対象:ペットの医療・健康
一週間くらい前から、ゴハンを食べながら吠えた時から詰まらせているようなゲーゲーしています。病院で見てもらった結果レントゲンでは、わからないといわらました。とりあえず、薬をいただいたのですが、症状は変わりません。
また、心臓に関してレベル3の心臓弁膜症に最近なりました。
様子はぐったりしている感じではなく、食欲もあります。
9歳のマルチーズのメス(避妊済み)です。
まるいチーズさん ( 東京都 / 女性 / 20歳 )
回答:1件
犬の吐き気に関して
はじめましてアレス動物医療センターの沖田と申します。
さて犬が喉に物を詰まらせたようにガーガー言っている場合(あるいは一見吐き気のような動作をする場合)、吐き気の可能性だけでなく、咳の可能性を考慮する必要があります。
吐き気の場合、実際何か黄色い液を履いたり、食べ物を吐いたりすることが多いと思うのですが、ガーガー言っていても、何も出てこない、あるいは白や透明の液しか出てこない場合、咳の可能性のほうが高いかと思われます。
咳の原因として考えられるものは色いろあるのですが、よく見るところで
1. 心不全
2. 気管疾患(気管虚脱など)
3. 呼吸器感染症(ケンネルカフなど呼吸器感染症)
4. 誤嚥性肺炎
5. アレルギー
6. 腫瘍
あたりが一般的です。
いずれにせよ治療が必要なものばかりですので、今も続いている場合は更に検査、治療をする必要があるのかもしれません。
また、咳でなく、実際物を吐くようになれば、消化器疾患も含めて検査する必要があると思います。
もし今も症状が続いているようでしたら、もう一度主治医の先生に相談してみてはいかがでしょうか。
回答専門家

- 沖田 将人
- (富山県 / 獣医)
- アレス動物医療センター センター長
地域に密着したワンランク上のホームドクターを
アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング