対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅買い替えを検討中の者です。
我が家は、私(44歳)・妻(35歳)の2人暮らしで共稼ぎをしており、年収は私が1000万円、妻が350万円位です。
現在は私名義のマンションに住んでおり、これを売却する予定なのですが、(複数の)不動産業者によれば、周辺相場から約1500万〜1800万円位の売却益が見込めるとの事。
これに自己資金500万円を合わせた 計:約2000万円が元手になります。
現在検討している物件は、土地・建物を合わせて約6000万になる為、約4000万円位の住宅ローンを組むことになるのですが、44歳で4000万円のローンを組む事に対してやや不安があります。
(借入期間は35年にする予定ですが、実際は60歳迄に完済する予定です)
子供も一人は欲しいと思っています。
私のような条件の場合、もう少し住宅購入の予算を少なくした方が良いのでしょうか。
あるみぞむくさん ( 神奈川県 / 男性 / 44歳 )
回答:1件
住宅ローン
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
さて、ご質問の件ですが、ご懸念の通り、16年返済で4,000万円の借入という考えになりますと、金額的には厳しい面はあります。
仮に、金利を年1.5%平均としても、月約23万円、年間276万円の返済になりますので、この負担をどう考えるかですね。
おそらく、返済期間が短い場合でもローン審査は通るとは思いますが、長期の返済期間を取った場合、16年後の残債を退職金等で完済するなどの方法は検討しておくべきでしょう。
つまり、長期間の返済で退職時に完済を想定しているのであれば、月々の返済額が楽な分、退職後以降の家計はきちんと設計しておくことが必要です。
また、子どもさんの教育費は中学、高校あたりから増加します。
そう考えると、ご自身の退職以降、教育費がかさんでいく予測が立ちます。
その場合、ローンの残債の償還と教育費の支払いは重なる可能性がありますので注意が必要でしょう。
さらに、新規の土地、建物の費用に関しては精査してコストダウンを図ることは必要です。
500万~1000万の間で費用を抑えることが可能であれば、月々の負担や退職後の生活も比較的楽な感じはあると思われます。
以上、ご参考になれば幸いです。
尚、ローンや住宅購入費用の件で、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング株式会社
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
注文住宅購入を契約前からサポート!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/w/c-79903/
マンション・一戸建て内覧会 同行サポート 受付中!
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/free/free/tabid/158/Default.aspx
住宅ローンの個別相談 受付中!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-3082/
評価・お礼
あるみぞむくさん
2012/08/23 00:00丁寧にご説明頂きありがとうございました。
回答専門家
- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
注文住宅やハウスメーカーとの契約が解約できないお悩みを個別に解決します!
ワンルームマンションなどの不動産投資物件の購入・売却などのお悩みを個別に解決します!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A