「社内」の専門家コラム 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「社内」を含むコラム・事例

2,244件が該当しました

2,244件中 751~800件目

735号:社内業務簡易システム構築

2013/01/10 第735号:社内業務簡易システム構築 今どんなに小さな会社でもMicrosoft社のEXCELやWordを 利用して文書を作成しているかと思います。 一方、中堅企業以上、公共団体などの大規模な組織では、 既に社内業務システムを高額な開発運用費を投じて構築 しています。 実はこの中間部分には大きな溝があります。 従来、この溝を埋めるのは会計パ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

【1/8書評】小さなことでいいから、まずは一番になりなさい。

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 小さなことでいいから、まずは一番になりなさい。 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4同書のポイントは 仕事は「No1」を取ることが大切だと 説いていることです。 それに対する1番になる戦略と対象を 紹介していま...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【相談実例】夫が職場の女性と不倫…肉体関係は否定するけれど

こんにちは! 修復・離婚カウンセラーの谷口です。 今回は実際に相談をお受けした、「職場の女性と不倫する夫」に悩まれる女性の方について、相談でお答えしました実例をお話しします。   ■相談者 20代後半の女性夫が職場の女性と不倫をしています。メールや手紙からわかりましたが、夫は肉体関係はない、と認めようとしません。現在調査を依頼中ですが、夫の職場はいま異動が決まる時期と言う事もあり、夫の上司に...(続きを読む

谷口 憲子
谷口 憲子
(離婚アドバイザー)
2013/01/07 12:04

2013年年頭のご挨拶

 新年明けましておめでとうございます。 昨年は当ブログを閲覧頂きありがとうございました。またお問い合わせやご質問等も多数頂戴し、併せて御礼申し上げます。 本年も引き続きご愛読頂けますようお願い申し上げます。 さて4日に出社された方も多いでしょうが、今ごろは手を真っ黒ににしてクリッピングのために大量の新聞をめくられているのではないでしょうか?私も企業広報担当時代、毎年3日に出勤...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

良かれと思っての逆効果

  「せっかくやってやったのに何だ!」「こちらの気も知らないで!」   怒りの程度は様々ですが、こんな話を時々聴きます。     何についてかというと、社員旅行や飲み会、社内レクレーションなど、福利厚生やコミュニケーション向上を考えた社内行事について、経営者や管理職の方々がおっしゃることです。     つい先日もある会社の部長さんが、「どうせ若い子たちはお金がないし、たまにはいい店でご馳...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

三枝匡の名言(情熱をもって突き進む者が)

皆さまおはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 激しい議論は、成長企業の社内ではよく見られるが、 沈滞企業では大人げないと思われている。 情熱を持って突き進む者がしばしば「青い」と疎まれる。 三枝匡 株式会社ミスミ CEO 【一言】 あなたの会社では情熱を持った議論が行われていますか? またあなた自...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

しがらみに縛られない生き方

こんにちは 福岡のライフオーガナイザー& 九州初クローゼットオーガナイザー宮崎です。 有吉・マツコの怒り新党の続きです。 マツコさんの発言が心に残りました。 「しがらみに縛られないで生きていける人が これからは、楽に生きていける。」 (そのままではないですが・・・) 会社の定刻勤務が合わない人、 社内の人間関係がわずらわしい人 管理されるのが嫌な人 とか、いろいろ...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

クレーム対応の基本

営業コンサル@竹内です。 今日はクレーム対応でよくある話を ご紹介します。 クレーム対応に関してですが、 基本的に社内、パートナー企業が起こしたものでも、 営業担当者は謝罪をしなければいけません。 「クレームを起こしたのは、他の部署の○○。だから私には関係ない」 と思いたくなるでしょうが、無関係、というわけにはいかないものです。 というより、自分が営業担当者であるなら、 会社...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

見通しの「見える化」でストレスフリー ◎無敗脳ヨガ道場◎

「火の呼吸」で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です。 ストレスがありすぎると、うつ状態になってしまい、逆にないと生活にメリハリが出てきません。 人のやる気が高まるのは、乗り越えられるか?乗り越えられないか? という中くらいの壁と遭遇したとき、最もパフォーマンスが高まる傾向にあるようです。 中レベルのストレスということですね。 ...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

ファイルアップロード用CMSツール 2つ

2012年ももうあと1週間ですね。 クリスマスは皆さまどう過ごされたでしょうか。(という常に微妙かつ意味のないセリフを呟いてみる...。) さて私はもう長らく「すぐ使えるCGI」という名前のCMS(※)を売っています。このCMSの特徴は、製品としてはデザイン要素が何も入っていなくてダサダサ、それを、購入した方が調整して最終的にきれいなWebサイトに仕上げて頂くという点です。 ※ 「CMS」とは...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2012/12/25 09:00

大掃除

年内にやっておきたいことの続きです。 買うことの注意について紹介しましたが、今度は捨てることについて。 もう使わないものが溜まっている。 売れそうにもない商品が在庫に残っている。 こういう状態は年内に解消したいものです。   これらの不良在庫を捨てることで、棚卸商品が圧縮されます。 棚卸商品が圧縮されると、結果的に利益も圧縮されます。 利益が圧縮されれば、節税が図れます。   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/12/25 01:00

同じ会社の彼について相談です。

[2580] ゆう [関東] 2012/11/12(Mon) 01:22 マーチン先生先日はありがとうございました。とてもためになりました。 あれから少し進展がありましたので続きをご相談したくよろしくお願いいたします。 同じ会社の彼について相談です。 私33才、彼28才の後輩です。 4ヶ月前に知り合いました。 彼女は2年いないようです。理系の真面目くんです 同じ大学、共通の...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

利益率は、お客様との関係性と比例する。

中小企業様では、売り上げの推移で一喜一憂されているところが多いです。 一般に売り上げが上れば、お客様が増えているか、一件当りの取引量が増えていることにつながっているはずなので、喜んでいいことでしょう。 しかし、本来は、売り上げだけでなく、利益額や利益率も見ることをオススメします。 なぜなら、一件当りの取引量が増えれば、価格交渉があると考えるべきです。 とくに、私が以前いた業界な...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

厳守 クレームは小さいときに解決しなければなりません。

また、三菱自動車のリコール隠しのニュースが出ました。 2000年代になって、大手、中小に関わらず、この手のニュースが頻繁に流れ出しました。 ある会社では社名が変わったり、中には、今は存在しない会社もあります。 なぜ、2000年代に入って、増えてきたのでしょう。 ひとつは、技術が高度化したことです。 もうひとつは、社内分業化されたことに起因していると考えられます。 私は、...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

育児休業給付の延長

育児休業給付というのは、原則として子どもが1歳になるまで、雇用保険から給料のおよそ1/2程度が受けられるという制度です。   といっても、保育所の待機児童が多い中、すぐに保育所に入ることができるとは限りません。 そんなとき、要件を満たせば育児休業給付が半年間延長されることがあります。   要件は、 【1歳の誕生日の前々日まで】に、入所申し込みを出していること。 入所希望日が、【1歳の...(続きを読む

松山 陽子
松山 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/12/18 23:46

あの本の作家に会いたい 須田敏裕氏

社会保険労務士として企業の労務コンサルティングに従事し、 著書『社長は「労務トラブル」をこう防げ!」(日本実業出版社)がある 須田敏裕氏にお話を伺いました。 →公式サイトはこちら →アスラン編集スタジオ出版部はこちら ◆労務トラブルが起きやすい時代 ──本書の冒頭では、「寝坊の原因は起こしてくれる人がいないから」と始末書に書いた若手社員のエピソードが紹介されていて驚きました。こういった...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)

債権回収

債権管理をしっかりしていても,不慮の浮き沈み等で納入先の経営が悪化し,売掛金の支払が滞ることがあります。 そのような段階に至って行うのが債権回収である。 債権回収には大きく分けて,任意の交渉の段階と,裁判所や執行官などの国家機関の手を借りて行うものの2つがあります。 通常は任意の交渉が行き詰まった際に公的な手続に進む場合が多いです。 以上のことから,厳格に債権管理を行い,不慮の事態が発生し...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2012/12/14 12:00

企業パワハラが3割超 厚労省初調査

昨12日、厚労省が過去3年間に宿場内の立場を利用した嫌がらせ「パワハラ」があったとした回答した企業が32%であったとする調査結果を発表。厚労省による全国調査は初めてとのこと。 この調査の背景には労働局に職場のいじめや嫌がらせなどの相談が急増していることで調査に踏み切ったようです。 中には下記の様な結果も出ている様です。 ◇過去3年間に ・パワハラを受けた人・・・25%  管理...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

企業内弁護士(研修)を受講しました。

企業内弁護士の業務上の留意点   2012年7月23日開催   [講師] 本間 正浩(東京弁護士会)  企業内弁護士は年々急激に増加し,企業内弁護士の業務に関心がある方々も増加しています。本研修は企業内弁護士が,組織の一員であると同時に「弁護士」であることの意味及び意義を説明します。また組織の中で多数の人々と協働することのやりがい,組織という環境下で円滑に業務を行うヒントを説明し,社内で...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/12/13 02:30

できる人は、四六時中、仕事を考えています。

景況が厳しい現在、景況が良いときよりも長時間、仕事をしている人が多いでしょう。 中には、仕事と私生活を、明確に分けたい、仕事に私生活を奪われたくないと思う人もいることでしょう。 しかし、私が見てきた「できる人」は、四六時中、仕事のことを考えている人が多いです。 それは、決して、職場に長時間、在社しているという意味ではありません。 夜には、結構、飲みに行っています。 コミュニ...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

与信枠の判断方法

与信枠を判断するには,まずは相手の経営状態を知ることが重要です。その会社の状態が良く,回収のメドが十分につきそうであれば与信枠を大きく設定できるし,相手の会社の財務状態が悪ければ与信枠を小さく設定しておくのが一般的といえるからです。 そこで,どのように相手の経営状態を知るかですが,まず営業担当者等からの有益な情報が得られる場合があります。営業担当者等に取引先のあらゆる情報を収集するという意識を持...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2012/12/10 10:23

社長さんは黙っててください!? 〜 4倍速マーケティング #18

Webサイトにおける「企業情報」「採用情報」 の重要性について先日来、    99%の企業が忘れていること〜4倍速マーケティング #11 や 【売り物】だけが売り物じゃない〜4倍速マーケティング #6 を通してお伝えしていますが、本日もその延長線でまいります。 僕は、総じて、企業イメージや企業価値を向 上させる【カギ】は、 【人を大...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)

【受講者感想vol.118】 何の成果もない(と思っていた)期間も、実は重要なプロセスだったのは大きな収穫

【受講者感想】 自分にとって何の成果も出してない(と思っていた)期間も、実は重要なプロセスだったとわかったことはとても大きな収穫でした。 26歳女性 ⇒ 社内キャリア戦略を整理し、キャリアプランを完成   ご相談の経緯   「キャリアプランが描けない。社内の立ち位置が不安定。今、何をすべきかわからない。」 とのご相談でお越しになられました。 大手成長企業に勤めておられるために、会社や上...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

【ネット集客】GADGET SEOの3つの機能

本日は、3つの機能を順にご紹介させていただきます。 盛りだくさんになってしまいますが、長文、ご容赦ください… ▼その1.内部施策機能 お申し込みURLを自動解析した、サイト内解析レポートになります。 「キーワード率」「meta解析」「H*解析」「alt属性解析」…が すべて自動で解析&アドバイスいたします。 ただ、ここでmetaやaltといっても、それらを修正するのに...(続きを読む

芹川 隆
芹川 隆
(パソコン講師)

SEOコンサルティングをやっている理由

恥ずかしながら、私はMBAを目指す以前は「理念」というものを軽視していました。しかし、その後「理念」の大切さを実感し、自分は(弊社は)何のために存在するのか、を改めて考えさせられました。そして現在はそれが明確になっています。よって、ブレずに走ることが出来るようになりました。そう、以前はブレまくっていました。 弊社が最も大切にし、考え、お客様に提供できる価値は何か。トゥルースの存在価値は何か。私は経...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)

資金繰りの電話相談を終えて、これから食事です。

資金繰りの電話相談を終えて、これから食事です。 融資取引対策・資金繰りコンサルタントの渕本です。 銀行借入のこと 融資取引のこと 資金繰りのこと いろいろと聞きたいけど、社内から電話するのは、社員の手前、避けたい。 社員が帰ったあと、あるいは、社長自身が自宅に戻ってから・・・ そのような電話での資金繰り相談では、夜遅くになることもあります。 夜間の資金繰り電話相談も可能です...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

2012新語・流行語大賞が決定

昨日、毎年12月上旬に発表される新語・流行語大賞の発表がありました。 正式には「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞で1984年から始まった毎年恒例の行事としてすっかり定着しました。継続は力なり、という点と、現代用語の基礎知識のアピールという点で参考になる事例ではないでしょうか。 さて今年の年間大賞とトップテン入選は下記です。 年間大賞  ワイルドだろぉ お笑い...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

労働災害に認定されない状況はどれ?

あるネット上のクイズで、このような問題がありました。 次の中で、労働災害に認定されない状況はどれ? 出勤中 休憩時間 出張中 懇親会 労働災害は、いわゆる「労災」のこと。業務中や通勤中にケガ、病気、死亡などに対して、療養(診察そのもの)や休業給付、遺族給付などが出るものです。 さて、この4つで明らかに労働災害なのが、「出勤中」と「出張中」。 通勤中の災害は対象ですが、出張中は出張の...(続きを読む

松山 陽子
松山 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/12/02 23:00

新規事業立ち上げのサポートも佳境に!

新規事業立ち上げのサポートも佳境に! 元銀行員の資金調達・資金繰りコンサルタントの渕本です。 資金調達・資金繰りの顧問先が、新規事業を立ち上げるので、サポートをしています。 私の専門は、企業の資金調達ですが・・・ 資金調達を見据えて、新規事業の構築・社内整備などのお手伝いをしています。 せっかく、新規事業を立ち上げても・・・ こうしておけば、資金調達がし易いかったのに、というこ...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

営業力:別所諒

From 府中 オフィス:別所諒 営業の仕事は人気がないらしい。 一方で、企画の仕事をしたいと言う人が多いと聞く。 では、企画とは何か? 「人を動かす企て」のことであるから、そこに営業の要素は必要になる。 営業が嫌なのは買いたくない(と営業側が勝手に思っている)お客に買わせる光景を思い浮かべるからだろう。 買いた...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

かんぽ生命 新学資保険 認可先送りに

お客様に有利な保険提案を得意とするファイナンシャルプランナー宮下です。 かんぽ生命が販売を予定した"新学資保険"の認可は先送りとなりました。 先日発覚した100億円にものぼる不払い問題が影響をしているようです。 新商品の認可よりも、まずは社内体制の強化に努めてもらいたいものです。 以下産経新聞より引用 ===================================...(続きを読む

宮下 達裕
宮下 達裕
(保険アドバイザー)

かんぽ生命の不払いが発覚

お客様に有利な保険提案を得意とするファイナンシャルプランナー宮下です。 日本郵政グループのかんぽ生命保険が、民営化後の2007年10月からの5年間で支払うべき保険金計100億円を不払い状態にしていたとみられることが判明しました。 一般的な生命保険会社の不払い未払い問題はすでに改善されていて、社内体制も整備されてきている中、 今回のかんぽ生命の不払いが判明したことは業界に携わる人間とし...(続きを読む

宮下 達裕
宮下 達裕
(保険アドバイザー)

不自由さから解放されたら逆にモチベーションが下がる

こんにちは^^ 営業コンサルタントの竹内です。 今日は、全然不自由しなくなってモチベーションの低下している 営業の方からのご質問にお答えします。 実はこういった方が現在増えてしまっているのですが、 このクラスの方が盛り上げていかないと 会社の活力が弱くなるという事を先にお伝えしたうえで、 ご提言です。 そろそろプレイヤー感覚ではなく、 リーダー、マネジャー感覚でお仕事をされる...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

どんな行為がパワハラになるの?

ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第34回目、平成24年11月22日分)に出演致しました。 「どんな行為がパワハラになるの?」 私は、化粧品メーカーの販売部門で課長をしています。 先日、販売ノルマを達成できなかった社員に対し、他の社員の面前で、ノルマを達成できなかった理由を問いただし、厳しく叱責してしまいました。 最近、パワハラという言葉をよく聞きますが、...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

技術者のコミュニケーション力の重要性

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はコミュニケーションについてのお話です。 IT業界に限らず、技術者やエンジニア、研究開発者と呼ばれる人たちのコミュニケーション力の重要性が高まっています。 時代の流れとともに、技術者は社内で専門的な仕事だけをしていればよいのではなく、社外での仕事や顧客とのやりとりが発生する機会が増えているからです。 コミュニケーション力と言ってしまえば幅広いの...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

露出の確度を上げる具体性

リリースを配布したが取り上げられなかった。或いは取材対応したのに掲載に結び付かなかったという経験は誰しもあろうかと思います。 その最たる要因はニュース性不足と言えるかと思いますが、もうひとつ要因を挙げるとすると”具体性”ではないでしょうか? 1時間半を超える取材などの際は、結構盛り上がったので間違いなく記事は出るだろうと思いがちです。話は面白かった、方向性も面白い。しかし実際に記事...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2012/11/28 07:58

記事の執筆;若手社員とのホウレンソウを活発にするシンプル思考!

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 2012年11月22日に経営者、CIO、ビジネスリーダー、経営に携わる方々にむけた情報提供サイトである、「Bizコンパス」のWebサイト欄:仕事術 に『若手社員とのホウレンソウを活発にするシンプル思考!部下に教えたい社内コミュニケーション10のポイント』のタイトルで私が書いた記事が掲載されました。 URLは以下...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

模範性もニュース性

話題性のある新商品や業界初などの取り組み、提携や合併など、対外的にアピール度の高いものが即ちニュース性が高いとされ、そのようなものしか報道に結び付かないと思われている人は非常に多いようです。 もし本当にそうなのであれば、”業界初”などと言えるものなどは極めて限られた案件であり、新聞記事はスカスカになるでしょう。半分は当たっていますが、意外と日頃の社内の取り組みの中にもニュース性のあるもの...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

カメラを武器に行動せよ。

久々のコラム更新です。 もともと、お金をいただいて文章を書く身なので、あまり頻繁ではないので、お許しを。 今日は、カメラのお話です。 皆さんは、写真を撮ることが好きですか。撮られることの方が好きですか。 私は、高校の部活でも写真部を選んだほど、写真やカメラはとても身近なものです。 思春期の小中高生のころ、少しでもキレイに撮ってもらいたいのに、 かっこつけて(私が)ブーたれるので、ふくれ...(続きを読む

岩井美樹
岩井美樹
(コピーライター)

マイナス300万円から、プラス800万

こんにちは、株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 昨日は、累計22万部のベストセラー作家著書「年収1億円思考」の江上治さんのセミナーに出席していました。 ===============著書「年収1億円思考」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4766784863/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?... ============...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

いい営業、いい管理職になるために必要なこと

こんばんわ。 営業コンサル@竹内です。 私は前職で、新人賞を獲得してから 1か月だけ悩んだ時期がありました。 これは色んな方に「へー」と言われる 内容ですが、 その一部だけご紹介しますね。 その時が、社内のシステムトラブルなどが 起こったりし、広告掲載がスムーズに 出来ない、掲載しても効果が出ない という時期でした。   その時、当然お客様からはいろんなご意...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

6時間で●●をしたら、借金返済

こんにちは、株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 披露宴が終わって仙台に行きMCを。そして、次の日から大阪に入っていま、大阪のホテルからこのメルマガを書いています。 昨日、今日と =============== 顧客獲得ができる セミナー講師になる方法 =============== というタイトルで、講演に呼んでいただいています。 少人数で2日間、徹底的に「セミナー構築」...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

★☆就活支援コース☆★

クルツアカデミーでは、就職活動の変化に対応して、外資系や社内の英語公用化をすすめる日本企業、 または採用条件に“英語を必須”としている企業への就職活動支援コースを開講します。 国際化をリードする企業が必要とする人材は、今やただ英語が話せる人材ではありません。英語や専門 知識に加え、物事を論理的に考え、豊富な発想力を持ち、アイディアを形にして実践していく能力がある 人材を必要としています。ま...(続きを読む

クルツ ウーリッヒ
クルツ ウーリッヒ
(英語講師)

社内恋愛男&過去女暴露男 さらに「初デートの男の恋の駆け引…

恋愛や婚活にぜひ役立てて欲しい「男の本音」! 恋愛を成就させるためにも恋愛テクは必要です。 その前にまず 「男とはこんな生き物!」という男の生態や傾向を知りましょう。 恋愛連載コラム 「夏目かをるのTree of Love~愛のなる樹」第44回 ザ・男の本音! 年代別男子座談会 2 「恋愛のスタンスとは?」 三人の年代別男性(20代、30代、40代) カノジョ...(続きを読む

夏目かをる
夏目かをる
(恋愛アドバイザー)

お客様担当を決めるシステム

こんにちは^^ 営業コンサル@竹内です。 お客様への担当方法ですが、 もちろん1社につき1営業が鉄則です。 割り振りシステムとしては、 取引高ランク付け(Aランク、Bランク、Cランク) 地域別(大阪市北区の○○や、東京都豊島区担当、など) フリー制(自分で取ってきた顧客のみ、会社顧客は上司が担当) 商品別(A商品は山田さん、B商品は入江さん等) という形が一般的です。 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

記者会見用リリースの書き方

記者発表の手法には、リリースの一斉配布や個別取材などの他に、機会は非常に少ないですが”記者会見”というものがあります。 定例記者会見などを行っているところは極めて限定的であることから、殆どの広報担当者にとって自身の担当時に1度あるかないかといった頻度だろうと思います。またそもそも発信者自体にニュース性があり会見を行う頻度が高いというケースもありますが、恐らく担当者の数も多いこともあり、携...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2012/11/19 09:21

【最近想うこと】 真ん中の自信(2)

☆☆--------------------------------------------  最近想う事(不定期)     ※たまにアメブロで独り言をアップしていたのを      コラムに連動させてみました。 -------------------------------------------☆     数十年も前の日本の企業では ゼネラリストが評価を受けてきた 日本の会社では定...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

【11/18書評】【新装版】奇跡の人材育成法

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 【新装版】奇跡の人材育成法 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 独特の採用で知られる日本電産の永守氏の書籍です。 同書は、ベンチャー企業がいかに人の採用に苦しみ、 苦しみながらも急成長を余儀なくされる中で ど...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

経営者様必見 営業革命

経営者様、経営幹部様にお尋ねします。 貴社の営業は、他と何が違いますか。 ベテランが多い?だから、対応力が違う。 若い人が多い?だから、機動力が違う。 元気がいい? お客様のことを一番に考えている? これって、人が変われば、また一からやり直しではないですか。 社内教育が徹底できている? では、対応力を何で測っているのですか。 機動力は、他社と違ってどのぐらい...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

【本日で終了です】フリー対サラリーマンの対決は・・・

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 私は東北放送というテレビ局に勤務するアナウンサーでした。 毎月固定給をもらういわばサラリーマン。 しかし。2010年に退社し、アナウンサーとして、フリーになったわけです。 フリー。 非常に危うい響きです。 私がその後、会社を設立したのは、この響きに「恐れ」を感じたからです。。 フリー。 自由と訳せば楽しげです...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

2,244件中 751~800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索