火災保険について - 損害保険・その他の保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:損害保険・その他の保険

火災保険について

マネー 損害保険・その他の保険 2010/08/06 17:41

先日賃貸住宅に引っ越しました。

今回の賃貸物件は不動産屋の指定の保険会社がなく、
火災保険の加入も任意です。

今までは不動産屋指定の火災保険に言われるがまま加入するだけだったのですが、
今回は積極的に加入するべきなのでしょうか?

また、加入すべきであればどんな点に注意して選べばよいのでしょうか?

mameko0120さん ( 東京都 / 女性 / 33歳 )

回答:2件

福士 祐一

福士 祐一
保険アドバイザー

- good

必要な補償

2010/08/06 17:52 詳細リンク
(5.0)

(有)ほけんのツボ福士です。

必要な補償です。
借家人賠償。
個人賠償責任保険。
家財保険です。

自分の家財がいくらかを大体でいいので積算して付保して下さい。
強制的に加入をさせる不動産屋さんは、すでにパッケージ商品で
出来上がってる商品を売るので、家財の補償額がずれてる場合が多いです。

家財保険の特約で借家人賠償が付保出来ます。
個人賠償保険は最近単独での加入を各社廃止しているので
特約で加入した方がいいでしょう。

いずれにせよ、他人の賠償責任に関わるので(家財を除く)
加入するべきでしょう。

賠償
他人
補償
保険
個人

評価・お礼

mameko0120さん

ありがとうございました。

福士 祐一

福士 祐一

最高評価ありがとうございます。
参考になれば幸いです。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
山中 三佐夫

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー

- good

火災保険加入の目的につきましては!

2010/08/06 20:44 詳細リンク
(5.0)

mameko0120様へ

はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、mameko0120様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。

(ご参考)

1.火災保険加入の目的につきましては、
万が一、ご自分の不注意で火災若しくは他室へ水漏れ等をしてしまった場合、家財の損害補償や他入居者への賠償補償(損害賠償)及び建物所有者への賠償補償(借家人賠償)を本人に代わり保険会社が補償することです。つまり、保険は安心した日常生活を送るための一手段とお考えください。

2.保険申込みは、基本的に家賃契約期間(例:2年間)に合わせた保険料を一括払込することとなります。

3.尚、補償内容はパッケージ商品以外にお近くの損保代理店にて、入居者の予算に合わせた補償並びに設計と申込みが可能となります。

4.更に、入居後都合により退去する場合、保険加入ご間もなければ解約することで保険料を多少戻すことも出来ますので、事前に損保代理店にご連絡してください。

以上

評価・お礼

mameko0120さん

ありがとうございました。

山中 三佐夫

山中 三佐夫

mameko0120様へ

高評価を頂き有難うございました。
火災保険は建物所有者と入居者との信頼を繋ぐものとして、mameko0120様の予算額に合って、かつ合理的な保険に加入されることをお勧めいたします。


FP事務所アクト
山中 三佐夫

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

賃貸住宅向けの火災保険 furuyaさん  2006-08-02 11:46 回答1件
賃貸住宅での火災について raul7さん  2009-10-28 20:01 回答2件
古い家の地震保険は、満額支払われるの? わおさん  2009-02-11 22:58 回答1件
住宅購入時の火災保険見積もりについて にこきちさん  2013-05-10 11:26 回答1件
火災保険について ビグさん  2013-02-09 20:43 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

火災保険・地震保険・賠償保険・傷害保険

「セカンドオピニオン」ご活用のご提案

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

対面相談

企業賠償責任保険

企業安心.com

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)