愛なのか未練なのか恨みなのか? - 夫婦問題 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:夫婦問題

愛なのか未練なのか恨みなのか?

2010/07/19 12:55

会社の社長の二男でおそらく次期社長で私の直接の上司(43歳・一人暮らし・前妻の間に子供3人)6年前にダブル不倫の末お互いに離婚し現在も交際中の彼女(42歳・2人の子供有り)このような二人の間に私と上司は昨年6月~9月に4回の肉体関係を持ちました。以前より「好きだ」という態度で来ていましたが私(44歳)は子供2人を持つ既婚者なので私に「好意はあるな」とはっきりわかっていても男女の関係になる事にノーを出し続けていましたが、なるようになってしまいました。毎日が楽しく家族に後ろめたさも感じつつも上司の「俺たち立場があるけど必ず一緒になれるよな」と将来を期待させる上司に気持ちが向く一方でしたが、9月に私が既婚者である為に「今までのようには出来ないし皆に知れたらお互い困るだろう」とのニュアンスにはっきり「別れる」とは言わずとも私の方が「終わりにしたいのね」と感じ別れる決意をしました。しかし同じ社内で顔を合わせ辛く苦しいながらも「家族を裏切った私への罰」だと仕事に一生懸命で上司とはいやな顔をせずに私なりに頑張りました。上司はというとキスや抱きついてきたり「好きな気持ちは変わらない、ずっと俺のことを好きでいてくれ」と。彼女とはずっと続いていて彼女の収入では大変らしく毎月8万円の金銭と車や衣服や旅行・週2回のデート・上司の家へお泊りなど夫婦同然のようです。しかし気持ちの中で上司を思う気持ちと主人への後ろめたさなど複雑な毎日の中で今年の4月に離婚をしました。主人は私の不貞を知りつつも最後まで何の恨みを言う事もありませんでした。しかし私に不貞があるためと主人の経済状況から養育費や引越しに関わる全ての金銭面は当然ながらありません。上司には絶対に離婚した事は知られたくなかったので社内でも離婚は伏せていました。子供は(長男20歳は身体障害があり今年3月に自己都合扱いで解雇・次男16歳は不登校で公立高校から今年2月に通信高校&サポート校へ転校)と精神的にも金銭的にも私一人にずっしりとかかっていますが「最低で苦しくとも母として絶対に生きていく!上司の事は忘れる!」との決意で3人の生活をスタートさせていた矢先。

補足

2010/07/19 12:55

6月に社内全員の一泊二日の研修先で夜中に何度も「大事な話があるから部屋に行きたい」と電話があり、私に謝りたいのかな?と思う気持ちと上司がどんな行動にでるのか知りたいという事もあり入れてしまいましたが、上司にしてみれば私は既婚者なのに関係を迫ってきました。断固拒否して朝まで世間話をする内にあまりにも自分勝手な上司に「私は既に離婚してます」と言いました。かなりびっくりしていましたが、その日以降ますます「好き」という態度です。7月にまた一泊二日の出張があり、また夜中に何度も「部屋に行きたい」とあり・・馬鹿な私は関係を持ってしまい今は後悔しています。「母として生きる」との決意より性欲を優先してしまい、以前のように上司と彼女への妬み・苦しみを味わう事に逆戻りしてしまい頭の中がぐちゃぐちゃです。実は社長の長男(上司の兄)の方は仕事はあまりできないが家庭を大事にする人で「長男なので社長になれる」と思っているのですが・・社長は次男を社長にしたいらしのですが決意ができないのです。原因は次男の自己中心的で強すぎる性格・女性関係が激しい(12年前頃は一晩だけの女性)というのが同じ会社だが支店に何人かいたそうです。今の彼女との6年間はおとなしくしていると思っているようです(実際は私という事実がありますが)長くなりましたがご相談したいのは身から出た錆、浅はかな私と自己を責める気持ちと同時に・・遊び相手としての私と続けたいのならいづれは社長になるで金銭的な支えはなくても仕事に関しては上司も評価してくれるので定年まで割り切って上手にお付き合いしていくのもいいかも?という思いと、離婚の原因が私と上司の不貞にあり主人から慰謝料を請求されてもおかしくない状況をきちんと話して上司に反省をしてもらう。といういろんな気持ちがあります。どうやってこれからを生きていくのか私の考え方を誰かに正して欲しい。誹謗中傷であっても良いのです。どうぞよろしくお願いいたします。

いづちゃんさん ( 大分県 / 女性 / 44歳 )

回答:2件

葉玉 義則

葉玉 義則
キャリアカウンセラー

3 good

転職をし、環境を変えた上で、人生の再構築を図りましょう。

2010/07/20 11:38 詳細リンク
(5.0)

こんにちは、いづちゃんさん。My人事カウンセリングの葉玉と申します。

お悩みの件について、人生の再構築という観点から、私なりの視点で
アドバイスさせていただきます。

いづちゃんさんが、今の上司との間に男女の関係を発生させたのは、離婚
されたご主人に、物足りない何かがあったり、家庭という現実からの逃避
のお気持ちが、ある部分、あったからではないでしょうか。

又、まだまだ女性として輝いていたいという潜在的な願望から、将来の社長
といったポストにある上司からの誘惑に、抗し切れなかったのではないかと
察せられます。

客観的には、今の関係、環境が続けば、家庭崩壊、自己崩壊につながりかね
ないと危惧されますので、おもいきって転職をし、強い決意をもって人生の
再構築を図られた方が、落ち着いた人生を送れるのではないかと思います。

又、子どもたちとの信頼関係をしっかりと再構築しつつ、いづちゃんさんを
そのまま受け入れてくれるような男性との再婚も、少しずつ生活の落ち着き
を取り戻しながら、お考えになっても良いのではないでしょうか。

客観的には、現在の上司の方は、いづちゃんさんの現実を受け止め、他を説得
し、守ってくれるほどの気持はないように思いますし、深みにはまればはまる
ほど、いづちゃんさんの苦しみは、ずっと続いていくように思われます。

今の環境を脱するには、新たな人生をつかもうという、いづちゃんさんの強い
決意次第だと思います。

ご本人の身からすれば、大変なことだとは思いますが、是非、平凡ながら、
安らかで幸せな日々を取り戻すためにも、トライをして頂きたいと思います。

収入の面など、課題は山ほどあるかと思いますが、一つ一つ、丁寧に解を見つ
けていけば、必ず、突破口は見つかると思います。

頑張ってください。心より応援しています。



■ My人事カウンセリング
http://new-voice.jp/modules/contents/index.php?content_id=15

■ オフィシャルサイト
http://new-voice.jp/

カウンセリング
転職
人生
人事
収入

評価・お礼

いづちゃんさん

早速の回答をありがとうございます。パートで入り3年前に社員になり異例のポジションで給与面で申し分ないのです。長男の就職も障害のために決まらず。次男の高校は費用も高く精神的に弱いので趣味のピアノが置ける一軒家。貯金は引越し費用で使い果たし今年45歳で再就職など考えられません。今日も外出中に生活の心配などしない上司に私の方も心から愛していないと気づきました。次男の高校卒業認定が私の目標なので1年8ヶ月の辛抱し今までも耐えたので子どもの将来を優先し今後の肉体関係はキッパリと絶ち「別れてもいい人」を演じ続けて行こうと思いました。追伸・・主人は浮気性・金銭面がルーズで14年間夫婦生活なしの別室でした。

葉玉 義則

葉玉 義則

評価のコメント、ありがとうございました。

また、具体的な補足事項を拝読し、ご事情の方、とてもよく
理解出来ました。

人生は、時として、理想論ではなく、ドロドロとした状況下の
中で、裏表を使い分ける必要も出てくるかと思います。

今後、より良い方向で人生のかじ取りが出来ることを祈願すると
ともに、幸せな未来への歩みを心より応援しております。

追記.

多少、立ち入った物言いになってしまった事を心よりお詫び申し
上げます。

「別れてもいい人」という言葉の中に、強い決意を感じました。

お子さまとの幸せな日々が、必ず訪れますように、、、。

陰ながらお祈り申し上げます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
阿妻 靖史

阿妻 靖史
パーソナルコーチ

1 good

心の内側を癒すことが、根本的な解決法です。

2010/07/21 14:43 詳細リンク
(5.0)

いづちゃん

恋愛セラピストのあづまです。

自分の気持ちが分からず、混乱されているのですね。

質問の文面を読んで、一番強く感じたことは、いづちゃんは自分を追い詰め、罰する方向に行動していらっしゃるのでは?ということです。潜在意識レベルで自分を責めていると、そうなりやすいです。
人は、間違った行動は反省して修正する必要がありますが、心のコアの部分、自分の存在や感情といったものは、丸ごと受け入れることが必要です。

恋愛の相手も、安定した関係が築ける相手よりも、どこかあぶないところを持った人に惹かれてしまうのは、心の癒しが必要なサインだと私は捉えています。

このような傾向がどこから始まるかというと、大抵は幼少期の家族関係です。

ご両親さまのどちらかが、かなり早くに亡くなったり、あるいは仕事や不倫などでいづちゃんと距離が遠かった、ということはなかったでしょうか?(暴力的な家庭の場合も影響が大きいです)

幼少期をやり直すことはできませんが、
・幼少期についた、特定の感情を抑えるクセ
・自分を責めるクセ
・マイナスの考え方
などを修正することはきわめて重要です。

文面に「どうやってこれからを生きていくのか私の考え方を誰かに正して欲しい。誹謗中傷であっても良いのです。」とありますが、責めたり追い詰める方法では、うまくいきませんのでご注意を。

まず、今の自分のコアの部分即ち「存在」「人格」「性格」「感情」をありのままに認めることから始めることが大事です。
その上で「行動」「考え方のクセ」「口ぐせ」「態度」については意識的に直していくことが重要です。
また、その過程では過去の感情をしっかり解放することが役立つ場合がきわめて多いです。

意識的な世界だけでなく、心の内側つまり潜在意識を変容させることに目を向けられた方がよいと思います。
一般的に、閉じた心も歳と共に固くなるので、早めにとり組まれることをお勧めいたします。

補足

潜在意識に関する記事も色々書いていますのでご参考になさってください。

不倫に陥る理由(父親との関係)
http://www.556health.com/archives/2010/03/post_461.html
人生脚本の書き換え方(提案)
http://www.556health.com/archives/2009/03/post_335.html

解決
不倫
性格
感情

評価・お礼

いづちゃんさん

私の父は毎晩お酒を飲み母に暴力をふるい私と弟は裸足で近所の叔父さんの所へ走って助けを求めたり母と三人で手を取り暗がりの道を逃げるように歩いた事。私も一升瓶で叩かれたり暗い蔵の中に閉じ込められてました。親元を16歳で離れて生きぬく力は誰よりもあると自身を持っています。弟も母も元夫も私の考え方は人並みではないとよく言っていました。私の人格・性格など計り知れない何かがあり私の息子にも影響を与えていると感じていました。今回の「コア」とは初めて聞きましたが阿妻さんの回答がまさに私の求めている物なのか調べてみたいと思います。上司は「俺とお前は似ている」といつも言っています。ありがとうございました。

(現在のポイント:8pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

出産後、夫婦間に溝が生じました アテナさん  2012-09-04 15:18 回答4件
夫婦間契約を交わすにあたって sugata488さん  2011-09-11 01:42 回答1件
不倫認めない夫 かつゆうさん  2016-09-10 19:09 回答1件
夫婦問題別居中で離婚回避修復希望です すずねさん  2015-01-08 22:07 回答1件
夫婦関係について ストロベリー。さん  2014-08-20 10:02 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

柏の葉キャンパス・離婚回避・夫婦円満コンサルティング

夫婦仲がよいとすべてがうまくいく! 男女間性格分析&夫婦恋愛再燃で幸せ夫婦になる

中村 はるみ

クオリティ・オブ・ライフ研究所

中村 はるみ

(性格分析交流術 夫婦円満R コンサルタント)

電話相談

電話・Webテレビ相談 離婚回避・夫婦円満コンサルティング

夫婦仲がよいとすべてがうまくいく! 男女間性格分析&夫婦恋愛再燃で幸せ夫婦になる

中村 はるみ

クオリティ・オブ・ライフ研究所

中村 はるみ

(性格分析交流術 夫婦円満R コンサルタント)

電話相談

【オンライン】夫婦問題カウンセリング60分

【夫婦関係修復】【離婚問題】

大野 まり子

さいたま夫婦問題カウンセリングセンター

大野 まり子

(夫婦問題カウンセラー)

メール相談 「夫婦・家庭のお悩み相談」2往復のメール相談です
吉田 容之
(探偵、離婚アドバイザー、防犯アドバイザー)