「権利」の専門家コラム 一覧(49ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「権利」を含むコラム・事例

3,511件が該当しました

3,511件中 2401~2450件目

知的財産に関する研修会2011をeラーニング受講しました

 講座名    知的財産に関する研修会2011  研修実施日  2011年10月13日開催  実施団体名  日弁連         1、知財ライセンス契約・共同研究開発契約: 講師 山本 貴史 氏(東京大学TLO代表取締役社長)  日本、米国、EU、韓国、中国が、知財大国である。                                                     ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

住宅購入や不動産を相続したときの登記

不動産の登記は、不動産を巡る様々な権利を社会全体が認める制度。登記の際には登録免許税を国に納める必要がある。 住宅を購入するときは、買い手と売り手は入念な売買契約を交わすが、登記が必要。登記をしないと、売り手以外の人に所有権が移ったと主張できないため不都合なことが起こる可能性がある。 例えば登記をしないでいると、売り手が、最初の買い手以外の第三者に二重にその不動産を売り、その第三者が所有権の登...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)

早わかり中国特許:第14回 中国特許の記載要件(2)(第2回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第14回 中国特許の記載要件(2) (第2回) 河野特許事務所 2012年8月22日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年6月号掲載) 4.実施可能要件  専利法第26条第3項は以下のとおり規定している。 「明細書には、発明または実用新型について、その技術分野に属する技術者が実施することができる程度に、明...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

疲れすぎたあなたへ

こんにちは。 出産・育児期女性の為のキャリアカウンセラー宇江野です。  育児、毎日本当にお疲れ様です。 今日もコラムをお読み頂き有難うございます。   さて、今日は、出産・育児期の多くの女性が抱える「疲れ」について書かせて頂きます。 このコラムを読んで下さっている貴方は、普段、疲れを感じることがありますか?   ・・多くの方が本当は「YES」だと思いますが、 「自分のこと考える時...(続きを読む

宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)

早わかり中国特許:第14回 中国特許の記載要件(2)(第1回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第14回 中国特許の記載要件(2) (第1回) 河野特許事務所 2012年8月20日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年6月号掲載)   1.概要  サポート要件に引き続き、中国特許の記載要件である明確性要件、必要な技術的特徴要件及び実施可能要件について詳述する。併せて中国外観設計特許出願に課される記載...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

罪の意識~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 夫からのモラルハラスメントという暴力。 これにより、被害者妻は心身ともに 膨大な被害を受けます。 被害者である妻...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

子どもが、一人で泣いていた~離婚と子ども

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 離婚の渦中にある子どもが、 一人ひっそりと泣いていたエピソードを うかがうことがあります。 別居してママ側の祖父母の家で迎えた 最...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

不動産登記済権利証・不動産登記識別情報の紛失

任意売却の相談でよくあるのが 不動産登記済権利証・不動産登記識別情報 を紛失したが任意売却は出来ますか? という相談です。 これは一般的には「権利証」と呼ばれているものです。 権利証とは? 不動産登記申請書と同じ内容の副本を 法務局に提出し登記完了した後に「登記済」と 法務局の印鑑を押してもらった書類のことです。 コンピューター化に伴って 平成17年以降は薄緑色の1枚の紙になりました。 基...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

第636号:駆け引きは苦手?

2012/08/14 第636号:駆け引きは苦手? 商売を行う以上、駆け引きから逃れられません。 ほんの少しでも条件を良くし、自らの負担を減らし 利益を増やさなければなりません。 親密なお客様、パートナーの関係にあっても同様です。 日本では、この一見当然の折衝も得意ではない人が 多い様に感じ始めました。もしかすると私の周辺だけ なのかもしれませんが、日本経済は基本的...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

カード審査に落ちる人、住宅ローンが組める人

こんにちは。 シナジー・マネージメント  高橋です。 お盆休み真っただ中、皆さまいかがお過ごしですか?(・∀・) 私は、今日は2件のご相談が入っておりまして 張り切って仕事中です。 でもやっぱりお盆という事もあり、普段よりも ゆっくりとした時間が過ぎているように感じます。 なので、お盆中は読もうと思って買ってある本を 読みつくそうと思います。 昨日、今日でサ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

第635号:お盆

2012/08/13 第635号:お盆 今週は多くの企業がお休みで、従業員も帰省や旅行に 出掛けているのではないかと思います。 全国一斉にリフレッシュできる「お盆」休みという 仕組みは良く出来ていると思います。 まさに人の知恵です。 人は自分に都合の良いことしかしません。 ゆっくり休むという習慣は当然の権利の様に利用しますが、 お盆行事については、完全に忘れ去って...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

セミナーのご案内:最新 中国特許出願のポイント 拒絶対応・補正の実務

◆セミナーのご案内 最新 中国特許出願のポイント 拒絶対応・補正の実務 ~交渉と訴訟と対抗手段~    iPad商標について約48億円を中国企業に支払うことで解決したApple社ですが、今度はiPhone搭載のアプリが特許権を 侵害するとして上海の中国企業に提訴されました。知的財産権訴訟第1審受理件数は年間約6万件、特許訴訟は約7,800 件と毎年その件数は急増しています。特許、実用...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許法改正規則ガイド 第4回

米国特許法改正規則ガイド   第4回 河野特許事務所 2012年8月8日 執筆者:弁理士  河野 英仁   1.概要  米国特許商標庁(以下、USPTO)は2012年5月30日、既に施行済みのマイクロ団体(Micro Entity)に関する改正規則案を公表した。    マイクロ団体は、2011年9月16日の米国改正法[1]に伴い導入された概念であり、既に存在している小規模団体(Sma...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

セミナー中国で特許侵害訴訟に巻き込まれないためのトラブル対策とポイント

◆セミナーのご案内 中国で特許侵害訴訟に巻き込まれないためのトラブル対策とポイント ~自社技術を中国で保護するノウハウ、脅威ある他社中国特許に対する対抗手段、紛争事例~   近年中国では競争激化に伴い、特許、実用新案の出願件数が年間100万件を超えるまで急増しています。これに伴い特許 訴訟件数も年間7千件を超え、外国企業が中国企業に訴えられることはもはや珍しいことではなくなりました。中国...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国における特許権侵害行為及び損害賠償額の認定 (第2回)

中国特許判例紹介:中国における特許権侵害行為及び損害賠償額の認定 (第2回) ~エアコン制御方法特許権侵害訴訟事件~ 河野特許事務所 2012年8月6日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                珠海格力電器股份有限公司                                                       被上訴人、原...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

新宿駅の都市伝説

 こんにちわ 今日も素敵な1日ですね!!  良いか悪いかは全く持って分かりませんが、 僕の癖として、街中を歩いていて、神社やお寺、お地蔵様や石碑? などを見かけると、立ち止まって、手を合わせて 『いつも暖かく見守ってくださり ありがとうございます』 と心の中でお礼を述べる癖があります  昔は幽霊とかものスゴク怖くて 小さいころは、夜中に母ちゃんを起こして...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

中小ソフトハウスの知財戦略~著作権と特許権~

中小ソフトハウスの知財戦略 ~著作権と特許権~ 河野特許事務所 2012年8月1日 執筆者:弁理士 近藤志津雄   ■ コンピュータプログラムを守る権利とその存続期間  プログラムを守る法律として、著作権法と特許法があります。著作権は社員による著作物の完成と同時に法人に発生するのに対し、特許権は社員による発明の完成、特許庁への特許出願、審査、登録原簿への設定登録を経て出願した法人に付与され...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

位置指定道路の注意点①【位置指定道路とは】

数ある建築基準法に定める道路の内、 特に見受けるのが1項1号、1項5号、2項道路 ではないかと思います。   この3種類の基準法上の道路について、 注意ポイントを紹介していこうと思います。   まずは、位置指定道路といわれるものですが、 これは建築基準法の42条1項5号道路のことです。     コラム:道路調査の注意点【建築基準法の道路とは②】では、 http://prof...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/07/31 12:27

【7/31書評】自分でやった方が早い病

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   自分でやった方が早い病 (星海社新書)  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 わかってはいるけど、出来ない事の1つであり、 マネジャーとして仕事をする中で 必ず教わる事の1つがこれなのですが、 考え方がわ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【競売】配当要求の終期

こんばんは シナジー・マネージメント  高橋です。 さて、競売の開始決定通知がきてから、 しばらくすると、沢山の不動産会社さんから ダイレクトメールがきたり、 突然訪ねてきたりします。 これは債務者さんにとっては、良いこともありますが、 とてもストレスになり、特に突然訪ねて来られるのは 精神的にとてもつらいこともあるようです。 どうして、競売になっ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

チュッパチャップス事件

チュッパチャップス事件 ~ウェブ上の商品展示等による商標権侵害~    河野特許事務所 2012年7月30日 執筆者:弁理士 大竹 康友    他人の権利を侵害する行為を行っている認識がなくても、侵害者と同様に法的責任を問われる場合があり得ます。それではどのような点に注意を払うべきなのでしょうか。近年盛んに行われているインターネット上の販売における以下の裁判例から考えてみましょう。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

集合住宅の計画。土地購入からお考えの方々への情報。

以前 計画案を公開させていただきました 集合住宅計画です。 当方へ ご相談にみえたご依頼主のかたは この計画を実施するお考えで 土地購入を予定しておりました が、事情により、購入するの土地を変更することになりました。 残念ながら、この計画案はこの計画地以外では実現できません。 先日 売主側の不動産仲介業者さんから、この計画案で購入者向け広告 を出したい、という申し出をいた...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

意匠登録料・国際出願手数料の引き下げ等

意匠登録料・国際出願手数料の引き下げ等 ~平成24年特許法等改正~    河野特許事務所 2012年7月27日 執筆者:弁理士 新井 景親   平成24年特許法等改正において、意匠登録料・国際出願手数料が引き下げられ、出願人にとってより使いやすい制度となりました。また特許料の追納期間徒過に対する救済要件の緩和、消滅した商標権の再登録を商標権消滅後1年間禁止する規定の削除等が行われまし...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

セミナーのご案内:中国特許出願のポイント,拒絶対応・補正の実務

◆セミナーのご案内 中国特許出願のポイント、拒絶対応・補正の実務 ~交渉と訴訟と対抗手段~    iPad商標について約48億円を中国企業に支払うことで解決したApple社ですが、今度はiPhone搭載のアプリが特許権を 侵害するとして上海の中国企業に提訴されました。知的財産権訴訟第1審受理件数は年間約6万件、特許訴訟は約7,800 件と毎年その件数は急増しています。特許、実用新案、意...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

心を殺して謝り続けること~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです 第8回モラルハラスメント語りと癒しワーク 開催します とき:2012年7月28日(土)10:00-12:30 ところ:野村證券ビル(渋谷区渋谷1丁目) 料金:お一人さま3,000円 *お飲み物、...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

試供品配布後の特許出願でも間に合う!

試供品配布後の特許出願でも間に合う!  ~2012年4月1日施行の改正法~    河野特許事務所 2012年7月25日 執筆者:弁理士 八木 まゆ    新規性喪失の例外規定(特許法第30条)の適用が拡大された平成23年改正法が施行されました。 ◆改正前、改正後の適用対象、適用時期  改正前の本規定は主に、「学会発表」による発明の公開に対して、公開された日から6月以内に出願し、出願日か...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

無かった事にはできない~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです 第8回モラルハラスメント語りと癒しワーク 開催します とき:2012年7月28日(土)10:00-12:30 ところ:野村證券ビル(渋谷区渋谷1丁目) 料金:お一人さま3,000円 *お飲み物、...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

早わかり中国特許: 第13回 中国特許の記載要件

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第13回 中国特許の記載要件 河野特許事務所 2012年7月23日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年5月号掲載)   1.概要  中国においては記載要件として大きくサポート要件、明確性要件、実施可能要件及び必要な技術的特徴要件の4つが課されている。独占排他権である特許権の権利範囲を明確化し、第3者との...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/07/23 14:00

米国特許判例紹介:ソフトウェア特許の記載要件

米国特許判例紹介:ソフトウェア特許の記載要件 ~MPFクレームにおけるデフォルトルールとは~ 河野特許事務所 2012年7月20日 執筆者:弁理士  河野 英仁                             Ergo Licensing, LLC et al.,                                          Plaintiffs-Appell...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

【最強ビジネスモデル】決断の質を高める。

 【最強ビジネスモデル】  2012.07.19 No.0420 =========================== いろんな角度で 「決断の質」という視点を持つ事は とても大切な事だと再確認した。 「質」にはいろんな種類があるが 昨日ご紹介した、 決断という技術 P.66 「空気が最終結論にならない為には」 の中に、実例が載っていた。 稟議書はハンコが10個くらい並ぶ。 下っ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

中国特許判例紹介:中国における補正の実務 第2回

中国特許判例紹介:中国における補正の実務  ~最高人民法院による補正に対する新たな指針 第2回~  河野特許事務所 2012年7月18日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                    特許復審委員会                                                    再審請求人、原審被告      ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

友人たちが彼のことをよく言いません。

[2546] まい [関東] 2012/07/04(Wed) 21:05 <恋愛教室PREMIUM優待者> 以前この掲示板で彼との結婚について相談させていただいたまいです。 先生のおかげで彼との結婚については徐々に進んできています。 今回は彼と私の周りの人とのことについてなど相談させてください。 彼を一度紹介したことがある学生時代からの友人たち(男女)が 彼に対してあ...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2012/07/16 18:01

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」 ー継ー

こんにちは 今井淑恵です。 前号の実技編につづく「継」の日本語あれこれ!表現です。 「継」の訓読みは「つぐ」、同じ読み方で「次ぐ、告ぐ、注ぐ、接ぐ」などがあります。 前後の文脈から、その文章にふさわしい漢字を考える日本語。まさに「あれこれ!表現」。 これからも日本語の奥深い魅力をお届けします。   ◆────────────────────────────◆   ことのは探訪 《 あれ...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/07/15 13:13

遺産を分ける方法

皆様こんにちは、弁護士の白木麗弥です。   【分割の方法】   「遺産を相続人で分ける」     書けば非常にシンプルですが、実は結構困ることもあります。 亡くなったお父さんは、土地は持ってたけど、お金は100万円の貯金だけ。 相続人はお母さんと子供3人。     土地もお金もお母さん1人に相続させるってことでいいよね、とか、土地はお母さんに、貯金は子供3人で分けると協議が...(続きを読む

白木 麗弥
白木 麗弥
(弁護士)

早わかり中国特許: 第12回 (3)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第12回は重複特許の禁止、発明特許と実用新型特許の重複出願、単一性及び公序良俗違反について説明する。(第3回) 河野特許事務所 2012年7月13日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年4月号掲載)   コラム 中国への特許審査ハイウェイ(PPH)申請について    特許審査ハイウェイとは、出願人の外国...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

早わかり中国特許: 第12回 (2)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第12回は重複特許の禁止、発明特許と実用新型特許の重複出願、単一性及び公序良俗違反について説明する。(第2回) 河野特許事務所 2012年7月11日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年4月号掲載)   4.発明の単一性(外観設計特許) (1)一外観設計一出願の原則  中国においては、日本の一意匠一出願...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

通勤交通費もコスト

転職希望の方も、就職希望の方も 通勤交通費は、企業がどんな人でも気にせず支払うものだと思っておられる方 が多いように思います。 社員の通勤交通費も、会社の利益から出るものです。 給料以外に2万も3万も掛かるなら それだけで嫌なもの。 人事の担当だって上司に、なぜ採用したのか?と問われます。 当然の権利かのように、平気で遠方から、通勤は大丈夫です!などと いわれますが、本人はよくても会...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/07/10 19:00

米国特許判例紹介: 同一文言に対する権利範囲解釈の相違(2)

米国特許判例紹介: 同一文言に対する権利範囲解釈の相違  (第2回) ~同一文言に対し異なる解釈が成立するか否か~ 河野特許事務所 2012年7月10日 執筆者:弁理士  河野 英仁                                      Digital-Vending Services International, LLC.                      ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

早わかり中国特許: 第12回 (1)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第12回は重複特許の禁止、発明特許と実用新型特許の重複出願、単一性及び公序良俗違反について説明する。(第1回) 河野特許事務所 2012年7月9日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年4月号掲載)   1.重複特許の禁止(専利法第9条) (1)概要  中国においても他国と同様に重複特許の禁止規定が設けら...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許判例紹介: 同一文言に対する権利範囲解釈の相違(1)

米国特許判例紹介: 同一文言に対する権利範囲解釈の相違(第1回) ~同一文言に対し異なる解釈が成立するか否か~ 河野特許事務所 2012年7月6日 執筆者:弁理士  河野 英仁                                      Digital-Vending Services International, LLC.                         ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

これまでを振り返る 4 2001年から

2001年からのミズノで働くことと重なって、この年から本格的に日本代表チームの強化合宿や遠征にも行くようになりました。 結果的に今振り返ると2001年から2010年ユースオリンピックまで毎年のように海外遠征に行っていました。 2001年は、カナダエドモントンでの世界陸上 この時、為末大選手がはじめて銅メダルを獲得しました。 この時の光景は今でも思い出します。この功績は後世に語り継がれるほ...(続きを読む

曽我 武史
曽我 武史
(あん摩マッサージ指圧師)

求めるばかり

毎日、転職活動の方とお話させていただいたりします。 この間、あまりにも酷いなーと思ったことがありました。 転職活動で情報収集、 情報を見つけると  あれがない これがない あれはあるのか これはどうか。 たまたま行きたい会社が見つかると、特に欲しかったものが一つでもないと そればかり注目。 残業がアル、有給がない、休みが少ない、などなど…。 挙句の果ては、そんなことでいいのか!違反...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/07/04 19:00

中国知的財産権訴訟統計

中国知的財産権訴訟統計 河野特許事務所 2012年7月4日 執筆者:弁理士 河野 英仁    2012年4月中国最高人民法院は2011年度における知的財産権訴訟に関する統計を発表した。図1は第1審人民法院が受理した知的財産権民事訴訟の件数を示すグラフである。2010年度と比較して約38%増の59612件まで増加した。日本の地方裁判所の知的財産権訴訟受理件数が約500件程度であり、中国での知財...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国特許判例紹介:中国における補正の実務 (第2回)

中国特許判例紹介:中国における補正の実務 (第2回) ~最高人民法院による補正に対する新たな指針~ 河野特許事務所 2012年7月2日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                                               鄭亜俐                                                ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/07/02 14:00

標準利率12年ぶりに引き下げ

今回、金融庁が、予定利率の目安となる「標準利率」について、現行の年1.5%から年1.0%へと引き下げる公算が強くなりました。その影響で各生命保険会社は来年4月より新規契約分の保険料を値上げする可能性が高くなりました。 そもそも、標準利率は、過去3年間または10年間の新発10年物国債の月平均利回りのうち、より低い利回りをもとに金融庁が算出しているものです。 前回の2001年4月の標準利率が2....(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

連載2: 英検1級レベル到達のための勉強方法<単語②>

■単語は単語の塊で覚える もうひとつ、例を挙げましょう。~を放棄する   relinquish  abandon  renounce 息子が土地相続の権利を放棄した、日本国憲法の戦争放棄、要らなくなったから捨てる どの単語をどれに使えばいいのかさっぱりわかりません。使えない単語は知らないのと変わりません。それに、使わないからすぐに忘れます。 日本国憲法の第9条、戦争の放棄はrenuncia...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/06/30 11:06

◎株式買取請求権

株主が有する権利の1つで,株式会社に対して自己の所有する株式を公正な価格で買い取ることを請求することができる権利をいう。当該権利を行使できる場合については,会社法で定められている。行使できる場合の具体例としては,株式の譲渡制限をする場合,事業譲渡,合併等がある。 株式買取請求権は,上記の株主に重大な影響を与える会社の一部の行為について多数決で強制的に実現されてしまうことから,決議に反...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)

◎債権・債務(さいけん・さいむ)

債権とは,特定の人に対して,特定の行為を請求できる権利をいう。債権を持つ人のことを債権者という。 債務とは,特定の人に対して,特定の行為をしなければならない義務をいう。債務を負う人のことを債務者という。 例えば,AがBにお金を貸し付けた場合,貸主Aは,お金の支払いを請求する権利(債権)を持ち,借主Bはお金を返済するという義務(債務)を負う。この点では,Aは債権者であり,Bは債...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2012/06/29 13:58

不動産登記の申請手続きについて

昨日は登記の内容について、述べてまいりました。では、登記の申請手続きについはどの様にするのでしょうか。 7年前の平成17年3月7日施行で不動産登記の改正がありました。オンライン申請(電子申請=電子情報による情報処理を使用した申請)が導入されました。 登記は原則として、当事者(代理人でも可です)の申請または官公署の食卓によってなされまい。つまり、物権の変動が生じても、当事者が申請しなければ登記がも...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

不動産登記の内容はどのようなものなのか(分類について)

前回のコラムで、登記簿に書かれている内容、例えば所有権は表題部甲区に記載されるなどはお解り頂けたかと思います。今回は登記の種類についてその内容を紹介します。 皆様が、新しく家を建てた場合に、登記するのを【保存登記】と言います。 保存登記は、住宅の新築など、初めてする所有権の登記で、原則として表題部に自己または被相続人が所有者として記載されている者だけが申請することができます。 重要な点はこの登記...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

3,511件中 2401~2450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索