対象:ペットの医療・健康
トイプードル、メス、4歳8ヶ月で、一昨日の土曜日に避妊手術をしました。
昨日の朝、病院に迎えに行き、先生からは手術前の検査で問題はなかったし、前日の夜からの絶食絶水の影響か少し脱水気味だけど心配ないでしょう。家に帰ったら普段通りの生活をさせて大丈夫だと言われ、帰ってきました。
家の中ではオシッコもウンチもしない子なので、すぐに散歩に連れて行ったところ、トボトボとしか歩かず、途中で止まってしまったりしていたので、まだ調子が悪いのかなと思い、早々に散歩を切り上げて帰る途中、一度だけ少しオシッコをしました。
散歩から帰ってすぐにご飯は食べたのですが、なかなか水を飲もうとしませんでした。脱水気味と聞いたので何とか水を飲ませようとしていたら、そのうち飲み始めました。
そのあと、犬はクッションの上で寝ていたのですが、起きてきたときに体を撫でたら手足が濡れていたので何だろうと思ったらクッションもその下の床もビショビショに濡れており、オシッコを大量に漏らしてしまったようでした。オネショだったのか、起きて座ってしたのかはそのときは見ていないので分からないのですが・・
夜になり、ご飯もまた普通に食べ、主人が散歩に連れて行きましたが、またトボトボとしか歩かず、途中何度も立ち止まってしまっていたそうです。ウンチはしなかったけど、オシッコは2回したので早めに戻ってきたと言っていました。
夜中になり、私は犬の具合が気になってずっと起きていたのですが、ソファーの上に乗り、私の横で犬は寝ていました。明け方近くなった頃、起き上がり、お座りをしてあくびをしたり舌を出してハアハア言ったりして落ち着きがなくなったので、心配になって様子を見ていると、ソファーから降りてウロウロした後、テーブルの下に入り、お座りをしました。と、思ったら大量のオシッコをしてしまっていました。
散歩でオシッコやウンチをすることを覚えてからは、もう4年ほど家の中は絶対しない子だったので2回もお漏らししてしまうなんてびっくりしてしまって・・
避妊手術の影響でホルモンバランスがくるってしまったり、膀胱炎になったりしてしまったのでしょうか?
ホルモン剤や薬にも副作用があるのでしょうし、とても不安です。
長期間に及ぶ治療が必要なものなのでしょうか?
こんなふうになるなら避妊手術をしたことが良かったのかと思ってしまいます。
kurumaruさん ( 埼玉県 / 女性 / 40歳 )
回答:1件

Re:避妊手術後にお漏らし
不適切な排泄は、入院の後に見られることがあります。それは、外で排泄をしている動物が、ずっとケージの中にいて我慢できずに、ケージの中でしてしまうことが原因と考えられています。
通常の生活に戻れば、徐々にもとのような排泄にもどると思います。
しかし、手術の影響で、腹部に違和感もしくは痛みを感じ、その結果、通常の排泄ができない場合もありますので、痛み止めをお飲みになられていないようでしたら、処方していただく方がいいでしょう。
避妊手術後に、ホルモンの変化で失禁することは、まれにありますが、それは手術直後ではなく、しばらく経過してからの方が多く見られます。
膀胱炎は、膀胱で炎症がおきますので、少量の尿をちょこちょこ排泄することが多いです。今回の症状は、そうではなさそうですが、尿に血液が混じる、濁っているなどが見られましたら、膀胱炎を疑う必要があります。
評価・お礼

kurumaruさん
2012/07/03 11:25回答ありがとうございました。
先生の言われた通り、その後お漏らしはなくなりました。
家に帰って来て2日ほどは、元気もなく落ち着きもない感じでしたが、だんだんと元気になり散歩も喜んで行くようになりました。
手術の1週間後に抜糸も済み、今では以前と同じように生活しています。
とても不安だったので丁寧な回答をしてくださり、有難かったです。
ありがとうございました。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング