「社員」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「社員」を含むQ&A

2,472件が該当しました

2,472件中 951~1000件目

税理士にだまされている?

私は介護職で2009年6月1日~2009年11月30日まで正社員でした。家族経営の事業所で代表取締役は奥さんでした。ただ、社長の肩書をもっているのは旦那ほうでした。「気に入らない」という理由で解雇されました。雇用保険に加入する条件で社員になったのに加入しておらず、ハローワークに問い合わせたところさかのぼって入れるとのことでした。しかしこのことを事業所の方に伝えると契約している税理士が「雇用…

回答者
鮫川 誠司
司法書士
鮫川 誠司
  • pupicyanさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2010/06/27 14:27
  • 回答1件

扶養内での月収入範囲(年途中から)

はじめまして。7月からパートで夫の扶養に入り働くことになりました。週3で約9万ぐらいです。諸事情で9月と10月は各2週間のお休みをします。そこで質問なんですが、例えば8月だけ108,000以上になってしまったり11月から週5勤務になり108,000以上の収入が有った場合私は扶養から抜けなくてはいけないのでしょうか?会社の方が言うには、私は年の途中からの始まりなので月収108,000以上でも年収が1...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • 豆乳ラテさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2010/06/26 14:31
  • 回答2件

アルコール依存症の程度について。

61歳になる私の父の事ですが、ほぼ毎日発泡酒350ml1〜2缶と25度の焼酎をストレートで3合以上飲みます。父は契約社員として普通に通勤してはいるようですが、私の見た限りではシラフの時には常に手が小刻みに震えており、うつろな目で苦しそうにため息をついているような状態です。一度飲んでしまうと昏酔状態になるまで歯止めが利かない状況で、病院から(依存症とは関係のない)薬を処方された時…

回答者
本間 美智子
パーソナルコーチ
本間 美智子
  • hizzaleさん ( 秋田県 /28歳 /男性 )
  • 2010/06/23 13:08
  • 回答4件

家計診断と住宅購入について

地方在住結婚3年目です。夫、妻共に28歳です。子供はいません。賃貸に住んでいますが、家を購入しようか検討中です。住宅の相場は土地込み2000万程の地域です。収入夫:手取り14万 ボーナス年60万 正社員妻:手取り12万 ボーナスなし フルタイムパート車:軽1台 <内訳>食費 30,000円 日用品 3,000円夫・お小遣い 30,000円 妻・お小遣い 20,000円 ガソリン代 5,000円灯...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • l185sgbvfさん ( 秋田県 /27歳 /男性 )
  • 2010/06/22 07:50
  • 回答12件

WEBマーケティングディレクターの募集について

弊社の新規開拓営業の主軸を【WEB】にしようと考えています。事業やサービス、ターゲット別にWEBサイトを立ち上げ、それを常に【生きているサイト】として運営更新すると同時に、色々な販促・広告・宣伝活動(WEB・リアルを含め)を動かしていくイメージです。その為に、戦略的WEBサイトを構築する新たな部署を立ち上げる為の人材を採用したいのですが・・・どのようなチーム構成にするのか、人材採用…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • pal_ikumaさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/13 01:58
  • 回答8件

会社設立にあったて

会社設立について全くの素人です教えて下さい。主人の上司が今働いて会社から独立し会社を設立するにあったて代表取締役になる上司に出資金を頼まれました。どういう形で出資するのかわからないまま、主人は出資してしまい会社も設立されてしまいました。(一口100万円・他の社員の方たちも数人出資しています。)何も書類もなく、とても不安におもっているのですが…。主人はその上司を信頼しているため、な…

回答者
井手 誠博
行政書士
井手 誠博
  • ユアママさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/26 19:41
  • 回答3件

違法な派遣勤務について

私の知人(以下Aさんとします)の話なのですが、どうぞ相談に乗ってください。(個人を特定されると困るため、やや抽象的な表現になってしまうことをお許しください)Aさんは、数年間、違法に派遣されていました。具体的には・『専門的な仕事』と偽り、複数年同じ職場で派遣として勤務・書面上の派遣先と実際の派遣先が異なるという状況です。Aさんは『実際の派遣先への社員雇用』を希望し、労働基準監督…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • こおりあづきさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/17 13:18
  • 回答1件

休業日と代休申請の強要

回答が得られなかったため、カテゴリを変えて再度ご質問します。昨年より、勤務する会社の業績が悪く、中小企業雇用安定助成金の申請や度重なる賃金カット、人員削減が行われています。現在も仕事の無い日が多いため、出勤はしていますが休業日扱いとなっています。会社に居てもやることもなくPCの電気代すら無駄だと思い、先日上長に自宅待機ではダメなのか聞いてみました。実際昨年は殆どの社員が休業日に…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • ぱちょんさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2010/06/18 09:57
  • 回答1件

EQは伸ばせるの?トレーニング方法は?

EQの必要性が問われて久しいですが、本当に自分のEQを高める・伸ばすことが可能なのでしょうか?またトレーニングはどんなことを行うのですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
重松 まみ
営業コンサルタント
重松 まみ
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/11 10:30
  • 回答2件

日本帰国後の仕事探し

現在海外にて小規模ながら自分の店とスタッフを持ち、販売業を仕事にしています。が、この仕事自体は人との縁で頂いたもので、自分に何かキャリアや専門職があったわけではありません。それで自分自身、お金をいただく以上プロでなければならないとわかっているものの、いつも後ろめたさがあったり、わからないまま試行錯誤でやっているところがあって、素人の自分がこのような状態でずっとお店を維持するの…

回答者
松尾 一廣
キャリアカウンセラー
松尾 一廣
  • エムコさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/12 18:55
  • 回答2件

ホームページを無料で作る

ホームページをなるべく簡単に無料で作る方法があれば教えてください。

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • gorojunさん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
  • 2010/06/10 02:35
  • 回答13件

世帯分離について教えて下さい

私は30代の未婚女性です。去年の秋に会社都合で解雇されてから、資格取得の勉強を行い、正社員・非正規雇用を問わず日々再就職活動を続けているのですが、雇用状況が極めて厳しい中、短期での仕事は何度か決まって働けるものの、いまだに常勤・フルタイムの仕事に就く事ができず、非常に情けないですが、最近は医療費や国民年金・国民健康保険を親に支払ってもらっている状態となっております。前置きが長く…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 梓さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/06/12 11:07
  • 回答2件

家を買いたくてそろそろ貯蓄をしたいのですが。

結婚して今年4年目です。私は38歳、夫は28歳で、共働きで子供はいません。私は正社員ではありませんが、2つ掛け持ちで仕事をしていて、手取りで月18万くらいです。夫は、准社員で手取りで15万円くらいです。今まで3DKのアパート暮らしで、家賃6万円(駐車代込み)です。車は古い車ですが1台、バイクは2台あります。ローンはありません。そろそろ、アパートの家賃払うのももったいないので、一戸建てかマンシ…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • astraiaさん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
  • 2010/06/11 14:54
  • 回答6件

繰り上げ返済と家族計画

はじめまして。半年前に都内に中古マンションを購入したばかりの共働き夫婦です。購入したマンションにかなり不満があり、10年以内に住み替えたいと考えています。また早く子供を授かることを希望しています。夫(30代前半) 正社員 手取り300,000/月 ボーナス手取り70万/年妻(30代前半) 派遣社員 手取り200,000/月◎現在のローン残高は2,700万円(35年ローン(変動金利))住宅費  78...

回答者
平山 健介
住宅ローンアドバイザー
平山 健介
  • march-kunさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/10 21:38
  • 回答6件

一戸建てとマンション、どちらを買ったらいいでしょうか。

できれば、3LDKくらいの広さはほしいのですが、月6~7万円の支払いで済むには一戸建てとマンションのどちらがよいか悩んでいます。結婚して今年4年目です。私は38歳、夫は28歳で、共働きで子供はいません。私は正社員ではありませんが、2つ掛け持ちで仕事をしていて、手取りで月18万くらいです。夫は、准社員で手取りで15万円くらいです。今まで3DKのアパート暮らしで、家賃6万円(駐車代込み)です。車は古い…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • astraiaさん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
  • 2010/06/11 14:34
  • 回答6件

住み替えと今後の家族計画

はじめまして。半年前に都内に中古マンションを購入したばかりの共働き夫婦です。購入したマンションにかなり不満があり、10年以内に住み替えたいと考えています。また、子供を授かりたく不妊治療をしております。夫(30代前半) 正社員 手取り300,000/月 ボーナス手取り70万/年妻(30代前半) 派遣社員 手取り200,000/月◎頭金300万で3000万のマンションを35年ローン(変動金利)で購入住...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • march-kunさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/10 21:23
  • 回答4件

退職金制度について。

社員8名の小企業を経営しています。 退職金は中退金制度を約20年間続けていましたが、最近事情により退職金を支給しなかった元社員に支払いがされていたことがわかりました。 就業規則に明記されている不始末をした者には退職金を支払わなかったのですが、それは積み立てた退職金を国庫に結果的に返すということと考えていました。機構のほうでそのことを受理しているにもかかわらず、退職したものを捜して…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • 剣道園児さん ( 福島県 /55歳 /男性 )
  • 2010/06/05 21:27
  • 回答2件

家亊代行について

家亊代行を(主に洗濯代行)開業したいと思っています。洗濯物をコインランドリーで洗い・乾燥・タタミを行うことを主に代行したいです。1人でやるつもりです。開業するにあたり、許可申請や届出、資かくなどが必要でしょうか?

回答者
藤田 信之
経営コンサルタント
藤田 信之
  • nobさんさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
  • 2010/01/21 16:59
  • 回答4件

育児休業給付金について

7月20日から育児休業をします。給付金額と給付期間・方法を教えてください。休業前の基本給は月額234,300円です。休業期間中は職場からの給与は発生しません。また、私の職場は育児休業を最高3年とれるのですが、その間給付金は支払われるのでしょうか?給付金は毎月指定口座に振り込まれるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/07 21:17
  • 回答1件

面接で・・・

先日面接を受けてきました。10年前に2年間福祉施設で調理師として働いてました。その後、歯科助手の仕事に転職して10年経ちました。今回また調理師の資格を生かしたいと思い、福祉施設の調理師の面接を受けました。10年以上のブランクがあるのが心配でしたが、やはり面接の時も転職した理由となぜまた調理師の仕事を選んだのか聞かれました。面接では、電話で面接日時の連絡を取った時に受け答えでの…

回答者
島田 眞美
キャリアカウンセラー
島田 眞美
  • ごまプーさん ( 山形県 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/05 07:18
  • 回答5件

様子がおかしい

初めまして。付き合って1年8ヶ月の彼氏と自分の精神状態の事で悩んでいます。先月の18日頃から彼の今の仕事に関して辞めたい、愚痴等の発言が続いてました。職場が下請け会社で現場作業の仕事で、休日が1ヶ月に3日しかない月や就業時間が早朝から24時を過ぎることも多々あり。1度私のほうからも転職を勧めましたが「俺が辞めたらこの会社は潰れる」「皆、やる気がないから続かないんだ」と一人で頑…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • 彼氏大好きさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/07 21:36
  • 回答2件

転籍後、出産手当金と育児休業給付金の両方を受け取るには?

正社員として6年超勤めた会社が、体制変更により2010年8/31に一度解散、9/1より新設の会社に転籍する形で正社員として雇用されます。保険組合は変わっていませんが、保険証は社名変更もあって変わります。なお2008年10月より第1子の産休・育休を取り、4月末に復職したばかりです。以下の条件の下、「育児・介護休業、育児・介護短時間勤務の制度は元の会社と新会社で変わらない」「雇用保険は転籍時にリセット…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • stoweさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/06/05 23:37
  • 回答2件

保守的な会社でやりたいことを実現するには?

伝統のある会社で働いているのですが、保守的な社風が強く、新しい提案をしてもなかなか実現に至りません。自分の目標意識と会社の意向が違う場合、どのように対処すればいいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
福田 治
英語講師
福田 治
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答4件

団塊の世代が終わるというけれど

私は今の会社に勤めて9年になります。社員200名ほどの中堅企業ですがアルバイトから始め、今では契約社員として働いています。ですが、いつまでたっても会社の正社員になれません。会社と相談しても明確な返事が聞けないままはぐらかされつづけ、気がつけば34歳になります。団塊の世代の社員の方々が退職される一方で派遣社員や私のような身分の方が増えているのが現状なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • そなちねさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/04/05 03:14
  • 回答2件

昇格

前略早速ですが、会社での昇格への悩みです。世の中にはおそらく私と同じような悩みの方が多くあり、諸先輩方も何らかの解決策を発見されていると思います。できれば、良いアドバイスよろしくお願いいたします。悩みとは『現在の会社入社15年目で昇給が同期入社の人よりかなり遅れていることです。会社人事にはそれぞれ級があり、私は3級、トップ社員は1級です。通常の社員でも2級だと思います。やはり、その…

回答者
椎名 雄一
パーソナルコーチ
椎名 雄一
  • koujiさん ( 奈良県 /39歳 /男性 )
  • 2007/03/27 17:31
  • 回答4件

正社員になる事ができない

愚痴のような内容の質問ですが、ご回答頂けると幸いです。勤続5年目の契約社員です。ここ2年の間で正社員採用試験がありました。私もその試験を受験しました。結果、それでほぼ全員が正社員採用されましたが、私は2回とも不採用でした。ほぼ全員が正社員として採用された結果、契約社員のまま残っているのは私を含め3人のみです。3人の内訳は・・・・契約社員を継続している人(自ら希望して契約を継続…

回答者
島田 眞美
キャリアカウンセラー
島田 眞美
  • kyokkokyokkiさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/06/01 21:58
  • 回答5件

社員からパートに変更時の各種手当は

私は、現在5年5ヶ月社員として有限会社で働いていますが、会社の経営不振の為パートタイムに変更及び社会保険を抜きたいと社長から提案がありました。今までの基本給から満勤務時間を計算しても提案されたパートの時給は低いものでした。会社はパートの週30時間以上勤務者には社会保険を加入させないといけないのではないかと言っても「小さい会社だから・・・と」言って聞いてはくれません。ただ、会社…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 緑さん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2010/06/02 15:07
  • 回答1件

同僚からのセクハラ・・・?

男性6人の中で女1人の会社で働いています。昼間は5人が営業に出かけ1人の同僚と事務所に2人になります。この同僚のことなんですが、昼休み同じ休憩室で休憩をしています。先日、休憩室で仮眠をしていたら物音が聞こえ起きると、テーブルの下にその同僚が携帯を広げて屈んでいました。その他にも机の上に置いていた飲み物の量が減っていたり、トイレに入ると必ずトイレの近くに来ていたりと不審な行動がありま…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • arayuさん ( 長崎県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/07 10:20
  • 回答4件

転職活動が長引き、迷いが生じています

転職活動中の33歳独身女性です。カナダへ1年と3ヶ月留学後、去年の9月末に帰国し、情報収集しつつTOEICを受験して、結果を取得してから今年の春先に本格的に転職活動を開始しました。(ちなみに得点は720点で、目標に届かず少々落ち込みました。現在もTOEICは随時受けております)現在は海外営業事務か貿易事務で探しておりますが、不景気なのはもちろんですがさらに未経験なので、判ってはいまし…

回答者
松尾 一廣
キャリアカウンセラー
松尾 一廣
  • Yuka0630さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/01 18:14
  • 回答7件

出産にともなう各種手当、育児休業について教えてください

この度、転職決定後に妊娠が判明しました。新しい会社へは、6月1日からの入社になりますが、出産予定は来年の1月5日です。会社の在籍期間が1年未満となりますので、出産にともなう様々な手当で貰えないもの減額になるものなどがでてくるのでしょうか?・出産育児一時金(これは健康保険に加入をしていれば支給対象で 問題ありませんか?)・出産手当金・育児休業給付金 など育児休業についても同様で…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • juri1970さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2010/05/30 15:03
  • 回答3件

これからのキャリアプランについて

昨年末に大学院修了後、3年9ヶ月勤めた酒造メーカーの研究開発職を両親の健康上の問題で退職し、本年4月より人材紹介会社の紹介で地場食品メーカーの企画開発職に勤め始めました。しかしながら入社してわかったことですが、(1)給与が年収330万程度と求人票に記載されていたにも関わらず、年収280万程度になるとのこと。(2)業務時間が9;00~17:00とされているが、実際は8:00~19:30で残業代は支給...

回答者
新垣 覚
転職コンサルタント
新垣 覚
  • notteke777さん ( 福岡県 /29歳 /男性 )
  • 2010/05/30 20:36
  • 回答6件

派遣職員の勤務先への交通費について

現在、派遣社員をしているものです。私は現在自宅から派遣先まで自家用車で通勤しているのですが、時給の中に交通費が含まれているといった契約で仕事を始めたもののいざ通っていると経済的にやはり交通費分が苦しくなってきたので、派遣会社に相談したところ時給を数十円少し上げてくださると返信をいただいたのですが、その分が足りないかもしれないが交通費分にさせてくれといった答えでした。時給の中に…

回答者
中山 隆太郎
税理士
中山 隆太郎
  • あーみんさん ( 山形県 /27歳 /女性 )
  • 2010/06/01 11:57
  • 回答1件

保険内容、診断願います。

生命保険、診断・アドバイスお願いします。。。本人(会社員32歳)、妻(派遣社員29歳)、子供(6歳)年収600(本人)+300(妻)=900万(税込)今年マンション購入(夫名義•ローン残高3600万・団信加入)プルデンシャルの方に一度組んでいただきましたが、現実的な支払金額ではなかったので、独学で本を何冊か読み、プルのプランナーに勧められたのと同じような商品で組んでみました。不要なもの、足りない…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kiyoyoyoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/05/30 01:18
  • 回答11件

建築条件付土地取引についてお伺いしたいです

地元の不動産屋さんの謝恩販売で本来1000万円以上の建築条件付きの土地を500万円弱で土地契約をさせて頂きました。知識がないながらも本やサイトを参考にし、親しみのもてる建築士さんとたくさん話し合い間取りが完成し、次に建物契約をさせてもらう段階です。それに伴い建築条件付土地取引の建物契約について色々なサイトで見ていたら、※建築条件付土地取引で発生しがちな問題として※同時契約:土地…

回答者
佐藤 紘孝
建築家
佐藤 紘孝
  • あひるんるんさん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
  • 2010/05/28 02:02
  • 回答10件

使用人兼務役員の雇用保険について

3ヶ月前に転職した職場に社員の中から登記上の役員になっている人がいます。とは言え、10人に満たない小さな会社なので、執行権はなく、業務内容は役員就任前と何ら変わらないので、実態上『使用人兼務役員』に該当すると思うのですが、私の前任者が『使用人兼務役員』としての取り扱いを知らなかったために、税務申告上(会計処理上)は『役員報酬』で全額処理しているのに、賃金台帳では『給与(基本給)』と…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • kottotsuさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/05/28 07:24
  • 回答1件

主人の海外赴任帯同を会社は拒めるのか?

入籍して2ヶ月になります。先日、会社から内示もなく、いきなり海外赴任の辞令がでました。結婚して2ヶ月で他に家族もいない為、帯同を希望していますが、会社側に家族の渡航費用は出ないと言われました。2年前に作成された海外勤務者の規定には、帯同家族に対しての福利厚生についての項目もあり、すでに家族で赴任している社員もいます。法的に会社は夫婦を別居させる権力があるのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • emi7587さん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
  • 2010/03/22 16:38
  • 回答1件

社員の思想信条を理由にマイナス評価をして良いか?

お世話になっております。今回は人事評価の倫理的な質問をさせていただきます。さっそくですが、企業が求める人物像に逆行するような思想信条を社員が持っていることが判った場合、それを理由にマイナス評価すべきなのでしょうか?やってはいけないような気がしますが、果たしてそれでよいのかというような事例が報道されました。先日、長崎市の公立中学校の校長が児童ポルノを収集していたことがわかりまし…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/26 01:24
  • 回答1件

2重住宅ローン

実家の家のローンを私名義で組んでいてローン残が2,600万あります。このローンは全て両親が支払いをしており、繰上げ返済もしています。今回、1,400万の中古マンションを購入をしようとしたところ実家のローンがあるため難しいといわれました。年収410万。主人(年収180万)は自営の為、所得等を抑える為に収入がすくないのでローンを組むのが難しいとの話でした。自己資金200万は用意しようと思っております。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ラビさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/03/24 10:20
  • 回答3件

家の建て替え・子供・車・・・今すべきことは?

現在、夫33歳会社員、私33歳専業主婦、双子の男児2歳半の4人家族です。2008年10月1000万を頭金に1700万のローン(月8万ボーナス50万)を組み実家の隣(築50年)を購入。景気が悪くなり毎月とても苦しいです。妹家族(夫妻子供一人)も居候中。・家を建て直す・子供を私立の幼稚園に入れる(2011年4月から3年保育で月々50000円必要)・第3子を出産する(2011年4月〜2012年3月で)・...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 3303さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/03/24 00:52
  • 回答3件

生命保険の見直しについて

はじめて質問させていただきます。生命保険の見直しについてアドバイスいただければ幸いです。夫、妻、子の3人家族です。秋に出産を予定しています。第1子出産をきっかけに、夫は保険に加入しました。(独身時代は未加入)出産を控える今、再度見直しをしたほうが良いのではと考えています。夫(36歳):会社員、年収470万程度妻(34歳):派遣社員、年収130万程度子(4歳):公立保育園持ち家(マンション、団信加入.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りなままさん ( 宮城県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/19 22:02
  • 回答4件

残業申請の対応について

残業について質問させて下さい。会社規定では残業代が支給されることになっていますが、条件として事前に上司へ申請し、承認された業務しか支給されません。これは上司により承認が厳しかったりあまかったりで判断基準が明確で無く平等とは言えません。しかも上司は申請しても小言が多く申請させないように仕向ける始末。タイムカードが有るので退社時間が遅く、残業申請が出ていないと人事から指摘された時…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • USERさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/03/22 10:56
  • 回答1件

残業手当てについての質問です。

残業手当に手当てについての質問です。よろしくお願いします。私の勤めている会社は製造業で社員100名程度の中小企業です。私の勤めている会社では、入社時に男性社員は30分単位で女性社員は10分単位で残業を申告するようにとの説明がありました。男性が1時間29分の残業をした場合には、1時間の残業申告となります。残業手当は何分毎に支給されなければならないものなのでしょうか?また、違法であった場合罰…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • アッチさん ( 宮城県 /34歳 /男性 )
  • 2010/03/17 10:16
  • 回答1件

正社員への転職

38歳独身女性です。現在は損保会社で派遣社員として3年目になります。高校卒業後4年生大学に入学しましたが家庭の都合で2年で退学。その後アルバイトで働いていた小売店に正社員として就職し、16年就業しましたが廃業となりそれ以降派遣社員として働いています。やはり将来のことを考えるとどうしても正社員になりたいのですが、正社員になるには遅すぎるのでしょうか?また何をどうやっていったらい…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ume3125さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/03/18 20:39
  • 回答1件

有期雇用契約の更新について

今回、新しく総務に異動し、4月が契約更新時期で、雇用契約書を作成しておりますが、今まで、契約書という形ではなく、雇入通知書、就業条件明示書と言う形で契約条件を労働者に提示しており、また、契約更新の有無といった内容が盛り込まれていないものが配布されているようです。今回、そういった部分を新たに整備したいと考えております。雇用契約書のフォーマットについては、インターネット等でダウロ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • バードさん ( 愛媛県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/18 16:01
  • 回答1件

大手企業と中小(ベンチャー)企業のスキルについて

私は大学卒業後中堅企業へ就職、その後ベンチャー企業を2社経験してきました。そこで多くの中小企業経営者や企業担当者(10年間で約2,000人くらいでしょうか?)とお会いをしてきましたが、大手企業の社員の一社員に比較的スキルがないように思えます。つまりスバぬけたスキルや交渉力等を持った人をほとんど見ません。担当者として『あなたに頼もう』と思えないのです。これはいい意味では変わりはいくらで…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • あれ?さん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/14 13:59
  • 回答1件

借換について・・・季節雇用社員です

はじめまして。住宅金融公庫で平成12年より借入しています。(30年ローン)10年経過し、今年から金利が上がり、毎月10万弱を支払っています。申し込み当時、主人は正社員だったのですが(現在42歳)、7年ほど前から季節雇用となりました。6月〜3月までの雇用で、4〜5月は一旦雇用が切られます。その間は失業給付を受けています。(建設会社です)このような状況ですと、借換は難しいでしょうか?…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ゆっちんさん
  • 2010/03/17 16:22
  • 回答1件

社会保険全員喪失後の再加入について

会社の事務全般をしております。7年程前(前任者)に、会社全員の社会保険喪失の手続きをして、現在、社会保険料は支払っていません。今年、4月より、社会保険に再加入したいのですが、その際は、新規適用届を出すべきでしょうか?それとも、また全社員分の資格取得届を出すべきでしょうか?恐らく、適用事業所全喪届ではなく、全従業員分の被保険者資格喪失届で手続きしたようです。また、報酬月額は、どの…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • syさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/03/15 14:08
  • 回答1件

住宅ローンのイロハ 準備

初めまして。私は現在嘱託職員と、契約社員とアルバイトと言う形で3つの会社で24時間働いています。去年の年収確定申告をしたら660万でした。妻は専門職で650万円程になります。今回中古マンションの購入を検討していますが融資の事で妻だけの収入でも借り入れは十分可能とは思うのですが仮に私も同じく融資を申し込む場合やはり私の方が金融機関のスコアリングは最低なレベルで貸し付けは不可能なのでしょ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 2525yayoiさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/03/11 18:26
  • 回答4件

就業規則と覚書

契約社員で働いてます。契約更新の際に覚書の書類を渡され、それに署名・捺印をしています。就業規則には絶対書かれていないといけない項目がありますが、覚書にはその規定は無いと聞きました。覚書は手元に持っていますが、就業規則は手元に無く、「見せて」と申告して渋々見せてもらえる感じです。私が勤める会社は都内に何箇所か事業所があり、就業規則は本社にしかありません。覚書には絶対書かなくては…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ミミックさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/10 18:32
  • 回答1件

ストックオプションの導入について

現在社員60名ほどのIT企業です。今回あるプロジェクトの開始に伴い、プロジェクトの成果に連動したかたちのインセンティブ制度として、リーダー(部長クラス)職の社員の一部にストックオプションの採用を検討しようと思いますが、弊社のような規模の会社でも問題なく運用できるでしょうか。そして導入はどのような手順で進めればよいでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • だるさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2010/03/11 07:46
  • 回答1件

2,472件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索