猫の血尿 - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

生後9ヶ月のオスのロシアンブルーの子なのですがおしっこがあまり出ず、何度も
トイレに出入りしているので病院に連れて行ったところ膀胱炎と診断され、抗生剤を
2週間分処方されました。

薬を飲ませて今日で10日になります。
おしっこはかなり量も出るようになりましたし、トイレに行く回数も減ったのですが
昨日から少し血尿が出るようになってしまいました。

食欲もありますし、元気もあり良く遊んでいます。

薬がまだ4日分残っていますが飲ませきるまで様子を見ていても大丈夫でしょうか?

あやのんさん ( 埼玉県 / 女性 / 39歳 )

回答:2件

内服中の血尿:尿石症の可能性

2011/01/21 01:46 詳細リンク
(5.0)

はじめましてアレス動物病院の沖田と申します。

さて、治療を終了してからの血尿ならともかく、抗生剤を内服している最中に血尿がぶり返すというのは、やはり不自然だと思われます。
検査をしてみないと分かりませんが、男の子ということもありますので、単なる膀胱炎ではなく尿石症などが下地にあるのかもしれません(いわゆる膀胱結石など)。

もしそうだとすると、治療薬自体は変わらないでしょうが、内服薬と並行して、医療食も必要になります。

残りの薬を飲ませ切ってからではなく、やはり一度主治医の先生に診てもらったほうがよいかと思われます。
その際できれば尿を一緒に持っていくと、検査がより正確にできると思います。

スポイトなどで取るか、それができない場合は脱脂綿などにしみこませて持っていくと良いかと思います。

検査
病院
治療

評価・お礼

あやのんさん

2011/01/26 08:35

ご回答ありがとうございます。その後薬がなくなる前に病院に連れて行きました。とりあえず別な抗生剤と膀胱炎治療のための漢方薬を2週間分もらいました。これでも良くならないようなら詳しく検査をしていただくことになりました。

回答専門家

沖田 将人
沖田 将人
(富山県 / 獣医)
アレス動物医療センター センター長
0766-25-2586
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

地域に密着したワンランク上のホームドクターを

アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

Re:猫の血尿

2011/01/31 13:55 詳細リンク
(5.0)

今処方されている抗生物質に反応が悪いようでしたら、
治療を変更する必要があるかもしれません。

膀胱に細菌の感染が認められるのであれば抗生物質を投与する必要がありますが、
処方された薬剤に耐性をもつ細菌が感染していた場合は効果がありません。
よって、効力のある抗生物質を選択する目的で、細菌の培養・感受性検査が必要です。
しかし猫の場合、膀胱炎の原因が細菌であることは少ないと考えられています。

猫の膀胱炎の60%以上は原因不明の特発性膀胱炎と考えられていますが、
特発性膀胱炎はストレスが関与している可能性が示唆されています。
猫のストレスを緩和するためによく遊んであげることや、猫用の高い場所を確保するなど
すると良いかもしれません。

また、食事療法は重要だと考えられています。猫の下部尿路疾患(膀胱炎など)の療法食は
多くの種類が販売されています。

症状が続くのであれば再検査し、かかりつけの獣医師と相談し、
治療方針を再検討することが望ましいと思われます。

食事
原因
症状
治療

評価・お礼

あやのんさん

2011/05/01 02:36

ご回答ありがとうございました。
その後お薬を変更していただき無事に直りました。

事故で尿道が1本切断されてしまい、腎臓も1つ摘出されて言いいるのでおしっこの病気には
特に気を配っていたつもりでしたが。。。

元々お外に自由に出ていたようなのですが事故の後室内外にしたのでお外に出れないストレスもあったのかもしれません。

今後は食事などでいっそう気をつけたいと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

子猫 繰り返す嘔吐と食欲不振 n-pincoさん  2012-04-11 20:23 回答1件
黄疸がでて食欲がない 猫朋さん  2012-03-15 19:28 回答1件
猫の血尿 pekomamaさん  2011-12-23 10:12 回答1件
猫風邪 ryuruさん  2010-06-09 15:49 回答2件
チンチラシルバー18歳オス痙攣→足腰立たず kumkumさん  2015-04-24 12:20 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)