「定年」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「定年」を含むQ&A

983件が該当しました

983件中 351~400件目

マンション購入について

はじめまして。現在夫婦とも29歳、子供:来年2月出産予定。夫(公務員)の年収は約400万。私の年収は約350万。来年1月から産育休に入り、1年後復帰予定。3月に夫が転勤になるため、賃貸に引越すと敷金礼金・引越し代がかかるので、いっそのこと出産前にマンションを購入しようかと考えています。現在検討している物件は、新築マンションで2650万のものです。駅に近く、環境としては理想的な…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よしゆきさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/11/16 19:00
  • 回答2件

家計診断お願いします。

高齢出産で子供を授かり、やっと今までのDINKS的な贅沢をやめることができ家計を見直しています。これからどのようなバランスでいけばいいのか(住宅ローン、教育資金、老後資金)お願いします。家族 夫41才 妻 39才 子供1才3か月(子供はひとりのみの予定)夫 正社員 収入 32万円(自動車保険引かれた後 手取り)妻 正社員 収入 16万円(社内預金 3万円引かれた後 手取り)子供手当て 1万3…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • トムズさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
  • 2010/11/10 22:49
  • 回答2件

月々の積立について

50歳の会社員です。毎月9万円の住宅ローンをしていましたが、めでたく10月に完済しました。そこでこの9万円、あるいはもう少し頑張って、10万円を定年後の資金に毎月々積立しようと考えています。定期預金や積立預金等では、利率もしれているので、分散の投資信託を検討してそれに関する本も2冊目を読書中で、基礎の投資信託のセミナーにも行き、ネットでも関連サイトを常日頃読んでいます。株式と債券が半々…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • sasaki kayokoさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
  • 2010/11/09 20:46
  • 回答4件

実家の名義変更と家の改築

現在、別居している両親と一緒に住むことを考えています。その際、家の名義を私に変更し、家の改築を考えています。家の名義変更には、贈与や売買などがあるようですが、税金の事も含めどのような方法があるのでしょうか?また、どのように進めていけば良いか教えてください。よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kuramaniyonさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/11/09 00:31
  • 回答1件

どうしてよいのか途方に暮れています

はじめまして。36歳男性です。もともとIT系の仕事をしていました。昨年の8月の末にひどく気が滅入るようになり、体調も思わしくなく病院へ行ったところ単極性感情障害(いわゆるうつ)と診断を受け、勤め先を休職しました。結局そのまま退職し、今は傷病給付金を受け取りながら生活しています。それなりに外に出たり動けるようにはなってきたのですが、働くことが心底嫌になってしまいました。もともと働くのが…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • tossieさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
  • 2010/10/25 01:09
  • 回答1件

定年退職後のアセットアロケーションについて

夫65歳、妻49歳(私:専業主婦)、子供9歳 の 年の差、高齢出産家族です。 来年3月で夫が定年退職となり、年金生活が始まります(再就職の予定はありません)。  現在 判っているのは、  ・年金    年額 約 360万円(妻と子供の加給分込み)月額約30万円  ・夫 退職金    約3300万円(所得・住民税控除後)  ・預貯金 夫名義 約4000万円(株式を現在値で売却した分も含…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぐんじょうさん ( 静岡県 /48歳 /女性 )
  • 2010/10/18 02:06
  • 回答5件

定年後の住宅ローンについて

現在、主人と義父名義で住宅ローンを組んでいます。借り換えを考えており、そのときに義父一人でローンを組むように進めたいのですが可能でしょうか義父、まもなく60歳で定年。定年後は、年金(おそらく17万前後)と月15万の土地代(駐車場収入)があります。ローン残金1500万円義両親との折り合いが悪くなり、私達がでていくためです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • タンポポ好きさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/17 03:47
  • 回答3件

親子ローン解消したい

5年前に同居のために家を建替え、義父と主人が半々で親子ローンを組みました。建物の名義も2分の1ずつです。来年2月に義父が退職するため、退職金を含め繰上げ返済しようと考えています。残金(1500万円)を借り換えすると同時に、私達と義両親が折り合いが悪くなってしまったために私達が家をでて、親子ローンと主人の名義を解消したいと考えています。義父(60歳)一人名義でローン借り換え(主…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • タンポポ好きさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/14 15:12
  • 回答3件

親子ローンを解消したい

5年ほど前に、主人と義父の名義(家2分の1ずつ)で親子ローンを組み、家を建替え、同居をしています来年2月に義父が退職し、退職金も含めて繰り上げ返済し、残金分を借り換えしようと考えています。(残金1500万)しかし、ここ数ヶ月で、義両親と私達の折り合いが悪く、家をでることを考えているのですが、借り換えの時に、義父だけのローンに変え、主人の名義をなくすことはできるのでしょうか

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • タンポポ好きさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/14 15:02
  • 回答1件

マンションを売却して頭金にして住宅を購入したい

現在、都内在住の専業主婦です。夫の両親が所有するマンションを売却して(価格はおおよそ1000万前後だと思います)そのお金を頭金として3600万円の新築物件を購入して都心から少し離れた場所で同居を考えています。夫は43歳、年収400万前後で私は38歳専業主婦で収入はありません。子供は幼稚園と小学生の二人です。夫は15年継続勤務して、ローンや借金は一切ありませんが、小さな会社で有…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/09/30 22:26
  • 回答3件

住宅ローン審査について

住宅ローン審査で質問させていただきます。本人:32歳 税込み年収950万 勤続10年以上 一部上場企業家内:32歳 専業主婦 収入無し子供:6歳 3人です。現在住んでいる賃貸住宅を、所有者の事情でH24年3月までに退去しなければならない状況です。(2年ほど前からその事情は聞いていました。)新たに住宅購入を検討しているのですが、ろうきんローン 300万ショッピングリボ 100万 の残債があります。預.…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ぽんつゆさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/09/26 14:57
  • 回答4件

両親の住宅ローンの残り

うちの両親の住宅ローンの残りが390万円という状態で書き換えの時期が来ました。父親は既に定年退職過ぎており、時間給で引き続き勤めておりますが、そろそろやめようと考えています。年金収入は15万円前後になるだろうとのことです。蓄えは400万円あり、一括でローンの残りを全て払うことはできますが、日々の生活が赤字になりそうな収入で蓄えが10万円だけになるというのに不安を感じます。300万円だけ払い…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • nukkさん ( 徳島県 /37歳 /男性 )
  • 2010/09/20 21:14
  • 回答2件

退職後実家に帰るシングルのマンション購入

私は扶養なし40代前半のシングルで、新築45平米のマンションを住居用に購入しました。 退職(60歳、退職金なし)後は、両親の住む田舎に帰る予定で、当マンションは賃貸か売却する予定です。 現在手元に約500万円の貯金がありますが、繰上げ返済した方がよいでしょうか。60歳までに必要な最低預金額はいくらでしょうか。 当初は、ローン返済中に私が他界した場合、ローン債務が免責され肉親に…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • Ricakoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/09/19 22:48
  • 回答4件

国民年金未納の場合の老後について

はじめまして。現在結婚を考えている人がいますが、自営で、国民年金を約10年未納しているようです。2年までなら過去に遡って収めることが出来ると聞いたので、これからきちんと収めればギリギリ25年はいくと思うのですが、老後のことが心配です。これから将来の為に出来ることといえば個人年金への加入でしょうか?

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • miri888さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/14 13:38
  • 回答4件

繰り上げ返済の方法を教えて下さい。

来月から住宅ローン(3000万円、元金均等)の支払いが始まります。私が借りた銀行は、変動金利が0.875%(1.6%の優遇がありました)で、繰り上げ返済の方法は、返済額軽減と期間短縮の両方が使えます。(手数料はすべて無料です。保証料の返戻時の手数料も無料です)返済額軽減の方は、多めに銀行に入金していれば自動的に返済に充ててくれます。(毎月の返済額は12万円弱。今のところ、毎月、13万円ずつ入金…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • wansaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/11 12:02
  • 回答6件

老後の住宅について心配があります

老後の住宅について、マンション・住宅を購入するより賃貸しつづけようとと割り切って生きていこうと思っています。もともと戸建てよりはマンション派ですし、マンションを購入しても修繕積立金や管理費などが結構かさむので、賃貸で借り続けた方が割安ときいたことがあるからです。しかし定年後職を失ったとして、賃貸の家賃をきちんと払い続けられるか、また、定職のない老人に家を貸してくれるかどうか、…

回答者
黒澤 文子
英語講師
黒澤 文子
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/31 16:05
  • 回答6件

共働きの住宅ローンの組み方について

新築のため、住宅ローンの利用について検討しているものです。夫婦(夫40歳、妻38歳)で借入を考えています。そこで、以下の点がわかりません。(1)フラット35で夫婦収入合算(連帯債務)がよいか、フラット35と民間のペアローンがよいか。後者の場合、そもそも利用可能か。(2)夫の方が先に退職になるため、収入合算にした場合、退職後妻の支払がメインになると贈与になるのか。(退職金でカバ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • choCola@さん ( 青森県 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/25 06:03
  • 回答3件

住宅ローン組み換え、借り換えについて

住宅ローンの組み換え、借り換えについてお聞きしたいです。52歳の父が3年前にリストラにあい、厳しいながらもなんとか返済を続けてきました。 『月々75,000、ボーナス払い32万×年2回』今年の4月にやっと再就職できたのですが、父の月収が手取りで24万(ボーナス無)母のパート代が10万、全収入が34万という状況で、返済が厳しいと聞いています。(特にボーナス払いの32万が)2箇所から借り入れし…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • tadankuさん ( 岩手県 /23歳 /男性 )
  • 2010/08/26 08:36
  • 回答3件

土地購入も含めて予算6千万円で二世帯住宅が建てられますか?

私達(夫・妻・子供1人+将来的にもう1人欲しいです)と、両親が暮らす二世帯住宅を都内、神奈川県内で建てられないかの相談です。現在私達が南武線の武蔵新城に住んでおり、両親が京王線の上北沢にすんでおります。どちらも便利な土地に住んでいるので、本当は周辺のなじみのある地域に住みたいのですが、予算が6千万円なので、狭小・郊外が大前提になるなのは心得ています。狭小・郊外でもこの金額では…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • kogekoge3224さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2010/08/31 11:11
  • 回答2件

写経初心者におすすめの書道道具は?

定年を機に、写経を始めたいと思っています。まずは書道道具を揃えようと思ったものの、お値段に幅があって…。お遊びではなく本格的にやりたいと考えているので道具で失敗したくありません。一から揃える場合、特に何にお金をかけるべきか等アドバイスいただけると嬉しいです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
倉林 志帆
書道講師
倉林 志帆
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/19 12:02
  • 回答1件

保険の見直し ~子供の誕生~

夫:30歳(公務員・年収520万円)妻:28歳(契約社員・年収380万円) ※育児休業中、1歳で職場復帰予定第一子:5ヶ月春に子供が誕生しました。これまでは、保険関係はすべて掛け捨てにして保険料を抑えてきましたが、子供の誕生により、少し貯蓄性のあるものに見直そうかと思っています。現在貯蓄は、1500万円。3年後には第二子を希望しており、現在と同様に育休取得の予定です。また、第二子出産時に住宅取…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • もかもかさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2010/08/25 20:32
  • 回答3件

念願の再就職!でも理想とはかけ離れていて・・・。

約半年のシュウカツを経てやっと念願の正社員になりました。当初は求人票を見て好条件で喜んでいたのですが、蓋を開けるとかなり違っていました。又、自分の調査不足で、そこだけは止めようと思っていた業界でした。そして実は異性が苦手なのに異性しかいない職場。今の時代求人自体が少なく、職場の男女構成に拘っていては就職が無理だと思い、仕事自体が好きならばなんとかなるかなと思いきって応募した職…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • waka3939さん ( 福井県 /43歳 /女性 )
  • 2010/08/21 01:05
  • 回答2件

老後の健康を支えるものは?

あと数年で定年を迎えます。5年前に癌になり、大手術と長期にわたる治療を行い、奇跡的に生還する事ができました。命をもう一度もらったつもりで定年後は妻とセカンドライフを楽しみたいと思っているのですが、老後の健康を手に入れるため、今から準備できる事はあるでしょうか。病気以来、日頃の適度な運動と、減塩を意識した規則正しい食生活は続けています。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただい…

回答者
田中 宏典
建築家
田中 宏典
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/19 12:18
  • 回答3件

今後の住宅について

はじめまして。私(44歳・会社員・年収320万)と長男(20歳・軽い足の障害有で現在職業訓練校在籍中)と次男(高校2年生)の3人で暮らしています。今年の5月に離婚により入居費・引越し費用で預金をかなり使い現在は50万しかありません。次男がピアノを弾けるためにと築30年の6DKの一軒家で家賃58.000円と格安な物件に住んでいます。ご相談というのは古い団地で区の出事の多さや庭の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いづちゃんさん ( 大分県 /44歳 /女性 )
  • 2010/08/17 00:06
  • 回答1件

東京スター銀行 0%金利(スターゼロローン)での借換

東京スター銀行の0%金利借換ローンに申し込み、以下の融資条件で「審査合格」しましたが、東京スター銀行の銀行としての信頼性がわからず不安です。専門家から見た0%金利借換のリスク、あるいは銀行としての信頼度を教えてください。融資条件融資総額:1970万(登記費用20万上乗せ)事務手数料:103万(融資額の5.25%、契約時一括払い)メンテナンスパック料:総額75万(月払い、融資額…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 若どのさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2010/08/18 05:47
  • 回答2件

返済期間について

現在、家の建築中です。フラット35sの20年引き下げタイプで、2,400万の借入で仮承認がおりています。主人と私と連帯債務で支払いは35年、ボーナス払いなしです。月々の返済は当初10年は7.5万程度、11年~20年は8万程度、21年以降は8.3万程度になる見込みです(実行時の金利によりますが・・ちなみに12月完成予定です)。現在の収入状況としては、主人年収350万、私が300万(7月復職のため今年...

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • なおはるさん ( 熊本県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/16 10:21
  • 回答3件

高齢出産、教育費と老後資金

今年妻36歳、夫50歳で子供を出産しました。妻は無職。夫は60歳で定年予定です。ローンなし。夫 月手取り25~35万。ボーナス(年2回)各手取り35万。貯蓄額約2000万。車1台所有。退職金は1000万~1300万程度の予定。今後妻が働くとしても年収200万程度かと思われます。現在保育園の空きがないので無認可に預けるか、認可に預けやすくなる3歳から仕事を始めようか検討中。子供は高校までは公立に行かせようと…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ささかまねこさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/15 14:52
  • 回答3件

住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について

はじめまして。住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について悩んでおります。夫(会社員):35歳、税込年収400万円。妻(会社員):37歳、税込年収250万円位(今年から時短勤務になりましたので見込み年収です)。子供:1人、1歳。貯金:1000万円。子供の教育貯金は上記とは別に500万円用意済&学資保険で18歳の時に300万円入る予定です。現在は夫の手取り月収が22〜23万で、家賃が8万1千円です。...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • poyo310さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/08/15 11:09
  • 回答8件

生命保険の見直し

夫57歳 妻55歳 子供は二人とも大学を卒業しました今、生命保険は終身 700万  終身     定期特約3300万 10年更新       通院3000円   〃    本人妻型(妻6割)       入院8000円   〃        〃     がん入院5000円  終身     本人   配偶者定期保険300万 10年更新月39977円に入っています 主人の収入も減…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すみさんさん ( 愛知県 /54歳 /女性 )
  • 2010/08/11 10:49
  • 回答4件

住宅の購入に関することについて

お世話になります。現在、住宅購入の申し込みを行い、来月の本契約に向けて準備しています。そこで、1 頭金について 2 団信の加入について 教えていただきたく、よろしくお願いします。1 頭金について  共働きで、日々の生活費は夫の収入で賄い、私の収入を貯金しています。  そのため、頭金は全額、私が負担するし、ローンは 夫が単独で組む予定です。  この場合、購入総額に占める頭金の割…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • jk400722さん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/08/04 16:57
  • 回答5件

ローン、無謀ですか?

主人:税込み年収370万(4月の昇給により今年以降は400万越える予定。)私:手取り年収85万(アルバイト・月によりばらつきあり)その他、恥ずかしながら主人の実家から毎月5万円の生活費援助を受けています。(私が産休育休中に、無収入になるため、始まった援助です。 結局、保育園に入れず、その会社は退職させられ、 現在は別の仕事で収入を得ていますが、不安定な仕事なため、 援助は好意で続けてい…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • purico0716さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/01 22:59
  • 回答6件

延長雇用をお願いすべきか悩んでいます

40年近く勤めてきた会社を、来年の春で定年を迎えるのですが、延長雇用をお願いすべきかどうか悩んでいます。山登りや写真の趣味があり、定年後は今まであまりしてこられなかった分、趣味の道を究めようと考えておりましたが、妻や子供たちは「まだまだ若いんだから働き続けた方がいい」と盛んに働き続ける事を希望します。延長雇用をすべきか否か、経済的な面含めたメリットデメリットを教えてください。※こ…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 12:30
  • 回答2件

海外移住先のおすすめは?

定年を迎えたら、老後は夫婦で海外に移住したいと考えています。夏は暑く、湿度が高い日本の気候が肌に合いません。ハワイかオーストラリアがいいかなと思っているのですが、おすすめの国があれば教えてください。いくらくらい貯金があれば海外移住できるでしょうか?目安を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
池口 洲
研修講師
池口 洲
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 11:27
  • 回答1件

外国生活に順応できるか不安

主人の転勤で、アメリカに引っ越しすることになりました。最初は数年という話ですが、長引く可能性もあるそうです。私は生まれも育ちも日本で、英語もほとんど話せませんし、聞き取れません。免許は持っていますが、車の運転もできません。子供もいないし、仕事もしていないので、日中どうやって過ごせばいいのか。友だちはできるのか。買い物や病院は…?と心配事が尽きません。主人は「なんとかなるさ」と言…

回答者
福田 治
英語講師
福田 治
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/22 15:26
  • 回答9件

老後の仕事にはどんなものが?

まだ30代半ばなので大分先の話ですが、備えあれば憂い無し。老後の仕事について考えておきたいと思っています。今公務員をしており定年まで働きたいと思っているのですが、年金等将来不安もありますし、60歳になったからといってゴロゴロ過ごすのもナンセンスに思えるので、経済的な備えても含めて老後も働きたいと思っています。とはいえ実際のところ、60歳過ぎて、どのくらい稼げる、どんな仕事が残されて…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/22 16:03
  • 回答5件

老後の備えはいつから?

昨年子供が産まれたということもあり、いずれ退職した後、老後の備えについて漠然と不安を抱くようになりました。当方30代前半夫婦と子供1人の家族構成なのですが、主に資金的な面について、いつ頃からどのような計画で支度を始めればよいでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/21 17:56
  • 回答6件

愛なのか未練なのか恨みなのか?

会社の社長の二男でおそらく次期社長で私の直接の上司(43歳・一人暮らし・前妻の間に子供3人)6年前にダブル不倫の末お互いに離婚し現在も交際中の彼女(42歳・2人の子供有り)このような二人の間に私と上司は昨年6月~9月に4回の肉体関係を持ちました。以前より「好きだ」という態度で来ていましたが私(44歳)は子供2人を持つ既婚者なので私に「好意はあるな」とはっきりわかっていても男女…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • いづちゃんさん ( 大分県 /44歳 /女性 )
  • 2010/07/19 12:55
  • 回答2件

住宅ローンについて

新築マンションの申込金10万円を支払い、契約を控えている者です。ローンの支払いが無謀ではないか、また金利の選択についてアドバイスをお願いします。夫 35歳 税込年収510万(うちボーナス約125万)一部上場企業の100%子会社正社員(勤続6年)妻 36歳 税込年収460万(うちボーナス約100万)一部上場企業の正社員(勤続6年)※定年まで今の仕事を続けるかは不明だが、専業主婦は希望していない。※万...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • accoaccoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/21 00:39
  • 回答7件

老後のお金はいくら用意すべき?

30代後半夫婦、共働きの二人世帯です。分譲マンションを、65歳にローン完済する予定で購入しております。ここ最近夫婦で老後のお金について話す事が増えてきているのですが、年金も当てにできない今日この頃。老後に備えてどのくらいの貯蓄をしておくとよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
築地 聡
保険アドバイザー
築地 聡
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/15 15:48
  • 回答5件

東京スター銀行 0金利ローンへの借り換え

平成16年12月にマンションを購入し、住友信託銀行で、当初2550万円の借入(3年固定0.85パーセント)でした。その後、数か月の変動金利を経て現在は10年固定2.45パーセントで返済しています。できるだけ繰り上げ返済をして現在の残債は1200万円ほどです。ちなみに10年固定は残り8年ほど、またローンの残り期間は15年か月です。最後まで2.45パーセントで計算してみると利息が250万円ほどになり、...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • シフォンのままさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2010/07/13 13:29
  • 回答5件

離婚に伴う住宅ローンについて

はじめましてみみんと申します。よろしくお願いします。間もなく協議離婚を予定しております。私の実家の隣に一戸建てを3年前の夏に購入しました。ローン金額は3,000万で主人が払っております。このたびの離婚に関して私からの申し出です。家が私の実家の隣ですので、主人のローンをなくし、できれば私自身、または私の父名義にできればと考えております。無理であれば当然売却も考えなくてはいけないのです…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • みみこんさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/07 20:54
  • 回答3件

離婚に伴う住宅ローンについて

はじめましてみみんと申します。よろしくお願いします。間もなく協議離婚を予定しております。私の実家の隣に一戸建てを3年前の夏に購入しました。ローン金額は3,000万で主人が払っております。このたびの離婚に関して私からの申し出です。家が私の実家の隣ですので、主人のローンをなくし、できれば私自身、または私の父名義にできればと考えております。無理であれば当然売却も考えなくてはいけないのです…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • みみこんさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/07 20:13
  • 回答2件

海外からの住宅購入

初めまして。現在、夫32歳、私は28歳。国際結婚をして韓国に住んでおります。まだ子供はおりません。今は海外に住んでおりますが、ゆくゆくは、日本で暮らしたいと思います。ただ、夫が外国人のため、日本での就職先がなければ、日本で暮らすことも困難です。実際に、海外から就職活動は難しく、面接に行くにしても、とにかく、まず現地にいることが条件だったりです。そこで、日本で家を購入すれば、少…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • anzjam1さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/07/07 15:23
  • 回答1件

教育費と住宅ローン

今年3歳になる子供とこれから9月に出産する予定の子供の教育費と住宅ローンの返済が不安です。夫(46歳)の定年前には何とか住宅ローンを終わらせたいと考えています。2009年7月から2480万円借り入れて270万円繰上げ返済しています。変動金利なので、金利上昇の不安もあります。妻(35歳)は8月から産休・育休を取得します。(復帰は2011年4月)現在300万円の年収は復帰後260万程度になる予定です。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まいままさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/06 13:48
  • 回答6件

購入してもよいですか?

先日はたくさんの専門家の回答ありがとうございました。とりあえずは賃貸でと落ち着いたところ、気に入った物件が出ました。このような物件でも賃貸の方が良いでしょうか?駅から5分、2千万、南向き、角部屋、90平米、90世帯、学校近い、公園目の前ただし、築15年、リフォームが必要。今は賃貸アパート家賃9万円私は35才、夫37才、年収600万、子供なし。貯蓄1800万のうち1500万位は…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/06 09:18
  • 回答6件

教育資金の貯蓄で繰り上げ返済、差額で学資保険は?

夫35歳、住宅ローン残高が2500万円あります。固定金利3.270%最終返済期限 平成51年 定年60歳までに完済できるよう頑張っています。5歳、2歳の子供二人のための貯蓄があわせて160万円ほどあります。この160万円を繰り上げ返済し、返済月額を減らして、その差額分を学資保険にして上の子が18歳満期の学資保険にしてはどうかと考えました。160万を運用する、というのも怖くてなかなか思い切った投資は...

回答者
築地 聡
保険アドバイザー
築地 聡
  • すや2234さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2010/07/04 00:14
  • 回答7件

家の購入についてご指導お願いします

現在結婚2年目。0歳の子供がいます。夫…年収400万(額面)、妻…年収300万額面(ただし2人目妊娠すれば退職予定)現在の貯金…500万程度という状況の中、家の購入を検討中です。経験のためにと1件モデルルームの見学に行ったのですが1件目にして立地条件、面積の割りに低価格(3400万)な物件とめぐりあいそこのスタッフにも「後にも先にもこのような条件、設備のいいマンションはない。発展していく土地でも…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • ぴょんゆりさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2010/07/03 01:53
  • 回答6件

このまま賃貸でいいですか?

はじめまして。よろしくお願いします。私は35才、夫37才、年収600万、子供はいません。これからできれば2人は欲しいと思っています。今は家賃9万円のアパートに3年住んでいます。私はそろそろ購入したいと思っているのですが、夫は定年後又は実家が空いたら実家を改築して住むのでそれまでの約25年賃貸でいいというのですが。同居はないのでそれより早くなることはありません。このまま賃貸であ…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/03 15:17
  • 回答5件

住宅ローンが組めますか?

5人の小さな設計事務所を15年営んでいます。住宅ローンを受けて事務所件自宅を建築しようと思い、某大手銀行にローンの相談をしました。1昨年は売り上げも多かったのですがリーマンショック後業績が落ち昨年度は赤字になりました。銀行からは自営業で過去3年間に赤字がある場合は融資ができないといわれてしまいました。どこの銀行に相談しても融資は無駄でしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Tokyo Fujiiさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
  • 2010/06/28 17:50
  • 回答3件

住宅ローンと保険の見直し

30代前半の夫婦です。子どもは幼児2人です。ずっと転勤族で社宅住まいの予定で、定年までは住まいにはお金がかからない前提で、貯蓄の代わりとして2000万円の外資系の終身生命保険に夫婦それぞれで加入しています。今まで約4年間保険料を払い続けています。2年前に夫が転職し地元の東京に戻りました。私は正社員からパートになり、夫の年収は下がり社宅もなくなりました。現在家賃10万の家を賃借していますが…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • とくめいさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/14 23:29
  • 回答9件

983件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索