「賃貸」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「賃貸」を含むQ&A

2,839件が該当しました

2,839件中 1201~1250件目

賃貸契約について困っています

8月7日に不動産仲介業者を通して「即入居可」となっている賃貸マンションの申し込みを行いました。業者からは「申込金が必要」と言われ、家賃1ヶ月分を支払いました。いつから入居できるのかと問い合わせたところ、翌週に「審査が始まったので、10日後には課金開始」と連絡があり、「契約もしていないのにおかしいのでは。今の住居の退去連絡をこれからするところなので、なるべく遅くしてもらえないか。せめ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • haru1023さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/19 21:53
  • 回答3件

父名義の土地を売却して自己の住宅購入費用に充当する場合

父名義で所有している土地(現在は賃貸駐車場として利用)を売却し、その資金を息子である私の住宅購入資金の一部に充当したいと考えております。その場合、私が実際に手に出来る現金はいくら位になるでしょうか。不動産屋によると土地の評価額は2000万円程度と言われております。売却手続きに掛かる費用・税金に加えて、贈与税等も掛かってきてしまうと思いますが、最も効率的な(差引額が少なくて済む)方法…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • kuronyanさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/08/18 18:23
  • 回答3件

住宅ローン審査について

初めて質問させて頂きます。家族3人(夫43歳私41歳子供3歳)で賃貸マンションに居住6年目を迎えます。そろそろ中古マンションを購入したいと思い始めておりますが、審査に通過しないのではと思い質問させて頂きました。主人(自営業15年 事業収入600万 確定申告250万)私 (会社員14年 税込290~300万)貯蓄300万円賃貸 家賃、駐車場代込 115000円購入したい物件 中古マンション 築20年...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • だいきままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/08/18 16:38
  • 回答5件

マンションの購入に差し当たり、簡保の解約を予定しています。

マンションの購入(3300万)を考えています。貯蓄は銀行へ定期で1000万 夫の簡保養老保険(10年満期で満期はH23年)で300万を払い込み済みと、簡保養老保険(2年前に手続きをしたのは覚えていますが、満期時期など分かりません・証書を実家に預けています)で700万円を払い込み済みです。この3つを解約してマンションの購入費に充てたいと思っています。簡易保険は、今解約するとかなり…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • AmyAkiさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/20 18:31
  • 回答5件

住宅の欠陥について

私は、10年前の3月31日に引渡しで家を建てました。現在その家を賃貸で貸しています。昨年、賃借人からリビングの壁紙にカビがひどく壁紙の裏のボードもベコベコだと指摘を受けました。当初、結露だと思い、ボードを一部剥いで、乾燥させれば良いと思い乾燥を待ちましたが、一向に乾燥しません。漏水をそのときから疑いだし、業者さんに赤外線調査をお願いしても正確にわかりませんでした。しかし、その…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • su21masaさん ( 神奈川県 /48歳 /男性 )
  • 2010/08/20 12:17
  • 回答1件

テナント管理を外注したい

事業拡大に伴い、テナントの管理を外部に委託したいと考えています。その際のメリット・デメリットやリスクを知りたいのですが、どのようなことが考えられるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/17 14:53
  • 回答3件

ワンルームマンションの賃貸経営について

現在、ある会社(●●都市開発株式会社)より賃貸経営の話を持ちかけられています。とりあえず、どういうものか、物件はどんなものか等を知りたくて、色々とお話を聞きました。ただし、銀行のローンの審査がおりないと無駄骨になってしまうとのことで、色々と書類に印鑑を押して提出しました。(控えは向こうがもっていてありません)銀行のローンの仮審査が通ったとのことで、物件を見せてもらったのが3日ほど前。…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • all_about_2010さん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2010/08/17 02:28
  • 回答5件

今後の住宅について

はじめまして。私(44歳・会社員・年収320万)と長男(20歳・軽い足の障害有で現在職業訓練校在籍中)と次男(高校2年生)の3人で暮らしています。今年の5月に離婚により入居費・引越し費用で預金をかなり使い現在は50万しかありません。次男がピアノを弾けるためにと築30年の6DKの一軒家で家賃58.000円と格安な物件に住んでいます。ご相談というのは古い団地で区の出事の多さや庭の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いづちゃんさん ( 大分県 /44歳 /女性 )
  • 2010/08/17 00:06
  • 回答1件

家計診断をお願いいたします

現在、夫31歳(会社員)、妻28歳(パート)の二人暮らしです。結婚5年目に入り、子供は2人欲しいと思っています。家計内訳は次の通りです。どうぞよろしくお願いいたします。□収入:夫→手取り32万<生活費>(ボーナス100万/夏と冬あわせて)    妻→手取り 7万<ここから健康食品費/投資信託積み立て各1万円支出>□支出:賃貸住宅費 114000円 *共益費含む   食費      …

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • apuapuさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2010/08/16 17:31
  • 回答6件

住宅ローンで生活が苦しいです。

はじめまして。6年前に新築で購入のマンション。当時は共働きだった為生活はできていましたが、今は2人の子供(上:年長、下:1歳)ができて私は専業主婦となり生活が苦しくなっています。主人の賞与は期待ができず、固定資産税や住宅ローンなどのボーナス払いの分にキャッシングして充てたりしています。叔母からマンションを売却して叔母所有の土地に安い家を建てれば?と提案されていますがキャッシング…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • simejiさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/15 17:00
  • 回答4件

住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について

はじめまして。住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について悩んでおります。夫(会社員):35歳、税込年収400万円。妻(会社員):37歳、税込年収250万円位(今年から時短勤務になりましたので見込み年収です)。子供:1人、1歳。貯金:1000万円。子供の教育貯金は上記とは別に500万円用意済&学資保険で18歳の時に300万円入る予定です。現在は夫の手取り月収が22〜23万で、家賃が8万1千円です。...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • poyo310さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/08/15 11:09
  • 回答8件

個人事業を開始する際の住所について

はじめまして。個人で探偵業を開業しようと考えています。2人で始めようと考えているのですが、私の名義で探偵業開始の届けを出し、住所はもう1人の名義で借りた賃貸マンションにしたいと思っています。探偵業開始を申請する人物とマンションを借りている人物が違っていた場合申請が通らないという事や、法律上何か問題が出てくるという事はあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
岸本 弘志
経営コンサルタント
岸本 弘志
  • cico2さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/16 04:56
  • 回答2件

老後の生活を考えると不安でなりません

はじめまして私は今年、還暦を迎えました。かかえている問題は大きく2つです。将来の経済的な不安と精神疾患です。子供は家庭を持ち、私は1人暮らしです。住まいは賃貸です。生活費と家賃は貯金を足していますが、このままでやっていくとあと数年で底をつくのは目に見えています。子供は自分達の生活でめいいっぱいで、援助は期待できません。家賃だけでも安いところをと市営住宅に申し込んではいますが、…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • myourenさん ( 滋賀県 /60歳 /女性 )
  • 2010/08/14 13:23
  • 回答1件

動物虐待だと感じます。

実家でミニピン(7歳)を飼っています。母がいる頃は家の中を放し飼いにしていました。が、その頃からオシッコをトイレでちゃんとしない、ゴミをあさる、家の前をひとが通るだけで吠えるような犬でした。すごくさみしがりで、自宅に留守番させるとそんな状態だったのですが母が他界してから父だけになり、はじめの頃は「自分が仕事で普段は離してあげられないから」と散歩にもつれて行ってたのですが、それが…

回答者
河村  充
しつけインストラクター
河村  充
  • サンキュリーさん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
  • 2010/08/11 02:57
  • 回答3件

購入予定の土地を担保に住宅ローンを組むことについて

例えば80坪で16000万円で販売されている土地があり、買主側が希望している土地は40坪なのですが売主側が分割して販売する可能性がないので、一括で購入して自ら残りの半分を40坪8000万円で販売するとします。元々、1億円程度の住宅ローンなら組める場合、残りの土地を販売することを前提としたこのようなケースでもローンは組めるものでしょうか?

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/08/10 18:42
  • 回答3件

鉄筋ビルの建築費が知りたいのです

土地購入を考えています。ですが、自宅兼賃貸マンションにしようと思うものの、木造と違って建築費が幾らかかるのか想像もつきません。建築費によってはその土地の購入を諦めなければいけないかもしれませんので、だいたいの金額を教えて頂けないでしょうか。土地・南5メートル道路・165平米 80/300・近隣商業地域 市街化区域・公道に接する幅、約10メートル建築条件・ガレージ2台以上・5階建…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • 真昼の月さん ( 大阪府 /54歳 /男性 )
  • 2010/08/10 07:37
  • 回答2件

住宅購入について

はじめまして。ナーンタリと申します。現在、一軒家の購入を考えております。果たして私たちの身の丈に合う物件なのかと思い、ご相談させていただきます。ご教示の程、宜しくお願い致します。夫 42歳 会社員 年収450万私 33歳 会社員 年収370万長女 3歳 保育園二女 5ヶ月 保育園家賃105000円長女 保育料 17000円二女 保育料 35000円学資保険 40000円生命保険 30000円預金 ...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ナーンタリさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/09 16:15
  • 回答7件

保険の見直し

主人34歳、妻32歳、子ども1歳3ヶ月の家族で、2〜3年後にもう1人考えています。毎月3万円の自動積み立てをしていて、手取り年収は約450万円です。現在利用しているプロバイダで保険の見直しを無料で行なうサービスをしているので以前から興味があり、生命保険に関してきちんと理解出来ていないのでこの機会にみてもらいました。そこで、説明やシュミレーションなどで今、加入中の保険を解約し、…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • makuoさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/08 15:16
  • 回答4件

火災保険について

先日賃貸住宅に引っ越しました。今回の賃貸物件は不動産屋の指定の保険会社がなく、火災保険の加入も任意です。今までは不動産屋指定の火災保険に言われるがまま加入するだけだったのですが、今回は積極的に加入するべきなのでしょうか?また、加入すべきであればどんな点に注意して選べばよいのでしょうか?

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/06 17:41
  • 回答2件

土地からの一戸建て購入

はじめまして一戸建ての購入を考えている者です。気を引き締める為にも中立な立場の専門家の方のご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。夫  34歳 会社員 勤続11年(年収546万)私  33歳 専業主婦子供 4歳 来年から2年保育で私立幼稚園入園予定現在住宅購入資金に当てられる金額(財形)  320万程住宅購入金額の2割は最低でも必要な事はわかっており足りないのは承知の上で参考程度に…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • TRIPさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/02 04:43
  • 回答5件

ローン、無謀ですか?

主人:税込み年収370万(4月の昇給により今年以降は400万越える予定。)私:手取り年収85万(アルバイト・月によりばらつきあり)その他、恥ずかしながら主人の実家から毎月5万円の生活費援助を受けています。(私が産休育休中に、無収入になるため、始まった援助です。 結局、保育園に入れず、その会社は退職させられ、 現在は別の仕事で収入を得ていますが、不安定な仕事なため、 援助は好意で続けてい…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • purico0716さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/01 22:59
  • 回答6件

アパート経営・魅力的なのはどちら?

自宅が2F、アパート1Fに3部屋あります。最近に人の出入りが経たので、デジタルTV・(BS対応か)、ネット(ADSL)をつけることを親に提案してみようかと思います。(アパートの大家は父親)予算的にどちらかしかつけられないのですが、どちらが魅力的でしょうか?(ちなみに約5万の東京駅から1時間ぐらいの、12年ぐらいの物件です)

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/31 05:15
  • 回答2件

不動産投資失敗?ワンルームマンション

わたしは35歳の会社員です。年収は700万円です。結婚して妻がいます。平成13年に新築ワンルームマンションの不動産投資を1室。平成16年に1室、それぞれ東京の文京区、渋谷区に購入しました。当時上司にも生命保険代わりだし、将来少しでも家賃収入があれば…と言われ、購入を決めてしまいました。ですが販売会社が民事再生法適用や、替わった運営会社の家賃振込みの遅れがあり今後返済していくことが本当に…

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • youteiさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/07/25 00:04
  • 回答5件

マンション購入契約前に不安です

タワーマンションの契約前です。共働き、子供なし夫年収:550万(額面)妻年収:400万(額面)物件価格5454万円(諸経費込) 借入額:2454万円将来的に資産価値のあるものを探していて、駅から徒歩6分で駅力のある人気物件です。建物が経つのは約2年後です。にもかかわらずほぼ完売状態の物件です。うちの部屋は5倍の倍率でした。親の援助もあり、頭金3000万予定です。でもほとんど貯金は残りません。変動金…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • HRさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/07/24 13:59
  • 回答8件

過大広告による契約解除について

新築マンションを購入するということで契約し、300万円手付金を支払っております。営業マンからのマンションの説明として、(そのデベロッパーの物件で言う)通常のグレードよりも高いハイグレードのものだとの説明で購入致しました。デベロッパーは大手です。ただ、先日物件の評価をつけたものが発表され、B(マイナス)というものでした(どういう評価なのか細かく書くと物件が特定されますので控えますが…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • soltmiさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/21 22:15
  • 回答4件

住宅ローンの返済について

(夫34、妻29)新婚です。子供はまだいません。現在、家賃(管理費・駐車場込み)7.85万の賃貸マンションに住んでいます。ボーナス込みで年収は400万。車のローンはありません。2300万前後の新築マンションを購入しようと思うのですが無理なく返済出来るでしょうか?頭金は200万程です。妻は専業主婦です。宜しくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tarutaru5050さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/07/21 12:55
  • 回答4件

擁壁工事について

住宅建設用地として購入を検討している土地の擁壁に問題があります。検討物件は擁壁の上側で、下側との間にある擁壁は高さ1.8メートルの大谷石、改修が必要です。但し、擁壁に負担が掛からないように擁壁から離れて家を建てるのであれば、必ずしもやり直しをしなくても良いというのが行政の判断です。物件の土地は、擁壁に接した部分が傾斜(法地)になっており、土地の一番高いところまで擁壁をやり直す…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • SwedenHouseさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2010/07/19 14:30
  • 回答4件

マイホーム購入の時期について

こんにちは。主人33歳、私(主婦)33歳、子供0歳5ヶ月の3人家族です。良い場所に物件が出れば決めてもいいかな、と思い探していますが、1年半~2年後に、主人が中国へ海外赴任となる予定があります。(期間は3年間)今のタイミングで新築一戸建ての購入はやめておいたほうがよいでしょうか?一時帰国の時や、もし私と子供だけ先に帰ってきた場合に住めるよう、海外赴任中は賃貸で誰かに貸すつもりはあ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちびたんママさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/19 14:00
  • 回答6件

住宅ローンの保証人の審査について教えて下さい。

旦那が、ビジネスで不動産を購入する予定です。そこで銀行から借り入れをすると思うのですが、保証人を私にしようと考えているみたいなのですが、私には旦那に内緒で銀行から借り入れがあり、残金が100万円くらいあります。あと、以前にカードローンで借り入れしていた事もあります。(完済済み)この事によって保証人になれないのでしょうか?また旦那にこの事がばれてしまうのでしょうか?すごく不安で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • popopopoさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2010/07/16 20:31
  • 回答5件

老後のお金はいくら用意すべき?

30代後半夫婦、共働きの二人世帯です。分譲マンションを、65歳にローン完済する予定で購入しております。ここ最近夫婦で老後のお金について話す事が増えてきているのですが、年金も当てにできない今日この頃。老後に備えてどのくらいの貯蓄をしておくとよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
築地 聡
保険アドバイザー
築地 聡
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/15 15:48
  • 回答5件

内廊下のマンションの風通しを良くしたいのですが…

西向きの寝室とリビングに窓が1つずつある、内廊下のマンションに住んでいます。少しでも風通しを良くしたいのですが、シーリングファン等は効果がありますか?何かいい方法があったら教えてください。

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • mamamamiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/07/14 06:17
  • 回答4件

家族間の名義変更または不動産売買について

現在、『妹と私の二人の共同名義』になっているマンションを『私一人の名義』、または『母と私の共同名義』にする為にどのようにすべきかを悩んでおります。マンションは10年前、7500万円を一括購入した物でローンはありません。現在は、私と母2人で住んでいます。妹が結婚、海外移住の為念のための処置として、お互いに同意した上での名義変更です。『譲渡』、又は『売買』という形をとって名義変更をする事…

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • Lono★さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/12 22:49
  • 回答6件

医療保険の加入について(加入するか否か)

こんにちは。今度、医療保険に新規加入を検討しており、質問させていただきます。主人(41歳)私(35歳)子供なし(今後も予定は有りません)年収主人(税込み900万円)私(税込み550万円)資産・マンション(ローン無し)・金融資産(夫婦で合算)6,000万円主人の加入保険・アフラック(詳しくは分かりませんが、会社で加入している癌保険です) 月1,000円位私の加入保険・ソニー生命(個人年金20,000...

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • かずりんさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2010/07/12 16:16
  • 回答7件

売却か賃貸か、STAYか・・・

初めて質問させて頂きます。現在、新築購入10年目を迎えた小世帯向けマンション(3LDK/約60平米)に住んでおります。家庭の事情により、賃貸アパートへの引越しを検討したいと思っていますが、売却してしまうか賃貸物件とするかを悩んでいます。 住宅ローン残債・・・1,800万円 住宅査定額  ・・・1,500万円程度(数社による無料査定の結果平均) 賃貸相場   ・・・7~8万円/月 程度【現実問題】売...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ぴとさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2010/07/10 10:47
  • 回答3件

賃貸orマンション購入

夫(45歳・会社員)、妻(35歳・専業主婦)、子供(0歳)で都内の賃貸マンション在住です。この度、会社からの住宅補助が無くなり、住宅負担額が月6万5千から13万に上がります。これを機にこのまま賃貸にするか、マンションを購入するかを考えたいと思っています。・夫退職後は田舎に住まいを移したい(土地等なし)ので向こう15~20年を考える。・金銭的負担が軽い方はどちらか?(老後の資金…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りり2さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/07/09 10:48
  • 回答2件

賃貸保証会社の対応

少し聞いていただきたい事があります。数ヶ月前1ヵ月半家賃を滞納したことがありまして 現在は問題なく払えています。その遅れた時の出来事なんですが、1 賃貸保証会社の人が玄関を勝手に開けていたのですが違法性はないのでしょうか?鍵をかけ忘れていたのも悪いのですが買い物から帰ると玄関を開けていたので驚きました。そこから大きな声で私を呼んでいたようで入ってはいないようです。2 そもそも…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • taketyanmanさん ( 高知県 /27歳 /女性 )
  • 2010/07/08 03:38
  • 回答2件

6000万円の資産運用について

46歳パート勤務の主婦です。夫が急死し、6000万円を相続しました。これは子ども二人の教育費と私の老後資金に充てたいと思います。とりあえず銀行へ分散して貯金したところ、どの銀行でも「低金利時代」だからと5年や10年満期の生命保険の加入を勧められております。老後まで資産を安全に守るために、どのような資金の運用がよいのでしょうか?教えてください。

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • kujakuさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2010/07/06 16:40
  • 回答9件

中古収益物件の購入において住宅ローンの適用

自分でいろいろ調べてみましたが、計算の仕方がわかりません。アドバイスをお願いします。 子供の教育費のたしになればと 中古収益物件 を購入予定です。 住宅ローン適用条件に 「居住スペース50%以上」の項目に引っかかります。ほんの1坪程度なので、増改築リフォームを購入と同時に行うと住宅ローン控除は受けられますか? 受けられるとしたら、どの程度の節約になりますか?という質問です。   …

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • takatamaさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/07 17:32
  • 回答1件

海外からの住宅購入

初めまして。現在、夫32歳、私は28歳。国際結婚をして韓国に住んでおります。まだ子供はおりません。今は海外に住んでおりますが、ゆくゆくは、日本で暮らしたいと思います。ただ、夫が外国人のため、日本での就職先がなければ、日本で暮らすことも困難です。実際に、海外から就職活動は難しく、面接に行くにしても、とにかく、まず現地にいることが条件だったりです。そこで、日本で家を購入すれば、少…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • anzjam1さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/07/07 15:23
  • 回答1件

引っ越し後の家賃について

現在の住居が手狭になったので引っ越し予定なのですが、(1)3DK(55m2)家賃99,700円(2)3LDK(67m2)家賃119,100円(3)3LDK(76m2)家賃133,900円以上の3件で悩んでいます。駅からの距離は3件ともほぼ一緒で鉄筋コンクリート造です。更新料は発生しません。内見しましたが、やはり家賃が上がるほどきれいで住みやすそうです。現在は2ヶ月の子供しかいませんが、5年後くらい...

回答者
築地 聡
保険アドバイザー
築地 聡
  • mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/06 12:25
  • 回答2件

購入してもよいですか?

先日はたくさんの専門家の回答ありがとうございました。とりあえずは賃貸でと落ち着いたところ、気に入った物件が出ました。このような物件でも賃貸の方が良いでしょうか?駅から5分、2千万、南向き、角部屋、90平米、90世帯、学校近い、公園目の前ただし、築15年、リフォームが必要。今は賃貸アパート家賃9万円私は35才、夫37才、年収600万、子供なし。貯蓄1800万のうち1500万位は…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/06 09:18
  • 回答6件

住宅を購入すべきか賃貸すべきか迷っています。

はじめまして、よろしくお願い致します。来年春に結婚を予定していまして、現在新居を探しています。現在はまだ同居はしておらず、実際の家計がいくらくらいになるか、具体的には把握できていない状況です。住宅の購入に有利な今年中に新居を購入してしまうか、賃貸物件で数年生活してから、家計や予算をよく把握してから購入を考えるべきか迷っています。私・・手取り年収350万 手取り月収23万程度 …

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 四葉さん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2010/07/06 01:49
  • 回答8件

自己資金100%とローンのどちらが得ですか?

こんにちわ。夫婦(ともに36歳・共働・世帯年収900万)と子供2人(4歳と1歳)の4人家族です。都内23区内での土地付き一戸建て(新築・延床110mm・3800万円)の購入を考えています。自己資金で全額賄えそうですが、知人に減税面で優遇されるからローンを組んだ方が良いとアドバイスを受けました。例えば10年・1000万円位で無理にでもローンを組んだ方が長期的には家計にプラスになるのでしょうか?全額自...

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • あきこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/02 13:56
  • 回答10件

このまま賃貸でいいですか?

はじめまして。よろしくお願いします。私は35才、夫37才、年収600万、子供はいません。これからできれば2人は欲しいと思っています。今は家賃9万円のアパートに3年住んでいます。私はそろそろ購入したいと思っているのですが、夫は定年後又は実家が空いたら実家を改築して住むのでそれまでの約25年賃貸でいいというのですが。同居はないのでそれより早くなることはありません。このまま賃貸であ…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/03 15:17
  • 回答5件

会社宛にきた簡易書留郵便物を社外の第三者が受け取った場合

初めて質問させていただきます。簡易書留等の特殊郵便物は、不在の場合は不在配達票がポストに投函され、再配達か局に取りに行くという受け取り方法で受け取る、また、受け取らないという(拒否)選択もできると認識しております。会社宛にきた簡易書留郵便物を社外の第三者が受け取った場合、受け取った人は犯罪になるのでしょうか? また、犯罪になるとしたらどのような罪になるのでしょうか?今回は、簡易書…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • GMリンコさん ( 埼玉県 /50歳 /女性 )
  • 2010/07/03 10:20
  • 回答1件

要介護老人向け施設について

71歳になる母は75歳の父と2人暮らし。父は血圧が高く薬を常用していますが元気で要介護3でPLS(原発性そくさく硬化症)の母を面倒見ていました。春に母が自宅で転倒し腰骨を圧迫骨折し入院。あと1週間で退院となり、本人もリハビリの継続を希望しているので医師、看護師、相談員と入所可能な老人保健施設を探していますがここは3ヶ月か6ヶ月までしか入所できません。PLSの母はどんなにリハビリを続けても元…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • alfaromeomitoさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/07/01 17:02
  • 回答4件

賃貸アパートの条件変更について(ペット可住宅への変更)

親子3人で賃貸アパートを契約し、生活をしている会社員です。アパートは築8年で私は3年前から入居しています。また2階建て4戸入居、ペット不可、先日より1戸が空いて募集中となっています。先日、大家でもある管理会社から、このアパートをペット可物件に変更したいがどうか?というアンケートのハガキが届きました。ところが我が家、子供が呼吸器に疾患を持っており、毛のある動物を近くに置くことができま…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • sonaeruさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2010/06/30 10:53
  • 回答3件

購入できる価格を教えてください!!

はじめまして。現在、専業主婦で戸建を購入したいと考えている者です。上の子が年中で約1年半後には小学校入学ですが、それまでに引っ越したいと考えています。 家族構成 主人33歳、勤続11年目      私30歳、息子4歳、娘1歳 現在賃貸住宅住まい、車は2年後には買い替える予定。      月収手取り32万程度 年収700万程度(額面)      貯金700万円      家計 家賃75000円   ...

回答者
築地 聡
保険アドバイザー
築地 聡
  • オレンジアイスさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/07/01 02:41
  • 回答7件

貯蓄はいくらあれば安心?

現在、ほとんど貯金が無い状態です。これから徐々にしていくつもりなのですが、一体どの程度あれば一般的な暮らしが出来るのでしょうか?例えば、子供が生まれるまでにいくら貯金があった方が良いとか、老後のための貯金はいくらか等、ある程度の目安があれば計画が立てやすくなりますので、教えてください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2010/06/30 17:56
  • 回答5件

相続したマンションの賃貸と売却について

昨年3月に父が亡くなり父名義の実家マンション(H8築、4LDK,約100平米)を相続しました。現在は姉と私の二人の共有名義となっています。二人とも都内に住んでおり実家マンションのある新潟へは帰る予定がないため売却か賃貸かで悩んでいます。ローンはありませんが毎月の管理費、修繕積立費、固定資産税が負担となっています。昨年一年間、地元の小さな不動産屋さんへ売却、賃貸の両方で募集をかけ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • momorukaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/06/29 18:35
  • 回答4件

2,839件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索