対象:会計・経理
2004年頃に自営業(法人ではありません)を行っていましたが、その際購入したテレビ等、備品が多数あります。領収書等はあります。
現在、妻と離婚する事になっていますが、先のテレビ等、備品は以前会社の経費で購入した物だから私が持っていくと主張しましたが、妻と妻の弁護士は自営業(法人ではない)の場合、会社で購入と言っても、あくまで夫婦で購入した物の為、その主張は通らないと言います。
これはあっているのでしょうか?
妻はその時、一切仕事を助けてくれず、収入が不安定なので、『何とかしろ!』とばかりボヤイテいました。
また、逆に法人であれば自営業といえど、会社の物は会社の物という具合になるのでしょうか?
教えて下さい。
kikuchi_tomokiさん ( 大阪府 / 男性 / 40歳 )
回答:1件

福岡 浩
経営コンサルタント
-
同じ自営業の立場からお答えします
業務改善創研の福岡です。
私は税理士や会計知識が豊富な立場ではありませんが、私自身も自営業で、有限会社ですので顧問税理士さんから時折指導を受けています。その僅かな経験から一つの考え方をお伝えしたいと思います。
まずは、事業の内容がわからないので、回答する側にとっては正確なお答えが返せないということをご理解ください。
その上で、そもそもテレビ等、備品の内容も詳しく明記されていませんので、事業運営に必要な備品であるかどうかがわかりません。たとえば、テレビは事業に不可欠なものであり、業務に関与されていなかった奥様はそのテレビを一切見ること(使用すること)がなかったのでしょうか。お住まいと事務所(事業場)が別の場所にあり、そのテレビが事務所(事業場)に設置されていたのでしょうか。事業運営とは別に私生活に使われているテレビであれば、たとえ会社の費用で購入されていても認められない可能性もあります。また、会社の経費で購入した物と主張されているようですが、明らかに経費計上されているのでしょうか。もし、計上せずにただ単に領収証があると言うだけでは根拠に乏しいような気がします。帳簿に記載された上で領収証が保管されているということであれば、それらの備品等が事業運営上の必要性が認められるかどうかになると思います。
わかりやすい例を申し上げます。私はコンサルタント業ですので、パソコンは必須です。従って、パソコンとプリンター、電話とFAX機は会社の経費で購入し経費計上して、すでに数年前に決算処理しています。もう1台のパソコンは個人的に使用しているので、あくまでも個人の費用で購入したものです。この場合、法人であるかないかではないように思います。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング