ローン返済 - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

ローン返済

マネー 住宅資金・住宅ローン 2012/08/03 23:59

昨年、夫と共有名義で家を建て、ローンも共同で組みました。(1/2ずつ)

家の事情により、このたび私(妻)が仕事を辞めることになりました。

2、3年後仕事を再開するとは思いますが、無収入の間のローン返済は
どのようにしたらよいでしょうか?

とりあえず妻の預貯金から支払う形だけでも残したほうが良いのでしょうか?
(妻の口座から夫の口座(引落口座)に毎月振り込むとか???)

またローンを組んだ時点ではそれぞれの収入が同じくらいだったので
家の持ち分もローン返済の割合も1/2もしたのですが、
今後妻の収入が減った場合は、その割合も変えたほうがよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

補足

2012/08/03 23:59

あと、退職を機にローンの繰り上げ返済をしようと思っています。

私の貯金(独身時代からの貯え)や退職金の一部を繰り上げ返済にあてようと
思っています。

200~300万円、私の口座から主人の口座(ローンの引落口座)に振り込んでも
問題はないですか?

よろしくお願いします。

toru3loveさん ( 広島県 / 女性 / 36歳 )

回答:1件

渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

8 good

住宅ローン返済について

2012/08/05 09:24 詳細リンク
(5.0)

toru3loveさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。

『2、3年後仕事を再開するとは思いますが、
無収入の間のローン返済はどのようにしたらよいのでしょうか?』
につきまして、

少なくとも融資先の金融機関に関しては、
毎月滞ることなく住宅ローン返済がなされていれば、
大丈夫ですし、返済資金のでどころを問題にするようなことはまずないと思います。

ただし、住宅ローンの引き落とし口座がご夫婦各々異なる場合には、
toru3loveさんの口座に引き落とされる住宅ローン分は、
予め入金しておく必要があります。

また、toru3loveさんがご記入されている手続きを再就職するまでの期間、
毎月可能でしたら行っておいてもよろしいと考えます。

ただ、toru3loveさんにおかれましては、
再就職して収入を確保できるようになるまでの期間は、
住宅ローン控除の適用は受けられないと思われます。

『また、ローンをくんだ支店ではそれぞれの収入が同じくらいだったので、
家の持ち分もローン返済の割合も1/2にしたのですが、
今後妻の収入が減った場合は、その割合も変えた方がよいのでしょうか?』
につきまして、

共有名義でお互いの持ち分を登記する場合、
各々の出資割合に基づき登記を行うことが一般的です。

ただし、登記後にtoru3loveさんのように、
仕事を辞めてしまった場合など、
収入面から登記を行ったときとは異なるようになってしまうことも、
toru3loveさんに限らず、多々あります。

尚、その場合、持ち分登記をし直すことは登記費用が再度かかってしまうこともあり、
あまり行う人はいないように見受けます。

また、先ほども書きましたが、
住宅ローンが毎月滞ることなく返済されていれば、
融資先の金融機関に関しては、
問題になる心配はありませんので、
toru3loveさんの持ち分につきましては、
今のままでもよろしいと考えます。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/

再就職
住宅ローン
ローン返済
住宅ローン控除
ローン控除

評価・お礼

toru3loveさん

2013/11/25 23:34

遅くなりましたが、わかりやすいご説明ありがとうございました。

渡辺 行雄

渡辺 行雄

2013/11/26 09:40

toru3loveさんへ

お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。

これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。

リアルビジョン 渡辺行雄

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:4pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローンの名義変更と借り換えについて urara777さん  2012-05-27 19:27 回答1件
住宅ローン、どうにか出来ないものでしょうか ハル0318さん  2011-01-19 18:45 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

30代、40代の方の安心マイホームプラン(提案書など特典付)

マイホームを購入するということは、今後の人生設計の大部分が決定しますので、決して失敗は許されません。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)