対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
初めまして。現在、夫32歳、私は28歳。国際結婚をして韓国に住んでおります。まだ子供はおりません。
今は海外に住んでおりますが、ゆくゆくは、日本で暮らしたいと思います。
ただ、夫が外国人のため、日本での就職先がなければ、
日本で暮らすことも困難です。
実際に、海外から就職活動は難しく、
面接に行くにしても、とにかく、まず現地にいることが条件だったりです。
そこで、日本で家を購入すれば、
少なくとも、そこを拠点に就職活動できること、
もしそれでも、就職ができなければ、貸し出して、家賃収入を得ながら、
韓国でまたしばらく働く。。という考えが浮かびました。
現在の貯金は250万円。
夫の毎月の収入は55万ほどになると思います。
これから更に貯金を増やし、家を購入するにしても賃貸にしても、
日本で暮らせるほどの貯金をするつもりです。
住宅購入は近い未来、というよりも、10年後あたりを見据えております。
そのころには夫のキャリアもでき専門職なので、
仕事を今よりは探しやすくなる事を願い考えたプランです。
たとえ、仕事が見つからず韓国へ戻ったとしても、
家を貸し出し、韓国で定年退職後、日本に戻る。という形でもいいと思っております。
私は日本国籍を保持したままで、海外(韓国)に住んでおります。
こういう状況で、住宅購入はできるのでしょうか?
海外から購入だと、税金が高くなるとか、あるのでしょうか?
それと、まだ先でもありますが、私の住宅購入の動機はあまいでしょうか?
賃貸の方が良いのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
anzjam1さん ( 東京都 / 女性 / 28歳 )
回答:1件

鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者
14
基本的に難しいです。
anzjam1さん
こんにちは不動産ドクターの鈴木豪一郎です。
★外国の方が住宅ローンを組む場合には基本的には“永住権”が必要になります。
永住権が無くてもローンが組めるケースとしては、すでに長く日本に住んでいて、かつ
日本人と婚姻していることや子供が日本の学校に通っているなど、
日本に根ざして今後も生活していくであろうと推測でき得る状況が有ることなどが
求められます。
文面からははっきり読み取れないのですが
韓国にいるまま・日本の物件を・ローンで購入する・
というのであれば基本的に上記の理由により難しい状況です。
今後、日本に住むためには
さしあたり賃貸に入り、数年間かけて★のような状態を作り上げてからでないと
日本で住宅ローンは組めません。
無論、お金をためてキャッシュで買うので有れば銀行のお世話にならなくて済みますので
心配不要ということになります。
---------ここまでが『購入するとしたら』の話--------------
---------ここからは『借りるとしたら』の話---------------
仮に、日本で賃貸住宅に入るとした場合。
その場合でも、工夫をしないといけません。
韓国で会社を辞めて、来日。その時に賃貸住宅を探すとなると
審査で落ちてしまう可能性が高いです。
なぜなら、入居審査においては家賃を払えるだけの収入が“ある”ということ
が最も重要な要素になるからです。
その審査の時に“現在無職”では、OKが出るはずが有りません。
そこで、一時、奥様のご実家や知り合いの家に滞在させてもらい、
職が見つかった後に賃貸物件を探す必要があるということです。
外国からですと、なにかと大変ですが、夢と希望に向かって
がんばってくださいね!
何かあったら相談に乗ります。
□□□□ http://www.tokiwa-r.co.jp/ □□□□
【不動産クリニック】
株式会社常盤不動産
東京都大田区池上6-1-3
TEL03-6410-3630
鈴木豪一郎
ワタシ×プロのチカラ
AllAboutProFile;http://profile.allabout.co.jp/pf/suzuki/
clinic room blog; http://tokiwa-r.seesaa.net/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
補足
補足です。
仮に条件が満たされて、日本に住宅を(ローンを使って)購入できた場合、
そこに“住む”ということが条件になりますので、韓国に戻る計画を銀行にお話ししたら
貸してくれるところはほとんどありませんし、購入後に銀行に黙って韓国に帰国した場合、
ローンの一括弁済を求められる可能性が有ります。
都内でも、贅沢を言わなければ1000万円程度で夫婦でぎりぎり住めるくらいの
物件もあります。
anzjam1さんの考えを実現するとなればできるだけお金を貯めて
現金で購入できる範囲のものを探されるといいと思います。
評価・お礼

anzjam1さん
鈴木様
さっそくのご回答非常に勉強になりました。
やはりローンを組むのは配偶者の妻の私では無職でもあるので無理。ということですよね。
簡単なことではないでしょうが、キャッシュで購入できるくらいのお金を貯めよう。と思いました。そこで、考えが変わって購入しなくても、それだけの貯蓄があれば生活も困らないでしょうし、どの選択を選ぼうと、今は貯金に励もうと思います。
補足のお話もしていただき、ためになりました。本当に感謝しております。
やはり、まだまだ私の考えは未熟でした。また将来、ご相談させていただく際にはよろしくおねがいいたします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A