「交渉」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「交渉」を含むQ&A

1,669件が該当しました

1,669件中 751~800件目

報奨金(ボーナス)の未払いについて

はじめまして。報奨金(ボーナス)の件で相談させて頂きます。昨年転職をしたのですが、その際会社側と給料交渉をしました。結果、「年収は今まで(前社で)もらっていた額で据え置きになるが、○○○○万円の売り上げを達成すれば報奨金として3月に○○○万円のボーナスを支払う」ということになりました。その後売り上げは達成したのですが、3月の時点では「支払いは夏まで待って欲しい」との返答。今月になり再…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • cocosさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/13 16:12
  • 回答1件

希望設計図をもって建築を依頼することは出来るのか

建て替えをするにあたり、地元密着型の工務店に希望を伝え、プランを提示していただきました。2度ほど事務所に足を運びこちら側の要望することを伝えてきたのですが、どうも自分たちの思い描くプランではなく、しっくりきません。実は2年前に別のHMの建築士の方に作っていただいたプランがあり、そのときは、簡単に見積もっていただいたのですが、資金面で厳しく断念した経緯があります。しかし、そのと…

回答者
渡邉 一弘
建築プロデューサー
渡邉 一弘
  • おにいやさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2010/07/12 08:52
  • 回答5件

連帯債務の住宅ローン

同じ件で何度も申し訳ありません。15年前に共有名義で住宅ローンを組みました。9年前に離婚して、家は元夫と長男がが住んでいたのでそのままにしてありましたが、先日、元夫が亡くなり、負債だらけの相続になるので、子供3人は相続放棄しようかと考えています。その件で相談した時に、その住宅ローンに私が連帯債務者あるいは連帯保証人になっているかどうかです。と書かれていたので思い出したので再度、質…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ねむねむさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
  • 2010/07/12 11:47
  • 回答5件

フラット35か銀行ローンか?

家族構成 私パート33歳 主人会社員36歳 子供6歳と3歳の4人家族です。中古住宅を購入予定ですが、自己資金ゼロで、住宅をフルリフォームした場合、ローンはフラット35がいいのか?銀行ローンがいいのか?よくわかりません。双方のメリットとデメリットを教えて下さい。また築年数が35年と古い物件をフルリフォームした場合の耐久年数はおよそどのくらいでしょうか?(土地代1200万・リフォーム代600万くら…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • だっくさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2010/07/10 22:53
  • 回答5件

売却か賃貸か、STAYか・・・

初めて質問させて頂きます。現在、新築購入10年目を迎えた小世帯向けマンション(3LDK/約60平米)に住んでおります。家庭の事情により、賃貸アパートへの引越しを検討したいと思っていますが、売却してしまうか賃貸物件とするかを悩んでいます。 住宅ローン残債・・・1,800万円 住宅査定額  ・・・1,500万円程度(数社による無料査定の結果平均) 賃貸相場   ・・・7~8万円/月 程度【現実問題】売...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ぴとさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2010/07/10 10:47
  • 回答3件

土留め擁壁工事について

こんにちは。現在、新築中で来週から外講工事に入るのですが、隣の土地との段差が50センチほどになってしまい、擁壁工事が必要だと言われました。私が購入した土地は前横ともに傾斜のある土地ですが、基礎工事の際にはそのような工事は必要ないと言われていたのでこの時点での追加料金に困っております。見積もりはまだ出ていませんが、数十万円から百万円くらいになる予定。基礎工事が始まる時点で予定して…

回答者
伴場 吉之
建築家
伴場 吉之
  • monicanさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2010/07/08 09:44
  • 回答3件

離婚時の財産分与(住宅ローン・慰謝料)について

私の姉が結婚して5年目になる夫と約1年間の別居の末、近々離婚することになりました。原因は、夫の度重なるギャンブルによる借金や裏切りです。借金は司法書士に依頼し、各ローン会社とも和解が済んでおり、今は司法書士事務所を通して夫が返済中です。そして今、共同名義のマンションをどうするかでもめております。姉はマンションに住み続けたいのですが、夫や夫の両親は売却を希望しています。それに姉…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sonoka52さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/09 23:08
  • 回答3件

離婚について

結婚して20年になります。子供は二人います。15年前に夫が浮気をして離婚話が出ましたが、自分一人で子供を育てることはできないと思い、離婚はしませんでした。それから「また、浮気されるかも。」という不安がいっぱいで、夫が風俗通いをしても、理不尽な扱いをうけても、「子供が大きくなるまでは」と生活してきました。ここ数年、生活費もきちんと入れてくれません。それは、源泉徴収票と、生活費の…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • ふぁん ふぁんさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/09 10:12
  • 回答2件

離婚における財産分与と慰謝料

旦那の不貞により離婚することになりました。現在住宅の財産分与について悩んでいます。旦那と旦那の親から680万と、結婚中にためた貯金120万で2300万の家を建てました。残りの1500万のローンは旦那の親に借りて返しています。家が建ってる土地は私の親名義で、建物は旦那名義のために実際は売る事ができません(借地権無し)考えられる方法として、1、家には私が住みローンを返していく。2…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • mako0987さん ( 熊本県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/09 10:21
  • 回答2件

助けてください

部屋を借りる時に私が連帯保証人になっていた知人が、逮捕され拘留されています。逮捕される前から家賃を滞納してたようで、先日不動産屋から私に支払うように連絡がきました。滞納分の家賃などは払うつもりなのですが、拘留された相手から連絡もないし、こちらからも連絡がとれない状態で、いつまで払い続けなければならないのでしょうか?こちらから拘留されてる人に連絡をとる手段は無いのでしょうか?ど…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • とも35さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/08 14:56
  • 回答1件

離婚に伴う住宅ローンについて

はじめましてみみんと申します。よろしくお願いします。間もなく協議離婚を予定しております。私の実家の隣に一戸建てを3年前の夏に購入しました。ローン金額は3,000万で主人が払っております。このたびの離婚に関して私からの申し出です。家が私の実家の隣ですので、主人のローンをなくし、できれば私自身、または私の父名義にできればと考えております。無理であれば当然売却も考えなくてはいけないのです…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • みみこんさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/07 20:13
  • 回答2件

キャンセル料について腑に落ちません!

先日、あるネットで拝見した家具屋さんに在庫商品に限定して、お電話で色々とお聞きしながら商品の発注と同時に代金を振り込みました。何故ならば、商品を他のお客様に売れない様に売り止めをしないと・・・と言われ、その日に金額を振り込みました。 しかし、実際の家具の大きさのイメージを見ていないので(寸法は確認済)心配になり翌日その家具屋さんに出向きましたところ、思っていた以上に大きさがあ…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
  • 2010/07/06 12:14
  • 回答1件

交通事故 第三者行為の届出と保障について

今年3月の事故です。助手席に乗っており走行中後ろから追突され飛ばされた勢いで右折してきた車にぶつかるという3台の事故でした。こちらに過失はなく相手2台の過失割合はわかりません。事故7ヶ月経過で治療費の打ち切りをされてます。健康保険(国保)を使って自費で通院して下さいと。しかし医師の診断で症状固定は来年2〜3月見込みなのに他覚所見がないことなどを理由に「当社で症状固定と判断した」と言い担当医…

回答者
小田川 斉
行政書士
小田川 斉
  • なっぴーさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/11 00:57
  • 回答1件

住まいの建替えでの接道問題

住まいの建替えをする上で、法務局で地図を入手したところ建替え予定地が「建築基準法上の道路」に接していないことが分かりました。 地図上では建替え予定地から「建築基準法上の道路」までの間に『赤線道』『本人所有の雑種地』があります。 しかし、現状は『赤線道』の形状は無く、『建設予定地』と『地図上の赤線道』と『本人所有の雑種地』は一体の土地の形状をしています。 他のサイトで『建物の周…

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • 亮くんパパさん ( 岡山県 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/06 17:01
  • 回答6件

建売契約済み、駐車場を庭にすることが可能という話

新築建売住宅を契約済み、手付金のみ支払いしています。駐車場2台分を1台分のみコンクリートにして、1台分、庭用に土のまま残すことも可能という話で契約したのですが、既にコンクリートで2台分固められてしまいました。これを元に戻してもらうことは不可能でしょうか?初めて建築中の家を見に行った時、契約時他、少なくとも3回は、1台分土のままでという希望を伝えており、追加費用なしで可能と言われまし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mamemiさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/05 03:12
  • 回答4件

別荘地売買に絡む詐欺ではないでしょうか?

義父の僅かながらの別荘地(山林)について、都内の某エステートとういうところから、どうやって調べたのか土地売却の話しがありました。本人はちょうど売却を考えていたため、簡単に応じてしまったようです。要求に応じ、数十年間の購入時の契約書のコピーを渡したり、売却に有利になるよう土地を耕す(というのでしょうか?)料金百万円を請求され、渡したそうです。その後、どこの土地ともわからないので…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • mahaloさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2010/07/05 13:39
  • 回答1件

マンションリフォームを建築家に依頼する場合

分譲マンション(築7年,88平米)をリフォームして住む予定です。夫婦共にインテリアに興味があり,雑誌やセミナー参加等で情報収集しています。(自然素材を使った,和風のデザインを考えています)建築家に設計・監理を依頼する形でのリフォームもあるかと思いますが,小額(500万~800万)のリフォームでは,コストメリットが得にくいでしょうか?ハウスメーカーやリフォーム会社はマンションリフォームの…

回答者
齋藤 俊一
建築家
齋藤 俊一
  • ちびたおかんさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/07/04 21:09
  • 回答9件

土地の面積について

住宅を新築するために土地を探しています。先日、気に入った土地があったため仲介の不動産業者へいろいろその土地に関して質問している状況です。土地は北側で接道しており、のこり三方は隣地です。不動産業者によると民-民の境界明示は三面とれているが売主が一面について紛失したため、ニ面しかないとのこと。あと売買は公簿取引とのことで地積測量図はないとのことでした。今回教えていただきたいのは1.境…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • トモノリさん ( 奈良県 /46歳 /男性 )
  • 2010/03/10 13:06
  • 回答4件

保険に入れますか?

現在、私(妻43歳)と夫(40歳)の保険の見直をしています。夫は既に300万円の終身保険に入っていますが、300万では保障額が少ない事と、老後の生活資金の足しにもなるので新たにもう一つ終身保険に加入したいと考えています。しかし、昨年9月、咳喘息(アレルギー性)にかかり、2、3回ほど通院して薬をもらいました。服薬後1,2か月で治り、現在は健康です。喘息は保険会社が嫌う病気なよう…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • katueさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/07/03 00:29
  • 回答6件

自動車ローンの連帯保証人一括請求について

父が役員を務める会社が倒産することになり、父も保証人等になっていたため自己破産をすることになりました。私名義の借り入れも後4年程で250万円分残ってしまったのですが、なんとかそちらは月々の返済の目処を付けたところ、父の自動車ローンの連帯保証人になっていたことを思い出しました。まだ督促等は届いていないのですが、連帯保証人には一括請求が来るとの話を聞きました。それはやはり一括で支…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • otafuku_taiさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/01 17:07
  • 回答1件

33歳経済学部卒女。雑用一般事務のアピール方法は。

新卒時60社受けても就職できず。http://profile.allabout.co.jp/ask/q-97292/ (前回の質問)仕事があるだけマシだと事務職へ流れ、雑用歴ばかり積み重ねる日々。派遣で経験を積んで這い上がるチャンスを狙うも会社都合で切られまくり、転職回数多い。派遣は雑用をさせるために雇う要員であり、スキルの高い仕事(SEや経理等)は最初から他社で相応の経験を積んだ人が採用されるも...

回答者
松尾 一廣
キャリアカウンセラー
松尾 一廣
  • ぴんくれもんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/30 12:43
  • 回答2件

リフォーム後のクロスのシワ

築17年の木造の戸建住宅に住んでおります。半年前くらいに、壁と天井のクロスの張替をしたのですが、クロスとクロスの継ぎ目あたりにかなり目立つシワが出てきました。工事をしてもらった業者に相談したところ、梅雨の湿気が原因と言われたのですが、以前は梅雨にそんな状態になった覚えがありません。何か、他に原因があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
今野 樹
建築家
今野 樹
  • wwwakabayashiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/06/28 09:47
  • 回答5件

用地買収で、分割再構築工法を構外再構築工法へ変更交渉は可能?

自治体の道路拡張に伴う用地買収の補償について、自治体担当者から用地交渉がありました。しかしながら、当方の希望してきた「構外再構築工法」ではなく、建物の一部を構外移転する「分割再構築工法」を提示されました。自治体担当者は「有形的検討」「機能的検討」「法制的検討」を行い、それぞれ問題がないといいますが…・賃貸マンションのため、切り取ったマンションなど風評被害により「家賃の低下」「空…

回答者
阿部 日出男
宅地建物取引士
阿部 日出男
  • Piroyan777さん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2010/06/27 23:43
  • 回答2件

着工前の契約解除について

土地購入と一緒に工務店と建築契約を結びました。工務店A社から、土地を紹介され、土地売買契約は、地主から不動産会社を通じて購入し、住宅ローンを借りるため、「仮」と言うことで、同時にその工務店と契約しました。(簡単な平面図と一式契約で、2000万円)その後、設計打合せを2カ月ほど進めたのですが、信頼できないことが多く、その工務店との契約を解除したいと申し出たのところ、1、「建築条件付き…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • taka1971さん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
  • 2010/06/28 11:21
  • 回答4件

水漏れ中古車 返品の可否

2009年11月に中古車で2代目プリウスを150万円で購入しましたがトランクルームに水漏れがあるので返品したいのですができますか?購入直後にバッテリーがメーカー基準電圧に達していないことが判明し、販売業者(フェニックス 北陸北富山店)に無償交換を請求したとところ約4ヶ月後に代替え品が送られてきました。購入当初より冬季に室内に霜が降りる現象があるも、原因不明。しかし、バッテリーを交換した際…

回答者
鮫川 誠司
司法書士
鮫川 誠司
  • ニシノホマレさん ( 長野県 /40歳 /男性 )
  • 2010/06/25 22:14
  • 回答1件

養育費について、

私にはもうすぐ3歳になる子供がいます。旦那はバツイチ、前妻との間に子供が2人います。前妻の子に対し月2人で5万円養育費を払っています。しかし旦那は派遣社員で収入も不安定、それに加え不況で残業もなくなり手取りが17〜19万。それから住宅ローンを月8万払っているので、実質生活は毎月ギリギリか赤字です。 市民税などまとまった支払いが来ると支払い不能で旦那の親に払ってもらったりしてい…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • きらり☆さん ( 広島県 /27歳 /女性 )
  • 2010/06/28 13:57
  • 回答1件

フラット35の条件

6800万円の土地を購入し、設計事務所に依頼し、工事は相見積もりで工務店に依頼する形で、予算4500万円(設計料、外構費用、エアコン・カーテン等含む)の住宅を新築しようと思っています。できれば金利が安いフラット35Sを使いたいのですが、対象が「建設費(建設に併せて取得した土地の購入費を含めることができます。) または購入価額が1億円以下(消費税を含みます。) 」となっています。建物だけ、土…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とくめいさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/25 01:59
  • 回答6件

督促を止めろといっても交渉を進めない弁護士って・・・

こんにちは。とあるホームページ制作の案件で、現在クライアント(G社とします)から料金を支払ってもらっていません。督促をし続けていると、弁護士が出てきて受任したから今後G社に直接の督促はするなと言ってきました。それ以後、弁護士と何度かやりとりをし、弁護士はG社からの主張を伝えてきました。(払う必要がないという主張です)しかし、こちらからも弁護士に対して、支払う義務があるという主張を…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • god50devil50さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/06/25 19:42
  • 回答1件

共有名義物件の売却について

はじめて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。昨年結婚し夫のマンションに私が入りました。夫は再婚ですが、このマンションの名義が前妻との共有名義になっています。離婚は5年前ですが、離婚時に前妻はマンションの名義を放棄すると言っていたため、今回私と結婚したことで放棄してもらおうと夫が連絡をとったところ、マンションを買った時に前妻の親が出した頭金分(マンションを買った約15年前当…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • WinniethePoohさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/06/25 12:40
  • 回答4件

住宅ローンの名義変更と支払について

現在離婚の話し合い中なのですが、新築の家のローンで悩んでいます。私の名義でもローンを組みました。子供ができたり私の収入がなくなってもいいように考えて月々の支払いを組んでいます。今後は夫が家に住む予定です。夫は私に、支払い義務があるから月々5万づつ払うよう言っているのですが、名義・支払を夫にすることはできるのでしょうか?借り入れ 3000万円   月返済額 12万円夫名義  1…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 妖精の惑星さん ( 群馬県 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/24 15:35
  • 回答2件

土地の購入について

よろしくお願いします。土地の購入を検討しているものです。今住んでいるところに程近いので気に入っているのですが、不動産屋さんが「未公開物件で値段がつりあがると困るので、他の建築会社には見せたり話したりしないでください」「関連会社があるのでそこがプランを出します。」とおっしゃっています。関連会社が作ったプランは拝見しました。そのため契約がもう間近なのですが、関連会社は別として建築…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • apple_121さん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/23 22:09
  • 回答6件

至急お願いいたします。

二年前の八月から、一軒家を借りて住んでいます。大家は義父の友人です。私たち夫婦は、子供が出来たこともあり、主人の会社のファミリー寮に引っ越しを考えていたのですが、二年前に義父が、大家である父の友人に、タダでいいから家を借りてくれと言われたそうです。人が住んでいる方が家が傷まなくていいと。一度義父は断ったのですが、再度言われた為、友人だからとはいえタダという訳にはいかないからと…

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • hayamaさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/24 14:26
  • 回答4件

借地権に関する地主との交渉にアドバイスいただける方

・借地問題についてアドバイス等をいただける専門家を探しています。・借地が大きく線引きし直された機会に、私共のほうの借地権を若干増やしたいとの要望し、地主も一旦線引きで合意したが、1年たっても正式に契約できずにいる。・現在は、暫定的に借りている形をとっているが、高い支払いを強いられている。日常生活で常に利用している通路部分であり、ないがしろにはできない部分である。・地主の方針は借…

回答者
渡邉 一弘
建築プロデューサー
渡邉 一弘
  • 見果ての夢さん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2010/06/24 02:54
  • 回答5件

WEBマーケティングディレクターの募集について

弊社の新規開拓営業の主軸を【WEB】にしようと考えています。事業やサービス、ターゲット別にWEBサイトを立ち上げ、それを常に【生きているサイト】として運営更新すると同時に、色々な販促・広告・宣伝活動(WEB・リアルを含め)を動かしていくイメージです。その為に、戦略的WEBサイトを構築する新たな部署を立ち上げる為の人材を採用したいのですが・・・どのようなチーム構成にするのか、人材採用…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • pal_ikumaさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/13 01:58
  • 回答8件

住宅ローンの準備について

私40歳会社員なんですが、この不景気の為複数社に在職しております。1)厚生年金、社会保険が掛っているA社 2年勤務 年収250万程度2)夜間嘱託職員として働いている B社 2年勤務 年収250万3)同じく夜間アルバイト     C社 1年半  年収160万今年は確定申告をしました。A社では年末調整なども行っております。其々源泉徴収等もあります。前年度もほぼ同じ年収です。妻と娘…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kotaro2525さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/06/13 20:01
  • 回答8件

有名なショップ・ブランドに売り込むには

海外にいる友人がオリジナルのアクセサリーを作っています。私が身に着けていると、多くの方の目を引くほど魅力的な美しいジュエリーです。その友人が、日本でも販路を得たいと相談して来ました。製品としては、ひとつひとつ手作りで全くのオリジナルです。グラスワークなのでひとつとして同じものはありません。私は有名ショップやブランドのバイヤーに直接売り込むのはどうかと考えたのですが、起業もして…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yoshiyさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2009/03/16 19:51
  • 回答5件

多重債務経験が過去にある場合の住宅ローンの審査について

お世話になります。2~3年先の近い将来に住宅ローンの利用による住宅購入を考えています。現在、妻と2人暮らし。年齢30歳。上場企業の子会社に、勤続4年で正社員として勤めています。年収は私1人だと500万円前後です。親名義の家に使用貸借で住んでいるので家賃は0円です。妻も正社員として働いていますが、妊娠した場合は退職することも考えられますので妻の現在の収入は考慮せず、共有名義も考…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • 釣りバカさん ( 北海道 /30歳 /男性 )
  • 2010/06/12 13:16
  • 回答5件

弁護士費用及び和解金について質問があります。

40代の主婦です。弁護士費用及び和解金について質問があります。主人が今、金銭トラブル(約1000万)の裁判中(原告)で先日の裁判で裁判官より和解するよう言われました。被告側から和解金の提案が来たのですが、被告の提案は、現在収入がないことと病気を理由に和解金300万を月々5万ずつ支払うというものでした。被告は他の数人からも借金をして返済していなかったり、自分の家も奥さん名義にしたりしてい…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • たまごやきさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/06/11 23:20
  • 回答1件

貯蓄0円、残積が約1000万弱、抵当権を外し売却するには?

はじめまして。本当に困っています。住宅ローンで破産寸前、医療費も出ない状態です。売却・賃貸へ出す等いろいろ考えました。築7年強の現在の一戸建てを処分したくて困っています。住宅ローンはまだ2500万円程あります。先日、無料査定に来て頂いたら1800万~1500万くらいで出せると言われましたが残積が約700万~1000万残ります。1社大手不動産会社からは抵当権を外す為に仮の借り入れをして売る方法がある.…

回答者
中島 正志
不動産コンサルタント
中島 正志
  • Yuhongさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/06/09 01:36
  • 回答5件

住宅ローンの組み方

保留地の購入を検討しています。そこで住宅ローンの組み方をどうするか悩んでいます。現在頭金として自己資金2000万円、親からの住宅資金援助が1000~1500万円受けられる予定です。保留地の土地価格が3100万円なので現金で購入することも可能かと思うのですが、家を建てる分はローンを組まなければならない状態です。保留地は登記ができないので担保の対象にならず、組合の提携銀行のみでのローン以外は組め…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • minmindouさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/06/09 10:31
  • 回答2件

不動産売買の手数料について

昨年11月に東京都内に中古マンションを購入しました。最終的には、決済、受け渡しと特に問題がなかったのですが、仲介に入った不動産会社の担当者の知識および経験不足により、十分なサービスが受けれなかったような気がしています。手数料は、売買代金の3パーセントプラス6万と言うことで、70万近く支払いをしましたが、正直納得できません。既に払ってしまったので、いくらか取り戻すことは難しいでしょう…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • べバリーさん ( 千葉県 /48歳 /男性 )
  • 2010/06/08 17:08
  • 回答5件

新築住宅を未入居で転売した時のアフターサービスについて

工事中の新築住宅(木造3階建)を契約したのですが、事情があって転売する事になりました。完成前に転売先も決まったので、完成時に一旦書面上での引渡しを受け、即日転得者様へ引き渡しましたが、工務店から第三者に譲渡したので1年・2年のアフターサービスの対応が出来ません(有償になる)と言われ困っております。工務店からの引渡しから日数が経っているのならまだしも、引渡即、尚且つ未入居で転売し…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • のりあきさん ( 兵庫県 /46歳 /男性 )
  • 2010/06/07 15:36
  • 回答4件

離婚後の住宅ローン整理について

離婚して1年半程経過しております。離婚時に共有名義の持ち家があり、住宅ローンは現在も全額元夫が支払いつづけています。(ローン持ち分は「元夫7:当方3」です)持ち家には元夫とその家族が居住しています。離婚時に以下の取り決めをしております。1.住宅ローンは元夫が払い続ける2.当方持ち分のローンが完済した時点で、土地建物名義を元夫に移譲する。3.当方からローン借り換えの申し出が出来る…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • gerugeru12さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/06 17:58
  • 回答6件

住宅ローン借り換えについて

6年前に新築し、公庫で35年の住宅ローンを組んで10年、固定2.0% 11年目~3・5%になりますもうひとつが信用金庫の方で変動2・475パーセント 半月事に金利見直しされます 残約210万あり(月約94000円返済。ボーナス返済なし)残金2170万円あります 昨年より公庫の方の団体保険なども上がり借り換えのほうが良いのではと思っています公庫の方は全額返金した場合は保証料等は戻りますか子供も3人お...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みくかなとわさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2010/06/06 11:01
  • 回答8件

離婚問題

初めまして、ご相談ですが結論から申し上げますと離婚が決定的となりました。家族の構成は、妻・妻の連れ子1(結婚時養子縁組しています)・実子(娘)1不景気の中仕事が不安定になった事はありましたが、家賃や電気・電話・携帯・車維持費などなんとかやりくりし私が支払っておりました。その他妻にはすくないけれどと食費・ガス代など含め3万円渡しておりました。子供手当て等は妻に全て任せてありましたの…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • take8さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2010/06/06 16:26
  • 回答2件

住宅ローンの返済についてご助言よろしくお願いします

1997年に義祖父名義の土地に夫(当時27歳)と義父で二世帯住宅を建てました。ローンは2か所から 2530万(2.775% 30年固定)、2270万+700万(3.3%、3.6% 30年固定)2000年に義父(当時57歳)が他界。団信保険は夫のみの加入でした。私は01年に結婚し同居をはじめました。当時は義祖父母・義母・義妹の6人で生活していました。ローンや光熱費(その他食費、通信費などは別々で)の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ochaki♪さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/06/05 16:09
  • 回答7件

パートの退職時の有給消化について

現在、シフト制の勤務の職場でパートとして働いています。シフトは毎月、20日頃~25日頃に来月のシフト表が作成され経営者より手渡されます。有給休暇取得の手順としては、シフトが出来上がった後に、自分の勤務日である日に「この日に有給休暇をください」と申し出て、有給を使う形です(以前、そのようにして取得するのが有給休暇であると経営者側から念押しされました)以上を踏まえて、退職する場合の残…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • itsuyonsanさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2010/06/01 20:48
  • 回答2件

土地の購入に関する質問です。

現在、新築予定の土地を探していますが、不動産の難しい言葉が良く理解できないものが多々あります。 家を新築する場合の賢い土地選びの方法を教えて頂きたいと思います。不動産に関しては、今回が初めての購入になりますので良きアドバイスをお願い致します。出来れば土地の購入に関するチェック事項の様なポイントを明解に教えて頂ければと思います。また、騙されないようなチェックポイントみたいなこと…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
  • 2010/06/01 19:37
  • 回答11件

昔ながらの家に住みたいのですが

子供の頃に田舎に行くと、宮大工さんが作ったような、金物を使用していない家がたくさんありました。将来はそんな家に住みたいと思っているのですが、現在ではそういった住宅の方が高いのでしょうか。情報が少なくて困っています。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答5件

社員からパートに変更時の各種手当は

私は、現在5年5ヶ月社員として有限会社で働いていますが、会社の経営不振の為パートタイムに変更及び社会保険を抜きたいと社長から提案がありました。今までの基本給から満勤務時間を計算しても提案されたパートの時給は低いものでした。会社はパートの週30時間以上勤務者には社会保険を加入させないといけないのではないかと言っても「小さい会社だから・・・と」言って聞いてはくれません。ただ、会社…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 緑さん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2010/06/02 15:07
  • 回答1件

1,669件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索