「幸福」の専門家コラム 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「幸福」を含むコラム・事例

780件が該当しました

780件中 651~700件目

12か月で学ぶ哲学用語 アリストテレスの「最高善」

哲学用語:最高善 哲学者:アリストテレス(前384 ― 322) 世の中には「善」すなわち“善きもの”がたくさんありますが、その中で最高の善(最高善)とは何でしょうか? 形而上学的に言えば「神」に行き着くのですが、今日は形而下的に、人間という視点から見た「最高善」について考えてみます。 人間にとっての最高善は「幸福」です。(・・・というか、そういう捉え方があります) なぜ「幸福が最高善」か...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/08/29 18:00

求人情報 各データの解説 福利厚生系

福利厚生 待遇や給料でなく 従業員に対しての 幸福のための施設や制度のことです。 社会保険完備  雇用保険 労災保険 社会保険 厚生年金 の4つが 整っている場合 通常の会社のサラリーマンなどの多くは  会社が入らざるを得ない場合が多いので その社員は必然的に この制度に入っています。 健康保険  国民健康保険や 各地域の美容師の組合保険 などあります。 美容室の多くは個人事業なので 地域...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2011/08/19 11:00

庭づくり・家づくりのちょっとした良い話。vol.16<水回り編2>

家の周りに水場があることは家を潤してくれる準備が出来ている事を現わしています。 少し熱気が落着いた時間にスプリンクラーをお庭で使用すると その水の孤やしぶきを室内から眺めるだけでも気持ちが涼しく感じられます。 また、ミストクーリングシステムの霧がかった風景を見ているだけでも、 スーッとしてくるのですから不思議ですね。 スプリンクラーは植物への水やりにも対応する場合もあるので、 一石二鳥だった...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その12‐

   (注)内言=無音の心の中の言葉、エレンコス=反駁的な対話や問答 ある人が言いました。 「資本主義は人間を不幸にする」 別な人が言いました。 「いや、資本主義は人間を幸福にする」 ・・・一体どちらなのでしょうか? ************************************************** 今に始まったことではないが、貧困が社会問題となっている。 貧困がこれほ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その10‐

    (注)内言=無音の心の中の言葉、エレンコス=反駁的な対話や問答 突然ですが、誰かに「さっきあなたが経験した出来事、あれ嘘ですよ」と言われたら、あなたは信じますか? ・・・しませんよね。 だってあなたが「実際に経験した」ことなのですから。 でも、それ本当でしょうか? もしかしたら、あなたの方が間違っているかもしれませんよ。 ******************************...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/07/04 18:00

「もしドラ」の流行に思うこと

“もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの「マネジメント」を読んだら”  もう読まれましたか?  2009年12月の発刊以来、電子書籍も含めれば200万部を越す大ヒット、アニメ化・ドラマ化・更には映画化と、いまだ話題の「もしドラ」。    ビジネスパーソンなら、「マネジメントの父」としてドラッガーをご存知のことと思います。  アメリカの「マネジメントの父」と「女子高生(しかも日本人)」...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

A&M通信~第20回 経営の想いとは~

戦略の成功には、経営者の「想い」が必要  クライアント先で経営トップと一緒に経営戦略を議論、立案する場面がたびたびあるが戦略は経営者の「想い」がないと立案できないと常々考えている。経営者の「想い」とはどんな事業をしたいか、顧客に何を提供したいか、世の中の為に何をしたいのか、自社の強みは何か、従業員をどう育てたいのか等、が必要である。この「想い」がない金儲け主義だけの経営では長続きしない。特に収益...(続きを読む

中山 幹男
中山 幹男
(経営コンサルタント)

日本人『生活に満足』40%

ちょっと前になりますが、日経経済新聞によると、 経済協力開発機構(OECD)は、 加盟各国の国民の暮らしの『幸福度』を評価した結果を公表しました。 日本は、家計や雇用、高等教育、健康など多くの指標で平均を上回る位置につけたものの、 生活への満足度は低かったという結果を発表しました。 生活への満足度について具体的には、 生活に満足している日本人は40%にとどまり、 平均の59%を大きく...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

日本人の「幸福度」!

こんにちは!   さて、先日OECD(経済協力開発機構)が、加盟国の国民の暮らしの「幸福度」を発表しました。   OECDでは、2013年に本格的にGDPに代わる「国民の豊かさ」を測る指標を現在作成しており、今回はその中間報告として公表されました。   日本を他のOECD加盟国と比べると、   可処分所得は平均以上、家計資産は約2倍。   また、労働年齢人口(15~64歳)の有...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

あなたは、ご自分の天命・使命を生きていますか?

こんにちは、門田由貴子です。 3月の大震災で、3万人もの犠牲者が出たからでしょうか。 「死」を意識したことがきっかけで、自分の人生を真剣に考える人が 増えてきているようです。 私のところにも、個人の方からのご相談(個人面談)のご依頼が増えています。 そのうち多くの方が、こうおっしゃっています。 「目の前の現実に流されているだけではなく、本当の自分の人生を生きたい」 「自分にも、きっと...(続きを読む

門田 由貴子
門田 由貴子
(経営コンサルタント)

運と福の違いを知れば、行動できるようになりますね?

幸運は、恵まれるもの。 幸福は、作り出すもの。掴むもの。 つまり、幸運は受動的に感じられるもので、幸福は能動的に感じることができるもの。 という定義を作ると、行動できるようになりますね。 幸福を作り出したり、掴もうと決心したら・・・ 目標を出来る限り明確にし、 具体的に計画を練り、 モチベーションを管理し、 実行し続ける。   こうすれば、確実に、幸福は手に入りますね。   ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

《運》について

東北関東大震災で被災されました皆様へお悔やみとお見舞いを 心より申し上げます。 3月11日から49日も過ぎました。早いですね。 私は被災地へ炊き出し支援をしたり、統一地方選挙の手伝いを したりと急がしい日々でしたが、ゴールデンウィークで少し 落ち着いたところです。 2012年12月21日、『マヤ暦最後の日』を挟んで 大地震や自然災害や国家間の争いは前後2年間に集中します。 日本も世界も大きく...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2011/05/02 17:49

東日本大震災 追善供養 復興祈願祭

昨日は大安。 『逗子のスタジオハウス』の地鎮祭でした。 穏やかな日和で、祭事を行うには素晴らしい条件でした。 そして、あの地震からちょうど1ヶ月。 鎌倉 鶴岡八幡宮で 「東日本大震災 追善供養 復興祈願祭」が行われると知り これも何かの縁、と行ってきました。 鶴岡八幡宮、鎌倉市仏教会、キリスト教諸教会が中心となって 宗旨・宗派を超えた宗教者が犠牲者の哀悼と被災地復興を祈願するという...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2011/04/12 11:11

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(6)

(続き)・・まず被災者の方々に対面した時の、周囲の人の関わり方について考えてみます。前述のとおり被災者は心に深い傷を負っており、しかも多くの場合は体調が悪かったり、生活上で大きな不便を強いられていたりと、様々な問題を抱えています。従って被災者に関わる医療職や自治体職員、ボランティアなどの関係者は、細心の注意をもって彼らとコミュニケーションを取る必要があります。ただ同じ被災者であっても、災害後のフェ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

東北地方太平洋沖地震後の再生計画.3

東北太平洋沖地震の復興はまだまだ予断を許せませんが、被災地のみなさんに物資が多少は届き始め、世界中から募金が集まってきています。 復興に向けて皆さんの生活設計の再生を目指したコラムを書いていますが、成熟した社会では当然物資が豊かで社会構造も出来上がってます。それに対して被災地などはゼロから再生しなければいけない為にお金の使い方がまったく違います。 幸福はお金で買えるのか? 家計に占める消費...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)
2011/03/29 23:29

マルクスと違い私は「成功の質は生き方の質に制約される」という

マルクスは「上部構造は下部構造に制約される」といいました。 「物質的なもの(=経済)が精神的なもの(=政治や文化)を規定する」という意味です。 有名な唯物史観という立場ですね。 マルクスの話しは他の機会に譲るとして、今日は皆さんに「成功の質」についてお話ししたいと思います。 皆さん、「本当の成功」って何だと思いますか? 私はこう考えます。  ★本当の成功とは「人間としての質を高め、成功した...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/03/14 18:00

生きがいづくりの活動3~ケアプラザで教える笑顔を作るコツ~

皆様、こんにちは。ヒューマン教育研究所の一柳です。 前回は、ケア・プラザでのイベントと合唱をご紹介しましたが、 今回は同じくケア・プラザで行われた「笑顔教室」についてご紹介します。 “笑いは百薬の長”と言われるように、活き活きと生きるために「笑顔」は欠かせません。 では、笑顔とは一体どうやって作るのでしょう? 世界的に有名なエクマン、フリーセン共著の「表情分析入門」によると、 「幸福の表情...(続きを読む

一柳   起誉
一柳 起誉
(研修講師)
2011/03/04 18:37

2/19 【人間関係をスムーズにするセミナー】のお知らせです

今回はセミナーのご案内です、昨年10月に開催しました 人間関係スムーズにするコツが手に入る! 『人間関係スムーズセミナー』 ですが、好評につき第2回を2/19 土曜日に開催することになりました。 ※前回アンケート、満足度の結果はこちら http://hassy-log.blogspot.com/2010/10/blog-post_25.html 前回実施して、人間関係は永遠のテー...(続きを読む

橋本 博季
橋本 博季
(パーソナルコーチ)

夢をかなえるセルフコーチングその32~欲しい感情を知る

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。 今日は、何に感謝していますか?   ■本当に欲しい感情を知るための質問 あなたは、あなたが本当に欲しいものを知って、人生の質を良くする秘訣があったら、 知りたいと思いますか? 今日は、その秘訣をシェアさせてくださいね。 コーチングセッションで、よく投げかける質問があります。 「あなたは、もし自分で寿命を決められるよ、と言...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

心配事

私の心配事と言えば、 今晩の夕食でも、晩酌は許可されるのか? なんて、適当なことを言っているが、 住宅を建てようとしている人にとっての心配事とは、 ◇構造的に危険ではないか ◇建てたとたんに、壊れていくのではないか ◇営業や設計担当者は親切か ◇暖かい家になるのか ◇涼しい家になるのか ◇工事途中、工務店は倒産しないか ◇住んでからのメンテナンスはキチンと実施されるのか ◇幸...(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
2011/01/09 10:09

まいど!シュリンク包装屋さんの『最幸』な言葉(57)

NHKスペシャルドラマ【坂の上の雲】   〜第6回放送<日英同盟>より〜 1) その子供じみた興奮が、直に小さな規模の日本の充実と前進ということに つながるということにおいて、幸福な時代だったという他はない。 2)国家間に陰謀と外交と戦争が行われた。外交官と軍人が世界史の中で、最も華やかだった時代である。 3)戦艦購入金額が<五千八百五十壱萬、四千、壱円>であったことに対して 秋山真...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2010/12/31 15:03

心が洗われた講演

先週日野原先生のセミナーに行きました。 現在99歳歳とのことで 今般セミナーが良い機会と考え 師走のさなか行ってまいりました。 さすが、全国に名前が通ているだけのことはあり、 すばらしい講演内容でした。 特に 「今日生きていることを許されている特権に感謝」 「幸福とは幸福と感じる主観的な感覚である」 という言葉に感銘を受けました。 幸せかどうか? それは、誰が決めることでもない、自分の心が...(続きを読む

荒井 信雄
荒井 信雄
(起業コンサルタント)
2010/12/28 06:56

当たり前のこと

今朝の目覚めは爽快だった。 昨日は、休肝日だったせいか、寝起きは軽快だった。 そして、寝ごこちの良い寝室のせいか? ベッドから抜け出せなかった。 よって、グルーミングの後、急ぎ事務所へ向かう。 途中、食べ損ねた朝食をと コンビニに寄る。 我々には、当たり前の事の様に目に映るコンビニの商品棚。 あふれる程のおいしいモノ、便利なもの。 そして、入り口脇にある新聞には『半島』の記事。 ...(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
2010/12/24 11:00

ひとのせい? 環境のせい?

人のせいにしない 状況のせいにしない 環境のせいにしない なぜなら、人や状況、環境のせいにしていたら それらが変わらない限り、自分が幸福にならないから。 全てのことに自分が選択権を持つ。 そうすれば、自分が状況を変えていけるから。 頭では、よく分かります。 しかし、例えば、歩行中に上から何かが落ちてきて気絶した場合、 自分が歩いていたのが悪い、とは思えません。 停止中の車に、別の...(続きを読む

松脇 美千江
松脇 美千江
(パーソナルコーチ)
2010/12/01 11:12

フォーカスとやる気を保つスキルその9~ちいさな幸せ

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルの吉澤ゆかです 今、何に感謝を感じていますか?   ***** <今日の言葉の宝石> 夜が明けて朝がくるっていうのは あたりまえのようでいて 実はすごくすてきなこと  ~ 谷口 俊太郎 ***** 朝目覚めて最初にするのが、   「今何に感謝できるかな」 「今何に幸せを感じているかな」   という質問を自分にすること。 そうすると、寝起...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

あなたの幸福と会社の幸福

  いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 この記事を読んでいただいているほとんどの方が 会社勤めいわゆるサラリーマンだと思います。 あなたの会社の幸福と、あなた自身の幸福は 繋がっていますか? 『会社は儲かっていて勢いもあり、給料も十分 もらえている。 休みもそこそこあり、何よりも社長の掲げる...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
2010/11/17 07:22

フォーカスとやる気を保つスキルその5~欲しい感情を知る

ゆかふぇスタイルの吉澤ゆかです 自分が本当に欲しいものを知って、人生の質を良くする秘訣があったら、 知りたいと思いますか? 今日は、その秘訣をシェアさせてくださいね。 コーチングセッションで、クライアントさんによく投げかける質問があります。 「あなたは、もし自分で寿命を決められるよ、と言われたら、何歳まで生きたいですか? ちょっと考えてみてください。」 では次の質問です。 ...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

虐める 虐められる からどう子供を守るか

虐める 虐められる  子供同士のイジメから子供を守れる方法はありますか? あります。   その前に一っ大事な話が 子供のイジメは今の社会のヒズミではないか 大人の誰もが感じていると思います。   今の世の中はどこかまだオカシイ そのことに気付いているのに ・声を上げていない ・声を上げようとしていない   そして、子供にこのヒズミにマッチしろと強制している。 子供はそ...(続きを読む

本間 美智子
本間 美智子
(パーソナルコーチ)

大企業からの転職

  いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 全国に支店をもつような大企業にお勤めの方 も多いかとおもいますが、 日本は中小企業の割合が圧倒的に多いので 転職先が大企業→中小企業というパターン が必然的に多くなります。 傍から見れば大企業に勤めていることだけでも 幸福であり、逆に不満なんてあるの? なんて思っ...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

せいさつ(094)真実とは何か? プラトンの「洞窟の比喩」

私たちは通常、身の回りに起こったできごとを自ら認識し、事実や現実として受け止めています。 自分自身で認識したのですから、普通は、受け止めた内容を疑いません。 受け止める際の解釈の仕方が間違っているかもしれないなどの疑いを持つことはあっても自分の判断や解釈だという現実感自体を疑う人はあまりいないでしょう。 しかし、それは本当に正しいのでしょうか? 哲学者プラトンの教えの中に「洞窟の比喩」というも...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2010/10/08 09:00

矯正治療は何歳からでも大丈夫です

私のクリニックに来院される方にも、もう治療ができないのはと思っていたという方が たくさんいます。しかし、歯周組織(歯の周りの骨)がしっかりしていれば何歳でも治療は可能です。 一般的に 1 矯正は子どものときにするもの 2 子どものときは骨がやわらかいから歯が動かせる 3 大人は骨が硬いから矯正はできない 4 若くないと痛い といった矯正治療にまつわる誤解があります。 確かに子どもの...(続きを読む

東海林 貴大
東海林 貴大
(歯科医師)

年収も高ければ良いもんじゃない...らしいです

昨日は「初回面接では給与の話をしないほうが無難」という話をしました。 では実際に希望年収を伝えるときに、どれくらいの額を伝えましょうか? どれくらいの年収がほしいですか? え?「そりゃ、多ければ多いに越したことはない」? いや、なかなかそうでもないみたいですよ。 プリンストン大学の調査によると、世帯年収が7万5000ドル(約631万円)以下の人では収入と「喜び」や「満足感」といった感情は比...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

お金の現在地と目標地 その3

  このテーマの前回のコラムでは、 報道があった研究結果をもとに、 「感情的幸福」と「満足」という点について、 お伝えしました。   しかし、「感情的幸福」に対して、 その対比が「満足」では分かりにくいため、 「金銭的幸福」という言葉で表そうかなと、 思います。   そうしたところで、 皆さんは、どれくらいの 「金銭的幸福」を望んでいらっしゃるでしょうか。   年収3...(続きを読む

祖父江 吉修
祖父江 吉修
(ファイナンシャルプランナー)
2010/09/24 09:00

【人間関係をスムーズにするセミナー 2/19】のお知らせです

今回はセミナーのご案内です、昨年10月に開催しました 人間関係スムーズにするコツが手に入る! 『人間関係スムーズセミナー』 ですが、好評につき第2回を2/19 土曜日に開催することになりました。 ※前回アンケート、満足度の結果はこちら http://hassy-log.blogspot.com/2010/10/blog-post_25.html 前回実施して、人間関係は永遠のテーマで...(続きを読む

橋本 博季
橋本 博季
(パーソナルコーチ)

お金の現在地と目標地 その2

つい先日、アメリカのプリンストン大学教授である、 ダニエル・カーネマン教授がまとめた、 研究結果が発表されていました。   研究内容は、米国人45万人を対象に、 年収と幸福の関係を統計的に分析したものですが、 それによると、「感情的幸福」の度合いは、 年収7万5千ドル、日本円にして約630万円で、 頭打ちになっていたとのことです。   この結果に対して、教授のコメントとしては、...(続きを読む

祖父江 吉修
祖父江 吉修
(ファイナンシャルプランナー)
2010/09/10 12:04

転職先は国会議員

民主党のサイトに「国会議員候補者募集」が掲載されていました。 http://www.dpj.or.jp/special/koubo/index.html (現在は募集を休止しています) 国会議員を転職先に考えるって、どういう感じなんでしょうね。 まず収入、Wikipediaによると 月収130万1000円(年間1561万2000円) 歳費手当(つまりボーナス)は年間635万4480円...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2010/09/05 10:00

夏の食材を使って 「サマートリュフ」

サマートリュフtruffe d’ été(今回はイタリア産)を取り寄せてみました。しゃくしゃくした食感とその存在自体を愛でるもの(つまり香りはあんまりない・・)と思っていた夏のトリュフですが、思いのほかきちんと香りがありました。 7月の料理の授業では、帆立貝とじゃがいもという王道の組み合わせにしてみました。トリュフは刻んでぶどうの種油に浸けてトリュフオイルにし、ゆでたてのじゃがいもに混ぜ込みます...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2010/08/10 18:17

不幸の始まり

さて、先週書こうと思って、途中で長すぎて 今日まで延ばしたのはこちらのテーマです。 先日、ウォールストリートジャーナルに日本人は とても悲観的(glum)という記事があったと 海外にいる友人からメールが来ました。 その記事を見てみると、興味深い調査結果が。 世界消費者景況感指数(consumer confidence)を 調査した全48ヶ国中、日本は僅差で最下位をまぬがれて 47位だった、と...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/08/09 15:03

ゴルフとキャリアカウンセリング(2)

私の理想とするキャリアカウンセリングは目標を掲げてそれに向かうプロセスをクライアントと共に乗り越えることである。そして最初の目標のあげ方にポイントがある。プロのスポーツ選手は「心」「技」「体」が大切と言われるが、それぞれに対する自分の理想をまず描くようにする。さらに「ワーク(仕事)」と「プラーベート」を分けた上で自分を描くのである。そしてその理想と現在の状況のギャップをいかに埋めてゆくかを今後の目...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

幸せと平和について考える

今日は8月6日、広島の原爆記念日ですね。 あの日から65年。 普段はあまり戦争のことは考えたりしないかも しれませんが、今日はとくに平和や人類の幸福とは何か、 という大きなテーマについて考えたくなる日です。 私が子供の頃は戦争の体験はまだ今より身近な ものだったかなと感じます。小学校の担任の先生は 東京大空襲を経験した人だったし、テレビや映画でも 戦争を扱うものが多かった。 先生の空襲体験話...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/08/06 15:11

友遠方より~来ました。

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。   昨晩、古き良き友が熊本の遠方より上京しました!   40数年前に同じ、日大芸術学部・放送学科出身の同級生。 お互いに歳を重ねてきた同志が、時を超えて再会!     この何とも言えない充実感、安堵感、幸福感、 いかなる言葉を持っても 言いつくせない思いがこみ上げてくる瞬間の人生に幸せを実感!   人生には、誰しも人には...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2010/08/01 00:00

人からコンクリートへ

先日、「人からコンクリートへ」という題目で、建築家・安藤忠雄氏が講演があったという。 http://www.jci-net.jp/rally/2010/event/tokubetu.pdf 講演内容は、http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100709/542242/ で公開されている限りで知らないが、 ・社会は『コン...(続きを読む

佐嘉田 英樹
佐嘉田 英樹
(不動産コンサルタント)

はじめまして。

はじめまして。 フレグランスアドバイザーの 菊地 朋子 と申します。 私は、香水、香りに関することはもちろん、カラーに関する(パーソナルカラー)ことなどをアドバイスさせていただいております。 香りも色も、衣食住すべてにおいて、欠かせないものです。 そこで、ライフスタイルをランクアップする様々なヒントをここから発信していきたいと 思っておりますので、皆様是非ご利用下さいませ。 また、季節...(続きを読む

菊地 朋子
菊地 朋子
(イメージコンサルタント)
2010/07/16 15:41

幸福な人生、歩んでますか?

前回まで4回にわたって連載させていただいた『キャリア理論家列伝』では、欧米の学者ばかりを紹介させていただきましたが、日本にだって立派な先生がたくさん。ということで、今回からは日本の識者にスポットを当ててみたいと思います。   第1回は、私が起業する際に強い影響を受けた『キャリアショック』の著者で慶應義塾大学大学院教授の高橋俊介氏。氏は著書の中で、「変化の時代には個人が自分のキャリアの将来像を明...(続きを読む

杉山 孝
杉山 孝
(キャリアカウンセラー)

学生から教わったこと(キャリアカウンセラーとしての思い)

「信じるということ」これほど漠然としていて難しいものはないが、これほど大切なこともないと思っている。おそらく人には目に見えないものが多く、見えないものへの恐怖心があるから信じられなくなる。しかし、その恐怖心を克服して信じ続けることで、その先に得るものは必ずある。 信じられた人は幸せを感じる。信じてもらえていることに幸福を感じ、やる気が上がる。自分の存在を認めることができる。その効果に即効性はない...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

名誉毀損とプライバシー侵害に対する対策

名誉権もプライバシー権も憲法上は憲法第13条の幸福追求権から派生する人格権に根拠があります。そして、名誉毀損もプライバシー権侵害も民事上の不法行為による損害賠償請求の原因になります。一方、刑法上は名誉毀損罪(刑法230条)のみが規定されています。もっとも、プライバシー権侵害が同時に名誉毀損罪の成立要件を充たせば名誉毀損罪も成立します。名誉毀損とプライバシー権侵害の成立は択一的な関係にはありません。...(続きを読む

今林 浩一郎
今林 浩一郎
(行政書士)

せいさつ(021)成功本を読んでも成功できない組織や人の特徴

他人の勉強法を学んだら自分も勉強ができるようになるか? なりません。  ・優秀な人の勉強法を知ることは、優秀な人の勉強のやり方という参考情報を手に入れたというだだそれだけのこと。…参考情報を入手したことと、自分がそれをやり遂げるということは別のことです。 業績がいいと評判の“時の人”が書いたやりがいや生き方を指南する本を読んだらあなたは幸せになるか? なりません。 ・やりがいや生き方というのは極...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2010/06/24 09:00

誕生日メッセージのご返信@施す喜び(無償の七施)

皆さん!! 本当に暖かいメッセージをありがとうございます。 Subject: 何十何年前の今日、中澤さんが生まれられたことに感謝します! Date: Fri, 26 Feb 2010 05:41:31 From;K.I *************************** お誕生日おめでとうございます。 何十何年前の今日、中澤さんが生まれられたことに感謝します! *************...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2010/02/28 20:50

★2/5-28 香港ディズニーランド 旧正月イベント開催

ディズニーランドは、東京だけではない! (当たり前) アジアには、もう一つある! (上海にもできるらしいけど?) 2月、旧正月でにぎわう香港で、ミッキーに逢いたい! (ブルース・リーにも^^) ★ 香港ディズニーランドは、2月5日から28日までの期間限定で、旧正月を祝うイベント「イヤー・オブ・ザ・タイガー2010ニューイヤー・セレブレーション」を開催する。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/02/02 06:00

幸福観って・・・

中国語のレッスンの時、先生〔20代中国人女性・師範大学卒〕と、ちょっとした談義に花が咲きました。 コトの発端は、「中国に初めて来た時の第一印象はいかがですか?」と質問を受けたこと。 私は90年に初めて大陸に足を踏み入れたのですが、当時はまだ緑色の人民服を着た人が多く、女性の格好も地味め。 トレーナーにジンーズ姿の私は、大衆の中でやけに目立っていました。 上海...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/02/01 06:18

780件中 651~700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索