対象:心の病気・カウンセリング
初めまして。
付き合って1年8ヶ月の彼氏と自分の精神状態の事で悩んでいます。
先月の18日頃から彼の今の仕事に関して辞めたい、愚痴等の発言が続いてました。
職場が下請け会社で現場作業の仕事で、休日が1ヶ月に3日しかない月や就業時間が早朝から24時を過ぎることも多々あり。
1度私のほうからも転職を勧めましたが
「俺が辞めたらこの会社は潰れる」
「皆、やる気がないから続かないんだ」と一人で頑張ってる感じでした。
それから数日して
「ずっと不眠、めまい、頭痛がする」
「いつまでこんな生活しなきゃいけない」
「このまま死にたい」
等の発言が現れ今ではメールも電話をしても連絡が付かず・・・
もしかしたら彼は鬱ではないか?
と思うようになりました。
今月に入りまだ会って話も出来ていない状況です。
彼の家に行って話をすれば早いのですが私には子供(中学生)がおり夜は空けられませんし私自身変則勤務の仕事をしている為、彼が家にいてそうな時間に行けない状態です。そんな状態な自分がもどかしく不安とイライラがつのってここ数日急に泣いてしまいます。自分もおかしくなりそうです・・・
補足
2010/06/07 21:36彼の性格ですが私から見る限り 生真面目 責任感が強い 几帳面 あまり自分の感情を表に出しません。(愚痴等も殆ど言ったことがないです)
私自身はネガティブに考え出すと、とことんネガティブに考えてしまいます。
彼氏大好きさん ( 大阪府 / 女性 / 31歳 )
回答:2件
まずは明日からでも早速できそうな、できるだけ簡単な対応策を考えてみてはいかがでしょうか
彼氏大好きさん
初めまして。心理カウンセラーの田尻と申します。
彼のこと、とてもご心配でしょうね。
> そんな状態な自分がもどかしく不安とイライラがつのってここ数日急に泣いてしまいます。自分もおかしくなりそうです・・・
さしあたっては、状況がどのように(少しだけでも)変化すれば、今感じていらっしゃる不安とイライラが軽くなりそうでしょうか。
またその小さな変化を起こす「きっかけ」を作るために、早速明日からでもできそうな何か簡単なことは思いつきませんか。
(どんな些細なことでも結構ですよ)
ご参考までに私の思いついたことを述べさせていただきます。
> メールも電話をしても連絡が付かず・・・
では例えば、お手紙を出されるというのはいかがでしょうか。
あるいは一度彼の会社にご相談されてみてはいかがでしょうか。
ご存知かもしれませんが会社には「安全配慮義務」といって、社員の方が安心して働けるように配慮しなければならないという法的な義務があります。
もし社員の方が「仕事が原因で」死にたいと周囲の方に話しているのにそれを黙認するようでは、会社としての法的な責任を取らされかねません。
ですから何らかの対応策を講じてくれる可能性はあると思います。
> 子供(中学生)がおり夜は空けられませんし
例えば一晩だけでも無理でしょうか。
夕食でしたら予め用意するか、夕食のお金を渡しておくことも可能でしょうし、また寝仕度も中学生でしたらもう一人でできるかもしれませんね。
他にも何かご心配なことはありますか。
以上、何かのご参考になれば幸いです。
(詳しい事情を知らない部外者ゆえ、まったく的外れなことを書いてしまっているかもしれません。もし不快な思いをされてしまったのでしたらお詫びいたします。)
では、くれぐれもご自愛なさってください。
補足
もう一点、補足させていただきます。
> 私自身変則勤務の仕事をしている為、彼が家にいてそうな時間に行けない状態です
状況が状況ですから思い切って有給休暇を取ることも検討されては如何でしょうか。
心理カウンセリングの部屋
http://oneiromancy.holy.jp/blog/
夢占い・夢診断・夢分析の部屋
http://dream-seeker.holy.jp/blog/
回答専門家

- 田尻 健二
- (東京都 / 心理カウンセラー)
- 心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家
お望みの人生の変化への効果的なお手伝いが私の仕事です
お客様のお悩みの解決や心理的な苦痛の解消・軽減のお手伝いだけでなく、お客様が望まれる人生の変化への効果的なお手伝いができたり希望を持っていただけるようなカウンセラーでありたいと思っています。専門領域は自己愛です。
田尻 健二が提供する商品・サービス

国府谷 明彦
厚生労働省認定 産業カウンセラー
7
彼の状況確認を大至急に,その上で心療内科や精神科の受診をして下さい。
こんにちは。お問い合わせをいただきありがとうございます。
彼がかなりたいへんな職場環境にいて,苦しい中を頑張っていること,そして,彼が精神的にちょっと様子がおかしいことを心配されているお気持ち,よくわかります。動くに動けない中でもどかしく泣いてしまったお気持ち,お察しします。
さて,お話しいただいた彼の状況からだけでは,はっきりしたことは申し上げにくい状態です。文面から,かなり重くも,また,そうでないようにもとれるので,とりあえず,気づくことを申し上げます。一般的な「うつ」の要件を「補足」に記載しましたので,参考にして下さい。なお,「うつ」には大うつ病と呼ばれる本来のうつ以外に,気分変調性障害や季節性のうつ,新型うつなど様々な種類があることも付け加えておきます。
まず,「このまま死にたい」といった発言を残して連絡が取れないということですから,取り越し苦労かもしれませんが,早急に彼の状況を確認していただきたいと思います。
次に,彼の状況や性格をうかがった範囲で考えると,彼にはかなり気持ちの沈んむ傾向が強く出ているので,心療内科や精神科を受診されることをお勧めします。あくまでも状況によってですが,極端な場合には,休職や職場復帰のプログラムが必要な場合もあります。こうしたレベルまで相談が可能です。
うつの状態には2つの側面があり,気持ちの沈み込みの部分と脳内物質の変化(異常)の部分があります。ご本人が気持ちの上では正常に頑張っているつもりでも,脳内物質の関係から,自分の意に反して感情が先走ったり,特殊な行動をとってしまうこともあります。これについては,医師の判断・対応を必要としますので,とにかく受診して下さい。
また,「彼氏大好き」さんもネガティブに考えやすいということで,彼との「共倒れ」にならないように,気持ちをポジティブに持って下さい。マイナスの可能性を考えることよりも,彼を信じて良いほうに向かうよう「自分にできることを行動する」ように考えてくれればと思います。
カウンセリングや認知行動療法を利用して,彼の現状認識を変えていくことも可能ですが,まずは心療内科や精神科を受診することが先と思います。ご心配とは思いますが,良い結果となることを願っています。
補足
【一般的な「うつ」の診断基準】(意訳)
(1)1日中ゆううつ
(2)1日中何に対しても興味や喜びを感じない
(3)食欲低下または増加(体重減少または体重増加)
(4)不眠または過眠
(5)他者から観察可能ないらつき・鈍い動作
(6)疲れやすい・気力減退
(7)自分自身への無価値観・罪責感
(8)思考力・集中力の減退,決断困難
(9)反復的に自殺を考える
以上のうちから,(1)か(2)を必ず含んで5つ以上が2週間持続すること
このほかに,上記の理由から日常生活に支障をきたしていること
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング