対象:住宅資金・住宅ローン
2008年末と2009年春に、土地と建物で2800万のローンを組みました。
諸事情から5年固定となりましたが、変動金利は不安ですし、もうそろそろ10年から15年ぐらいの固定金利で借り換えを検討していました。4歳の子供がいます。
ところが、6月に主人が喘息との診断で、夜中の咳だけで大したことはないのですが、検査した結果、半年ぐらいは投薬を勧められています。
調べると、喘息と名がつくと団診の審査が厳しいそうですね。
うちは自営扱いになるので、特に厳しくなるのでは?と危惧しています。
半年後から、三年たってからだと告知書に書かなくてすむので、固定期間終了後は変動金利で過ごして、三年たってから借り換えトライした方がいいか悩みます。
それとも、来年一応トライしてみるか…しかし、一度審査不可になると、その銀行ではもう無理なのではないでしょうか?
いろいろ調べて、ソニーバンクに借り換えしたいと思っていました。
現在は西武信金で借りていますが、繰り上げ返済手数料は高いですし、固定期間終了後の優遇は0,5パーセントです。
kuzumoさん
(
東京都 / 女性 / 39歳 )
回答:1件
団信引受保険会社の履歴に残ります
こんにちは。
FPの田中です。
喘息はどの保険会社も引受に対しては消極的です。
告知内容は、一度提出すると、データとして残って
しまいます。
変動金利にするのは怖いとのことですが、
変動金利のリスクを減らす返済方法などについて
周辺のFPに相談されたことはないですか?
変動金利の細かい仕組みを理解して、上手な付き合い方
を知ってから借り換えを考えてみても、コストもかからないですし、
いいかもしれません。
〈忙しいあなたも 資産運用は仕組みが大切!〉
http://alphardic.com ←仕組み作りはアルファFPへ!
評価・お礼

kuzumoさん
2012/08/13 10:28アドバイス、ありがとうございます。
やはり、履歴に残るのですね。
いつ金利が上がるか不安でしょうがなかったのですが、告知不要な時期まで頑張って凌ごうと思います。
回答専門家

- 田中 佑輝
- (埼玉県 / ファイナンシャルプランナー)
- アルファ・ファイナンシャルプランナーズ 代表
401K(確定拠出年金)の運用方法を教えます!
私は、401K(確定拠出年金)を専門にアドバイスしているFPです。401Kの制度が導入されているものの、何もしていない方や運用をしているけどいまいちうまくいかない方は一度ご相談に来てみてください!運用に対する考え方がガラっと変わるはずです。
田中 佑輝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A