(新着順 2ページ目)埼玉県による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (2ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 埼玉県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

239件中 51~100件目RSSRSS

クレート使用でトイレ躾

チワワのトイレ躾について質問です。生後8ヶ月、もうすぐ9ヶ月になりますが、8ヶ月で去勢手術しました。術後5日からトイレ失敗が増えて、ほとんど成功がありません。そのころの飼育状況は、90×60のサークルに、トイレ・寝床でした。トイレを覚え、部屋で放し飼いでも自らサークルに戻って用足ししてました。それがだめになってしまい、再度検討。今は、90×150サークル使用、中にクレート・トイレスペースを作ってみ...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

トイレ逆戻り?

チワワオス現在8ヶ月ですが、我が家にやってきたのは6ヶ月のころ。トイレの躾も手間かからず、スムーズに覚えてくれました。飼育状況は、ケージ内にベッド・トイレがあります。完全にマスターした1ヶ月くらいから、ケージ扉を開放することになりました。トイレに行きたくなったら、自らケージに戻り用を足していました。留守番時や、就寝時なども部屋への失敗はなかったのですがつい最近(1週間前)、去勢手術をしてきました。...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

猫の肝炎、GPT数値が下がらないです

3月半ばに、ご飯を残すのが気になり定期健診と思い血液検査を受けたところGPTが1000オーバー、ビリルビンが2.3と肝炎の診断でした。その後毎日点滴・注射を受けています。家では利胆剤を毎日飲ませています。治療は1ヵ月半を超えました。1週間ごとに検査をしていますが、GPTは1000オーバー→850→1000オーバー→420→1000オーバーとなかなか下がりません。ビリルビンは0.9と落ち着いて...

回答者

猫の黄疸について

猫の黄疸について質問させていただきます。・オス猫、10歳 室内飼い(たまに外を散歩する程度)3月初旬から食欲低下・顔や体が黄色・運動低下・嘔吐がみられたため動物病院にみていただきました。検査結果血糖値96血中尿素窒素23.9クレアチニン2.1TCHO267総ビリルビン8.9カルシウム10.2無機リン5.0血○総蛋白量8.1アルブミン3.1GOT144GPT608CPK125LDH120ALP11...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

1ヶ月血尿が続き、今日嘔吐しました。(1歳オス猫)

週に1度定期的に動物病院を受診していますが、1ヶ月前から頻尿・血尿の症状が続いています。今日食間に黄色い液体を吐きました。毎回受診の際は、カテーテルを使用した尿検査を行っています。以下、尿検査の結果です。------------------------------------------------------------受診1回目・・・潜血(+++)、ストラバイト(+)       →初期の結石...

回答者

犬の漢方薬

糖尿病、白内障、腎不全、に効く犬の漢方薬教えてください

回答者

沖縄の結婚式の服装

今度、義弟の結婚式が沖縄であるのですが、服装に困っています。ラフな格好でもいいとは言われているのですが・・・状況としては冬で、式、披露宴は親族のみでとり行う予定なのですが自分はいわゆるアウェイな環境(嫁の親族のみ)でありなかなか難しい位置取りにいる気がします。かりゆしウェア等でラフに行ったほうがいいのでしょうか?それともかっちりスーツを来て行くのが無難でしょうか?よろしくお願いします。

回答者
加藤 貴子
編集者
加藤 貴子

嘔吐

13歳になる雄の猫です。朝から何度も嘔吐をしています。もう吐くものもないので、胃液のようなものだけなのですが半日経っても吐いて、寝てを繰り返して水も飲みません。何か対応はありますか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

チワワの残尿??

いつも勉強させて頂いてます。1才のチワワ♀なんですが、残尿を垂らして困っています。オシッコもウンチもちゃんとシートに出来るんですが、シートにオシッコをして、その後残尿を廊下に点々と垂らしながら歩いてます。オシッコをするたびに雑巾がけしなくてはいけないので大変です。ロングのチワワなので、毛に付いたオシッコが垂れているのかな?とも思うんですが・・・どうなんでしょう。ご回答よろしくお願いします。

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

震災後の建物の耐震性

東日本大震災から、だいぶ経ちますがまだ頻繁に余震が続いています。震災で結構ゆれた建物が多数あると思うのですがそれら建物は、震災でうけたダメージは蓄積していないのでしょうか?関東で、大地震が起こると頻繁にマスコミが言っているので気になっています。

回答者
高荷 智也
備え・防災アドバイザー
高荷 智也

結婚式で撮った写真

結婚式で撮った写真を、勝手にFaceBook等のソーシャルメディアに上げることは問題ないのでしょうか。私は個人的な問題なので特に気にしませんが、友達が非常に気にしていたので投稿してみました。よろしくお願いします。

回答者
加藤 貴子
編集者
加藤 貴子

土地の相続時精算課税制度について

私41歳(妻)の両親(66.67歳)の土地(父名義と父母共有名義とが混在)に新しく別棟タイプの二世帯分の住宅を建てる計画があります。両親宅の建築費用として私達夫婦で1500万円、一部分を負担する予定です。土地の名義を両親のままにして、建てることも検討しましたが、(私の方が、先に亡くなってしまった時など)名義を不安定な状況にしたくない為、「相続時精算課税制度」を利用し、名義を私に変えておきたいと考え...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

猫の怪我のあとのしこり

1歳の猫が、同居猫に爪で引っかかれ怪我をしました。傷口が小さかったので、消毒をしてそのまま様子を見ていたら、数日後、傷口の下の辺りにしこりが出来ていました。固い動かないしこりで、大きさは3、4センチくらいです。触ってもあまり嫌がらず、痛がりません。病院に連れて行ったら、膿みか炎症を起こしていると言われ、抗生物質と炎症を抑える注射をしてもらい、ケフレックスという薬も二日分出されました。これで良くなら...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

身震いについて

いつも勉強させて頂いてます。先週もらって来たばかりの10ヶ月のチワワなんですが、昨日から何度もブルブルっと水浴び後の脱水のような身震いをします。耳を掻く仕草も多くなったような・・・。これは何でしょうか??ご回答宜しくお願いします。

回答者

インコのお尻

最近セキセイインコが足でお尻を掻くようなしぐさをします。糞が付いている訳ではなく、毛が抜けている訳でもありません。お尻も腫れていないし・・・。生まれてからまだ半年くらいしか経っていないので、とても心配です。どういうことなのでしょうか?ちなみに、見た感じメスっぽいです。

回答者

母猫が母乳をあげません

昨日うちの猫が子猫を6匹出産しました。生んで20分程度母乳を上げていたのですがすぐに子猫の入っている箱から出て行ってしまいます。昨日の夜7時ころ生んだのですが。夜中も一人で寝ていたし今も子猫が鳴いているのに全く気にする様子もありません。実は2度目の出産で1度目は今年の5月9日に4匹生みました。3匹は里親さんが見つかり1匹残していたのですが授乳中に脱走してまた妊娠してしまいました。(授乳が終わったら...

回答者

飼い犬突然の死

我が家に三匹のメス犬と一匹のオス犬がいる。普段は仲がいいですから、よく犬たちを留守にして、出かけます。全然問題ありませんでした。たまにごみを散らしたりすることがありました。 が、昨日夕方五時半頃に出かけて、九時に帰ると、二歳のメスが血まみれで玄関で倒れた、意識があったが、かなり厳重な状態だった。直ちに夜間救急センターへ連れて行って、零時頃なくなった。 五歳のオス犬の唇あたりは少し血がでてるが、ほか...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

肉芽腫性髄膜脳炎について

1歳10ヶ月(トイプードル♀)の時、突然後足の動きがおかしくなり「椎間板ヘルニア」の疑いで念のためMRIを撮りました。そこで、ヘルニア以外の難病の可能性があると言われ、ありとあらゆる検査をしました。結果、「肉芽腫性髄膜脳炎」であろうということになり、すぐにステロイド・アトピカの服用を始めましたが、結局発症から2ヶ月後に息を引き取りました。この病気はどうしても助ける事のできない病気だったのでしょうか...

回答者

避妊手術後にお漏らし

トイプードル、メス、4歳8ヶ月で、一昨日の土曜日に避妊手術をしました。昨日の朝、病院に迎えに行き、先生からは手術前の検査で問題はなかったし、前日の夜からの絶食絶水の影響か少し脱水気味だけど心配ないでしょう。家に帰ったら普段通りの生活をさせて大丈夫だと言われ、帰ってきました。家の中ではオシッコもウンチもしない子なので、すぐに散歩に連れて行ったところ、トボトボとしか歩かず、途中で止まってしまったりして...

回答者

3頭Mダックスの他人・親子の喧嘩

家の中で自由にMダックスを3頭飼っています。初めにAというメス犬を(現在10歳)次にその一年後にBというメス犬(現在9歳)を購入しました。初めはとても仲良く暮らしていましたが、Bの犬を近所の雄犬と勾配させ、子供の1頭C(現在3歳)が出来たとたん、AとBが険悪になり、喧嘩がたえず血を見る喧嘩で病院に何度も通いました。そこで、親子のBCと最初に飼ったAを家の中で、しきりを作り分離して生活をしていました...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

犬の病気:耳の傷口が長期間ふさがらない。

生後1年のミニチュアシュナウザーの病気について、相談させていただきます。2011年11月ころにできた、耳の傷口がふさがりません。10mm×10mmほど、表皮が損失し、真皮がむき出しになっている状態で、経過を見ていましたが、傷口を回復する力がなさそうという事で、3月3日に表皮の断面を寄せて縫い合わせる手術をしました。2週間経過した3月15日に縫い合わせた部分が外れてしまいましたが、表皮が癒着しておら...

回答者

食事をしない猫

保護した猫についてです。2月14日の月曜日にがりがりの子猫を保護しました。近所の動物病院に連れて行き極度の脱水症状のため2,3日入院して様子を見るといわれました。ご飯を自分では食べないので口に入れてあげるようにいわれて木曜日につれて帰りました。ところが今日(2月19日)現在も全く自分ではご飯を食べません。部屋の中を歩いたりトイレも自分でいけますし(おしっこをちょっとする程度ですが)すごく人懐っこい...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

チワワの散歩について(歩かない)

1歳6ヶ月のチワワの散歩についてです。私と母親の二人暮らしで飼っています。私か母のどちらかが1人で散歩に連れて行くと、ほとんど歩きません。たまに少し歩いても、電柱等の臭いを嗅ぎまくるだけで、飼い主をほぼ無視です。そしてしばらくすると座り込みこちらをじっと見つめます。(自宅周辺の見慣れた場所でも初めての場所でも同じです)私と母の2人で連れていくと、どちらがリードを持ってもしっかりと歩きます。(この場...

回答者
洲崎 ゆかり
しつけインストラクター
洲崎 ゆかり

結婚式お色直し入場時向けの生ピアノBGM教えて下さい!

弟の結婚式で、お色直し入場時のピアノ演奏を頼まれました。クラシックの楽譜しか持っていないので、ショパンの「軍隊ポロネーズ」やサティの「おまえがほしい」などを練習していましたが、BGMリストを見ると、ほとんどがMr.Childrenの曲で、ボブ・ディランやコールドプレイ、デバージ、バスタライムズなどがちらほらといったところです。お色直し入場時の音楽は目立ちますし、クラシックでは浮いてしまいそうです。...

回答者
小林 涼
映像ディレクター
小林 涼

去勢後のトラブル

ボストンテリア3歳オスを飼っています。病気予防にと去勢を考えているんですが手術後、アレルギー反応・脱毛・毛のツヤが悪くなるなどのトラブルがあると思うと去勢するかどうか躊躇ってしまいます…。去勢後のそういったトラブルを防ぐためのケアなどあるのでしょうか?

回答者

不動産の相続について

はじめまして。相続について質問させて下さい。昨年6月に祖母が亡くなり、不動産を残しました。相続人が6名で遺産分割協議も行い、相続人の代表者として叔父の名義で登記を行いました。(委任状は行政書士に作成してもらい、売却を前提と明記したうえで、相続人全員の名前で作成しています)売却額は1億程だと思われ、他に現金等はなかったため、基礎控除額の範囲で相続税はかからないのでは?と言われました。(不動産屋から)...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

肝臓の数値とその後の対応について

是非ともご相談させて下さい。生後9ヶ月 MIX犬(チワワ×トイプー)体重1.8キロの愛犬が、去勢手術前の血液検査で肝臓の数値が高いと診断されました。ALTが360以上あり、その日は去勢手術を受けるのをひかえました。エコーで様子をみても、特に異常はありませんでした。ウルソというお薬を処方して頂き、二週間様子をみて再検査をすると、ALT177、AST74、ALP178との数値がでました。はじめより下が...

回答者

ダックスの肺の病気とバイオプシーについて

14歳のダックスです。半年前から咳をしていて、今かなりひどい咳先日痰の中に血が混じっていたので、レントゲンを撮ったところ肺の三分の一から半分位が硬くなっているとの事。腫瘍、肺気腫の疑いがあります。積極的治療としてバイオプシーがあるといわれましたが、肺の中に空気が入り助からないリスクが50%あると言われました。高齢でもあり、体調も悪くリスクを考えたらどうしたらいいか分かりません。経験のある方、専門的知識のある方アドバイスお願いします。

回答者

遺産相続対策について

初めてご相談いたします。勉強不足の為、適切でない言葉使いや、内容がある可能性がございますが、宜しくお願い致します。今後の父の遺産相続対策についてお聞きしたいです。父は長男で、妹2人と弟1人の4人兄弟です。 祖母は現在入院しており、痴呆も伴っており読み書きは難しい状態です。祖父は他界しております。祖母は両親達が新居に移っても、自分の暮らしてきた家がいいと、1人暮らしをしてきました。その為、出入りは自...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

犬の蓄膿症と多臓器不全

7歳になったばかりのミニチュアダックスフンドの雌です。夕方まで遊びおやつを食べたのですが、2時間後に嘔吐して夜は全く餌を食べませんでした。 牛乳が大好きなのであげたら半分位残しました。その後は元気がなく寝てたり、抱っこをせがんだりででした。夜遅かったので朝一番で病院に行こうとその時は連れて行きませんでした。寝る前に便をしましたが普通でした。夜一緒に寝ているのですが、全然眠れない感じで目を開けた状態...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

名義変更について

18年前に主人を亡くし、子供が2人います。当時は子供が小さく学校のこともあり家の購入を考えるようになりましたが、私一人でローンを組むには難しく親の老後も考えて姉と共有名義で購入しました。しかし、実際には全額私が支払い、完済しました。素人考えなのですが、ローンの為に名義を借りたようなもので姉妹間で納得もしてもめることもないのですが、当時とは状況が変わったことやこれからのことを考えてどうしたらいいのか...

回答者
田中 美光
税理士
田中 美光

相続で発生した火災保険の名義変更の手続き

遺言で家は妹に100%相続されました。その火災保険(積み立て型)の名義変更にあたり、遺言で特に言及されていなかったと言う理由で、JA農協より関係者全員の印鑑証明、戸籍謄本などを要求されています。火災保険は家とワンセットと考えていたので、所有権が全然ない関係者にそうした書類を提出させる点が理解できません。保険会社によっては、単純に相続人本人による申請で名義変更ができるそうです。名義変更がされていない...

回答者

21歳柴犬の肺腫瘍 サプリメントを探しています

現在21歳7ヵ月の柴犬(♀)です。先日、乳腺腫瘍の手術を受けました。術後はたいへん良好、というか腹部の重たい腫瘍がとれ、体も気持ちもかなり軽快になりました。術後、少し咳き込むような痰が絡むようなことがあったのですが、様子を見ていたらほとんど症状はなくなり、忘れてしまうほどでした。しかし、突然その症状が強く頻繁におこり、獣医さんに見ていただいたところ乳腺腫瘍が肺に転移しているとのことでした。年齢のこ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の腸捻転術後について

柴犬(オス)4歳が朝小刻みに震えていて嘔吐をしたので、病院にいき触診の結果、膵炎か胃潰瘍か腸閉塞ではないかということで検査のため入院をしました。翌日の朝病院から散歩中に下血をしてぐったりしてしまい危険な状態だと連絡がありました。造影検査を行い小腸付近で何か詰まっているということでした。危険な状態なので全身麻酔に耐えられない可能性があるとのことで、麻酔の量を減らし痛みを散らすために麻薬を使用して、手...

回答者

猫の風邪

前回猫の血尿の件でもロシアンブルーの男の子です。膀胱炎はその後抗生物質を変えていただき無事に直りました。今回は3、4日前から片目の中の白い膜が3分の1ほど出てしかも少し赤くなり、目やにと涙が出てきました。少しですが鼻水もくしゃみもあり、いつもお世話になっている動物病院へ連れて行きました。ウィルス性の風邪ということで、抗生物質と抗生物質入りの目薬をいただき、今日で3日目になります。今までも他の子が同...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

お勧めのガム,ドッグフードについて

ある獣医師の方のブログで以下の物が紹介されておりましたお勧めのガム:ビルバック(Virbac)犬用C.E.TベジタルチュウS エクストラお勧めのドッグフード:ヒルズのt/d【代理投稿です】子犬の頃からいわゆるガム関係は好まない子でした。今は今年11歳になる老犬で歯もほとんど抜けてしまいました。今はグリニーズのシニアを与えてます。それでもオススメのガムのほうがいいですか?ちなみに心臓病・脊椎が悪く後ろ脚は麻痺・悪性リンパ腫の治療中です。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

突然の体調不良。

はじめまして。先程、外から何かが倒れる音がして様子を見てみたら我が家の犬(9歳・雄)が倒れていました。嘔吐をしていて、少し前に食べたフードも吐き出してしまいました。今は少し落ち着いていますが、ぜぇぜぇと軽く咳(?)をしていて涎を少し垂らしている状態です。(ぐったりしていて元気もありません) 夜中ということもあり、救急病院に連れていこうと思ったのですが、タイミングが悪いことに今は車を運転できる者が席...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の血尿

生後9ヶ月のオスのロシアンブルーの子なのですがおしっこがあまり出ず、何度もトイレに出入りしているので病院に連れて行ったところ膀胱炎と診断され、抗生剤を2週間分処方されました。薬を飲ませて今日で10日になります。おしっこはかなり量も出るようになりましたし、トイレに行く回数も減ったのですが昨日から少し血尿が出るようになってしまいました。食欲もありますし、元気もあり良く遊んでいます。薬がまだ4日分残っていますが飲ませきるまで様子を見ていても大丈夫でしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の血栓について

我が家の愛犬、M.ダックス雄 10歳が12月17日に変な息をするので病院に行くと肺炎と診断されました。レントゲンと血液検査でCRPが8.4あり熱も38℃あった為です。食欲もあり内服薬で様子を見る事になりました。薬を飲んで2、3日は息も正常で元気だったのですがまた息が荒く元気が無いので再度検査をするとCRPが18.0になってしまいそのまま入院する事に。入院してエコー検査をした所、心臓に血栓ができてい...

回答者

急に歩かなくなり、抱っこしようとすると痛がります。

ミニチュアダクス(♀7歳)を飼ってます。昨夜、ベットから出て少し歩いて...座り込んで歩かなくなりました。昨日の昼間は部屋の中を歩き回ってました。抱っこしようとしてお腹を持つと痛いのか鳴きます。 本日、病院に行ってきました。レントゲンを撮ってもらいましたが、骨に異常はなくヘルニアのようではないみたいです。十二指腸のあたりにガスが溜まっていて、『抱っこしようとしてお腹を持つとガスの塊が内臓を刺激して...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

貸家建付地とは・・・

貸家建付地とは、相続する時の土地そのものの評価額が減額されるのか?税務申告する際の課税が安くなるのか?教えて下さい。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

遺言無しで遺産を子供と孫に分けることは可能か

先日、祖父が他界しました。遺産は、現金預金と証券、それに土地があります。負債などのマイナス財産はありません。親族構成は、被相続人(祖父)祖父の両親や兄弟、配偶者である祖母は既に他界しており、長女と次女、それに成人した孫が三人がおります。この場合、法定相続人は子である長女と次女になるのだと思います。しかし、祖父は生前「現金預金や証券の類は娘二人に1/2ずつ、土地は孫三人で1/3ずつ(上二人が納得すれ...

回答者
池山 敦
行政書士
池山 敦

突然死

オス猫、8歳の突然死について、お教えいただければ幸いです。3日前、尿が出なくて鳴いていたので獣医さんに連れて行きました。以前も1回尿結石になった事があるので、今回もかなと思っていました。尿を取ってもらい洗浄してもらいました。尿は真っ赤で結石もかなり出てました。血液検査をし点滴と1本注射を打ちました。夜は療法食のW/Dを食べ、よく眠っていました。翌日も獣医さんに連れて行きましたが、尿も出ているような...

回答者

肝臓の数値が悪いです

度々お世話になっております。肝臓の病気についてお伺いしたいと思います。私の飼ってる猫は、生後約8ヶ月の雄猫で去勢済みです。拾って半月後に去勢手術をした際に回虫がいるという事で、手術後の薬と回虫駆除の薬をいただきました。また、手術をした際に、血液検査で肝臓の数値がALT140くらいで高めと言われました。そのときは、おそらく拾った後1週間くらい隣の家に預かっていただいたときに、人間の食べ物を普通にあげ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

半端ない食欲旺盛さと泣き声

失礼します。深刻に悩んでおりますので、もしアドバイス等々ございましたら、教えていただけると助かります。うちの猫は生後約7ヶ月の雄猫(雑種)です。公園でニャーニャー鳴いてて(おそらく野良ではなく捨て猫)ガリガリにやせていたので、そのまま拾ってかかりつけの病院で診察を受けました。拾ったのは生後6ヶ月くらいです。その後、去勢手術を受けるため、血液検査と検便も一応してもらいました。去勢手術は無事済みました...

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん

半端ない食欲旺盛さと泣き声

失礼します。深刻に悩んでおりますので、もしアドバイス等々ございましたら、教えていただけると助かります。うちの猫は生後約7ヶ月の雄猫(雑種)です。公園でニャーニャー鳴いてて(おそらく野良ではなく捨て猫)ガリガリにやせていたので、そのまま拾ってかかりつけの病院で診察を受けました。拾ったのは生後6ヶ月くらいです。その後、去勢手術を受けるため、血液検査と検便も一応してもらいました。去勢手術は無事済みました...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の鼻腔腫瘍

12歳になるメスの猫がいます。もともと鼻炎のように鼻水と涙が定期的にでてきてしまう子なので、月に一度のペースで病院には通っていたのですが、目と鼻の間が腫れてしまいました。かかりつけの獣医さんに診察して頂いた所、「鼻腔腫瘍」との診断をされました。抗がん剤や放射線治療の手もあるが、完治、改善は難しいだろうとの事です。腫瘍が大きくならないように、これ以上、悪化しないようにする事しかできない。っと。。。。他に何か良い、治療法はないのでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

しこりと抗生物質

こんにちは。ミニチュアダックス7歳♀を飼ってます。先日から皮膚の炎症で抗生物質を3週間飲んでいます。昨日、胸のあたりに5mmくらいの大きさのしこりが出来ているのに気がつきました。手で触ると、しこりは動くような感じです。数年前に乳腺腫で一度手術していますが、手術したところとは離れています。抗生物質を飲むとしこりが出来ることってありますか?それとも病気でしょうか?宜しくお願いします。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

相続について

父所有の土地建物を私の会社(工場)が借りていた。40年間家賃を支払っていたが会社の支店である会社所有の店舗を利用し弟が独立するため父と交渉し弟に家賃請求しないかわりに私の会社(工場)の家賃を免除すると合意したので現在家賃を支払っていない。父が死亡し相続財産(工場)の土地建物は貸家建付地となるのか。自用地なのか?

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

犬の睡眠導入剤、あるいは睡眠薬

飛行機に乗ってシンガポールへ行かなくてはなりません。家族で引っ越すので犬も一緒です。シンガポールまで7時間、眠っていてくれたら、と思うのですが睡眠剤、導入剤の投与は妥当でしょうか?12歳にして初フライト、初バリケンになり不安でいっぱいです。少しでも不安から開放させてあげられたら、と思うのですがお返事、お待ちしております。

回答者
飯島 治
獣医
飯島 治

239件中 51~100件目