「夫婦」の専門家Q&A 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「夫婦」を含むQ&A

4,230件が該当しました

4,230件中 1301~1350件目

中古住宅 契約後の解約について何卒宜しくお願いします

長文乱文になりますが何卒宜しくお願い申し上げます。ここ二ヶ月ほど中古物件を探しており、1200万円の物件がありました。私は妥協点が多かったのですが主人がとても気に入り、また不動産屋から、別の人が気に入っていて決まりそうと言われたので、急いで契約をしました。が、その日から何故焦って即決してしまったのかとても後悔しています。全て自分が悪いのです。毎日泣いています。主人に1週間説得…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/07/02 16:55
  • 回答1件

レアル割引債(6年)についてアドバイスお願いします

証券会社の担当者から上記商品を勧められました。68.5%(約1800万円)で受け渡し、6年後100%(約2700万円)とのこと。10数年前ブラジルやアルゼンチンの危機のとき32円/レアルくらいになったがリーマン直後で36円。34.5円以下にならなければマイナスにはならないだろうとの説明です。じつは最初に勧められたのは豪ドル割引債(12年)で56%(約490万円)で受け渡し、12年後に100%(約9...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • pokapさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2011/06/29 16:54
  • 回答2件

中古住宅 どちらがいい、やめた方がいい等ご指導お願いします

低所得世帯で多少の妥協も仕方ないと思いながら少しでも良い物件を探しております。只今三物件で検討中で、率直なご意見を伺いたくお願い申し上げます。40代前半夫婦と三歳女児、秋に第二子出産予定です。物件A1築年数 昭和51年、程度は良好な平屋、4DK+縁側 古くお金がかかってくる2広さ 90坪、建物22坪 駐車二台可。坪14万3価格 1280万 リフォームは約150万 たまにネコとカラス…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/06/28 17:19
  • 回答1件

夫婦合算収入530万円でマイホームは可能でしょうか?

仕事はIT系の会社で4年勤務になります。今年30歳になりマイホームを検討し始めたのですが自分の年収270万くらいの為、一人での借入れでは厳しそうなので妻との合算で検討しております。妻は派遣で年収260万くらいです。預貯金は200万程度です。あとは車のローンが9万円程残っています。(2012年2月完済予定)今憧れている物件は2980万円です。とても厳しい条件だと思っています。借入…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • rightさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/26 17:28
  • 回答1件

離婚後、夫名義の家に住むことについて

不倫中の夫に離婚を迫られていて、離婚になるかもしれません。現在、2年前に購入した中古マンションに住んでいるのですが、まだ購入額より借入額の方が上回っていること、月々のローンと周辺住宅の賃貸代がほぼ同じくらいであること、校区の関係や、私も子供も気に入っていること、などの理由から、万が一離婚になったとしても、私と子供がそのまま住み続ける方向で話が進んでいます。その場合の、メリット・…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • ちえ坊さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/06/24 20:57
  • 回答2件

離婚でのローンの名義貸しについて

離婚をお互いに決意したのですが家のローンの名義が自分(夫)になっていて妻は家を出ていく気はないらしく、名義変更はせずに名義をそのまま貸すことは出来るのでしょうか?しかし、名義を貸すのはこれから家を買うとなったら困るし、何かこちらに不利益があったら嫌です。出来れば名義変更をしたいですが、妻は社員だとしてもローンの審査が通るかはわかりません。どうすれば一番良い方向に向かうでしょうか?

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • sonsouさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/24 22:24
  • 回答2件

子供の健康保険(扶養)加入について

現在妊娠中の会社員で、今後は産後休暇と育児休暇(1年)を取得する予定です。主人の年収は485万円、私は456万円で、主人は国保、私は健保です。できる事なら私の扶養に入れたいのですが、健保の規定には1.原則として年間収入の多いほうの被扶養者とする。2.夫婦双方の年間収入が同程度である場合は、届出により主として生計を維持する者の被扶養者とします。とあります。同程度の収入にはあたると思うのです…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • tarisさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2011/06/21 00:53
  • 回答1件

狭小住宅

こんにちは、初めまして。23坪の土地に新築をと考えております。ただこの土地の建ぺい率は50%容積は100%で北側斜線?と道路に面した土地は何とか?(名称を忘れてしまいました)の規制があります。容積が100%だと3階建ては厳しいと思いますし、かと言って地下室を作るには予算的に厳しい状態だと思います。このような土地で車庫を確保でき尚且ついい間取りなどはあるでしょうか?実際に住む人数…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • sweet.roseさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2011/06/21 19:45
  • 回答6件

43才 税込年収830万 車二台 住宅ローン 教育費

こんにちは。先日下記の質問をし、回答をいただきました。年収額面830万円 東京在住三人家族 生活費http://profile.allabout.co.jp/ask/q-114462/上記のURLの内容を前提として、《質問》仮に、夫の給与のみで、子供を私立中学に入れて、老後二人の生活費をまかなうためには、どこを改善したらよいでしょうか。夫も私も、そのためにどうやって支出を抑えるべきか、 あるいは、...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • うーたんさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/18 00:42
  • 回答3件

住宅ローン ベストな金利選択について

以前、こちらで「借り換え」の件でご相談させて頂きました者です。ご回答下さいました専門家の皆様、ありがとうございました。結局、アドバイスを参考に「借り換え」ではなく、当初の借入先銀行との継続となりました。今回は「ベストな金利選択」についてご相談させて下さい。宜しくお願いいたします。≪相談内容≫◆半年後(2012年以降)も「変動」のままで妥当でしょうか?本年12月までは「変動金利」です…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • lovery_kidsさん ( 滋賀県 /40歳 /女性 )
  • 2011/06/23 14:47
  • 回答2件

夫の借金

夫の借金のことで質問です。夫が以前から借金癖があり、消費者金融など多社での借り入れがありました。初めて発覚したのは結婚して2年くらいした時でした。その時は子供も生まれたばかりだったので、少額(50万くらい)だと思い、今後一切しないという約束し、私の貯金から支払いました。それから1年くらいしてまた借入が発覚しました。その時はもう200万近くになっていて、弁護士にも債務整理など相談しまし…

回答者
阿部 亮
司法書士
阿部 亮
  • YFさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/22 13:29
  • 回答1件

将来のビジョンが見えず不安です。

はじめまして。家計診断おねがいします。現在は夫の実家に同居していますが、諸事情により将来家を出なければならない可能性があります。(期日は未定です)そうなった場合、夫の退職金が無く年収入UPも望めない事、私が派遣社員で不安定な雇用で果たして教育資金+住宅購入+老後の資金を捻出出来るのか。。。具体的に最低限いくら貯蓄があればいいのか。不確定な要素ばかりで、将来のビジョンが見えず不安…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ミニママさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/06/19 07:14
  • 回答3件

共同名義で住宅ローンを組む場合の条件

婚姻関係にない女性との共同名義で住宅ローンを組みたいと考えていますが、共同名義で住宅ローンを組むにあたり、何か条件などありましたらお教えください。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • よし蔵さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/06/17 15:22
  • 回答1件

別居の親を扶養親族にする場合

仕送りについて教えてください。私(娘)は既婚者であり、夫と父と同居しておりました。しかし、転勤のため父とは別居することになりました。父は年金から借金を支払っているため自力で生活することができません。もちろん家を借りることはできないため、今住んでいる家(娘名義)を売却をせずに、父が住むために維持することにしました。そのため私たち夫婦は賃貸物件に住みます。家に関する経費などは私た…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ミストさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2011/06/16 17:19
  • 回答1件

国民健康保険料について

国民健康保険について教えてください。夫所得金額 約1400万円妻所得金額 約550万円(今後、所得は半分程度になる見込みです)国民健康保険料の計算方法について所得割:(前年分の総所得金額-基礎控除330,000円)×6.26%均等割:被保険者数×21,600円平等割:1世帯あたり24,600円とありました。現在、夫と妻は別世帯で、子供4人が妻の世帯に入っていますが、今後世帯を1つにする事を検討中で...

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • lilichanさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2011/06/17 14:04
  • 回答1件

家計の見直しについて

千葉県在住、東京23区内勤務の30歳男性です。現在の状況は、総収入が30万円ですが、社会保険5万円と貯金1.5万円の控除があり、手取収入は23.5万円で、世帯の貯金は10万円です。光熱水通信等の固定費が2.8万円、家賃10.5万円、交通費0.7万円は現状では削減が困難な額であり、合計で14万円です。生活を支えている世帯主の万が一に備えた生命保険(医療保険)が0.4万円です。借…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sankonsanさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/17 00:56
  • 回答2件

必要以上に借り入れたローンの返済について

先日、新築の引き渡しを受け、引っ越しも済んだのですが、ローンの借入額で失敗してしまいました。ローンの種類は、フラット35で半年ほど前に申し込みをしたのですが、貯蓄をどれくらい残しておくかで夫婦間で意見が合わず、とりあえず2000万を借り入れる申し込みをしました。半年後に実際にローン契約をする際に、1700万ほど借りることで夫婦間で意見の一致をみたのですが、金融機関の窓口で、「…

回答者
中原 秀樹
不動産業
中原 秀樹
  • 大祐さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2011/06/15 21:22
  • 回答3件

夫婦の保険について

初めまして、現在保険について悩んでいます。28歳女性、夫は31歳、子供なしです。加入している保険は、オリックス生命 キュアレディ 日額5,000円 終身払 年払22,667円東京海上日動あんしん生命 長割終身 死亡時900万円 45歳払込 年払235,053円夫オリックス生命 キュア 日額5,000円 終身払 年払19,912円オリックス生命 がん保険ビリーブ 日額10,000円 終身払 年払28...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • kotechiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2011/06/14 17:59
  • 回答4件

住宅ローン終了後の資産運用について

結婚して丸12年で、小学1年と保育園に通う2歳半の男の子二人がいます。結婚と同時に住宅を購入し、繰上げ返済などを続け、今月で月9万の住宅ローンが完済しました。今まで定期預金などは特にしておらず、今後浮いてくるこの9万をどのように配分して預け入れや運用していけばよいかと思っています。私は37歳、正社員で勤務しており手取り19万の収入、主人は38歳同じく手取り21万の収入で、ボーナ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 妙介さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/11 15:49
  • 回答3件

転職で収入激減、ローン返済をどうするか

はじめまして。ローンの返済について質問させて頂きます。去年まで自営業でしたが、今年から転職し会社員となりました。しかし、収入が激減した上、来年は2番目の子供も入園となり教育費がかさみます。現在の月収で毎月5万円は赤字となっており、来年の入園までにはローン返済を見直したいと思っております。借入金額 3000万円フラット35 固定金利 2.785%ローン繰上げ返済額 1100万円現在の…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tomboさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2011/06/13 11:49
  • 回答3件

年収300万円でのマイホーム購入は可能でしょうか?

仕事は介護関係に勤続8年勤めています。ケアマネージャーとういう役職で仕事をしています。この業界は給料が安いことで知られています。夫の私は、年収300万で妻も正規職員で年収250万ぐらいです。貯金額も200万程度で、車のローンも一年で50万支払っています。あと3年あります。2500万ぐらいの家に住みたい願望があります。かなり厳しいと思いますが、、私たちのような低収入の家庭も近年増えていると思いま…

回答者
久野 博
不動産業
久野 博
  • gekiteki30さん ( 栃木県 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/12 11:03
  • 回答3件

マイホームと3人目の子供。実現可能か?

現在の家族構成>私23歳(専業主婦)、主人25歳(会社員)、娘3歳、息子2歳。今年度の年齢を書いています。年子です。我が家の夢はマイホームをもつ事と、三人目を産むことです。ですが2つとも現実出来るのか不安です。家は長女が小学生になるまでには欲しいです。そのころに3000万ぐらいの家。3人目については、近くに頼れる親戚がいないので、産むなら長女が幼稚園(2年保育にする予定)に上がるまでに産みたいで…

回答者
小川 勇人
建築プロデューサー
小川 勇人
  • コッポラさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
  • 2011/06/11 13:47
  • 回答1件

今、何を優先的に実行すべきかお教え下さい。

専門家の皆さん、こんにちは。お時間を頂き、有難うございます。ご相談したい内容ですが、数ある問題の中で何を実行することが有効か、についてです。大手の航空会社に新卒で入り、約3年間勤務し、実家のある九州に戻って来ました。現在結婚式で使う商品の製造・販売を行う会社で営業を担当しています。会社は若い社長夫婦が5年前に設立した若い会社で、社長の右腕として入社しました。しかし、社長の毎回社…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • justdoit0612さん ( 熊本県 /26歳 /男性 )
  • 2011/06/09 15:46
  • 回答3件

離婚調停に関して

離婚調停を考えております。旦那に性格の不一致を理由に離婚を希望していることを告げられ、その後に旦那が家を出て行きました。1年後に、浮気をしていることが発覚しました。家を出た当初は、浮気ではなかったようなのですが。現在、家を出てから約2年経ちますが、その間、給料などは全てこちらにいれてくれています。旦那は、離婚の意思は変わらないこと、子供の養育費は支払うことなどをいっております。…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ume-meさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/08 11:48
  • 回答2件

教育費と老後資金の不安

夫34歳 会社員妻28歳 専業主婦子ども  なし(将来1人希望)収入夫 会社員・月給手取り30万・ボーナス年間100万家計について(月額)・家賃(賃貸)      8万・食費          5万・雑費          2万・光熱費等        2万・通信費(携帯・ネット) 1.5万 ・保険          1.5万・夫こづかい       3万・娯楽費      …

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ころろさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/09 05:56
  • 回答3件

住宅購入のためのローンについて

現在マンションを購入しようと考えてます。状況としては夫婦2人で●夫職業:医師(31歳)年収:2000万(税抜き)※年収は今後横ばい●妻職業:会社員(27歳)年収:450万(税抜き)●頭金はなし●今後子供を持つ予定はなしで考えております。話あった結果せっかくなら今後、出産の予定もないし、ふたりで住むのに納得できて快適なマンションをと考えており、1億2000万円くらいを35年住宅ローン…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • flexiblepenさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/06/08 13:10
  • 回答2件

マンション購入のためのローン額について

現在マンションを購入しようと考えてます。状況としては夫婦2人で●夫職業:医師(31歳)年収:2000万(税抜き)※年収は今後横ばい●妻職業:会社員(27歳)年収:450万(税抜き)●頭金はなし●今後子供を持つ予定はなしで考えております。話あった結果せっかくなら今後、出産の予定もないし、ふたりで住むのに納得できて快適なマンションをと考えており、1億2000万円くらいを35年住宅ローン…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • flexiblepenさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/06/08 04:37
  • 回答1件

どんどん家計が苦しく・・・

夫(自営)・私(主婦)・子供3人(小学生2人と乳児)の5人 この不況で仕事内容は同じなのに単価がどんどん下がって収入が減ってきております。収入は毎月バラバラなので手取り収入がどのくらいになるのかがわからないので毎年税理士さんにお願いしている確定申告から所得をいうと、平成22年度分は「3,997,483円」でした。月の支出住宅ローン 82,651円家用の車のローン 約39,000…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • minminmamさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/02 18:23
  • 回答3件

今後の家計と貯蓄について

30代前半夫婦(第一子妊娠中)夫の手取りは、月24万(ボーナス無し、退職金無し)、妻無職。現在の貯蓄は60万。今年度末まで月6~8万を積み立てる予定です。そこから出産入院費用(一時金を差し引いた額)を崩すので、今年度末には78万になっている予定です。夫の定年退職までの計算をしてみました。夫の収入は定年まで今と同じ月24万、妻パートで月7万とします。子供は1歳から保育園に預る予…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • togoshisatokoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/06/04 15:23
  • 回答1件

間口が狭い土地

現在注文建築で家を建てようと考えており土地を探しています。希望の地域に手ごろな価格ではあったことはあったのですが●南西向きで前道路は8m●間口5.2m、奥行き18.8mとかなり縦長の土地です。3区画で売り出しており左端はすでに売却されているようです残りの2つのうち1つは商談に入っておりおそらく3階建てを建てるだろうとのことです。隣地との距離がすごく狭く(363mm+363mm)光はほとんど入ってこ…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • あんころ1さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2011/05/23 21:23
  • 回答7件

フラットがだめな場合

先月半ば、SBIからのフラット申込で機構からの否決となりました。不動産屋さんも理由が分からないということでした。もう一度だけ申し込みをすることになり今回みずほ銀行からフラットへもう一度申し込みました。物件価格SBIの時は3250万円今回は3120万円です。手持ち金192万円年齢45歳 既婚女性 34年のローンです。勤務先 10人以下の工務店 役職なし勤続年数12年年収  410万円個人情報はCIC...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • HANCHさん ( 千葉県 /45歳 /女性 )
  • 2011/06/01 16:34
  • 回答2件

初心者 不動産投資 中古一棟アパートを買おうと思っています

前回の物件は購入できませんでした。今回はぜひと思っています。不動産屋さんもある程度の土地の坪数もあり又大宮から徒歩圏内の為おすすめですとのことでした。やはり今回も心配なのでアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • taitairyoryoさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2011/06/01 09:37
  • 回答3件

老後の年金支給について

手取り月収24万(賞与無し)の30代前半の夫婦です。この所得ですと、老後の年金支給額は幾らくらいになるのでしょうか?もちろん30年後の年金制度がどうなっているかわかりませんので現状の年金制度の計算式から割り出してそこから3割ほど割り引いた額を目安にしたいと思います。夫:平均手取り月収24万(上昇の見込みはないとする)  加入期間35年間妻:第三号被保険者  加入期間30年と、…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • togoshisatokoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/31 18:53
  • 回答1件

親名義で新築購入の場合のローンについて

現在諸事情により夫名義でローンを組めず、義父の名義での借り入れをし、自分達が支払う方法で新築購入を検討しています。税金も上がる様ですし、夫の年齢も37歳になりローンの支払いを始めるには早い方がいいと思い、またすごくいい土地が見付かった為今年中に購入し、住みたいと考えています。義父は年金で田舎生活をしており、少し離れていますが元気な内は別々に暮らす予定です。住宅会社の方は、義父名…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 桃吉さん ( 長崎県 /33歳 /女性 )
  • 2011/05/30 16:24
  • 回答1件

生活音・ニオイが凄く気になります。

昨年春に新築が完成し、採光の為1階のLDKキッチンの上に吹き抜けを作ったのですが生活してみると、食器の音や料理のにおい、会話する声・テレビの音など、とても不快に感じ、冬はキッチン近くにある蓄熱暖房機の熱が全部上にあがり、リビングは寒くて、ついに石油ファンヒーターをつけました。そのほうが、ずっと暖かかったです。(吹き抜けの位置は間取り上どうしてもキッチンの上になってしまいました…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • hanasakumomoさん ( 高知県 /39歳 /女性 )
  • 2011/05/28 15:53
  • 回答3件

父死亡後、引き続き母が死亡した場合の相続と登記について

昨年4月に父が亡くなりました。都内に実娘(私)と2世帯の、一戸建て住宅を所有しており、本来は相続税がかかるところ、「小規模宅地の特例」の申請により土地評価額の軽減をし、相続税は納めておりません。その際、今後のことを考えて土地はすべて父から私、建物は両親と私達夫婦4名の共有でしたので、父の所有分を母へ相続することにいたしました。相続人はその他に兄が一人おり、不動産の相続方法につい…

回答者
森田 智夫
司法書士
森田 智夫
  • ゆみこ88さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2011/05/29 12:35
  • 回答1件

住宅資金か教育資金か?

夫38歳 私37歳 長男 高校2年生長女 中学2年生貯金 800万程度年間貯金額 120万程度現在は家賃の要らないところに住んでいますが、ところどころ必要最低限修復しながら、あと5年程度住めるかな?と言う感じです。長男は大学進学は考えていないようで、高卒で公務員を受験する予定です。もしもダメな場合は専門学校に1年行ってその後また受験するつもりのようです。長女は公立高校へ進学予定でその後のこ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakurasaku1196さん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/28 10:23
  • 回答2件

離婚について

妹の件で相談させてください。同棲して8年、結婚して3年です。結婚前に一度子供をおろしています。二人の間で犬を飼っていましたが、その犬が重い病気になり、命が短い事が分かると、離婚をしたいと突然言われました。ちょうど1年くらい前です。浮気はしていない慰謝料は500万払うすぐに離婚届を書いてくれといわれ、とりあえず愛犬が生きている間は離婚の話はせずに命を全うさせる事に専念しようとい…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • patpatさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/05/24 17:23
  • 回答2件

ライフワークバランスについて

出産、仕事(転職)について悩んでいます金融業界から介護業界へ転職し3年がたち、資格取得をしました法人内の異動を経て、現在夜勤の仕事もしています     職歴            私事20歳 地方銀行(支店異動4回)27歳 介護(デイサービス)28歳 介護(老人ホーム)    結婚(住まい購入)30歳 資格取得          結婚2年結婚2年、年齢的に「そろそろ出産を..」と考えています。通常...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • 里内 映見さん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/24 02:34
  • 回答2件

同棲•結婚資金について

私には長くつきあっている彼氏がいます。結婚を意識しており、来年には入籍、同棲したいと考えています。私は実家くらしで転職したばかりで貯金は20万弱、正社員で手取りは22万円くらい。初年度なのでボーナスは期待できません。彼は一人暮らしで単身赴任から戻ったばかりで貯金なし、正社員で手取りで23万円です。2ヵ月分/年くらいです。最近お互いの生活基盤が固まってきてようやく将来のことを真剣に考え…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りとさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/26 13:31
  • 回答1件

不妊治療中の新規保険加入について

保険の検討をしています。今年36歳でと35歳になる夫と2人暮らしです。昨年末、派遣の雇用契約が終了したのをきっかけに1月より不妊治療をはじめました。検査の中で、橋本病が発覚し、放置していてもいいそうですが小さい子宮筋腫も見つかりました。保険は夫の家族特約にしか入っていなかったため、今回新たに医療保険を考えていたところ、(当初はアフラックさんのレディース新EVERの60歳払い済みタイプを検…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • chimaki2011さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/05/23 18:40
  • 回答1件

引っ越しを機にマイホーム購入を考えています。

現在、賃貸物件に住んでいますが大家さんの都合で退去しなければならず、来年2月をめどに引っ越すことになりました。引っ越しにはまとまったお金がかかりますし、どうせならこれを機にマイホーム購入は無理か…?と検討し始めたところです。(土地込で2,000万程度で)しかし頭金となるような貯金もなく、のんびりしている時間もなく…とにかく今は家計の見直し・節約をするしかないなと切実に思い、行き詰って…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • collon1113さん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/19 16:31
  • 回答3件

妻からの離婚の申し出

一昨年、会社を解雇となり 終章活動をしていましたが、時期が時期だったためになかなか再就職先も見つからず焦っていました。そんな中、妻は僅かなパート代と私の雇用保険でやりくりをして「私が頑張って、家族を守らないといけない」という思いですごしてきました。そんな中で、私には頼れないという思いが強くなり 離婚を口にするようになりました。時を同じくして、私に頼れない分、私に支えてもらえな…

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • ひえたんさん ( 長野県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/22 19:07
  • 回答1件

性的関心が突然全く無くなりました。原因不明です。

夫婦関係が悪化したことと時を同じくして、全ての女性への性的関心が全く無くなりました。私はうつの傾向があり、スルピルドという薬を常用していますが、その副作用でしょうか?。性的な欲望が全くなくなりました。何か原因は考えられますか?。

回答者
徐 大兼
鍼灸師
徐 大兼
  • westwoodさん ( 福島県 /63歳 /男性 )
  • 2011/05/22 07:37
  • 回答1件

フラット35 審査落ちました。原因を模索中です。

ノンバンクの会社利用でフラット35借り入れするべく、ファミリーライフサービスを窓口として申し込みましたが、機構からNGとの回答が来ました。減額、条件つきとかではなく、一発NGです。申込から回答までは10日程度でした。現在理由を模索中です。条件は以下のとおりです。(私個人の情報)・自営業で妻が自分の青色事業専従者、妻との合算所得で計算。・仕事はフリーランスのウェブクリエイター。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • toejuneさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2011/05/20 15:26
  • 回答3件

自営業の経費の考え方について

2004年頃に自営業(法人ではありません)を行っていましたが、その際購入したテレビ等、備品が多数あります。領収書等はあります。現在、妻と離婚する事になっていますが、先のテレビ等、備品は以前会社の経費で購入した物だから私が持っていくと主張しましたが、妻と妻の弁護士は自営業(法人ではない)の場合、会社で購入と言っても、あくまで夫婦で購入した物の為、その主張は通らないと言います。これはあっ…

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩
  • kikuchi_tomokiさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2011/05/18 08:54
  • 回答1件

離婚時の財産分与について

離婚の際の財産は分けることになると思いますが、以下の資産は財産分与の財産に該当するか教えてください。1、結婚前に保有していた財産(貯金や金積立、株等)  金積立については結婚後も毎月1万円積立を継続していますが、その資金  はあくまで結婚前から所持している貯金から引き落とししているので、結  婚後の収入からは一切払っていません。2、結婚前に保有していた投資信託  この場合配当…

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • としいえさん ( 茨城県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/14 11:21
  • 回答1件

土地・建物の名義違いについて

夫名義の土地があります。夫は仏壇もちの為、家を建てなければならない私達。しかし、「低収入の為、このままでは建てられそうにない、一体どうしたものか・・・」と義父が義兄に相談したらしいのです。すると夫名義の土地に義兄名義のアパートを建てる。1階には私達家族を無償で住まわせ上の階は不動産業者にお願いして家賃収入を得、それは建物の名義人である義兄がもらうという方向へ。。。義兄夫婦には現段…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • sora4675さん ( 沖縄県 /33歳 /女性 )
  • 2011/05/14 19:49
  • 回答2件

長細い家の明るさ対策について

現在、間口が8m、奥行きが20mの細長い土地で新築を考えています。家は、間口6m、奥行き11mくらいで、2階建てにする予定です。下記のような1階に、ひとつながりのLDKと和室にする予定ですが、フローリングをウォルナットにしたいので、和室はともかくLDKが全体的に暗くなりそうで不安です。窓は、南側に掃き出し窓で、東側には隣の家があるので開けることはないですが、腰くらいの高さからの窓を…

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • さだりおさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/10 23:42
  • 回答5件

熟年離婚になりそうです。。

長文で申し訳ありません。お知恵をお貸しください。夫(59歳・会社役員 年収1,300万円 来年定年です)私、妻(58歳 現在は失業中)子供(長男23歳、長女20歳)夫と交際期間に一度、中絶をしました。(夫の子)その後、職場結婚で26年めになります。長女が生まれた頃、夫が浮気をしていたことがわかりました。会社の部下で、その相手の方に確認すると2年間も付き合っていたそうです。夫は認めましたが、謝…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ピ☆カルさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
  • 2011/05/10 20:10
  • 回答1件

4,230件中 1301~1350件目

「夫婦のセックスレスを解消する秘訣とは」に関するまとめ

  • セックスレスは夫婦生活が崩壊するサインかも・・・

    大好きなあの人と結婚したあの日。夫婦になり、最初はラブラブだったけど段々と熱が冷めてしまい、 今では別々の寝室に…なんてことありませんか?! 「最近マンネリ化してきた」「ケンカが多くなってきた」といったことが増えてきたけど、 どうして?実はそこには夫婦によくありがちな「セックスレス」が関係しているかもしれません。 ここではそんな問題を解決するための記事をご紹介します。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索