子供がいる共働き家族です。妻の100%名義で平成21年に3290万を35年で組みました。利率0.975% 変動5年です。ボーナス払い無し。一度、100万ほど繰り上げ返済をし、現在のローン残債2900万。残り31年です。それぞれの給与ですが、妻は現在時短勤務の為、控除されています。子供が小学校にあがるまでは時短継続です。(また2人目は考え中です。)毎月...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 千葉っこさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2012/08/01 10:08
  • 回答1件

変動金利か固定金利かで悩んでいます

初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。実家の大規模なリフォームを検討しております。建物のみ名義を私に変更済で、あとはローンを組むだけになっています。工事は総額で【1,900万】程度かかり、全額借入予定で金融機関2社に仮審査を申込み、両方ともに仮承認が下りました。本申込みにあたり、2社のうちどちらにしようかと悩んでおります。預貯金は現金900万と有価証券(株式)が170万程あります。…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • まーきさん ( 長野県 /40歳 /男性 )
  • 2012/07/28 15:21
  • 回答1件

浪人について

前期神戸大学経営受験して不合格でした。私立一般は二次の数学重視で世界史を怠ったので関関同立レベルは全滅で、センター利用と一般で関東で言う成蹊・成城レベルの私大に合格したくらいです。センターの結果は英語156/26国語141 (72 24 45)数学1A68 2B55世界史81生物77倫・政72です。これが自分の実力である事は承知の上ですが、センタープレで83%で英語と数学も普段より下がったので悔し...

回答者
黒澤 文子
英語講師
黒澤 文子
  • ibisjackさん ( 埼玉県 /17歳 /男性 )
  • 2012/03/10 05:10
  • 回答1件

住宅購入資金(親からの資金提供)

新築一戸建ての住宅購入を考えています。予算は2500万円位で500万円を自己資金に、私の親から1000万円を限度に資金提供を求め、残りをローンを組む予定です。購入名義は夫にしようと思いますが、共同名義のほうが購入後の控除や返済時私が仕事を今後始める予定なので、繰り上げ返済を考えると共同にしたほうが有利なのか迷っています。また、現時点で親からの資金援助はいくらまで無税なのでしょうか?よろし…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • konnnokonnnnoさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/07/29 09:48
  • 回答1件

住宅としてのマンション購入が先か投資マンションが先か

現在、件名の通りどちらを先に購入するべきか思案中です。住宅としてのマンションは2件のうちどちらを購入すべきか、または先に投資マンションを購入し、資産運用がうまくいってから住宅用マンションを購入すべきか。まず購入したい住宅用マンションについてご説明します。1件目は三菱地所が建設予定のマンションです。http://www.mecsumai.com/tph-shin-omiya/top.htmlこちらで...

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔
  • おでんくんさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2012/07/28 01:17
  • 回答2件

マンション・ローン・団信保険の名義変更はできますか

独身女性です。異性の友人と2年前に共同名義でマンションを買いました(6:4で私が4割)。フラット35、団信保険に入ってローンを返済しています。この度私に彼氏ができ、結婚したいと思っています。友人の分を彼のものにして、友人に出て行ってもらいたいと思っています。そこで…。マンションの6割の名義はおそらく変更できると思っています。ローンは名義変更できないのでしょうか。できないならば6割だけの新…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 修善寺さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/07/25 17:53
  • 回答1件

中古住宅購入に関して

こんにちは、ご回答よろしくお願いいたします。現在2LDKの賃貸マンションに住んでいる専業主婦です。家族構成は、主人(教員)39才、私40才、長女5才、長男2才、の4人家族です。2年後には長女が小学生になり長男が入れ替わりに幼稚園児になる予定で、そろそろ3LDKの賃貸に引っ越そうかと考えていたところ、すぐ近所(主人の勤務先にも近い)に2180万円の中古一戸建の物件を見つけました。築6年の4LDKです...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • スズメ_47さん ( 山梨県 /39歳 /女性 )
  • 2012/07/25 17:51
  • 回答1件

住宅購入の時期について

自己資金なしで住宅購入について考えておりますが無謀でしょうか。2500万位の借入を考えております。主人26歳 手取20万/月 ボーナス年10万程私26歳 派遣社員 手取12万/月 奨学金が32歳まで返済あり北海道在住です。結婚して5ヶ月となり、3月に挙式を控えており全て自己負担の為貯金はなくなります。現在は賃貸住まいで月6.8万円払っており、子供無し・車のローンはありません。その…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ぶす子さん ( 北海道 /26歳 /女性 )
  • 2012/07/23 15:15
  • 回答1件

夫婦共働き住宅ローン・収入合算にしない場合について

4100万円のマンションを夫婦で購入予定です。 頭金を、夫婦折半で計600万円と妻の親からの援助500万円用意し、3000万円をフラット35でローンを組みます。現在、審査をしてもらっている段階です。 夫婦共働きですが、妻が現在育児休業中(来年度復帰予定)のため、収入合算にはしないで組むよう銀行より言われました。 妻が連帯債務者、夫婦1/2での共有持ち分、デュエット(夫婦連生団…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • D-Kさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2012/07/19 11:31
  • 回答1件

マイホームを建てるにあたっての資金

私はシングルマザーです。現在、家賃12万円の賃貸に住んでます。会社の住宅手当もなくなる上、家賃を払い続けるよりマイホームを建てた方がいいのではないかと家族と話になりました。現金で概ね支払う目途は立っているのですが、あと300万円程足りません。ですが、私は元旦那の借金肩代わりで債務整理をし支払中なのでローンを組めません。同居する母はパートで年収100万ちょっと、勤続年数13年になります。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 絆愛さん ( 山形県 /32歳 /女性 )
  • 2012/07/15 19:58
  • 回答1件

住宅ローンの借り換えについて

昨年暮れに借りたばかりの住宅ローンですが、1年も経過しないうちに借り換えは可能なものでしょうか。2800万円を半分は変動1.075%で、半分は固定2.8%で、どちらも32年を都銀で借りましたが、さらに金利が安くなったのと、固定の2.8%は失敗した感があるので、可能であれば借り換えたいと考えています。ただ、まだ1年も経過していないので難しいのでしょうが、新生銀行やソニー銀行に打診してみる価値はあり…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ケロケロニャンさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/07/16 20:36
  • 回答1件

2軒目の住宅ローンについて

38歳正社員、年収は額面720万、妻が33歳正社員で年収300万程度です。現在、住居を2世帯とし、8年前にリフォームを行いました。その際、建物は私が、土地は父の名義となっています。また、そのローンの残が1000万程あります。子供が3人いるため2世帯の住居も手狭となって、単世帯として近所に中古の一戸建てを購入しようと考えています。現在の住居は父母が継続して住みます。不動産屋と物件の話をしている中…

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔
  • てるびりーさん ( 滋賀県 /37歳 /男性 )
  • 2012/07/21 11:48
  • 回答1件

2軒目の家を購入したい

私(42)と主人(42)は再婚同士です。主人には県外に元住んでいた家があり現在は空家です。住宅ローンも残り1400万位あり、毎月14万返済しております。あと10年は返済が続きます。現在は借家住まいですが小さな子供もいるので家を購入する事を考えていますが、元の家をどう処分すればよいのか、ローンは組めるのかが問題となってます。主人の年収は600万私も働いてますので年収約200万です。アドバイスをよ…

回答者
近江 佳美
ファイナンシャルプランナー
近江 佳美
  • himiruさん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2012/07/20 14:59
  • 回答2件

6,146件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索