(新着順 19ページ目)女性による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (19ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,818件中 901~950件目RSSRSS

伯父の遺産相続について

一昨年伯父が亡くなりました。伯父は十数年前に離婚しており、長男(以後 従兄弟)を引き取っています。従兄弟は高校卒業後、職を転々とし、居場所がはっきりしないことも多かったため、伯父に手伝いが必要なときには、私の母が出向いていました。伯父も常々母を頼っており、最後の入院の際も保険証書や預金通帳などを母に預けて入院し、退院間近で病状が急変しての死去となりました。母が仕切る形で葬儀や墓の手配、口座凍結解除...

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助

ケージ内で落ち着かせるには?

3か月になるヨーキーの♂を飼い始めて1カ月半ほどになります。犬のケージトレーニングについてご質問です。今は夏休み中なので、在宅が多いですが9月以降、子供の送り迎え等で(それぞれ1時間ほど、ごくたまに3時間ぐらいになります)留守にする機会があり、また、子供も3人いるため犬も安心できる場所があった方が良いように思うので、なるべくケージ飼いでしつけていきたいと考えています。現在、夜の就寝時と留守のときは...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

ミニチュアピンシャーの噛み癖

生後3カ月のミニチュアピンシャーの女の子を家族に迎えました。我が家に来てまだ一週間くらいなのですが、元気で好奇心旺盛で楽しい子です。ミニチュアピンシャーは落ち着きのない子が多い犬種とは聞いていたのですが、噛み癖が日増しにひどくなっています。手と足にじゃれついて、興奮しすぎて本気で噛むを繰り返します。それ以外は比較的いい子です。ネットや本などに書いてある事(大きな音を出す、無視をする、押さえつける等...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

ペットのしつけ

メタボのオス4歳。散歩をするのに吠えて飛びまくってしまいます。マズルコントロールをするのですが私の手を振り切って、しまいには腕を噛まれました。6ヶ月間しつけ教室で教わりましたがその先生は褒めるだけで吠える癖は治らなかったんです。それで一端やめました。その後6ヶ月間は出張訓練をしマズルコントロールでマシになったんですが、外出では吠える一方で、先生に相談すると「方向を変えて違う場所に行きなさい」と教え...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

雑種の白猫♀が、急にトイレの猫砂を食べるようになりました。

いつもお世話になっています。 以前に、質問させていただきました。 皮下輸液を(200mlを1日に1回)最近自宅で始め、少々下手ですが(空気抜きがイマイチ苦手で200mlよりも入れていな感じ。片方側に多く入ってしまう等々)病院でやってもらったのを抜いて6回程、母と一緒におこないました。昨日、皮下輸液後(2日、自宅でおこなって、その次の日は病院で1日その後自宅で3日目の皮下輸液後の事です。)に数10分...

回答者

犬の僧帽弁閉鎖不全症について

ダックス5キロを飼っています。1週間前にせきが出るようになり心電図(異常が無いと-で悪いほど+が付くようで愛犬は+でした)で心臓が弱っていると言われペトメデイン錠を1日1錠服用させています。5日経ちせきが酷くなったので追加で利尿剤を頂きましたがせきは日に10~15回ほど出ます。食欲はペースは落ちたものの食べます。この先もせきが治まることは無いのでしょうか?薬が効くのにもう少し掛かるのでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

セキセイインコのストレス

8/31に主人の会社にオカメインコが捨てられていて 誰も引き取り手がなかったため我が家に連れて帰りました。すると そのオカメはそれはそれは呼び鳴きの声が大きく 先住のインコの1羽(雌)がその度にビクビクしていました。そして 9/2の昨日 そのセキセイが急に餌を食べなくなってしまいました。(青菜や食パンは少し食べる)外見は 毛も膨らませておらず 普段の様子と変わりません。たぶんストレスから来ているの...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の腎不全について 最新の医療

どうもいつも、お世話になっております。今日は、猫の腎不全について最新医療について質問します。私の家の猫が腎不全の様で最近皮下補液(輸液)を初めて自宅でおこないましたが、難しかったです。(2人がかりで)色々な携帯サイトなどを調べたら、最近ネコHGF肝細胞増殖因子(注射?)などと言う新薬が開発されて一般治験募集されていると言う事がわかりました。実際そのような研究が本当に存在しているのでしょうか?多分、...

回答者

腫瘍摘出迷ってます

16歳になるおばあちゃん猫ですが、1ヶ月半前からほとんど食べなくなり1ヶ月前に医者に行きました。初めての病院でしたが、触診と血液検査、超音波検査の結果おそらくリンパ腫だと言われました。慢性腎不全も患っていると言われました。翌日レントゲンも撮り腫瘍は4~5cmで、やはりリンパ腫の可能性が高く摘出しても治らない、抗ガン治療ができるかどうかは衰弱している現状では勧められない、といった診断でした。病院で抗...

回答者

猫エイズ陽性 雑種の白猫♀ 食欲不振と多飲多尿 他

3回目の投稿です。宜しくお願いします。過去2回程、投稿しました。(返答無し…)今日も、同じ内容でご相談させて頂きます。8月頃に入って、家の猫が急に、食欲が全くなくなり、多飲多尿になり病院に行きました。その前に病院で、2月頃に血液検査をして他の所は異常はなかったのですが猫エイズの陽性だというわかりました。6月頃に入って猫風邪になり、クシャミと鼻水が止まらなく病院で 治療しました。7月頃は回復しました...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

老猫の夜泣きについて

17歳になるメス猫が実家にいます。去年ぐらいから夜泣きがひどくなりました。2時~明け方まで大声で泣いてます。食は細くなったものの、足腰や目は問題ないようです。快便なので内臓も大丈夫かと思います。夜泣きが始まると、母親が起きて対応します。父が起きても泣きっぱなしなので結局母親が起きることになります。昼間はよく寝てるようですが、年齢が年齢なので遊んだりすることは減ってるようです。私は結婚して離れて暮らしているので、母の体調が心配です。すぐにできる対処法などはありますでしょうか?

回答者

愛犬の皮膚や病気についての質問なんですが・・・

私の愛犬は15歳の雄のシェルティーです。6月の半ば頃から歩行状態が悪くなり、7月中旬には左脚の関節(人間のかかと?)が地面につく様になるまでになりました。7月下旬には、前脚だけで進み、その痛みからか暴れる(吠える・動き回る等)ようになりとても苦しそうでした。かかりつけ医は「脊椎症ではないか」との診断でしたが、今月の8日頃から脚が冷たくなり紫色に変色したので再診すると「血栓が脚の付け根に出来ている疑...

回答者

犬の病気について

私は外で犬を飼っています。多分、今4~5歳です。その犬が、夏になって、後ろの足が震え始めました。餌もあまり食べません。散歩に行って、いつもちょっと深い溝に入るんですが、前ならぴょんっとあがっていたのに、今は上がるのがしんどそうです。夏バテかな、と思って病院に連れて行ってませんでしたが、今日、朝すごいかすれたような叫ぶような声で鳴いていました。何事かと思って外に出てみると、前足まで震えていて、暑い時...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

土地・家屋の相続と生前贈与どちらがいいか?

義父母の土地家屋の事でご相談です。現在義父は入院中です。若干の認知症も見られます。義母は健在で看病に通っています。先日担当医より病状が芳しくない、余命長くない可能性を告げられました。存命中にこのようなことを考えるのは不謹慎ですが、万が一、義父が亡くなった時にその妻である義母が自宅を相続することになります。よく巷で聞く話ですが、相続税が支払えずに自宅を売却する事が多くあると耳にします。義父母も特に資...

回答者
角田 壮平
税理士
角田 壮平

オスのセキセイインコが吐いたり、元気がない

私の家では、セキセイインコを18羽飼っています。  そのうちの1羽のインコは約5年生きています。そのインコが5日ほど前に、頭の毛が立っていて、目がしょぼしょぼしていて、気がついたらすぐに寝てしまい、暑がりなのですが、逆に体をふくらましており、口をパクパクさせたりして、頭を振りだして泡のようなものを吐き出したりして、本当に元気がないです。 以前、他のインコが内臓の病気にかかり、その時にだしてもらった...

回答者

犬が吐きそうにしている

一週間くらい前から、ゴハンを食べながら吠えた時から詰まらせているようなゲーゲーしています。病院で見てもらった結果レントゲンでは、わからないといわらました。とりあえず、薬をいただいたのですが、症状は変わりません。また、心臓に関してレベル3の心臓弁膜症に最近なりました。様子はぐったりしている感じではなく、食欲もあります。9歳のマルチーズのメス(避妊済み)です。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

雄2匹と雌1匹

今、4才の雌が生理で、おむつをしてるんですが1才になる雄2匹がつけ回したり匂い嗅いだり腰を振ったりします。シーツにした尿も舐めてしまいます。ゲージに入れとこうと思い 入れたらすごい鳴きます。時には遠吠えに似た感じの声も出します。最近は2匹共に食欲無くなり食べなくなってしまいました。これは発情期のせいだからでしょうか?つけ回したり、匂い嗅いだり腰振ったときは怒った方がいいのでしょうか?去勢や避妊も考...

回答者

歯周病から来る鼻づまり、呼吸困難について

15歳のマルチーズ雄です。歯周病がひどく、歯石取りや、何本か歯を抜いていて、口の中は汚い状態です。ですが今まで食べるのに支障はありませんでした。最近急に鼻がつまり呼吸が苦しい状態になり、舌を出して激しい呼吸を連続しています。夜は寝苦しく激しい呼吸をしながらうろうろしたり、ほとんど睡眠を取れていない様子です。朝にはぐったりして口を開いたまま細切れに眠り、目が覚めるとハアハアと舌を出して激しく呼吸を繰...

回答者

オス猫 血尿について

はじめまして。オス猫(MIX 14才)1週間ほど血尿が出ます。尿検査とエコーは簡単に病院でやってもらいました。目立った結石はなく、尿から赤血球がはっきりと出たようで、膀胱炎でしょうと週末より抗生物質とステロイド(結構な血尿なので)を服薬しています。(これとは、別に心臓病で過去に胸水がたまったため、利尿剤は以前から飲んでます)その結果、尿から血尿が出るときと出ないときがあり、出ても少量と回復傾向でし...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

低血糖になってしまいました

生後50日の極小ポメです。ウチに来て六日目。低血糖にかかってしまいました。昨日と今朝と病院に行き、やれることゎすべてやり、あとは様子を見てくれのこと。過去に飼ってた極小ポメも低血糖になったことがあり元気になったので、この病気が死に至るものなんて思いもせず甘く考えてたバカな飼い主です。今の状況は苦しそうで横になったまま時折足を歩いてるかのように動かします。あと嘔吐もしました。食事はしてないのに胃が荒...

回答者

飼い犬突然の死

我が家に三匹のメス犬と一匹のオス犬がいる。普段は仲がいいですから、よく犬たちを留守にして、出かけます。全然問題ありませんでした。たまにごみを散らしたりすることがありました。 が、昨日夕方五時半頃に出かけて、九時に帰ると、二歳のメスが血まみれで玄関で倒れた、意識があったが、かなり厳重な状態だった。直ちに夜間救急センターへ連れて行って、零時頃なくなった。 五歳のオス犬の唇あたりは少し血がでてるが、ほか...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

膀胱内の血餅を溶かしだすには?

1カ月ほど前に、14歳にしてはじめて膀胱炎になりました。今までは健康そのもので血液検査はすべて正常値でした。新たな血液検査・エコー・レントゲン等をして、結石の兆候は全くなく、尿の細菌がすごく多いと言われました。エコーでは膀胱一面に白い影が映っていました。重症の出血性(?)膀胱炎で薬が効かず、抗生物質を3回変えてやっと血尿が薄くなってきたところです。ところがその矢先、おしっこが全く出なくなってしまい...

回答者

愛犬の慢性嘔吐について

5歳のダックスを飼っています。約半年前から嘔吐を繰り返しています。2・3日に一度~空いても10日くらいです。月に7回以上吐くペースです。黄色い泡状の液を吐きます。たまに茶色っぽい物(細かい粉状のフードが混ざった感じ?)や、一度だけ血液が少し混ざった事があります。吐いた後は元気で食欲もあります。病院にも通い、血液検査、エコー異常なしでした。医師の指導により、フードを4回に分けて与えていますが、食前や...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

遺産相続に関する税金及び他、気をつけるべき点を教えてください

父が重病を患って、余命宣告もされています。本人はずっと病気を否定、いつか良くなると信じ切って、周りのアドバイスも聞かず遺言書等も一切準備していません。今では口も手も殆ど動かせず、何も相談どころか署名さえもさせることもできない状態です。父は日本在住暦の長い外国人です(自営業)。20年ほど前に海外の田舎に休暇用の小さな家を購入しましたが、その物件及び土地、そして日本の自宅の土地及び建物も価値はとても低...

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎

海外在住11年、ホームシックが強く帰国しようか悩んでいます

こんにちは、海外(ヨーロッパ)在住の女性(32歳)です。大学の認定留学で現在住む国に来て、もう11年が立ちました。認定留学を終了、日本の大学を卒業後、運よくアルバイト先の政府機関の就職が決定し、約2年勤めた後、日本の大手企業の現地支店に現地採用として転職、その後そちらでの仕事を続けています。職場で知り合ったその国の男性と6年ほどお付き合いしており、ルームシェアという形で一緒に生活をして4年が過ぎま...

回答者
根本 雅子
経営コンサルタント
根本 雅子

老猫の食欲不振

雄猫17歳、肛門腺破裂の件で病院で処方された薬を与えたところ与えた朝から水も餌も食べなくなりました。ずっと寝ていて、猫の近くに餌を寄せても見向きしません。この状態になって一日目です。薬の副作用でしょうか?このままでは脱水症状になりかねないと思いました。あと、下痢もしました。いつもは食欲旺盛な猫なので心配です。

回答者

ストレスのせいか、主従関係が中途半端なせいか。

9か月になったばかりの北海道犬(♀・避妊手術無)を飼っています。7月6日(金)から立て続けに色々なことが起こり、犬にかなりのストレスがかかってしまったのか、様子がおかしいのです。最近起こった出来事はこんな感じです。■7月6日膣付近が炎症しているということで獣医さんが往診に来てくれましたが、縄張り意識が強くなっていたのと、ちょっと相性の悪い先生だったのか、威嚇して暴れて、結局まともに診察することがで...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

バリウム検査

初めまして。チワワ8才メスを飼っています。一ヶ月程前から、嘔吐や食欲不信があり検査の結果、胆嚢粘液嚢腫と診断され薬を処方され経過観察中です。ただここ最近少し調子悪そうにしているので、診てもらうと胃にどうやら異物らしき影があり、この二週間前に撮ったレントゲンにも同じ影があるらしく、これが嘔吐の原因とのこと。異物をとるのに、薬で溶かす方法をすすめられましたが十二指腸が炎症するかもしれない、内視鏡は麻酔...

回答者

犬の誤飲

一時間位前にトイプードル 一歳が、ねつさまやわらかアイス枕を破って中身をだしているのにきずきました。食べてしまっているかは不明で、今の状況としては変わった様子はありません。救急病院に行った方がいいのでしょうか?それとも変わった様子がなければこのまま様子をみていても大丈夫でしょうか ?

回答者

犬の乳腺腫瘍について。

はじめまして。専門家の方々のご意見を聞きたく投稿さして頂きます。雑種の15歳メス6月の末に体調が悪く、かかりつけの先生のところがお休みだったので違う先生の所に行ったところ子宮蓄膿症と診断されました。次の日にかかりつけの先生の所に行き手術で子宮と卵巣を摘出する事になり一緒に6年程前からある乳腺腫瘍も摘出する事になりました。6年程前は小豆程の大きさだったのですが、今では5cm程の大きさになってました。...

回答者

名義変更について教えて下さい

現在、義父名義のマンションに住んでいます。ローンは、義父が完済しております。些少ながら家賃を払っており、税金や光熱費等の生活に必要な費用は全て我が家で払っております。この光熱費等の名義は変えた方が良いのでしょうか。変えない方が良いでしょうか。メリットデメリットを教えて下さい。なお現在、義父名義と主人名義が混在した状態になっております。主人には兄姉がおり、どちらも既婚で、持ち家があります。相続の話を...

回答者
矢崎 史生
不動産コンサルタント
矢崎 史生

愛犬の突然死

15日の夜外出から帰ると愛犬が死んでいました。2匹で一緒にいて11歳のパピヨンは普通でしたが10歳になるシーズーはもう息が有りませんでした。その日はかなり気温が高く確かに外出前の朝の散歩でもハーハーは激しかったですがいつも通り餌も食べ変化らしきものは無かったような気がします。部屋は窓は開けていましたがエアコンはついていませんでした。今年はまだ一回もつけていません。家の別部屋には主人と娘がいましたが...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

脳腫瘍と診察された猫です

こんにちは。9歳の去勢した雄猫です。半年位前から筋力が落ち始め、反応も鈍くなってきました。見えていないのか、よく物にぶつかりながら歩いたり、声をかけても反応がありません(耳は聞こえているようですが)。食欲はありました。GW中に突然倒れ、失禁、下痢、殆ど意識無く横たわり、すぐ近所の動物病院を受診致しました。点滴で一旦歩ける程度にまで回復しましたが、筋力の衰えが止まらず、まっすぐ立てない状態となりまし...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

お見合いで会話が持ちません

数回お見合いを経験したのですが、毎回会話が持たず、次のデートにも進みません。緊張してしまうというのもそうなのですが、あまり女性から積極的に話すのもどうなんだろうと気が引けてしまい、相手の出方を待っていると、何度も沈黙になってしまいます。お見合いでの振る舞い方についてアドバイスいただけましたら幸いです。

回答者
山本 高臣
“パートナー婚”アドバイザー
山本 高臣

遺産相続について

20年程前から父が会社を、実母と二人で経営してきました。その実母が5年程前に癌で亡くなり、すぐに父が再婚をしました。その後、その再婚相手が実の娘二人を父の会社の事務員にし、今まで、有限会社だったのを、株式会社に変更させました。父も70歳を過ぎており、先の事を考えると、相続がどうなるのか、心配です。亡くなった母が一生懸命に働き、頑張ってきた会社を父の再婚相手とは言え、私には赤の他人の家族が支配してる...

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子

式場選び、義母との意見が合いません

結婚式場を探しているのですが、義母との意見が合わず困っています。わたしは、同時に何組もパーティが行われるような場所より、ゲストハウスやレストランウェディングなど、貸し切りができるような会場でゆったりとパーティを行いたいという思いがあります。(以前に参加したパーティで、何組ものカップルがすれ違ったり、あちらこちらで写真撮影している様子に面食らってしまったのです…)しかし、義母に「遠方から来る親戚や年...

回答者
小林 涼
映像ディレクター
小林 涼

犬の誤飲

一時間位前にトイプードル 一歳が、ねつさまやわらかアイス枕を破って中身をだしているのにきずきました。食べてしまっているかは不明で、今の状況としては変わった様子はありません。救急病院に行った方がいいのでしょうか?それとも変わった様子がなければこのまま様子をみていても大丈夫でしょうか ?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

結婚式の裏方を身内にお願いしたいのですが…

来春、結婚式・披露宴を予定しています。結婚式は新郎新婦が主役と言いますが、わたしたちの友人が一同に集まる機会というのも滅多にないことですし、とても素敵な人たちに囲まれているので、その友人たちをパーティ中に紹介し、主役になってほしいと考えるようになりました。例えば、カメラマンの友人には撮影をお願いしたり、パティシエの友達にプチギフト作りをお願いしたり…その他にもいろいろ考えつくところがあります。そう...

回答者
雅 ふみこ
ビジネススキル講師
雅 ふみこ

消極的な性格で婚活をうまく進めるには?

周りがどんどん結婚していく中、自分は相手がおらず悩んでいます。結婚相談サービスへの登録や、お見合いパーティなどの参加も検討しているのですが、消極的な性格のため、自分のことをアピールできるか、本当に自分のことを分かってもらえるのか不安です。また、できれば次の出会いで結婚できたらと考えているため、ある程度時間をかけ、慎重に相手を選びたいという思いもあります。結婚相談所やお見合いパーティでの出会いという...

回答者
千鳥 嘉也
婚活アドバイザー
千鳥 嘉也

30年間我慢してきた母の今後…1

長文になりますが、どうぞよろしくお願い致します。私の母の事なのですが、正直、私が悩んでいます。(母の今後が心配です。)母が父と共に結婚生活を送ってきた内容が原因だと思います。では、母は昭和13年生まれで、父は14年生まれです。その頃ですから恋愛?とまではいかないみたいですが、24歳の頃に結婚をして父は8人兄弟の3男なのですが、まだ二人の弟たちが学生でまだ母が嫁いだ先で生活をしていたそうで、病弱な祖...

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子

ケージの設置場所と要求吠えの関係

6ヶ月のジャックラッセルを飼い始めてから半年が経ちました。要求吠えはまだまだありますが、当初と比べれば格段に減りました。ただ、この1か月ほどは今までなかった深夜の要求吠えに悩まされています。元々、遅くに帰宅する主人の開錠に対しての警戒吠えはずっとありましたが、すぐ吠え止んでいました。(「大丈夫だよ」「ありがとう」の声で)最近では、警戒吠えのあと、キュンキュンと鼻を鳴らし始め、小さな声で「ワン」、そ...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

肉芽腫性髄膜脳炎について

1歳10ヶ月(トイプードル♀)の時、突然後足の動きがおかしくなり「椎間板ヘルニア」の疑いで念のためMRIを撮りました。そこで、ヘルニア以外の難病の可能性があると言われ、ありとあらゆる検査をしました。結果、「肉芽腫性髄膜脳炎」であろうということになり、すぐにステロイド・アトピカの服用を始めましたが、結局発症から2ヶ月後に息を引き取りました。この病気はどうしても助ける事のできない病気だったのでしょうか...

回答者

犬のエサ。少なすぎ?

四カ月のMダックスフンドの雄ですペットショップっで購入した際に、店員さんから、ご飯の量は専用カップの底が見えなくなるくらいの量を朝と夜の二回あげて下さいと説明をうけました(二十から三十粒くらい)それからその量を守り、あげていたんですが、どんどん痩せていってる気がします。今現在、あばら骨が浮き出る程痩せてしまってますこれで良いんでしょうか?量をもっと増やした方がいいですか?ちなみに排泄は毎日してます。うんちの固さも普通で、元気もあります

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

軽度の膵炎から食欲にムラ

三歳のコーギーメスですが、一週間前から嘔吐と下痢があり整腸剤を飲んでいましたが3日目にタール状の下痢になりました病院にて膵炎?の疑いとのこと、点滴と抗生剤、胃の動きを整える注射をしてもらいました。飲み薬に、ガスターと下痢止め。その日から嘔吐や下痢は止まりました。 翌日朝まで絶食絶水解除後は重湯から始め、二時間おきに重湯からおかゆにして食べさせました。しかし翌日にはまた食欲が無く、嘔吐や下痢などの症...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

尻尾を噛み異常な声で鳴きます

初めまして。柴犬1歳半の男の子を飼っている、ものです。我が家に来た時からとっても小さかったのですがとっても元気でやんちゃん子でした最近尻尾を嫌がりなのか痛がりなのかよく分からないのですがキャンキャン鳴いて部屋の端に隠れてしまい、一日そこで過ごします。尻尾を壁に押し当てていないと嫌みたいな感じです。散歩に連れて行っても尻尾を気にしてキャンキャンしてしまい、全然散歩になりません。本人も相当なストレスに...

回答者

代襲相続の小規模宅地特例について

土地を祖父が持つ完全二世帯住宅において、1階に祖父(祖母は亡くなっています:2年ほど祖父は老人ホームに。)2階に父(祖父の長男)家族(父自体はなくなり母が相続 母と私が在住)祖父が亡くなった場合に、代襲相続人である私は、小規模宅地特例における同居親族と判断される可能性はありますでしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

相続に関する質問です。

ゆうちょ銀行預金と株を持っている叔母が亡くなりました。叔母には子も配偶者もなく、同順位の法定相続人が6人います。そこで、遺産分割協議書を作成しようとしたのですが、うち一人が判を押してくれず、不服があるのか、なぜ押してくれないのか全く分からないまま、話がまったく進みません。調停をするには正直相続する金額もしれているし、面倒なので誰もしようとしません。そのため、叔母名義のまま放置状態が続いています。そ...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

寝室の前で吠える

M・ダックス♂(4ヶ月)を飼い始めたんですが、寝室に入らせないように躾をしたいです入って来たらダメと言っておい出すを繰り返しています今は寝室に入って来なくなったんですが、次は寝室の前で吠えるようになりました(ドアを開けていても閉めていても)寝室には赤ちゃんがいるんですが、赤ちゃんにミルクを飲ませていたりすると良く吠えますこれは何で吠えるんでしょうか?また、寝室の前で吠えさせない為にはどうしたらいいですか?

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

犬の痙攣発作

11歳雌のコーギー(体重は9.5kg程度)がいます。6/14に初めて倒れて以来、4回発作が起きています。■経緯・1回目 6/14 19時半ごろ、5分程度 嘔吐するようなしぐさをして涎を出して倒れる、足がガクガクし、船をこぐような感じ、呼びかけには答えない、失禁する、息が荒い 5分程度経過後、動けるようになり、部屋をうろうろするが、足がふらついて倒れる 10分程度経過後は普通に歩けるようになるが、う...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

1歳のゼロからのトイレしつけ

先日里親として1歳のミニチュアダックスフントを引き取りました。引き取る前はブリーダーをやられてるお宅で40匹の中で生活し、トイレは広いデッキにタオルをひきつめそこに各々好きな場所に排泄をしていたみたいです。ですからしつけなどは全くせずに1歳だけども、ゼロからのしつけのスタートです。まず、うちでは室内放し飼いではなくゲージ内にほとんどいれています。1日に3回ほどゲージから出す感じになります。ゲージ内...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

2,818件中 901~950件目