対象:民事家事・生活トラブル
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
明日調停なのですが 元嫁から2日前に 連絡が来て
子供の生活費が1万5千円 保育料が1万7千円 合計3万2千円かかるし
兄に家賃を払わないといけないので 5万円振り込んでくれと連絡がありました
調停も近いので こちらの希望の2万円を振り込んだのですが・・・
子供を見殺しにするきかと言ってきました
もし審判になった場合 3万2千円の養育費になるのでしょうか?
補足
2011/05/12 15:03保育料ですが こちらでは 非課税世帯で母子家庭の場合 無料になります
現在 兄と同居なので 兄の収入があるので高いのかも知れませんが 生計は別で家賃も払っているので 役所に相談すれば 減額又は無料になるみたいです
息子は 調停が明日あるので 話し合いは 調停でしましょうと 言いましたが
元妻は 一向に聞かず 電話とメールを頻繁にしてきます
それに 自分の生活が苦しくても 払うのが当たり前だ 子供を見殺しにする事と同じ 大人は我慢できても 子供は出来ないと言ってきます
息子が 調停で・・・と言うと 今度は私に電話してきて 払えと言ってきます
調停で話し合いがつかず 再度調停があるとしても 次の調停までの期間に 同じような事を言ってくると思います
決まるまで 言ってこないようにする方法はないのでしょうか?
lemonpopoさん ( 福岡県 / 女性 / 45歳 )
回答:1件

小原 恒之
弁護士
-
養育費は実際にかかる金額とは別です
lemonpopo様
はじめまして。
弁護士の小原恒之と申します。
養育費については、お子さんの生活のために実際にかかる金額で決まるのではありません。
父親側と母親側それぞれの、税込みの年収の金額、お子さんの人数、年齢によって、複雑な計算式に基づいて算定されます。
計算式は難しいので省略しますが、ヤフーでもグーグルでもどちらでも結構ですが、「養育費 金額 計算」と入力し、検索をかければ、養育費の金額の自動計算ができる無料のページが上の方に表示されます。
このページの計算ツールを使えば、養育費の金額(相場)が簡単にわかりますので、ご参考になさって下さい(無料とは言え、よそ様が著作権を持つページですので、勝手にリンクを貼れません。ご面倒でもご自分で検索してみて下さい)。
調停で決まるまで言ってこないようにする方法、とのことですが、一般論としては、接近や連絡を禁止する処分を裁判所に申立てるという方法、警察に対応してもらうという方法がありますが、相手の行動がよほど度を過ぎているような場合でない限り、現実には難しいと思われます。
たとえば、連絡をしないで下さいと言っているにもかかわらず、日に何十回も電話してくるなどの悪質な態様でなければ、警察や裁判所を動かすことは難しいでしょう。
ただし、今後さらにエスカレートし、ご家族の身に危害がおよぶおそれがあるようなら、最寄りの警察署の生活安全課にご相談下さい(生活安全課は、ストーカー被害などの相談に対応している部署です)。
評価・お礼

lemonpopoさん
2011/05/13 18:15アドバイスありがとうございます
本日1回目の調停に行ってきました
一応 電話やメールをしてこないで欲しいと 調停で伝えていただきました

小原 恒之
2011/05/16 18:32lemonpopo様
評価をいただきまして、ありがとうございます。
1回目の調停が行われたとのこと、お疲れ様でした。
また何かございましたら、ご相談下さい。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング