「アピール」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

「アピール」を含むコラム・事例

1,306件が該当しました

1,306件中 851~900件目

ワークセミナー〖面接官になってみよう!〗開催しました!(1)

ワークセミナー開催概要 イベント名:グループワークセミナー〖面接官になってみよう!〗 日時:10月17日(月) 時間:19:00~ 場所:恵比寿 参加者:2013年卒就活生(大学3年生) 人数:8名 レジュメ:有(11P)   プログラム 19:00~19:20 自己紹介 19:20~19:40 面接の基礎&面接官の基礎講義 19:40~21:15 ロールプレイング(3回)...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

女性のお客さまはこう動かす 7

主たるお客さまは女性なのですが、会社のチラシなどに「かっこいい」はいいんでしょうか?私のご依頼主は若手男性経営者ですね。つまり、「かっこいい」のをアピールしたい世代なんです。自社のチラシなどが「かっこ良くないと、なんだか自分をも否定されて、かっこわるいような気がする。」男性の心理は大方こうなんですよね。これが、時々困ってしま〜うことがあり・・・やだやだこんな仕事って思うこともありますね。そうです。...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)
2011/10/19 17:53

プレゼンテーション 10 ~あなたの伝え方のタイプ~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   プレゼンテーションの内容を決める前に、自分の特徴を確認しましょう。 今回は、「あなたの伝え方のタイプ」をご紹介します。   同じ意味の日本語でも、さまざま意味や表現方法が存在します。 選ぶ言葉や表現を3つのタイプに分けました。   ◆ あなたの伝え方のタイプ ◆   1. わかりやすく伝えるタイプ   簡単な事でも難し...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2011/10/17 11:00

探偵業界の問題点 その2~「探偵社の選び方」~

先日、東京都で開催された(社)日本調査業協会主催の消費者セミナーにて講演を行ってまいりました。今回は、その講演のなかで触れた部分についてお話したいと思います。 探偵社や興信所に関連するホームページを見ると、「探偵社の選び方」や「興信所の選び方」などのコンテンツを設けているところが少なくありません。 おそらく、最初に「探偵社の選び方」に関する情報を発信された方は、質の低い業者による広告表示の方法...(続きを読む

松本 耕二
松本 耕二
(研修講師)
2011/10/16 18:23

職歴が浅い時の戦略

転職を繰り返し、ひとつひとつの職歴が浅い。 新卒で就職に失敗し不本意な就職をした。 など、会社の募集に対して自分の職歴やキャリアが 足りていない場合はどうすればいいのでしょうか? あきらめる? 私はチャレンジする事をおすすめします。 ぶつかってダメならあきらめもつくというもの。 やらないでの後悔はず~っと続きます。 もちろん困難なチャレンジであることは...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
2011/10/12 20:39

プレゼンテーション 9 ~プレゼンターと内容の関係性~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   先日、歴史に残るイノベーターであり、独自のプレゼンテーションで成果を出し続けたスティーブ・ジョブズ氏がお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。   ジョブズ氏のプレゼンテーションの全てが、どんな場面のプレゼンテーションでも有効かどうかというと、そういうわけではありません。   そこで今回は、「プレゼンターと内容の関係性...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2011/10/10 11:00

内定者に考えてもらった将来の夢

  ある会社で、来年度の新卒入社内定者への研修をやらせて頂きました。     内容を一言で言ってしまえば、「自分自身のキャリアプラン作成」となるのですが、まず「自分の将来の夢」を仕事以外も含めて考えてもらい、そこから落とし込んでいく形で行いました。     まずは作文の形で自分の夢について書いてもらったのですが、初めにテーマを振った時には、「夢・・・ですか・・・?!」というような反応で、“...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

広告マンガと娯楽向け漫画はここが違う

広告マンガも「漫画」には違いありません。 見た目には娯楽向けの漫画とそれほど変わりません。 しかし、広告マンガと娯楽向け漫画には決定的な違いがあります。 それは「マンガの役割」です。 娯楽向けの漫画は、それ自体が商品。だからギャグであれシリアスであれ、優れた作品であればいい訳です。もちろん優れた作品だから売れるとは言い切れませんが、とにかく作品そのものを売るのです。 では、広告...(続きを読む

眞鍋 顕宏
眞鍋 顕宏
(クリエイティブディレクター)

面接のコツは具体的に!

面接で“御社でスキルアップを”というフレーズを ついつい使う事があるでしょう。使い易いフレーズなので意識せず使っている事すらあるかも。 知恵袋でこんな悩みがありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 現在、転職活動中です。先日、面接に行ってきました。 そこで、転職理由を聞かれたのですが 本音はどうなの?と聞かれてしまいました。 ...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

住まいづくりで重要なヒアリング

こんにちは。大阪の工務店アイデン企画の小笠原 英一(おがさわら ひでかず)です。  住まいづくりでヒアリングというのは重要です。  ヒアリングを通して、プランニングだけでなく住まいづくりの方向性や資金計画などを決めていきます。  他社様では、性能、品質、最新の技術などをアピールしていますが、  弊社では、ハードはもちろん、ソフト面を重視してお客様と打ち合わせをさせていただ...(続きを読む

小笠原 英一
小笠原 英一
(建築プロデューサー)

社内講師による研修の難しさ

  今は社内研修のお仕事を頂く立場の私ですが、企業人事として社内研修を企画するという逆の立場も長く経験してきました。     特に中小企業で社内研修をやろうとすると、研修会社に頼むほど予算もないし、懇意の講師もいないし、社内講師で何とかしようと考えることは、意外に多いように思います。   確かに外部講師を頼むと相応のお金がかかりますし、時としてこちらの意図する効果が得られないこともあります。...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2011/10/03 06:00

履歴書 志望動機 欄など 書き方

志望動機の欄ですが なるべく 空欄や空白 ができないように しっかり書きましょう。 空欄が多いと 意欲が伝わりません 志望動機は 自己アピールの場です。 わからないからと  見本の丸写しは最後の手段です。 自分の想いを 嘘でも 想像でも 自分流の言葉でかまいませんので 書くことです。きっと 熱意は伝わります。 こういう部分にひかれ 自分のこういう部分を 生かし 貢献していきたい また こう...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2011/09/26 11:00

部下をダメにする上司の言動とは!?社内会話の意外なツボ(20)

(続き)・・顧客や取引先に出向く時、あるいは来客があった時に、上司が自分の部下を対外的に紹介する機会はどの企業でも多いものです。特に新入社員や中途で入社した社員を紹介する際には、その紹介の仕方が相手に与える印象や、部下自身にもたらす心理的影響は無視できません。日本の企業に昔からよくありがちなのが、「こいつはまだ何も出来ませんから・・」とか「我が社のひよっ子ですから・・」といった類の言い方ですが、こ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

履歴書 下書き

まずは 鉛筆やシャーペンで 下書きをしましょう キレイな字を目指して 丁寧に書くことが ポイントです。 もちろん 字はキレイなほうが いいのですが まずは きれいな字を目指し 丁寧に書くことです。 一字一字 丁寧に しっかりと書いていきましょう。 学校卒業年 資格取得年 入社年月日 等 調べておきましょう。 在職期間 在学期間  等 は 注目される点の一つです。 また 病院での経歴として 経...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)

ミラーレス一眼のデメリットも知っておこう

カルチャーカメラ教室よりフィードバック:ミラーレス一眼のデメリットも知っておこう 【ミラーレス一眼と従来タイプの一眼レフで迷っている...】 カルチャー教室では、進捗具合とともにデジタルカメラ購入のご相談もいただくようになります。 近年注目度が高い「ミラーレス一眼」と呼ばれるカテゴリのカメラと、頭の部分にプリズムを装備した従来タイプの「一眼レフ」と、どちらを選択したらよいだろうか?というご質...(続きを読む

宮本 陽
宮本 陽
(カメラマン)

「店舗のコンセプト疲労」にどう対処していくか

   弊社には、毎日のように不振店の立て直しのご相談をいただきます。    これまで多くの現場を見ていますが、最近の不振店に共通する根本的な要因は、ずばり「コンセプト疲労」にあります。  この「コンセプト疲労を防ぐため、お店のコンセプトを見直す際には何が必要なのでしょうか?     これには当然ながら、お客様からのご意見(情報)は必須です。お客様からの情報の量が少ない場合は、まずは情報...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
2011/09/15 17:46

起業計画の売上予測をアピールする方法

起業・開業という 『 夢の実現 』 をお手伝い! 起業・創業コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 創業資金融資の審査で、重要なのは、起業(開業)計画書です。 ◆ 起業(創業)計画書の売上予測を ◆ 借入審査をする側に、どのようにアピールするか? 例えば、美容室の開業計画書で、次のような売上予測。 住宅地区に、セット椅子数5台の美容室を開業 美容師は、本人も含めて5人 平日...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

語尾を伸ばすのはNGか?

言葉も音楽 音楽は、音の強弱で喜び・怒り・哀しみ・楽しみ・・・様々な気持ちや情景を表現します。 また、聞いている人の心に語りかけます。 私たちの発する言葉もまた、ひとつの音楽です。 「言葉」それぞれの意味に捉われがちですが、 同じ「言葉」を発しても、そこから伝わる印象というのは大きな差があります。 クレッシェンド 音楽用語で『だんだん強く』という意味です。 言葉を発する際に、「伸ば...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

自己アピールを簡単に考えたらこうなった

言葉に振り回されるのをやめたら見えてくる ESや履歴書で必ず問われるのが「自己アピール(自己PR)」です。 あなたは高校時代に甲子園に行きましたか? あなたは大学時代に何かで全国優勝しましたか? ほとんどの方がそういう経験はないでしょう。 もちろん、私もありません。   唯一、全国で1位になった事があるのは「相撲クイズ」ですww 全国5000人の応募者で優勝しました。 商品は「ヨ...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

ビフォー・アフター法でアピールポイント(強み)を発見する

自己PRでアピールできることがないので、困っているというご相談を 受けることがあります。また、職務経歴書を拝見すると、単なる担当業務の 羅列という内容にとどまっている方もいらっしゃいます。 それでは、なかなか他の応募者との差別化ができませんね。 そこで、アピールポイントを発見するのにお勧めの方法をご紹介します。 名付けて「ビフォー・アフター法」 1つの仕事の前後を比較...(続きを読む

山川 純子
山川 純子
(キャリアカウンセラー)

プレゼンテーション 3 ~効果~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   前回、説明することは、いわゆる「伝える技術」と同じだとお伝えしました。 今回は、「プレゼンテーションの効果」をご紹介します。   伝えることによって、相手に何かの変化を期待します。 その期待が叶うことが、プレゼンテーションの効果です。   プレゼンテーションを行うことで、相手に理解してもらい、興味を持ってもらう。 商品やサー...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2011/08/29 11:00

「すごい」WEBより、「やさしい」WEBが売れる

おかげさまで、いろんな業種の方からWEBサイトの診断のご依頼を受ける中で、 「よくできているWEBサイトの割に注文が少ない」 「凝ったWEBサイトなのにあまり集客がない」 というようなお悩みを抱えておられる先様を最近よくお見受けします。   そんな先様の中には、「見せる」より「魅せる」ような演出を施すサイトであったり、お店としての想いや考えを一方的に発信してしまったばっかりに、実は制作者...(続きを読む

市竹 裕
市竹 裕
(Webプロデューサー)

住宅ローン相談「2011年10月からの住宅ローンの選び方」

 フラット35sの1.0%金利優遇の受付けが2011年9月で終了します。この1.0%優遇の効果はとても大きく、住宅ローンをこれから組もうとする人はまずフラット35sを使えるか否かから検討したのではないでしょうか。 実際の住宅ローン相談でも、『「フラット35s」と「変動金利」のどちらにするか?』で悩んでいる方が多くいらっしゃいました。 でも、2011年10月からはフラット35sの金利優遇は0...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)

『住宅ローン借り換え成功のコツ』

住宅ローン借り換え成功のステップは次の通りです。 現状の把握をする→借り換えの目的を明確にする→ローンの組み方を検討する→金融機関およびローン商品を選択する→借り換えの効果を測定する→将来の資金繰りを予測して教育や転職、定年退職など大きなライフイベントに備える→入念な事前準備をして申込をする。という流れです。 この中で、ちょっとした工夫で審査に良い影響を与えるのが申込書類の準備と記入の仕方です...(続きを読む

久保田 正広
久保田 正広
(ファイナンシャルプランナー)

店舗集客とSNS-4グルーポン系を賢く使う3つのポイント(前編)

前回の予告通り、今回はいわゆるグルーポン系のサービスを集客のために賢く利用する方法を取り上げます。 共同購入サイトやフラッシュマーケティングなどとも呼ばれていますが、店舗集客に大きな力を発揮する反面、負の部分でも注目されることも多い、ちょっと取り扱いの難しいサービスです。 フラッシュマーケティングとは? フラッシュマーケティングとは、期間限定で一定数以上の注文が入った段階で成立するサービスの...(続きを読む

前田 勇介
前田 勇介
(ITコンサルタント)

弁護士もマーケティングをする時代に

昔は弁護士は看板をあげていれば先輩弁護士や知人の紹介で食べていける時代でした。しかし近年は弁護士も看板をあげていればよいという時代ではなく、広告などを出して存在をアピールしなければならなくなってきました。よくよく考えてみると、国の保険制度で守られている病院でもタウンページ、地域情報誌、屋外看板広告、など広告をしているのだから、広告もせずに商売が成り立っていた業界であったこと自体非常にまれな業界だっ...(続きを読む

遠藤 啓慈
遠藤 啓慈
(マーケティングプランナー)

D087.面接で「いい人」を見分ける方法

最近ほぼ毎日、面接をしています。気付いたことは・・・面接をする側の僕が面接の後に疲れていなければ「いい人」^^面接の時って、ほとんどの方がMAXで自身をアピールされます。そりゃそうですよね。で、そういう状況って、誇張やウソやゴマカシが、どちらかというと出やすい状況なんです。で、その誇張やウソやゴマカシに思いっきり気づきつつも、突っ込んでもしょうがないのでスルーしたり、「そうなんですかぁ」と相槌を打...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2011/08/07 17:01

【受講者感想vol.88】 未経験からキャリアチェンジできました

【受講者感想】 おかげさまで未経験からキャリアチェンジできました。 ご相談者様: 36歳女性→キャリアチェンジに成功   ご相談の経緯   「どうしてもキャリアチェンジしたい!」というご相談をお受けし キャリアチェンジ実現のための準備をサポートさせていただきました。 希望職種の研究、キャリアチェンジ実現のためのスケジューリング、 エントリー戦略、面接戦略をお手伝いさせていただきました。...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

繁盛店になるための基本、チェックしてみませんか?(1)

こんばんは、高窪です。 今日は久しぶりに太陽が顔をのぞかせて、青空も見えた一日でしたね。 みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか? 世間一般で「ニッパチ」といわれる月、2月と8月。 お正月後で財布のひもが締まる2月とともに、夏休み期間の8月は飲食店をはじめとしてどの企業にとっても、売り上げを伸ばすのに苦慮する季節です。 特に飲食店は、震災後の売り上げ低迷に加えてこの季節は、かなり苦しいのではな...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

入社後  うまくいくために 第三弾

そろそろ 慣れてくる 1ヵ月後ぐらい まだまだ 実は 廻りからは 信用されていません。 寂しく 心細いからといって 同僚の特定の1人の スタッフとだけ 親しくしない なぜか 誰も そのような光景を ポジティブには感じませんし みえません まだまだ 1ヶ月です。 自分は 仕事 をしにきているのだと自覚し プロ意識を アピールする時期です。 お友達ごっこ は 決してしないように たかが 1ヶ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2011/08/04 10:00

職種を選べない場合はどうするか

30代男性からご相談を受けました。 『これまで3つの職種をしてきました。今後、どの職種に絞ってキャリアを築くべきか悩んでいます。』 僕の回答は以下の通りです。 職種の選び方について、私なりの考えをお伝えします。多くの新卒の方は、配属とともに希望部署もしくは希望していない部署に配属されるものであり、それが職種との最初の出会いです。   希望しない部署に配属されても、その後の希望が通り希望部署に...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)

インターネット活用における顧客からの見え方

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はインターネット活用についてのお話です。 ホームページ、ブログ、Twitterなど多くの中小企業がインターネットを活用するのが当たり前の時代になりました。 そこで気にしていただきたいのが、顧客からどのように自社が見えているのかということです。 細かいテクニック的な見せ方の前に、自社として伝えたいことが顧客に伝わっているのかということです。 私...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

面接対策は入念に!

今の時代、書類選考にとおることは至難の業です。求人企業がかなり採用条件のハードルを上げていること(そんなハイスペック人材、社員にもいないよーと当の人事部長が笑っているケースもあり)、また多数の再就職希望者がひとつの求人に殺到するため、おのずとハイレベルの競争になっていることが原因です。 そうした中で晴れて書類選考に通過した方。面接対策、念入りにやっていますか。 転職エージェントを使...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)
2011/07/30 12:34

力を把握するにはどうしたらよいのでしょう?

地位が高いこと 財産を持っていること 大きな会社のビルがあること 大勢の社員がいること   それらは、自分の力を示すことになるのでしょうか? それとも、それでは、自分の力を示すことができないのでしょうか? 円が高くなる一方です。 これは、アメリカの借金問題によるものだそうですが、 ドルの信頼性が下がったから、日本の円の価値があがるのでしょうか? それは違いますね。 ドルの信頼...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2011/07/29 09:33

12か月で学ぶ哲学用語 プラトンの「洞窟の比喩」

哲学用語:洞窟の比喩 哲学者:プラトン(前428/427 ― 348/347) あなたが転職しようとしたとします。 あなたは自分を売り込まねばなりません。 長所は積極的にアピールし、短所はできるだけ目立たないようにしますね。 人間というのは「目的」があれば「その目的」が「実現される」ように「考え、行動」します。 私もそうするし、あなたもそうする。 課長もそうするし、部長もそうする。 官僚もそ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/07/25 18:00

現代の食にひそむ危険性・少しでも健康的に食べるには!?(5)

(続き)・・その大豆の栄養上の利点に目をつけたのが米国の政府および食品業界でした。大豆はトウモロコシと並んでエネルギー変換効率の高い農産物です。つまり太陽光と水、肥料の投与により非常に安定した収穫が見込める作物なのです。米国では、広大な平原に拡がる農地の大半が大豆かトウモロコシの畑に転換され、多量の農薬と肥料を用いて栽培されるようになりました。収穫した大量の大豆から大豆油を絞り、絞りカスは加工食品...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/07/25 07:00

面接対策は入念に

転職エージェントを使った転職活動をされる方にとって、書類選考を通ったあとの面接対策が大切です。今の時代、書類選考を通過するだけでも大変ですから、ようやく書類が通ったということで、安心してしまってはダメですよね。当然、ここからさらに高いハードルが待っているわけですから、入念な準備をしたいものです。 さて面接対策ですが、やはりエージェントと電話で5分話すだけでは不十分です。ましてメールだけで済ませる...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)

【就活準備】インターンシップは就活に有利?

大学2年生や3年生から「インターンシップに参加することは面接のアピールになりますか?」という質問を受けることがあります。 答えはYesともNoともいえます。 「インターンシップに参加しました」という事実だけでは、別にプラスの評価にはなりません。 自分がそこで何を学んだか、どう取り組んだか、どんな刺激を受けたか。その結果、志望業界(企業)への理解や想いが深まったり、自分の就職に対す...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)
2011/07/20 16:55

コンサルタントとクライアントのマッチング

  先日、あるウェブサイトを運営している会社の方からお問い合わせを頂きました。   会社や士業のサービスと、クライアントのニーズをマッチングさせるウェブ上のサービスなのですが、クライアントから「こんな課題があるんだが、どこに頼むべきものなのか見当がつかない」という問い合わせが月に数件あるのだそうです。   その内容というのは、「会社の雰囲気がいまいち」とか「何となくモチベーションが上がっ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

現代の食にひそむ危険性・少しでも健康的に食べるには!?(1)

糖尿病や脂質異常症などのいわゆる「メタボリック症候群」が急増していることを受け、巷には様々な健康法が流行しています。ある物は炭水化物を制限しタンパク質を多く摂るように勧めており、またある物は脂質を制限して逆に炭水化物の摂取を推奨しています。また別の物は厳格なカロリー制限を求めているかと思えば、他の物は一切制限せず、ある特定の食材やサプリメントの摂取を条件づけています。このように様々な食事法やダイエ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/07/17 14:00

面接の定番質問

自己紹介  ・職務経歴書の内容を繰り返すのではなく、簡潔にポイントを絞って答える  ・印象に残る具体的な事例を交え、自分の価値観や個性を相手に伝える  ・仕事を通して何を学び何を得たか、それは今後どう活かせられるか  ・過去の業務について詳細を聞かれる可能性があるので、整理しておくこと 転職理由  ・積極的、前向きな理由か、今の会社を辞めたいからという印象を与えないように  ・辞めた(辞めた...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)

女子力アップ↑ 似合う浴衣を着こなそう!

さて、夏です。 今年は節電の影響もあり、花火大会などは中止も多いようですね。 とはいえ、浴衣を着ていると受けられるサービスがあったり、いつもと違う自分で彼にアピールできちゃったり、着ようと思えば着る機会なんていくらでもある浴衣です。 そこで! せっかくなので、浴衣に似合う色を活用して、さらなる女子力アップを目指しませんか? 浴衣なんて、一年に何枚も買うものじゃありませんし、無駄なくお買い...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

履歴書 志望動機 欄など 書き方

志望動機の欄ですが なるべく 空欄や空白 ができないように しっかり書きましょう。 空欄が多いと 意欲が伝わりません 志望動機は 自己アピールの場です。 わからないからと  見本の丸写しは最後の手段です。 自分の想いを 嘘でも 想像でも 自分流の言葉でかまいませんので 書くことです。きっと 熱意は伝わります。 こういう部分にひかれ 自分のこういう部分を 生かし 磨いていける ま...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2011/07/04 12:00

履歴書 下書き

まずは 鉛筆やシャーペンで 下書きをしましょう キレイな字を目指して 丁寧に書くことが ポイントです。 もちろん 字はキレイなほうが いいのですが まずは きれいな字を目指し 丁寧に書くことです。 一字一字 丁寧に しっかりと書いていきましょう。 学校卒業年 資格取得年 入社年月日 等 調べておきましょう。 在職期間 在学期間  等 は 注目される点の一つです。 趣味 特技 ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2011/07/02 12:00

お客様の共感を得る販売促進の事例

 お店の売上げを上げるためには、「お客様を増やす」か、「1人当りの利用単価を上げる」、どちらか、もしくは両方を拡大しなければなりません。  しかし、今の厳しい状況下では、なかなか客数も増えず、ましてや客単価を上げていくことは簡単ではありませんね。  そこで、今回は弊社がお手伝いさせていただき効果が上がった事例の中から、すぐに実行でき、かつ、売上アップが期待できる販売促進事例をご紹介いたします。...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

借入ができない経営者の共通点

中小企業の資金繰り対策や銀行取引コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 借入ができない経営者には、ある共通点があります! ◆ 会社の商品やサービスには自信があるのに、融資審査担当者は、どうして分かってくれないのだろう? 経営者の 『想いが伝わらない』 という、もどかしさを感じていませんか? 原因は、 ◆ 経営者の想いが、決算書に現れていない 実現性のないことをアピールしても、誰...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

食を通じて“しあわせ”をお届けするために

こんばんは、高窪です。 金曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? さて、6月も半ばを過ぎ後半に差しかかりました。 4月にオールアバウトプロファイルをご覧いただいたことがきっかけとなって、ある大手企業さまの販促広報誌内に掲載される記事の監修のお仕事をご依頼いただきました。 監修記事が掲載された広報誌が、そろそろ該当する方たちのお手元に届く頃です。 ご担当された編集の方からも、ほどなく掲載された本誌...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

男の婚活1-ゴールとスタートを明確化する

男の婚活の第一弾としてまずゴールとスタートを明確化する必要があります。   婚活のゴールは結婚ですが、それだとあまりに広いので 『どんな人とどんな結婚生活を送りたいか』をまず明確化する必要があります。   例えば旅行に行く場合 1、東京に行く 2、羽田空港に5月1日17:00に行く この2つでは全然意味合いが違います。   1の場合だと、漠然としすぎていてどこに行けばいいのか迷いま...(続きを読む

ヒサト
ヒサト
(パーソナルコーチ)
2011/06/08 10:02

★岡星 桜美林大学A「イベント検定」受験対策講座 講師

6/1(水)より、私・岡星が講師を務める、 桜美林大学アカデミー「イベント検定」受験対策講座 がスタートしました! ★   就職・転職にも役立つ!「イベント検定」受験対策 ~(社)日本イベント産業振興協会(JACE)が認定する「イベント検定」受験資格付き~   どんなビジネスでも、販売促進にはなんらかのイベントが欠かせません。 イベントの基礎知識・構造・社会との関わりな...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

成功しているホームページ事例 体験談を交えて

こんにちは ベストトラスト小林です 地震の影響の為もあって クラウド化という言葉をよく耳にするようになりました。 調べてみたら どこにいても仕事ができる ユーザーがデータを自分のパソコン内ではなく 遠く離れた場所にあるサーバー上に保存するというシステム。 どのファイルが自宅のマックに入っていてどのファイルを会社のデルに入れたのか把握しておかなくてもいいとうところだろう。 引用:...(続きを読む

小林 孝至
小林 孝至
(Webプロデューサー)

1,306件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索