対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
こんにちは、ご回答よろしくお願いいたします。
現在2LDKの賃貸マンションに住んでいる専業主婦です。
家族構成は、主人(教員)39才、私40才、長女5才、長男2才、の4人家族です。
2年後には長女が小学生になり長男が入れ替わりに幼稚園児になる予定で、
そろそろ3LDKの賃貸に引っ越そうかと考えていたところ、
すぐ近所(主人の勤務先にも近い)に2180万円の中古一戸建の物件を見つけました。
築6年の4LDKです。
今週末に内覧させていただく予定ですが、主人は勤務先に近いということでロケーションが大変気に入ったようです。近所ですので外観だけ外から見てきましたが、私も急に一戸建てもいいかな、と思うようになりました。
ただ一戸建て購入は急に思い立ったことで、一戸建て購入の知識がゼロなもので、主人と住宅ローンの本を図書館から借りてきたりネット検索したり、にわかにいろいろ調べております。
素人ながら今後のライフプランなども立ててみようとしているのですが、こうした大きな買い物をするのは初めてなもので、専門家の方のご意見をお聞きしたくなった次第です。
主人の年収 660万円
普通預金 150万円
定期・積立預金 1100万円
外貨定期預金 35000米ドル
物件が約2200万ですので、いろいろ諸費用を入れると購入金額は約2400万くらいになると予想しております。
主人が今39才、21年の住宅ローンを組もうと思っております。
今後のライフプランを考えて、頭金をいくらぐらいにして貯蓄をどのくらい残した方が良いのか、21年ローンの場合、月額いくらくらいの支払いにするのがベストでしょうか。
今の生活では、手取から年130万円、児童手当の年30万円を加えて、年間160万ほど貯金できています。
ただ、今は家賃が4万3千円なので、果たしてローンが月7、8万以上になったとして、今後の教育費増加や老後を考えると大丈夫なのかどうか、ご意見を伺えますと助かります。
日々のコツコツ節約&手作り生活は好きで楽しんでやっているのですが、いざ貯めてきた貯金を大きく使うとなると、気持ちがドキドキしてしまいまして。(^ ^;)
長くなってすみません、よろしくお願いします。
スズメ_47さん ( 山梨県 / 女性 / 39歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
7
中古住宅購入について
スズメ_47さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『今後のライフプランを考えて、頭金いくらぐらいにして貯金をどのくらい残した方が良いのか、
21年ローンの場合、月額いくらくらいにするのがベストでしょうか。』
につきまして、
住宅を購入する場合、
住宅を購入したあとからの住宅ローン負担を少しでも軽減するためにも、
頭金として物件価格の20%相当額プラス諸費用分につきましては、
予め用意したうえで、
住宅を購入するようにしてください。
尚、スズメ_47さんの場合、
預貯金残高が普通預金・定期を合わせて1250万円となりますので、
住宅購入にあたって、頭金や諸費用につきましては、
十分に用意できていることになります。
また、住宅ローンを組む場合、
住宅ローンの負担で家計が過剰にあっぱくされるようなことにならないためにも、
手取り月収金額に占める住宅ローンの負担割合として、
28.0%ほどに収まるように、住宅ローンを組むようにしてください。
特に、スズメ_47さんの場合、
現在の支払い家賃が43,000円で済んでいますので、
例えば、借入金額1700万円 ローン金利2.0% 21年返済とした場合、
毎月の返済額は83,000円ほどになり、
現在の支払い家賃から、毎月40,000円も負担が増加することになりますので、
この分は毎月の貯蓄額の減額要因となります。
尚、スズメ_47さんのこれから予定しているライフイベントにつきまして、
記載がないため詳細は分かりかねますが、
例えば、お子さま方のこれからかかる教育資金のことなど、
ご家族皆様のライフプランをこの機会にしっかりとご検討していただき、
無理のない返済プランをたてるようにしてください。
多少費用がかかってはしまいますが、
ご希望いただければ住宅ローン返済も考慮した、
ライフプラン設計をお手伝いいたしますので、
ご興味いただけましたら、当社HPもご参照ください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

スズメ_47さん
2012/07/27 00:41渡辺様
早速にご回答くださいまして、ありがとうございます。
私もいろいろ調べた結果、頭金を800万円くらいにして、1600万円の21年ローンが妥当かなと思っておりました。近い金額でのアドヴァイスをいただきまして、実際に購入する時はこのくらいで大丈夫なのかな、と参考になりました。
とはいえ問題は、ご指摘の通り、今の家賃よりも月々のローン払いの金額が倍近くになることです。
毎年の貯蓄額を減らすしかありませんが、教育費や老後のことを考えると、果たしてどのくらい減らしていいのか、なかなか答えが出ません。
教育は、幼稚園は私立(近所に公立がないので)ですが、2人とも高校まで公立、できれば大学も国立で、と考えております。
娘と息子が小学校にあがったら、教育費がまだかからないうちに繰り上げ返済も?と考えたりもしますが、いずれにせよ、ライフプランが大事だなと今痛感しております。
改めまして、ご回答ありがとうございました。

渡辺 行雄
2012/07/27 09:00スズメ_47さんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A