「松本」の専門家Q&A 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「松本」を含むQ&A

291件が該当しました

291件中 51~100件目

職場での陰湿ないじめ

はじめまして。私は、従業員が20人ほどの製造工場で、ただ一人のパート従業員として働いています。41歳ですが、入社したのは5年前。当時は27歳の受付嬢と総務には35歳の女性がいました。受付嬢が結婚、妊娠で退職となり、代わりに34歳の女性が採用になりました。新しい受付の女性は以前、この工場に10年ほど勤め、退職したのですが、舞い戻ったかんじです。かなり気性が激しく、総務の女性とも…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • きいろのとりさん ( 青森県 /41歳 /女性 )
  • 2011/09/29 19:48
  • 回答1件

夫の親権について

現在3人の息子(乳幼児)をもつ30代男性です。先日妻と口論となり妻から、あなたに対する信頼感が全くなくなったので子供が大きくなったら離婚したいが、今は子育てがあるので離婚はしない。それが嫌ならあなた(夫)の方から離婚すれば。と言われました。私は離婚するつもりはなく、何とか夫婦で話し合って関係を改善していくべきだと主張しましたが、もう決めたことだからと言って話合いに応じようとせず、…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • Northさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2011/09/04 01:04
  • 回答1件

婚約者に隠し子

来月入籍、再来月挙式を控えているものです。怪しい行動があったのでケータイをチェックしたら、婚約者(バツ1)に隠し子がいることが発覚しました。問い詰めたら、本当の俺の子じゃない。前の奥さんの連れ子とのこと。。。。。結婚前に最後にけじめとして会ってきた。と調子のいいことばかり。しかも婚約者の親、姉も知っていて私に隠していることも知っていました。もう二度と会うつもりもないからやり直…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • surfaddictさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2011/09/01 09:11
  • 回答3件

国保の資格喪失について

わたしはこれまで同業者組合系の国保組合に加入をしていたのですが、会社側から突然に資格喪失証明書が届くので各々の自治体に申し出て、普通の国保へ切り替えをして欲しいと言われました。その際、もし喪失理由を尋ねられたら退職または会社が倒産したなどの理由にして欲しいとも言われました。仕組みがよく分からずなんと答えたら良いのかよくわからないままその場をあとにしましたが、それにしても腑に落…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 和音さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/24 19:30
  • 回答1件

育休中の扶養について

現在会社勤務しており妊娠中です。会社では正社員なものの、社会保険の加入がなく国民年金と国民健康保険を自分で払っています。雇用保険、住民税、所得税は給料から天引きされています。育休後は主人の扶養の範囲(103万か130万かは迷っています)で働く予定です。12月が出産予定なんですが、国民年金、健康保険はいつから主人の扶養になれるでしょうか?また、住民税などはどうなりますか?育休手…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • うおさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/08/08 20:05
  • 回答2件

住宅の遺産相続について

4月に父が亡くなりました。たいした資産は持っていなかったのですが、唯一、土地・建物を持っておりました。預貯金に関しては、葬儀・入院支払いなどで相殺といったところです。生前父からは、私に対して、好きにしていいと言っていたのですが、言葉だけで、それを証明するような書類などはありません。家族として、母・姉・兄・私がいるのですが、姉が15年前ぐらいに嫁いでからは、まともな連絡も取れない状…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • rgkkc588さん ( 栃木県 /30歳 /男性 )
  • 2011/08/17 14:05
  • 回答3件

住宅ローンと私

今、住宅ローンを利用して、土地を購入し店舗付住宅を建て、新規事業を始めようと考えていましたが、事業主としての、実績も無く、収入も不安定などの理由から、住宅ローンが組めなくなっているのが、現状です。そこで、土地は、自分が現金で購入し、店舗付住宅は、姉が、セカンドハウスローンで建て、そこに、自分たちが住み、開業する。ローンは当然自分たちで払い、いずれは、実績を積み、自分名義の住宅…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 童信さん ( 鹿児島県 /44歳 /男性 )
  • 2011/08/11 23:32
  • 回答2件

自営業 住宅ローン

はじめまして。現在、某外食チェーン店のFC店として、1年前から自営業をしています。夫39歳、私34歳。子供はいません。独立するときに、独立資金として、2000万の借り入れがあります。あと6年で完済予定です。月々の返済は30万弱で、もちろん返済が滞ったことはありません。専従者給与として、私は年420万ほど給与をもらっています。夫は昨年、青色申告をして、100万ほどの収入でした。現…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • とぉさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/08/07 13:16
  • 回答2件

パートの所得税について

パートの所得税について教えてください。7月から時給800円のパートを始めました。毎月20日〆の25日払いなのですが、8月支給分の給与を単純に計算してみたところ10万5200円ほどになります。以前友人から、月の給与が10万を越えると所得税がひかれると聞きました。私としては所得税をひかれないようにしたいです。以前の職場では『扶養控除等申請書』を年に1回提出していたのですが、それを提出すると所得税を…

回答者
松本 佳之
税理士
松本 佳之
  • t&dさん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
  • 2011/07/31 18:06
  • 回答1件

貯蓄について

はじめまして。家計診断をお願いします。20代前半 正社員 手取り140,000円同棲・結婚に向けて貯蓄をしたいと思っているのですが、思ったように貯蓄が出来ません。収入 給料 140,000支出 食費(実家へ)   10,000 駐車場       6,000 車のローン    17,000 車の保険      7,400 生命保険      7,000 ガソリン     10,000 携帯電話  ...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • aaazumiさん ( 静岡県 /22歳 /女性 )
  • 2011/07/25 01:31
  • 回答3件

不倫について

以前も離婚問題で相談させていただきました。主人から突然離婚を言われました。 離婚について両家の両親を交えた話し合いは8月の半ばに控えています。   主人は隠れて不倫を続けています。(W不倫で女性は別居中のようです)。 セックス関連の言語満載のメールのやり取りを証拠として控えています。 女性は「裏切らないでね・・・」と、かなり主人に入れ込んできているような感じです。主人もそうか…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ラズベリー34さん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2011/07/22 13:59
  • 回答2件

休職からの退職・失業保険受給・扶養に関して

・来月現在勤務している会社を退職したいと思っています。失業保険、健康保険等、扶養に関して教えてください。 ・失業保険に関して現在、会社での精神的ストレスから(事務所移転による通勤時間の増加・いじめ等の職務妨害等)6月より休職しています。復職は考えられず、8月末で退職を考えています。その際、自己退職では無収入になってしまいますので会社都合に出来ないか、と悩んでいます。6月に休職した…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • neko_nayamuさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2011/07/22 01:06
  • 回答1件

離婚後の住まいについて

49歳の会社員です。成人した子供がいます。おととしの10月に別居を始めてから、正式に離婚の手続きはしていませんが、いずれにしてももう婚姻を継続する意思は双方にありません。10年前に私の両親を呼び寄せて中古住宅を夫名義でローンを組んで購入し、同居を始めましたが、うまくいきませんでした。お金がないという理由でそのままこの家に住み続ける夫と両親を残して私が家を出ていました。このたび、お金…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • miiyanさん ( 北海道 /49歳 /女性 )
  • 2011/07/18 23:15
  • 回答1件

住宅ローン(親子ローン)についてご教授ください

父と私で親子ローンを組んでいます。私は昭和49年生まれの36歳会社員、父は昭和18年生まれ68歳自営業です。平成11年に家を新築し、平成46年までの35年ローンで2900万円を借り入れたそうです。そうです・・・・というのは、完全なる私の未熟さゆえの汚点であることを認めた上で説明させていただくと、借入れ当時は私は25歳で父の言われるがままに契約書のようなものにサインをし実印を押印しました。当時の父…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • チャンプさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2011/07/12 19:44
  • 回答1件

大都市においての学歴差別

僕は県でトップの公立進学校(中国地方の日本海側のT県にあります)を出て受験に失敗して一浪し、地元の国立大学(中国地方の日本海側のT県の隣のS県にある国立大学では底辺レベルの大学です)の理工系学部に入りました。(情けないですが・・・) そして、塾(日本全国にかなり沢山の教室を持つ大手塾です)でバイトをしていましたが、そこの本部長に、きょとんとした顔で、「へ?○○高(僕の出身高校で…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • uiuisooさん ( 島根県 /20歳 /男性 )
  • 2011/07/07 16:23
  • 回答3件

商品を代わりに購入する際の領収書等について

はじめて質問させてもらいます。言葉足らずはお許しください。お世話になった知人が会社を経営することになり、今度、会社で使うPCや周辺機器を購入しようとしていましたが、知人はPCの知識が全くないので、私が代わりに必要なものをクレジットで購入してあげる事になりました。(合計25万ぐらいです。)このようなケースの場合は、知人から購入金額の振込みや、手渡しがあった場合は私が知人に領収書…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • シン太朗さん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2011/07/04 21:02
  • 回答1件

養育費減額について

夫は前妻との間に9歳の子供がいて、前妻が育てています。夫は年収400万ぐらい、養育費は月5万で20歳まで。公正証書があります。今まで滞ることなく払ってきました。先日私の妊娠がわかり、年明けに出産予定です。そのため減額請求をしたいのですが、行政書士さんに相談したところ、扶養家族が増えたくらいでは減額は難しいと言われました。主人は前妻との結婚生活で前妻が主人名義で作った借金を返していた…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • suika529さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2011/07/05 01:33
  • 回答3件

円満に離婚、難しいですか?

彼とは奇縁で知り合いました。付き合い始め数カ月で同居をし、4年後に結婚それから結婚4年目をむかえました。しかし波乱の結婚生活。入籍をした翌々月にうつにかかり、それから何度か繰り返しました。2度目のうつが治り数ヵ月後、体調も良くなりふつうのくらしに戻ってから彼との離婚を考えるようになりました。結婚3年目にし、別居を決意し今に至ります。何度と繰り返す主人を支える生活病気のことをあ…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ロージーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/07/02 15:22
  • 回答3件

母の預金について

去年父が亡くなり、土地家屋を娘の私が相続しました。一人っ子ですので問題なく手続きは終わりました。だいたい評価額は3500万円くらいでした。去年でしたので相続税は0でした。母の預金を650万円ほどあります。年齢が86歳と高齢です。母が亡くなった場合は私がまた、母の預金を相続するわけですが、相続税はいくらくらいかかってきますか?節税する方法はありますか?

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • エビエさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2011/06/24 12:31
  • 回答1件

大卒の場合の学歴と世間評価

今の時代、就職には学歴は関係ないと聞いていますが、結婚などにおいては学歴が影響すると聞いたことがあります。この場合、大卒だと、注目されるのは、「大学名&学部名」なのでしょうか?それとも「高校名(ここでは島根県、鳥取県などといった田舎の県にある地元の国立大学に結構進学するトップレベルの公立の進学校とします。)→現役or浪人で大学に入学→大学名&学部名」なのでしょうか? なお、注目さ…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • uiuisooさん ( 島根県 /20歳 /男性 )
  • 2011/06/28 14:32
  • 回答2件

養育費について。

妻、高齢出産、子供が生まれたばかりで現在4ヶ月になります。妊娠中から性格の不一致から私から(夫)離婚して欲しい旨を伝えましたが同意してくれずただいま別居中。こちら側の不貞行為などは一切無く、離婚して欲しい旨伝えた時にも子供が生まれるまではまって欲しいとの要望があったので再度向き合う努力はしたもののやはり結婚生活を続けていくことは困難との見解から離婚して欲しい旨伝えたところ、相手…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • crybabyhunterさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/06/28 22:50
  • 回答1件

夫婦合算収入530万円でマイホームは可能でしょうか?

仕事はIT系の会社で4年勤務になります。今年30歳になりマイホームを検討し始めたのですが自分の年収270万くらいの為、一人での借入れでは厳しそうなので妻との合算で検討しております。妻は派遣で年収260万くらいです。預貯金は200万程度です。あとは車のローンが9万円程残っています。(2012年2月完済予定)今憧れている物件は2980万円です。とても厳しい条件だと思っています。借入…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • rightさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/26 17:28
  • 回答1件

離婚でのローンの名義貸しについて

離婚をお互いに決意したのですが家のローンの名義が自分(夫)になっていて妻は家を出ていく気はないらしく、名義変更はせずに名義をそのまま貸すことは出来るのでしょうか?しかし、名義を貸すのはこれから家を買うとなったら困るし、何かこちらに不利益があったら嫌です。出来れば名義変更をしたいですが、妻は社員だとしてもローンの審査が通るかはわかりません。どうすれば一番良い方向に向かうでしょうか?

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • sonsouさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/24 22:24
  • 回答2件

学生で子供ができ結婚するにあたり…

現在大学4年生です。彼女も同じ大学の同学年でしたが子供ができ大学を辞めました。いろいろ質問があります。入籍するにあたって扶養関係はどうなるのでしょうか?年度初めから死ぬ気で働いて月に15万程稼いでますがこのままだと控除額を超えてしまいます。私は今、自分の親の扶養ですが入籍したらそこから外れるのでしょうか?そしたら控除額とかも関係なくなるのでしょうか?入籍して税金が多く取られる…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • fukumimi_0719さん ( 神奈川県 /21歳 /男性 )
  • 2011/06/17 08:26
  • 回答1件

職場環境と人間関係

はじめまして。30半ばに近い女性です。先月転職をして、只今試用期間中です。新しい会社の私が配属したところは、平均年齢25歳。直属のグループ長も25歳。一応、面接時には、部長から今のうちの仕事の質をあげてほしい(社員にノウハウを教えてやって欲しい)とか私の今までの経験や実績を活かし、私のやり方でやってもらってかまわないと言われました。色々検討して、入社を決めて現在に至ってます。1…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • shee0328さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/06/12 22:08
  • 回答1件

距離の縮め方について

先日もこちらで質問をさせていただきました。大喧嘩をした挙句、メールで別れを告げられた者です。過去に質問させていただきたのはこちらですhttp://profile.allabout.co.jp/ask/q-114081/実は、つい1週間ほど前に、この状況を私の両親が知ってしまいました。といいますのは、私が両親からの連絡を無視したりしてしまい、なんだか様子がおかしいということで、両親が彼に私の様子をう...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • やのやのさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2011/06/10 09:03
  • 回答1件

教育費と老後資金の不安

夫34歳 会社員妻28歳 専業主婦子ども  なし(将来1人希望)収入夫 会社員・月給手取り30万・ボーナス年間100万家計について(月額)・家賃(賃貸)      8万・食費          5万・雑費          2万・光熱費等        2万・通信費(携帯・ネット) 1.5万 ・保険          1.5万・夫こづかい       3万・娯楽費      …

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ころろさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/09 05:56
  • 回答3件

引っ越しを機にマイホーム購入を考えています。

現在、賃貸物件に住んでいますが大家さんの都合で退去しなければならず、来年2月をめどに引っ越すことになりました。引っ越しにはまとまったお金がかかりますし、どうせならこれを機にマイホーム購入は無理か…?と検討し始めたところです。(土地込で2,000万程度で)しかし頭金となるような貯金もなく、のんびりしている時間もなく…とにかく今は家計の見直し・節約をするしかないなと切実に思い、行き詰って…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • collon1113さん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/19 16:31
  • 回答3件

傷病手当金にまつわる相談です

どうしても急ぎお教え願いたいことがあって質問させていただきました。お忙しい所申し訳ございませんが、なにとぞお教えくださいませ。お聞きしたいことの要点:傷病手当受給中は、(普段、会社が半分負担してくれているとかいわれている)社会保険、厚生年金などがあるとおもうのですが、これは払わなくてもいいのですか?あるいは待ってくれるのでしょうか?(いずれ現金ができたら払うとして)-----------…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • kitukituさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2011/05/02 18:22
  • 回答1件

年金の受給について

所得によって年金が一部停止されると聞きました。下記の状況ですが、受給は制限されるのでしょうか?現在、代表取締役一人の不動産業を営んでおります。その会社は社会保険には加入しておりません。役員報酬を月額40万円とっております。会社を開業する前に、会社に勤務して厚生年金に15年ほど加入、その後は国民年金に加入しておりました。60歳からの報酬比例部分や定額部分、65歳からに年金の受給…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • トスカーナさん ( 京都府 /60歳 /女性 )
  • 2011/04/23 23:56
  • 回答1件

44歳はじめてのマンション

44歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX …

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/23 08:24
  • 回答2件

子供の家賃・嫁の生活費

先日離婚した息子の事ですが・・・前に質問ましたが その後 元嫁は 養育費の他に 子供の家賃も払えといってます家庭裁判所の調停はまだです調停できまるまでは こちらの希望の養育費2万円だけを払うように息子には言ってますが・・・2万円だけだと文句を言ってくると思いますどうやって断ればいいでしょうか?

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • lemonpopoさん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
  • 2011/04/07 08:30
  • 回答1件

健康保険の任意継続の扶養と失業保険受給の関係について

3年前に出産のため退職し、失業保険の延長手続きを行いました。子供もだいぶ大きくなったので、これから失業保険を受給しながら資格取得などを行おうと思っています。現在夫の扶養に入っており、失業保険を受給中は健康保険、国民年金は扶養から外れなければいけないということは認識しています。しかし夫が近い将来会社を退職する可能性が出てきました。もし私が失業保険を受給中で扶養を外れている時に夫が…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • marichinetさん ( 高知県 /32歳 /女性 )
  • 2011/02/17 23:07
  • 回答1件

国際結婚後の健康保険

年末にアメリカ人と国際結婚をし現在日本で暮らしています。彼は2年ほど前に来日し、会社勤めをしていますが契約社員のような形をとっており、国民健康保険に加入しています。私も今は専業主婦ですが以前も自営業だったのでずっと国民健康保険です。結婚前に同居を開始し今も同じ場所に住んでいます。その時点では世帯主は2人別に登録していたので、それぞれ支払いをしていましたが、結婚後もそのまま別々…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • sunnysideupさん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
  • 2011/01/06 15:22
  • 回答1件

退職時期について

産前産後休暇を取得し、引き続き育児休暇も取得予定でしたが、死産という結果となり、年明けから会社に復職しています。産休中から、派遣会社の方に来ていただいています。契約は、4月までのようです。いま私は、次の妊娠出産を考えています。勤続年数も長く、ある程度責任のある仕事もあります。出産後も仕事を続けていくつもりでしたが、今回のこともあり、なるべく会社に迷惑をかけない形ととるべく、退…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • らりほーさん ( 長野県 /40歳 /女性 )
  • 2011/02/10 14:13
  • 回答1件

車両保険について

4月から娘が就職するために、車(父親名義)を購入することになりました。JAの任意保険に加入したいと思います。同一世帯の場合、等級の使い回しが出来るとJAで確認しましたので、父親の20等級を使って30歳未満使用で対人・対物保険に加入したいと思います。娘はまだ運転が不慣れのため、事故を起こさないか心配です。そこで、車両保険にも加入しておいた方が安心かと思います。車両保険の加入方法…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • yoshiy3さん ( 島根県 /53歳 /男性 )
  • 2011/02/09 16:42
  • 回答4件

開業届について

去年から、店舗開店の準備をしており、今年、店をオープンしました。しかしながら、開業届をこれからだす予定です。1ヶ月以内に開業届を出すということですが、営業を始めたのは今年ですがそれまでの準備期間の契約金や経費などは開業資金として認められますでしょうか?開業届を出す地域によって税金が違うと聞いたのですが、店舗がある地域で出すべきか、自宅のある地域に出すべきか、こちらで決めること…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • urnwさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/01/31 12:48
  • 回答1件

離婚問題

結婚3年。私の浮気で離婚へと進んでいます。5年付き合って結婚しました。浮気相手とは3ヶ月くらいの関係です。・慰謝料・社会的制裁として会社を辞める。・離婚後の生活費5万、家賃を全額、一生分。この条件を妻から言われてますすべて聞く必要ありますか?相場としてはどれくらいなのでしょうか?子供はいません。私の収入は20万ほどです

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • saqさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2011/01/24 02:02
  • 回答3件

遺産相続について

相続手続きを進めようと銀行より預金、役所より不動産を確認し数千万の遺産があることがわかりました。しかし、死亡を機に全ての資産が叔父により引き落とされていました。すると銀行より公証役場で作成された遺言書により引き落とされたとの連絡がありました。早速、遺言書を取得したところ、・全ての財産を叔父に相続させる・遺言者は主宰すべきものとして叔父を指定する・叔父は葬儀を執り行い、永年供養…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • mega1321さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/01/26 03:30
  • 回答2件

パートでの働き方の選択

現在パート働き主人の扶養に入っています。今まで派遣で働いていましたが、4月から会社に直接雇用で働くことになり、給与支給が変わることになりました。時給も上がり、ボーナスも出ます。現財は次月に支払われますが、次は前払いになりかぶるため、今年の年収は1ヶ月分多くなります。ですから、去年まで103万で抑えて働いていたけれど、計算すると今年は1177100円になりました。そこで質問なの…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • えるんさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2011/01/27 07:33
  • 回答2件

扶養と失業給付金について

2月末で退職します。3月から180日間失業給付金をもらいながら、資格の勉強をするつもりです。失業給付金受給中は、夫の扶養になれないことは分かっているのですが、10月に終了すると、今年度の給与+給付金の合計が125万位になります。社会保険の扶養は130万未満だったと思うのですが、10月以降、今年は130万を超えないようにした方がいいのか、それとも、世帯の実質収入が増えるといわれ…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • suzumamaさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2011/01/24 19:45
  • 回答1件

子供の扶養について

1月末日に出産予定日(第1子)のものです。子供の扶養についてで悩んでいます。私と旦那の給料では、私の方が高いです。子供の健康保険を私と旦那のどちらに入れるか、扶養をどちらにいれればいいのかで迷っています。私は、1年間(予定)育休をとる予定です。子供の扶養を私と旦那のどちらに入れれば、税金等がお得になるのか教えていただけたらと思います。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 天気良好さん ( 山口県 /24歳 /女性 )
  • 2011/01/22 09:13
  • 回答1件

仲介業者と売主について

現在、新築戸建ての購入を計画しております。先日、某物件サイトで希望に近い物件が掲載されていたので、掲載されていた業者(以降、業者A)に連絡し、物件資料を送付していただきました。 送っていただいた物件資料に、物件の所在地情報が出ていたので、下見がてら実際に現地に行ってみました。 この時、現地に業者Aでは無い業者(以下、業者B)の看板が出ていました。 後で調べてみると業者Bは「売主」と…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • MEG99さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2011/01/20 23:06
  • 回答4件

出産育児一時金

4月末に出産予定です。現在派遣社員として2010年7月末から働いており、2011年3月末までの契約です。約20万円の月収で、社会保険・健康保険は派遣けんぽに加入していますが、里帰り出産を希望しているため契約更新せず退職の予定です。退職後は主人の扶養に入ろうと思います。その際健康保険は派遣けんぽで任意継続せずに主人の健康保険に加入しようと考えています。加入後すぐ出産育児一時金を…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • yukinco23さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2011/01/14 21:36
  • 回答1件

瑕疵担保責任、内容、期間

土地(建物付き)購入時の売買契約書を見ると、第三者の敷地利用、配管埋設は共に無しとなっています。建て替え中に裏の家に続いている、配管が見つかりました。この場合、重要事項説明の告知違反にはなりませんか? 配管などの撤去費用などは、誰が支払い義務があるのでしょうか? 補足 不動産契約書には、瑕疵担保責任は引渡しから、3ヶ月と明記してありますが、3ヶ月過ぎれば請求できないのでしょうか

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • yoshi30さん ( 兵庫県 /29歳 /男性 )
  • 2011/01/11 01:13
  • 回答1件

離婚後の共有名義マンションについて

ご相談させてください。三年ほど前に離婚しました。現在私は前妻と共有名義(私3分の2、前妻3分の1)のマンションに再婚した妻と子供達で住んでいます。前妻は離婚時にマンションは要らないとの旨を残して出て行きましたが、登記上の手続きは何も行わないままでした。ローンや管理費、固定資産税等は全て私が払っております。仮に私が死んだ場合このマンションは一切支払いをしていない前妻のものになってしま…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • shigeki188さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2011/01/12 23:08
  • 回答3件

無職の息子と嫁が健康保険料支払いに困っています。

大阪市内に在住です。無職の息子に子供が出来てしまい籍を入れました。仕事は探していますがまだ見つかっていません。主人の扶養家族になっていましたが籍を入れる際に扶養から外し国民健康保険に加入させましたが費用が高いので払うのが大変です。何か良い方法はありますでしょうか?(減免手続きはできますでしょうか。)

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • オオサカノオバチャンさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2011/01/11 11:36
  • 回答1件

国民健康保険計算の所得について

昨年末退職し、国民健康保険に加入しようと考えています。保険料を計算したいのですが、所得割の対象となる「所得」についてよくわからないことがあります。計算対象となる年の収入は・給与 97万(税込)・贈与 120万 :確定申告で贈与税支払い済なのですが、この時、国民健康保険でいう所得とは217万(97万+120万)になるのでしょうか?

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2011/01/08 09:56
  • 回答1件

年金について

53歳派遣社員です。3月末で派遣期間終了で4月から就職して厚生年金をかけるのと退職して国民年金をかけたらいいのか、教えて下さい。国民年金107月数 厚生年金221月数 主人62歳です。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • chainoさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2011/01/08 15:00
  • 回答1件

国民健康保険と任意継続での保険の違い

44歳、女性です。昨年末に退職し、健康保険をどうするか検討しています。就業期間は6カ月、社会保険に加入していました。それぞれの保険料の確認をしたところ、給与所得が半年分で120万程度のため、国民健康保険料が任意継続保険料の半額となり、金額では国民健康保険に加入がよいのかと思っているのですが、これまで国民健康保険には加入したことがなく、具体的に両者の違いがわかりません。保証内容に違い…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2011/01/06 11:15
  • 回答2件

291件中 51~100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索