「床」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「床」を含むQ&A

2,359件が該当しました

2,359件中 901~950件目

寝室に作る本棚の色について

天井高260cm、広さ8畳の寝室に本棚を設置することになりました。天井と壁紙の色は白(わずかにグレー寄り)、床と扉などはダークブラウンです。南側が吐き出し窓、東側に小さい窓が2つあり、カーテンは厚手の濃紫です。北側に3畳のWICが別にあり、引き戸をつけていますが通常は引き戸を開け放しています。クィーンサイズのベッド(木枠色はダークブラウン)は東側に枕がくるように置いてあります。寝室に置い…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • まぅりんさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/07/18 23:41
  • 回答3件

ベランダの交換をしたいのですが

中古住宅を購入しました。入居前にいくつかリフォームをする予定ですが、 まだ業者を決めていない状態です。 質問は、ベランダについてです。 現在、外壁と一体型(足なし)で、立ち上がりの壁(柵?)部分に、 風が通るためのスリットが入っているタイプなのですが、 これを作り替えて貰いたいと思っています。 理由は、 ・ベランダの床奥行きに対して壁が高くて、部屋の中から圧迫感を感じる事。 ・風通し…

回答者
島田 直人
建築家
島田 直人
  • ieieさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/07/18 08:02
  • 回答5件

土地の日当りについて

購入予定の土地の日当りについて質問します。土地の形状第一種中高層住宅用地 北側間口≒8.6m 奥行≒15m北:接道 道路を挟んで住宅(道路巾≒5m) 東:新築住宅・3階??ロフト、屋根裏のあるような少し背が高い(≒1m間隔) 南:新築住宅・屋根のないキュービックタイプで屋根のない分少し低い(≒3~4m間隔・駐車場分) 西:築30年前後住宅(≒3m間隔)建築イメージとして北側が接道のため駐車スペー…

回答者
吉井 和子
建築家
吉井 和子
  • ryo4818さん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2011/07/11 07:44
  • 回答3件

コストダウンについて

新築で工務店と話を進めていますが、費用を抑えるべく、こちらでさまざまな施主支給材(床板、壁紙、などなど)の提案や、不要なドア削除などの提案をおこなっておりますが、工務店側からは、坪単価の計算なので、余り減額にはならないと言われます。坪単価の仕組みを色々調べているのですが、よくわからないので質問しました。たとえば、5万円するドアをつけなくて良いとした場合、単純に5万円減額とならな…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • moonhillさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/07/13 22:32
  • 回答4件

マンションの上階からの漏水の補償範囲について

お世話になります。先月に上階からの漏水がありリビングの一部が濡れ、壁紙やカーペットなどの交換という話になっています。中古マンションですが60平米強の3LDKで北側に2部屋リビングの横に和室があります。初めてのマンションということもあり、お金のないながらデザインにも気を配りカーペットは2部屋もリビングも廊下もすべて同じもので統一してります。しかしながら漏水の補修では被害のあったリビ…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • penguin999さん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2011/07/10 20:35
  • 回答2件

木製ブラインドの色について

先日マンションを購入し、リビングに付ける木製ブラインドの色で迷っています。フローリングはダークブラウンで、壁は白、家具はダークブラウンや赤、ウッド系の物もあります。窓は90×140が8枚程で、1.5m程のカウンターの上に窓が付いています。南西向きなので、日差しも強いです。部屋をシックな雰囲気にしたいので、床と一緒のダークブラウンにしようかと思いますが、窓の比率が高いので圧迫感を…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • migumigu3さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/06/28 23:02
  • 回答2件

一部施主支給を利用したいのですが。

どうぞよろしくお願いします。現在、建築条件付き宅地の土地の契約だけを済ませています。基本的な設備などは、このHMの指定するものを使うのですが、床暖房だけは、こちらが指定する機種・業者での施工を希望しています。当方が指定する機種の床暖房は、このHMでは取り扱ったことがないということなので特に施工まで施主支給がいいと考えています。この機種の床暖房を使うこと自体には問題がないような…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • irohanihohetoさん ( 愛知県 /47歳 /女性 )
  • 2011/06/24 23:41
  • 回答2件

狭小住宅

こんにちは、初めまして。23坪の土地に新築をと考えております。ただこの土地の建ぺい率は50%容積は100%で北側斜線?と道路に面した土地は何とか?(名称を忘れてしまいました)の規制があります。容積が100%だと3階建ては厳しいと思いますし、かと言って地下室を作るには予算的に厳しい状態だと思います。このような土地で車庫を確保でき尚且ついい間取りなどはあるでしょうか?実際に住む人数…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • sweet.roseさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2011/06/21 19:45
  • 回答6件

床材、壁材、階段手すりなど。

来月着工を予定しています。3階建ての戸建てです。いくつかまだ決まっていないことがあるので相談させてください。床材。玄関を入って廊下、廊下から続く洗面トイレ脱衣室までが白いツヤツヤとした床がいいなと思っていました。でも階段から子供が落ちたり、床が何かで濡れて滑ったら危ないのでダイケンのグファフィアートを希望しましたが、狭い空間に大きなものは残念な感じに仕上がってしまうので・・と…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • mayneneさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/06/24 06:14
  • 回答2件

フローリングについて

マンションのフローリングについて質問いたします。ダイケン工業のオトユカアートSF45の木目での張替を考えてましたが、「家内が白い床も悪くないのでは、グラフィアート スーパーファインのホワイトオニキスにしたい」と言い出しましたが、質感や耐久性等がよくわかりません。表面の仕上げは、カタログでみると鏡面仕上げのように周りの景色が映るような感じで、高級感はありそうなのですが・・・また、玄…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • linlin88さん ( 福岡県 /49歳 /男性 )
  • 2011/06/17 19:19
  • 回答1件

フローリングの色をワックスで変えたいです

無垢のヒノキのフローリングの物件に引っ越す予定なのですがアトピー持ちで少しでも体に負担のかからなそうな気がしたのでそこに決めたのですが天井も床もヒノキなので家具と合わないなあと思っています。・ワックスでヒノキの床を茶系に変えることはできるのでしょうか。・家具用のオイルを見かけるのですがフローリング用の色を変えられるものもあるのでしょうか・やはりワックスなどを塗ってしまうとヒノ…

回答者
渕野 陽子
工務店
渕野 陽子
  • unionfishさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2011/06/17 11:48
  • 回答2件

新築断熱材の選択について

現在新築を設計中のものです。採用する断熱材を”セルローズファイバー”を検討しております。色々と断熱材について検討をしましたが、私の調べた限り、セルローズの断熱性、調湿性、遮音性、防虫性など、とても良い断熱材と思い、採用したいと思っています。設計を依頼している工務店に話をした所、セルローズを使ったら、住宅の気密性能が高くなってしまうので、熱交換方式の24時間換気システムを入れないと…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • moonhillさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/06/14 17:37
  • 回答6件

アクアフォームという断熱材について(至急)

無知なばっかりに焦っております。既にアクアフォームの吹きつけが終了しております。熊本在住です。フラット35S 20年金利下げでローンを組む予定です。認証は次世代省エネでと言われています。今アクアフォームの吹きつけが屋根75ミリ(天井無)、床55ミリ、壁55ミリとなっています。サッシはYKKAPのエピソードという半樹脂サッシ、窓はLow-eペアガラスです。この断熱材の厚さで次世代省エネは取れるのでし...

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • 3104さん ( 熊本県 /39歳 /女性 )
  • 2011/06/16 22:05
  • 回答3件

フローリングへのリフォームについて

築17年の戸建て住宅に住んでおります。14畳程のフローリングのリビングの一部5畳程が埋め込み式の畳でフラットになっています。今回、この畳部分をフローリングにしたいと思います。予算がないので、全面張替えは考えていません。フローリングと畳の境目に幅2cm弱のフローリングとは別の木材があり(畳寄せ?)これを取った方がいいか、残したほうがいいか教えていただきたいです。見積もりに来られた方は、…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • yumyummyさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2011/06/09 12:05
  • 回答2件

間口が狭い土地

現在注文建築で家を建てようと考えており土地を探しています。希望の地域に手ごろな価格ではあったことはあったのですが●南西向きで前道路は8m●間口5.2m、奥行き18.8mとかなり縦長の土地です。3区画で売り出しており左端はすでに売却されているようです残りの2つのうち1つは商談に入っておりおそらく3階建てを建てるだろうとのことです。隣地との距離がすごく狭く(363mm+363mm)光はほとんど入ってこ…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • あんころ1さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2011/05/23 21:23
  • 回答7件

家相 吹き抜けとロフトの違いについて

自宅の新築にあたり 吹き抜けを作りたいのですが、南の吹き抜けは家相上よくないので やめることにし、そのかわり 1階の部屋の表鬼門にあたる場所(家相上、表鬼門は収納がよいそうなので)の2階部分にロフト(高さ1.4m×5畳くらい)を作り 1階の天井が高くなるように 考えています。天井が高いのと吹き抜けの違いは 何でしょうか?ロフトを作ることで 欠けにならなければいいのですが。

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • hoho11さん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2011/06/01 12:26
  • 回答1件

鉄骨造3階建の1階和室をDIYでフリーリングへ

このたび築13年の鉄骨造3階建を購入しました。北と西と東にはそれぞれ隣家が0.5m程度離れて、建っています。1階の和室は西側にあり、日当たりや通風の条件は悪いと思っています。この1階にある和室については、今後クローゼットでの使用を考えているため、フローリングへの変更をDIYにて行う予定です。湿気が気になるため、小さめの換気扇を設置し、壁もクロスを剥ぎ、漆喰に変更することを考えてい…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • きっこーまんさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2011/05/31 00:15
  • 回答2件

生活音・ニオイが凄く気になります。

昨年春に新築が完成し、採光の為1階のLDKキッチンの上に吹き抜けを作ったのですが生活してみると、食器の音や料理のにおい、会話する声・テレビの音など、とても不快に感じ、冬はキッチン近くにある蓄熱暖房機の熱が全部上にあがり、リビングは寒くて、ついに石油ファンヒーターをつけました。そのほうが、ずっと暖かかったです。(吹き抜けの位置は間取り上どうしてもキッチンの上になってしまいました…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • hanasakumomoさん ( 高知県 /39歳 /女性 )
  • 2011/05/28 15:53
  • 回答3件

解体する数寄屋造りの木材の再利用について

築50年の実家を解体し、家を新築します。解体する家には、20年前に改装で造られた数寄屋造りの和室があり、亡父がかなりの予算で造ったので、木材がいいものばかりです。新築する家には和室がないのですが、リビング・玄関をモダンな和風にして、古材を再利用したいと思っています。何をどう再利用すればいいのか、再利用できるのか、素人にはよくわからないので、ご助言頂ければと思っています。また、…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • nadeshiko 2282さん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2011/05/27 08:59
  • 回答2件

カーテン、カーペットの柄について

リビングのインテリアについてご教示ください。天板がガラスの楕円形のテーブル(W120cm位)があります。脚は、チーク色の木製です。(棚付)壁紙は白で、フローリングです。新しく購入する予定のものは・カーペット・カーテン・照明器具です。まず、ガラステーブルの下に敷こうと思ってるのが、大きいモンステラ柄(185cm×185cm)のカーペットで、ベージュかブラウン。http://store.shoppin...

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • aquariusさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/05/27 14:52
  • 回答1件

小スペースのマンションを事務所にリフォーム。

現在、都内でグラフィックデザインのプロダクションを営んでいます。自分を含め2人の会社で、いまは十分なスペースを贅沢に使っていますが、諸事情を考え、事務所の近くに買っていたマンションを事務所ととして利用できないか、と考えています。25から26坪の小さな部屋です。多少の改造を施しながら、このスペースを十分に生かせるリフォームを希望しています。相談する先をネットで探しているのですが、どの…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • yujivolleyさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2011/05/23 19:33
  • 回答2件

SE構法、2×4で可能な大空間について

現在、家を建替えようと思い、複数の工務店に設計を依頼しています。土地は約5.5メートル×約13メートル=約71平米。建蔽率容積率はそれぞれ60%、160% 狭い土地なので、建蔽率容積率ともに目いっぱいの設計案をフリーCADを使って自分で作りました。1階は風呂トイレの他に10帖弱の居室と収納と階段。2階はぶち抜き23帖のLDKと収納と階段。3階は10帖の寝室と衣裳部屋とトイレ、階…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • プロキオンさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2011/05/13 19:55
  • 回答4件

キッチン床タイルの色が決められません

購入した中古マンションのリフォームです。カタログを見たり、ショールームを回って、あれこれ悩みながら計画を楽しんでいますが、キッチン床が決められません。キッチンの広さは4畳半くらい、間仕切りなしでリビングとつながっています。リビングの壁は白、床はチーク無垢材のオイル仕上げ、家具は無垢のブラックウォールナットや北欧の中古リペア品です。北欧風の温かく清潔感のある明るい雰囲気が好みで…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • チャドさん ( 静岡県 /47歳 /女性 )
  • 2011/05/19 15:32
  • 回答2件

似たような質問なのですが‥

13歳になる猫(メス)です。猫のふらつきについてのQ&Aについてよく似てる質問ですが、もうだいぶ永くなるのですが 二年前位から咳を毎日ではありませんが (ゴホゴホというような咳です)していて、最近一ヶ月前位から 涙と目やにがきつくなり同時に鼻水も(水っぽいもの)出るようになりました、咳に関しては以前お医者さんに係り慢性の喘息と診断され、何度か咳が出れば お薬頂き直していたのですが…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • mayuand9さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2011/04/23 12:25
  • 回答1件

床のリフォームをDIYで!

築35年程経過しました住宅をリフォームしようと考えています。基礎、大引き、根太、12tのフローリング構造です。今では考えられない構造かもしれません。そのため床が少しぶかぶかしてきました。そこで我流方式で現状の床の上に根太を追加、固定しながらウッドファイバーを間に挟んで、更にその上に12tのフローリングを追加しようと考えています。そこで注意事項等がありましたらご指導をお願いしま…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • rimoriさん ( 愛知県 /64歳 /男性 )
  • 2011/05/15 21:55
  • 回答2件

長細い家の明るさ対策について

現在、間口が8m、奥行きが20mの細長い土地で新築を考えています。家は、間口6m、奥行き11mくらいで、2階建てにする予定です。下記のような1階に、ひとつながりのLDKと和室にする予定ですが、フローリングをウォルナットにしたいので、和室はともかくLDKが全体的に暗くなりそうで不安です。窓は、南側に掃き出し窓で、東側には隣の家があるので開けることはないですが、腰くらいの高さからの窓を…

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • さだりおさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/10 23:42
  • 回答5件

床暖房と無垢と防音性能の床材は・・・?

10年前にマンションを購入したのですが、床材のリフォームをしたいと考えています。・ LDKにあるガス床暖房を使いLDKと廊下全般に無垢材を使ったリフォーム・ 寝室(洋室)2部屋をガス床暖房にし、無垢材をはるこの2点が希望なのですが・・・まず、寝室2部屋をガス床暖房にするには、給湯器を囲っている防火壁に穴をあけないとできないため、ガス床暖房は無理とのこと。 また、いま現在、床暖…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ゆきyukiさん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
  • 2011/05/09 23:30
  • 回答2件

在来工法浴室の高基礎について

現在、木造の新築住宅を計画中です。浴室は在来工法で考えていますが、木材の腐朽を考えて基礎を天井まで立ち上げる計画です。基礎の幅は150ミリで、立ち上がりの高さは2700ミリほどになります。浴室内部はモルタル下地にタイル、浴室の隣が子供部屋なのですがそちらの内壁はコンクリートの上に胴縁にラスボード、塗り壁の仕上げとなっています。構造的な心配もあるのですが、隣の子供部屋が結露を起こさない…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • cocoruruさん ( 岐阜県 /34歳 /女性 )
  • 2011/05/08 18:17
  • 回答4件

共有の私道の奥で駐車場やアパートを経営できるか?

中古戸建を購入しました。公道から入る私道があり、その私道を6軒で共有しています。抜け道はなく、突き当たって終わりです。そして私道の両脇が3軒ずつ住宅です。もちろん登記移転の際に、売主さんの6分の1の持ち分も私名義になりました。我が家は私道の突き当りです。土地面積の割に建物面積が少なく、面積的には車5台分の駐車が可能です。ただし4Mの私道で、車1台分が通るのがせいぜいなので2台が駐車可能…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 即戦力さん ( 東京都 /59歳 /男性 )
  • 2011/04/29 20:13
  • 回答5件

壁紙の選定について

以前、床色について質問しご教授頂いた結果から、白いフローリングに決定し、ならば壁紙と天井も白かなと考えております。「目指すインテリアの方向性=シンプルモダン?」・建具&家具ウォルナット色とキッチン&フローリング白色の2色+小物でアクセント色・部屋の広さ=LDKで25畳程度白い壁紙の種類は多過ぎて、選べない状態に陥っており、お聞きしたいのですが、凸凹が多い白と少ない白があるのですが、どち…

回答者
吉良 ヒロノブ
インテリアデザイナー
吉良 ヒロノブ
  • redkingさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2011/05/01 13:40
  • 回答3件

リフォーム時、配管交換の必要性

築25年のマンションを購入し、リフォームを頼みます。その際、配管を交換した方がいいか、迷っています。塩ビではなく、鉄管と聞いています。また、工事費はどのくらいかかるのかも、知りたいです。66平米の部屋になります。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • wacaponさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/05/01 19:46
  • 回答2件

増築したいのですが・・・

昭和34年頃に建てた8畳和室の平屋を、昭和50年代に増築した2階建ての母屋と、洋間の建屋でサンドイッチしたような(全部中でつながっています)中古住宅を数年前に購入し、リフォームして住んでいます。リフォームの時耐震はやりませんでしたが、母屋は内装を全部やりなおしたついでに傷んだ柱を取り換え、サッシ、外壁、屋根も新しくしました。このたびの震災で茨城県も震度6を体験しました。全半壊…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • くまのこさん ( 茨城県 /42歳 /女性 )
  • 2011/04/27 22:21
  • 回答3件

フローリングのフクレが見つかり、引渡し日が遅延

今回、親と一緒に二世帯住宅を新築し、4月20日にフラット35の決済実行をし、引渡し予定でしたが、午前中に銀行で、手続き完了し、引渡し前の修繕の終了確認がまだのために残金の110万を残し、午後に新築を見に行ったら、「引渡し前のワックスかけでフローリングにフクレが発生していて、修繕(全面張替え)を要求しました。現場監督に当たる息子に確認し、専門のリプロに指示を仰ぎ、乾燥させて修繕す…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • swimyi_okiさん ( 沖縄県 /41歳 /女性 )
  • 2011/04/27 23:04
  • 回答2件

建具・床・インテリアのカラーコーディネートについて

一戸建てを設計終了したばかりの者です。建具や床、壁紙などを決定しなければならない期日を超過しているのですが、どうにも自信が無く、決める事が出来ずに困っています。「建具」=トステムのラスティックモカ(ドア枠は強制的に白のみ)で考えています。「キッチン」システムキッチン、食器棚などのキッチン回りは全て白で考えています(品数が豊富な為)「壁紙・天井・回り縁」白「家具」ラスティックモカと似…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • redkingさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2011/04/27 14:11
  • 回答3件

家賃の値上げについて

現在、飲食店のテナントを賃貸で借りて営業しています。3年前に現在のビルに移転しました。その際、このビルのオーナーだった方と懇意にしていた事もあり他よりもかなり安い家賃で提供して頂きました。その代わりここに入るための改装費用はこちらで全額負担しました。テーブル、椅子、壁、床、天井に至るまでほぼ90%の改装をしカウンターテーブルや業務用の棚なども設置してかなりの金額を使いました。テ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • HANA-HANAさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2011/04/25 17:35
  • 回答1件

建具について

自宅で部屋を移動する事になったのですが建具の色がちぐはぐで今クローゼット扉の色を何にしようか迷っています。フローリングはライトブラウン、壁紙は白(オフホワイト)、ドアはフローリングより少し濃いブラウン、クローゼットはワインレッドです。クローゼットは両開きと片開きの二ヶ所でドアと並んでいます。壁の一面がドアとクローゼットで占められています。クローゼット扉を白かブラウンにしようと考…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • くまぷーさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2011/04/22 17:09
  • 回答1件

和室をDKにつなげてLDKに???(畳コーナーにすべき?)

築13年の中古物件を購入することになりました。和室が10畳(プラス押入れと床の間で合わせて12畳)がありそこが南に面していて、採光性があります。となりに壁で続いたDK16畳があるのですが、その壁を壊して、LDKぽくひと続きにできないか考えています。(うまく説明できないのですが、南側に面しているのは和室のみでDKは北西にしか面しておらず、長細く暗いのです。和室とDKをつなげると…

回答者
吉井 和子
建築家
吉井 和子
  • momotarou96さん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2011/04/18 02:43
  • 回答3件

住宅ローン 組んでも生活できるでしょうか?

はじめまして。マンション購入をかんがえています。今現在社宅にいるので、住宅に関しては厳しくはありませんでした。主人は、35歳、年収 700万。独法職員小学一年の子供がひとりいます。子供はひとりでと思っています。物件は、3990万、頭金諸費用等含め、550万。住宅ローンは、35年。出来れば、長期固定。主人しか働いていなく、不慮の出来事などに、対処できないため固定でくみたいと思っています。ミック…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kamabokoさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2011/04/18 12:54
  • 回答3件

外張り断熱と充填断熱併用における壁内結露について

新築住宅を検討しています。建築条件付きの土地を契約するので、建築会社は決まっております。その建築会社は、木造で梁を鉄骨で強化した工法を採用しており、外張り断熱を最近の売りにしています。外張り断熱の外断熱材は、「押出し式ポリスチレンフォーム3種b」で、厚みが3センチ。耐力壁にもなる構造用合板に工場で張り付けてある工法です。4地域(外張り断熱のみ)のモデルプランで、Q値2.38。…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • taniyamaSYO112さん ( 鹿児島県 /36歳 /男性 )
  • 2011/04/17 22:00
  • 回答2件

工事請負契約書内容について

初めて質問させていただきます。このたび土地及び新築の注文住宅を同一の工務店から(土地については仲介です)購入し、土地については売買契約を結びました。その時に建物については大まかな間取りなどの打ち合わせがすんでいた為、費用の概算額に基づいて工事請負契約書を作成され印鑑を押してしまいました。詳細が決まって無いので、正式な図面等は有りません。 工務店側の話では、詳細な仕様はこれから…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • moonhillさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/04/15 12:56
  • 回答3件

リビング収納棚に・・・

こんにちは先日新居に引っ越しをしました。木造の家を建て、一階の床は無垢の杉板です。テレビボード、リビング収納棚、階段も無垢の杉板で作ってもらってます。木の香りがしてとてもいいのですが、木のふしが結構目立ちます(リビング収納棚とテレビボード)床と階段はふしの少ない物を使ってもらってます。天井と壁はすべて同じオフホワイトのクロスを貼っているのですが、リビング収納棚の扉も同じクロス…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/14 15:57
  • 回答4件

屋根温度と方向

平屋の家を考えています。夏涼しく冬温かい家に屋根が大きく関係すると思いますがこれには屋根の方向(屋根は切り妻)が大きくはないでしょうか?5間×5間を考えています。又断熱はどの材質が湿気等を防ぐのでしょうか?宜しく指導ください。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • rimoriさん ( 愛知県 /64歳 /男性 )
  • 2011/04/14 20:47
  • 回答1件

広く感じるように配置するには?

はじめまして。今回、もう少し家族揃ってくつろげるLDにしたいと思っているのですが、なかなかすっきりした案が考えられず、アドバイスを頂きたく投稿しました。380cm×420cmのLDに 72cm×110cmの炬燵を置いて15年間生活をしてきました。子供達3人(14・12・4歳)が大きくなり、食事をする時、少し炬燵テーブルが小さく感じてきました。それに、主人が北側に座りテレビを見ながら食事をするので、...

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • 風物詩さん ( 徳島県 /38歳 /女性 )
  • 2011/04/09 15:18
  • 回答1件

地震による新築物件の引渡し遅延などについて

こちらに質問をされていました、賃貸物件の引渡しの遅延に関しては拝読いたしましたが、当方は戸建て物件についてになります。昨年の秋ごろから話しを進め、家の建築契約を同時にするという内容で昨年の12月に土地の購入致しました。引渡しの予定は当初は4月下旬という事でしたが、今回の東日本大震災により、引渡し時期に関して確認を致しましたが、2週間近くたった今でも、指定していた色の瓦の入手が…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ダイヤとルビーさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2011/04/05 02:14
  • 回答2件

インテリアについてアドバイスお願いします。

戸建てを購入しました。インテリアについてアドバイスお願いします。建売のため家の色は変更できません。。15畳のLDK(カウンターキッチン含め)です。クロスは白系、幅木とドアはナチュラル色の木目、フローリングは肌色(うっすら木目)です。 下記の家具は合うでしょうか?ウォールナットのダイニングテーブルウォールナットのローテーブルウォールナットのテレビボードカリモク風ダークブラウン合皮、手すり…

回答者
鈴木 憲三
インテリアデザイナー
鈴木 憲三
  • moca0214yさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2011/04/04 21:37
  • 回答2件

床タイルの「ばり」について

弊社は床タイルのメーカーです。数年前にハウスメーカー経由で岐阜の住宅に300角無釉タイルを施工してもらいました。1度目は無釉タイルゆえ色構成として少し固まった部分に対するクレームで基準内ではありましたが貼り替え要求に対して金銭的解決をしました。金額は50~60万円。二度と要求はしないという念書ももらいました。最近、タイルの1辺に「ばり」があり子供が転んで怪我をしたら問題と言わ…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • 元ぶたおさん ( 千葉県 /53歳 /男性 )
  • 2011/03/22 13:13
  • 回答2件

屋上騒音について

屋上でいぬを遊ばせたいのですが、下に響かないようにするにはどうすればいいですか? マンション屋上です、鉄筋コンクリート4階建ての屋上で、大型犬を含む全犬種です。小型犬はほとんど問題ないと思いますが、中型、大型犬が飛びまわったら、結構4階にお住まいの方にはご迷惑がかかると思います。2~30分でしたら我慢をしてくださると思いますが、毎日となりますとクレームがつくと思います。屋上全部…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • tarosan56さん ( 神奈川県 /64歳 /男性 )
  • 2011/03/21 15:28
  • 回答3件

土地購入について

注文住宅建設のため、5月に土地購入を予定しています。土地購入の方法について、ご助言をお願いいたします。母から1000万まで資金援助をうける予定です。・母名義で土地購入、その後贈与・頭金から私達夫婦名義で土地購入、その後資金援助を受けるどちらが贈与税等の問題がなく済むのか、またこれ以外に良い方法があれば教えていただけたら有難いです。土地購入は初めてで、わからないことが多く、初歩…

回答者
近江 佳美
ファイナンシャルプランナー
近江 佳美
  • yu1ma2sanさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2011/03/20 12:39
  • 回答1件

マンション解約に際しての質問です。

現在借りているマンションの床が「東北地方太平洋沖地震」で一部破損しました。表面上は見えませんが一部陥没している感じです。耐震性に不安があることから引越しを決め、不動産業者に連絡をしたところ「その修繕費は、借主負担!」とのこと。私の不注意ではなく、災害によるものなので大家負担だと思うのですが???また、このマンションを借りたのは昨年12月。6ヶ月未満の場合、修繕費が高くなる?と…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hiroto1202さん ( 宮城県 /45歳 /男性 )
  • 2011/03/20 09:30
  • 回答2件

8畳LD家具の配置について

初めまして。狭いLDの家具配置について教えて下さい。賃貸を探しており、現在候補に挙がっている物件が、面積が40平米強の1LDKで、LDは約8畳、寝室は6畳です。夫婦2人で入居する予定です。LDは南北に縦長で、北側中央に入り口があり、東側にはキッチンへの通路、間口60cmくらいのクローゼット、寝室に続く引き戸があり、東側はほとんど壁がありません。南側に大きな窓、西側は一面壁です。南西角にTVケーブル…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • harugakitaさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2011/03/10 20:41
  • 回答1件

2,359件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索