雑種の白猫♀が、急にトイレの猫砂を食べるようになりました。 - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

犬の交配について

回答数: 2件

閲覧数順 2023年12月10日更新

雑種の白猫♀が、急にトイレの猫砂を食べるようになりました。

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2012/09/03 20:41

いつもお世話になっています。
以前に、質問させていただきました。
皮下輸液を(200mlを1日に1回)最近自宅で始め、少々下手ですが(空気抜きがイマイチ苦手で200mlよりも入れていな感じ。片方側に多く入ってしまう等々)病院でやってもらったのを抜いて6回程、母と一緒におこないました。昨日、皮下輸液後(2日、自宅でおこなって、その次の日は病院で1日その後自宅で3日目の皮下輸液後の事です。)に数10分後にトイレに顔を突っ込んで猫砂を舐めはじめました。今までこのような行動などした事がなかったので何かあったのでしょうか?貧血など腎不全にあるようなので自宅では造血ホルモン注射はおこなっていないので関係あるのでしょうか?後、自己免疫性溶血性貧血という病気でもトイレの砂を食べる異食症がおこるようですが、可能性はあるのでしょうか?しつけのカテゴリーかもしれなと思ったのですが、気になって投稿しました。何かアドバイスお願いします!

補足

2012/09/03 20:41

現在、ペットシーツを使っています。年齢は12から14才で猫エイズ陽性です。

MN0606さん ( 秋田県 / 女性 / 33歳 )

回答:1件

Re:雑種の白猫♀が、急にトイレの猫砂を食べるようになりました。

2012/09/10 09:31 詳細リンク
(5.0)

今回のように腎不全の場合、鉄分が不足することによる貧血と異食が関与しているかもしれませんが、直接的な因果関係については言及できない次第です。

その他に異食は胃腸疾患や肝疾患、内分泌など体のバランスが崩れる代謝異常との関連があると言われています。

また高齢猫の異食は認知症に関係していることが多いです。
認知症の場合、異食の他に夜鳴きや性格の変化が見られることがあります。
腎疾患だけでなくその他の代謝異常がないか、血液検査などで確認する必要があるでしょう。

トイレ砂を食べることにより嘔吐や下痢など消化器の異常が出ることが予測できます。
ペットシーツに変えるという工夫を行っているとのことですが、排泄はうまくできているでしょうか。

急にトイレ環境を変えることも高齢猫にとってはストレスになりかねません。
支障が出るならばおからなどを使用した猫砂もありますので検討してみて下さい。

嘔吐
貧血
トイレ
ストレス

評価・お礼

MN0606さん

2012/09/10 10:37

回答どうも有り難うございます!現在、何とかペットシーツでトイレはおこなっております。システムトイレなども、いいかなと考えています。最近は皮下輸液後に下痢(少々血混じり)があり朝まで続きます。フードは、11才以上の毛玉サポートを(ウエットフードに少量混ぜ合わせて)与えたりしているのでフードの影響かもと思っていますが、皮下輸液後にいつもですので皮下輸液のやり方に問題でもあるのかなと心配しています。
ひとまず様子をみて、改善出来るといいです!
いつも回答どうも有り難うございます。また何かあったらアドバイスお願いします!

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

猫の血尿について Aricoさん  2014-12-02 06:54 回答2件
飼い猫が頻繁に嘔吐 イシカワさん  2015-07-20 17:59 回答1件
至急解答望む!猫の開口呼吸についての質問です。 はるぽんきちさん  2015-07-16 20:27 回答1件
チンチラシルバー18歳オス痙攣→足腰立たず kumkumさん  2015-04-24 12:20 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)