「弁護士」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「弁護士」を含むQ&A

2,386件が該当しました

2,386件中 901~950件目

住宅の生前贈与について

先日祖母が事故に遭いその後ホームに入りました。それまでに住んでいたマンションを私の母に贈与するという形で残したいという話になっています。そのための贈与契約書を私に作成してほしいと言われたのですがインターネットで検索したところ「建物贈与契約書」「不動産贈与契約書」など色々な雛型が検索にかかります。マンションの場合はどの雛型を使用すればよいのでしょうか。専門家に依頼するのが一番と…

回答者
島田 直人
建築家
島田 直人
  • kyayuさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2011/08/04 18:35
  • 回答3件

相続放棄について

2年半ほど前に父が亡くなりました。 私には 兄二人がいます。母はいません。2年半ほど前に死んだ父は 私の記憶によると自己破産をした経験があるように思います。父は 兄二人の名前で借金をし、兄二人の名義で1棟ずつアパートを建てました。父はお金の返済等はアパートの収入で返済していくからと言って、父自身が運営しておりました。そして父が急に亡くなりました。2番目の兄から、今そのアパートの経営…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • nanokamamさん ( 大分県 /31歳 /女性 )
  • 2011/07/02 19:25
  • 回答1件

離婚にあたり、手続きのいろいろ

30代女性。離婚に向けて話が進んでいます。原因はいろいろありますが、メインは夫の不貞です。質問は1.本人は「半年前に関係は終わっている。」と言い張りますが、それでも慰謝料の請求を二人に対してできますよね?    また、それをするには離婚届はまだ出さないほうがよいのでしょうか?     (離婚後の慰謝料請求は額が下がる、などと聞いたことがあります)2.5年前に購入した持ち家が2分の…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • rarachさん ( 奈良県 /38歳 /女性 )
  • 2011/07/24 22:28
  • 回答2件

パワハラを受けて退職したいが泣き寝入りしたくないです

現在会社を休職しております(22年8月17日~10月17日まで有給消化、それ以降は一応休職扱いで現在に至っております)原因は上司からの暴力、暴言、叱責、無視行為などによるうつ病が原因です。社内の上司2人にパワハラ行為を受け精神的に病んでしまい、現在も治療中です。 1、営業本部長からの暴力、暴言、叱責など 現在の所属が営業に属しております。この本部長とは約10年前ほどに同じ支店で…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • akihikoakinaさん ( 宮崎県 /44歳 /男性 )
  • 2011/07/27 09:27
  • 回答1件

姉が勝手に孫養子縁組

私は姉と私、弟の2人兄弟。父は既に他界しています。母が田舎で1人暮らし、姉は結婚し夫、息子17歳と3人暮らし。私は妻と2人暮らし。7月9日に実母が死去。(享年81歳)諸手続きのため、母の謄本を調べたら、6月6日の付で母と姉の長男17歳が孫養子縁組していることが発覚しました。 母は末期の乳がんで、5月中旬に病院に入院(姉の夫が部長医師として勤務)、緩和病棟で、基本的に痛み止めはしますが治療行為…

回答者
  • devid337さん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
  • 2011/07/19 14:45
  • 回答1件

新築外壁トラブル

現在家を新築中です。外壁をガルバニュウム合板で施工してもらっているのですが、現場を見に行くたびに外壁に傷があったり、ペンキが付着していて指摘する事が多い状況でした。指摘した後に再度見に行くとこちらに相談もなくペイントで補修をされていました。その補修はあきらかに補修をされているとわかるような補修でしたが、地震の影響で予定していたガルバニュウム合板が手に入らず、残っていた廃盤予定…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • aigonさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2011/07/23 14:37
  • 回答3件

助けて。離婚した実父が亡くなり母が住む父名義のマンション

長文大変恐縮ですが何卒お願い申し上げます。私の両親は父の女性問題が原因で昭和48年頃から別居をしており、母が離婚を拒否したため家裁で離婚が認められず昭和63年頃離婚しました。父は平成4年頃に別居の原因女性と再婚しました。父は平成3年頃に自分が購入した分譲マンションを私達母子に住むように譲ってくれました。それから21年間そのマンションに住み今も実母が住んでおります。固定資産税も…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/07/20 12:58
  • 回答2件

父親の後妻の所有財産を相続するには

母が亡くなり、父が再婚後死亡。後妻との間に子供おらず、又連れ子もいません。後妻とはこれまで仲良くしてきましたが、高齢になり、自分の所有の全ての財産(不動産)は私に相続して欲しいとの申し出がありました。私は一人っ子、後妻の親は既に亡くなってますが、兄弟は居ます。後妻の財産を相続する為には、私と後妻で養子縁組する必要があるでしょうか?

回答者
高橋 恭司
弁護士
高橋 恭司
  • hellokiwaさん ( 熊本県 /38歳 /男性 )
  • 2011/07/15 17:46
  • 回答2件

個人で請けた仕事、途中でキャンセルされた場合は?

広告、印刷物のデザイナー(31)です。派遣で仕事をしながら、個人でも自宅で仕事を請けています。(特に会社にしているわけではありません)今年4月ごろ、知人から依頼された仕事を請けました。知人という事で、契約書も約款もなく、見積もりも後回しでとりあえず製作にかかりました。締め切りも特に決めていません。作ったのは、その方の会社(学習塾)のパンフレット、封筒2種類、社員のサッカーチームの…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • radikoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/07/14 20:38
  • 回答1件

夫の祖父が「孫は跡継ぎだから絶対に渡さない」と

私・夫とも43歳、子供は小学1年生の男の子ひとりです。5月のGW前に、夫に「長年耐えてきたけれど、お前とは違う人種だ。もう出て行くから」と。その後、夫の予定を確認すると、9月には家を出て行くから…ということに。ただ、それは別居のつもりだったようなので、私もいろいろとひどい事を言われ、嫌になったので、それなら離婚しようということになりました。親権は私という話になっていましたが、急遽、…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • taketake1さん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2011/07/11 01:25
  • 回答3件

家のローン・結婚について

彼(30歳)と付き合ってもう少しで1年になります。彼は3・4年前に離婚をしています。子供は2人いますが、前妻の連れ子です。そのときに家を購入して彼が家のローンをずっと払っています。ちなみに前妻はその家にまだ住んでるみたいです。彼は家をでて今は実家に住んでいます。前妻と相当もめたらしくイヤすぎて別れたいがためにどうやら弁護士をたて、家のローンは払うという(自分は出て行く条件でも)のに…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • がちゃぴんむくさん ( 群馬県 /31歳 /女性 )
  • 2011/07/10 13:06
  • 回答1件

損害賠償請求

平成4年に土地付き建売住宅を購入しました。その2年後雨漏りと白アリの被害にあいました。その当時売主の不動産業者に電話をし、現状を説明しましたが、のらりくらりと逃げられました。そんな業者の態度にあきれるばかりで、法的に訴えることもせず、諦めてしまいました。こういった場合、今からでも業者に損害賠償請求することは可能でしょうか。因みに保証期間○○年とか、瑕疵担保責任○○年という特約は一切…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • しろねさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2011/07/03 09:49
  • 回答3件

両親の不仲について

年金暮らしの両親です。父親の言葉の暴力に耐えかねた母親から「もう一緒にいたくない。助けてほしい」と言われ、一ヶ月ほど前、娘の私が連れて転居しました。父との連絡は私の携帯でのやりとりです。過去から父は地域でも有名なクレーマーです。親戚関係はほとんど遠ざかってしまっており、町内の人は仕方なく表面上つきあっているという状態です。今心配していることは私の職場に来てやくざまがいなことを…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • sinnさん ( 愛知県 /54歳 /男性 )
  • 2011/07/05 06:29
  • 回答1件

社員の親睦の会費

会社の給料から毎月親睦会や忘年会の会費を2300円差し引かれています。毎年役員を決めて親睦等の企画をして実施していますが、会費は毎月経理から現金で渡されるので役員の会計係が通帳に入金していました。役員は3月に総会を開いてそのときに収支報告をします。ただ平成20年に役員になった男性が自分はこの役員は嫌じゃないから今年もやりますよ。といって結局平成22年までやりました。平成23年もやりたがっ…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • エビエさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2011/07/06 14:52
  • 回答1件

故意ではないが女性に怪我を負わせた

先日、デリバリーヘルスの女性とホテルにてサービス中に女性の手を強く握った際に痛いと言われました以前に指の中指と薬指を突き指していたらしくそれを知らないとはいえ握ってしまいそのあとで病院に行くからと言われ治療費を2万円渡しましたその後でメールで治療費が足りない場合は払いますので振込先を教えてくださいと連絡しました数時間後メールでもう大丈夫です心配かけてすみませんと返信がきました…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • naokimさん ( 山口県 /32歳 /男性 )
  • 2011/07/05 19:49
  • 回答1件

養育費減額について

夫は前妻との間に9歳の子供がいて、前妻が育てています。夫は年収400万ぐらい、養育費は月5万で20歳まで。公正証書があります。今まで滞ることなく払ってきました。先日私の妊娠がわかり、年明けに出産予定です。そのため減額請求をしたいのですが、行政書士さんに相談したところ、扶養家族が増えたくらいでは減額は難しいと言われました。主人は前妻との結婚生活で前妻が主人名義で作った借金を返していた…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • suika529さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2011/07/05 01:33
  • 回答3件

契約先会社の社長による迷惑

お世話になります友人からの相談です。友人がある会社と顧問契約をして数カ月立ってから会社の社長が個人的に友人の自宅の住所調査を探偵に依頼したそうです、このことで本人と近所の皆に大変心配をかけていて困っています。後日入った情報による社長と判明しました。友人が怒り契約の打ち切りを言いましたが当月の支払いを今にでも払われず”払います、弁護牛に相談している”とか言ってごまかしています。質…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • jon2008さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2011/07/03 19:53
  • 回答1件

養育費について。

妻、高齢出産、子供が生まれたばかりで現在4ヶ月になります。妊娠中から性格の不一致から私から(夫)離婚して欲しい旨を伝えましたが同意してくれずただいま別居中。こちら側の不貞行為などは一切無く、離婚して欲しい旨伝えた時にも子供が生まれるまではまって欲しいとの要望があったので再度向き合う努力はしたもののやはり結婚生活を続けていくことは困難との見解から離婚して欲しい旨伝えたところ、相手…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • crybabyhunterさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/06/28 22:50
  • 回答1件

離婚後、夫名義の家に住むことについて

不倫中の夫に離婚を迫られていて、離婚になるかもしれません。現在、2年前に購入した中古マンションに住んでいるのですが、まだ購入額より借入額の方が上回っていること、月々のローンと周辺住宅の賃貸代がほぼ同じくらいであること、校区の関係や、私も子供も気に入っていること、などの理由から、万が一離婚になったとしても、私と子供がそのまま住み続ける方向で話が進んでいます。その場合の、メリット・…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • ちえ坊さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/06/24 20:57
  • 回答2件

同居していた男性が窃盗を・・・

3か月同居していた男性がいました。私の通帳や、クレジットカードから現金を引き出され、高額な時計も盗まれました。被害額約300万円何度か、メールで返金すると言いつつ、1円も返金されないまま4カ月が経ってしまい、弁護士さんに相談し、内容証明を実家に送りました。3週間後 1万5000円だけ入金してきました。あとは2回に分けて今月末に返金するというのですが、弁護士さんは刑事告訴では …

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • yakokittyさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/06/19 22:33
  • 回答2件

借家の設備から出火

部屋を借りている者です。大家さんが設置しているコンロから出火して火事になりました。出火の原因は消防署の調査で、コンロの欠陥と判明しました。部屋の原状回復や、部屋に置いてあった家電製品等の賠償は、全て大家さんの負担と考えていいでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • すなぎもさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2011/06/24 17:58
  • 回答1件

夫の借金

夫の借金のことで質問です。夫が以前から借金癖があり、消費者金融など多社での借り入れがありました。初めて発覚したのは結婚して2年くらいした時でした。その時は子供も生まれたばかりだったので、少額(50万くらい)だと思い、今後一切しないという約束し、私の貯金から支払いました。それから1年くらいしてまた借入が発覚しました。その時はもう200万近くになっていて、弁護士にも債務整理など相談しまし…

回答者
阿部 亮
司法書士
阿部 亮
  • YFさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/22 13:29
  • 回答1件

残債の名義変更

数年前にマンションを任意売却し、残債があります。主人と私の債務は7:3です。現在、収入も少ないことから1ヶ月1万円の支払いをしております。このたび離婚することになり、財産分与をしないことを条件に、残債の名義を主人一本にしたいのですが、可能でしょうか? また、できない場合は離婚協議書に主人が返済していくことを明記すれば(公正証書も作成します)大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願い…

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • hitomi67さん ( 鳥取県 /44歳 /女性 )
  • 2011/06/08 16:45
  • 回答2件

突然の改修工事に対する、健康被害対策

賃貸マンションに居住しています。先日突然の大改修工事の告知がなされました。6月半ばから約半年間に渡る大改修です。とくに7月から9月にかけて、壁面およびベランダのヒビなどの補修と塗装が行われる予定で、窓を開くことはもちろんエアコンの使用にもかなり制限がかかりそうです。我が家は、喘息やアレルギーでとくに化学物質や埃に過敏です。期間中の避難なども考えなくてはならないと思っています。この…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • torute01さん ( 神奈川県 /57歳 /男性 )
  • 2011/06/12 03:15
  • 回答1件

特許権の譲渡

アメリカの特許権を取得しましたが、事業撤退により不要となりました。保有し続ける理由がないため、次回の特許年金の支払い時に未納とすることで、捨ててしまうことを考えていますが、取得までに費用がかかっているため、売却先があれば、少しでも費用を回収したいと考えています。このような状況ですが、アメリカで直接売却先を探すノウハウや人脈も無い場合、どのようなアプローチを取ればよいでしょうか…

回答者
大平 和幸
弁理士
大平 和幸
  • sato_0905さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/13 12:05
  • 回答1件

教えて下さい

1、契約社員として働いています。契約は2011年3月末までなので、再契約の必要があると思いますが、本社からは何も通達がありません。2、就業時間は8:00~17:00ですが、実際は7:30~16:30にして欲しいと言われ働いています。休憩時間は1時間となっていますが、15分も取れていません。休憩1時間取れない状況という話をしたところ、それを取れるように努力するようにといわれまし…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • 結月さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/29 11:19
  • 回答1件

別居が長い主人との生活について

主人とは単身赴任という形で離れて暮らすようになり、7年になります。一緒に暮らした期間は5年です。きっかけは主人が避妊をしないので、3人の子供が立て続けに生まれ、そのうち一人が発達障害だったのですが、転勤先が田舎で周囲に手伝ってもらえる機関や人もいなかったので、離れて暮らすようになりました。もともと、主人は仕事優先で、ほとんど子育てをしないので、私はこの10年間、自分の時間が全くな…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • nikoniko37さん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2011/06/15 02:33
  • 回答1件

しばらく別居か離婚したい

これまで5年余り、夫のDVに耐えてきましたが、次男の就職を機に別居もしくは離婚を真剣に考えています。「暴れる→引きこもり無視する→謝罪し優しくなる」の繰り返しに疲れ果てました。もはや夫を改心させることなど、全く考えておりません。既に息子二人は独立し、現在専業主婦の私(53歳)と会社員の夫(50代)の二人暮らしです。夫の実家とは絶縁状態、私の親兄弟から経済的援助は望めません。マンション…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • natunohosizoraさん ( 埼玉県 /53歳 /女性 )
  • 2011/06/09 15:32
  • 回答2件

退職勧奨を受けアウトプレイスメント中に妊娠したら・・・

9年間勤めていた会社から2009年2月に退職勧奨を受けました。在籍型なので再就職支援会社に出社しながら転職先を探していました。転職先が見つかったら辞めるという状況でした。その後2009年6月に妊娠が発覚しました。切迫流産という状態も重なり、疾病休業扱いにしていただきそのまま産休→育児休暇となり、今年の4月から休暇が明けて復帰となりました。復帰後も状況は変わらず再就職支援会社に出…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • さーちゃんママさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/30 15:01
  • 回答1件

離婚調停に関して

離婚調停を考えております。旦那に性格の不一致を理由に離婚を希望していることを告げられ、その後に旦那が家を出て行きました。1年後に、浮気をしていることが発覚しました。家を出た当初は、浮気ではなかったようなのですが。現在、家を出てから約2年経ちますが、その間、給料などは全てこちらにいれてくれています。旦那は、離婚の意思は変わらないこと、子供の養育費は支払うことなどをいっております。…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ume-meさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/08 11:48
  • 回答2件

民事なのか、刑事なのか、わからないのですが・・・

民事の方にも質問させて頂いたのですが、間違いだったかと思いこちらにも投稿します。私の知り合いの事で相談します。知り合いの息子さんには、付き合っている女性がいました。子供が出来たというので、結婚に向け進んでいたのですが、先に子供が生まれたのです。どうも女性の行動がおかしいと思っていたらその女性はすでに別の人と結婚をしていたのです。離婚もしていないことがわかり、どうやら二重生活を…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • いつも晴れ女さん ( 福島県 /42歳 /女性 )
  • 2011/06/07 18:00
  • 回答1件

別居中の生活費、養育費

こんにちわ別居中の生活費、養育費の相談なのですが手取り給料約24万/月で家のローンが毎月約8万あります。私がローンを支払っている家に妻と子供2人で住んでいます。私は実家に帰っています。その場合の生活費と養育費は毎月いくらくらい支払えばよいのでしょうか?急な質問なのですが、よろしくお願いします。

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • glove12さん ( 香川県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/02 19:03
  • 回答2件

不動産売却時の適正価格について

担保物件を親に買い取ってもらい残ローンを銀行へ一括返済します。事業を営んでおり、震災の影響でこの先どうなるかわからず両親に適正価格にて売却しようと思います。そこで適正価格についてですが、数社の不動産仲介業者から査定してもらい査定書を頂きました。そこで言われたのは、「実際妥結されているのは1000万ぐらい、売り出し価格は1200万ほどです。」ということで1200万の査定書をもら…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • eewakunさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2011/05/31 13:46
  • 回答1件

株式会社の増資について

お世話になります。株式会社を設立して間もないのですが、友人から増資のお話をいただきました。現在、資本金の額も少なく運営資金的にもありがたいお話ですが、出資ではなく、借入金としてお願いできるのならばと打診いたしましたが、出来れば株を持たせて欲しいとの事。数株に押さえて出資いただいたほうが良いのか、それとも代表取締役の持分から数株分を譲渡(?)するのが良いのか判断に迷っております…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • くまさんと一緒さん ( 北海道 /22歳 /男性 )
  • 2011/05/25 11:51
  • 回答1件

離婚について

妹の件で相談させてください。同棲して8年、結婚して3年です。結婚前に一度子供をおろしています。二人の間で犬を飼っていましたが、その犬が重い病気になり、命が短い事が分かると、離婚をしたいと突然言われました。ちょうど1年くらい前です。浮気はしていない慰謝料は500万払うすぐに離婚届を書いてくれといわれ、とりあえず愛犬が生きている間は離婚の話はせずに命を全うさせる事に専念しようとい…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • patpatさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/05/24 17:23
  • 回答2件

交通事故の示談に応じない

一昨年(2009年11月22日)に交通事故を起こしました。事故の内容は交差点での追突で当方100対相手0の事故となります。任意保険に入っているので、示談交渉は保険会社に任せています。自動車の物損については、2ヵ月程で示談成立しております。但し、人身傷害については、鞭打症を訴えており、1年半経過しても示談が進みません。保険会社の対応としては、決まった金額以上の支払いは出来ないし、相手に納得し…

回答者
  • yuumamaさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2011/05/27 15:29
  • 回答1件

遺産分割協議前の不動産登記

祖父が死亡後、遺産分割協議が行われず50年放置された、祖父名義の土地があります。ところが最近、伯父の養子が遺産分割協議をする前に、祖父の名義と土地を伯父名義の土地に登記してしまいました。遺産分割協議なしで不動産登記を行うことは可能なのでしょうか。また、この登記を取り消すことはできないのでしょうか。

回答者
森田 智夫
司法書士
森田 智夫
  • ましゅりくさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2011/05/24 00:25
  • 回答2件

離婚の慰謝料について

婚姻期間5年。現在 妻は不倫をしております。「妻からの離婚の申し出」において、岩手県の弁護士・小原恒之様より、相手方の不貞行為によって婚姻関係が破綻したことについての慰謝料ということになりますが、婚姻期間5年ですと、300~400万円くらいではないかと思われます(奥様と不貞相手それぞれに対して)。と回答いただきましたが、調停等行った場合相手方の奥さまから、私の妻に対しても慰謝…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ひえたんさん ( 長野県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/23 21:06
  • 回答1件

妻からの離婚の申し出

一昨年、会社を解雇となり 終章活動をしていましたが、時期が時期だったためになかなか再就職先も見つからず焦っていました。そんな中、妻は僅かなパート代と私の雇用保険でやりくりをして「私が頑張って、家族を守らないといけない」という思いですごしてきました。そんな中で、私には頼れないという思いが強くなり 離婚を口にするようになりました。時を同じくして、私に頼れない分、私に支えてもらえな…

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • ひえたんさん ( 長野県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/22 19:07
  • 回答1件

自営業の経費の考え方について

2004年頃に自営業(法人ではありません)を行っていましたが、その際購入したテレビ等、備品が多数あります。領収書等はあります。現在、妻と離婚する事になっていますが、先のテレビ等、備品は以前会社の経費で購入した物だから私が持っていくと主張しましたが、妻と妻の弁護士は自営業(法人ではない)の場合、会社で購入と言っても、あくまで夫婦で購入した物の為、その主張は通らないと言います。これはあっ…

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩
  • kikuchi_tomokiさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2011/05/18 08:54
  • 回答1件

民事再生を受けた工務店に瑕疵担保請求ができるか

木造住宅竣工後の1年検査で、是正が必要な箇所をチェックし補修することで合意しておりました。ところが、補修工事を行う前にその工務店が破綻し民事再生の適用を申請、あるスポンサーの下で現在は営業しております。破綻し、民事再生を行う等の連絡は一切無く、補修工事の催促をした際に、破綻したのでその前の合意は無効となったと一方的に宣告されました。補修を行うことに合意した時点で、私には債権が…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • CHIHIROさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2011/05/18 13:45
  • 回答2件

別居20年での離婚

父と母が別居をして20年になります。別居前に買った家があり、その家には母が住んでいます。ローンは父が去年まで払っていましたが、働いていた会社が倒産し現在アルバイトで生計を立てているためローンの支払いができなくなりました。話し合いの結果なんとかローンは母が払う事になったのですが、固定資産税を払ってくれいない為父の通帳から差し押さえで引き落とされたりしています。父は離婚し、家もい…

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • satonyanさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2011/05/18 01:53
  • 回答1件

相続人の一人が連帯保証人

相続人の一人が、被相続人の債務の連帯保証人です。ほかの相続人は債務を相続することなく、連帯保証人に支払い義務があるのでしょうか?ご回答をよろしくお願いいたします。

回答者
柿沼 太一
弁護士
柿沼 太一
  • sezoseさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2011/05/17 21:20
  • 回答1件

離婚時の財産分与について

離婚の際の財産は分けることになると思いますが、以下の資産は財産分与の財産に該当するか教えてください。1、結婚前に保有していた財産(貯金や金積立、株等)  金積立については結婚後も毎月1万円積立を継続していますが、その資金  はあくまで結婚前から所持している貯金から引き落とししているので、結  婚後の収入からは一切払っていません。2、結婚前に保有していた投資信託  この場合配当…

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • としいえさん ( 茨城県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/14 11:21
  • 回答1件

離婚後の慰謝料について

離婚時に慰謝料を請求される場合がありますが、以下のケースの場合は慰謝料を請求れますでしょうか?また、金額的な相場がありましたら教えてください。Q.お互い再婚なのですが、離婚相手は離婚して1年後に事故で亡くなってい  ます。ので、孫はかわいいということで離婚後も先方の家族とは法事やお  盆彼岸等で交流があるわけです。しかしながら、再婚前にその先方との交  流は結婚後は極端に減ら…

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • としいえさん ( 茨城県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/14 11:25
  • 回答1件

明日調停ですが 元嫁からの電話やメールが...

明日調停なのですが 元嫁から2日前に 連絡が来て子供の生活費が1万5千円 保育料が1万7千円 合計3万2千円かかるし兄に家賃を払わないといけないので 5万円振り込んでくれと連絡がありました調停も近いので こちらの希望の2万円を振り込んだのですが・・・子供を見殺しにするきかと言ってきましたもし審判になった場合 3万2千円の養育費になるのでしょうか?

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • lemonpopoさん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
  • 2011/05/12 15:03
  • 回答1件

熟年離婚になりそうです。。

長文で申し訳ありません。お知恵をお貸しください。夫(59歳・会社役員 年収1,300万円 来年定年です)私、妻(58歳 現在は失業中)子供(長男23歳、長女20歳)夫と交際期間に一度、中絶をしました。(夫の子)その後、職場結婚で26年めになります。長女が生まれた頃、夫が浮気をしていたことがわかりました。会社の部下で、その相手の方に確認すると2年間も付き合っていたそうです。夫は認めましたが、謝…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ピ☆カルさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
  • 2011/05/10 20:10
  • 回答1件

支払いすぎた固定資産税を返して欲しい。

昨年、母が無くなり、母が一人で暮らしていた家を私の名義に変更しました。相続した家の前は公道から入る私道となっており、その私道を6軒で共有しています。先日、その私道を共有している6軒の方の一人から、私に電話がありました。市の職員から私道の固定資産税について下記内容の連絡があったとの事でした。(1)6軒で共有している私道の固定資産税を昨年まで(26年間)私の母が全て支払っていた。(2)…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ラリホーさん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
  • 2011/05/10 10:32
  • 回答1件

家の名義変更について

築約20年ほどの家を所有しております。土地は私の父の所有で、現在その家には私の両親が居住しています。またその家は3/4が私、1/4が元妻の所有になっています。先日、離婚しましたが家の名義を変更していません、元妻は家についてはいらない、所有権を解除して欲しいと言っています。どのような手続きをすればよいのでしょうか?またそれは専門家に頼まず個人的にできるものでしょうか?預金その他の分与は…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • がんもさん ( 鹿児島県 /52歳 /男性 )
  • 2011/05/05 10:12
  • 回答1件

家を出たいのですが悪意の遺棄になりますか?親権は取れますか?

夫(次男・会社員)37歳、私35歳、息子0歳10ヶ月で、現在夫の両親と同居中(同居2年目)ですが姑と折り合いが悪く、家を出たいのですが、夫は結婚前からの借金もあり、昨年11月に前の仕事を辞め2月中旬から再就職し始めましたが前の会社に比べ給料は半分程度しかなく、税金の支払いが心配だと言い、話すら聞いてくれません。2ヶ月ほど前に、借金のことで喧嘩になりカッとなった夫に頭を蹴られました。その後…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • bombomさん ( 岐阜県 /35歳 /女性 )
  • 2011/05/07 02:09
  • 回答2件

2,386件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索