対象:人事労務・組織
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
会社の事務全般をしております。
7年程前(前任者)に、会社全員の社会保険喪失の手続きをして、
現在、社会保険料は支払っていません。
今年、4月より、社会保険に再加入したいのですが、
その際は、新規適用届を出すべきでしょうか?
それとも、また全社員分の資格取得届を出すべきでしょうか?
恐らく、適用事業所全喪届ではなく、全従業員分の被保険者資格喪失届で手続きしたようです。
また、報酬月額は、どのように算出すればよろしいのでしょうか?
社会保険事務所に今までの経緯を話しても問題ないのかが、
わかりませんでしたので、こちらに質問させていただきました。
宜しくお願いします。
syさん ( 東京都 / 女性 / 35歳 )
回答:1件
本田 和盛
経営コンサルタント
-
微妙な問題ですね・・
凄腕社労士 本田和盛です。
貴社の今までの経緯や経営者の考え、今後の業績見通しなどが分からないので、こちらもあまりうかつな回答はできません。
少し前に問題となった「消えた年金」の理由として、貴社のように従業員が辞めたことにして社会保険から外してしまったケースがあります。違法行為ですが、当時は社会保険事務所の職員も保険料の徴収率を上げるために、社会保険はずしに加担しました。また一部の社会保険労務士も、それに関与していました。
今回の相談は、いったんはずした社会保険を元に戻すということですが、過去に遡って社会保険料を徴収される可能性もあります。そうすると資金繰りが悪化して、社会保険どころではなくなります。
それと従業員本人がそれを了解しているのか、了解していたとしても渋々了解していた場合は、後々トラブルとなります。具体的には貰えたであろう年金分を損害賠償として請求してくる可能性があります。
対社会保険事務所の問題とともに、従業員との問題対策が必要です。
オールアバウトの一般相談の域を超えていますので、本気で社会保険復帰を検討しているならば、社長と相談の上、直接私にご相談ください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング