愛犬の突然死 - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

犬の交配について

回答数: 2件

閲覧数順 2023年12月02日更新

愛犬の突然死

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2012/07/19 06:17

15日の夜外出から帰ると愛犬が死んでいました。2匹で一緒にいて11歳のパピヨンは普通でしたが10歳になるシーズーはもう息が有りませんでした。
その日はかなり気温が高く確かに外出前の朝の散歩でもハーハーは激しかったですがいつも通り餌も食べ変化らしきものは無かったような気がします。
部屋は窓は開けていましたがエアコンはついていませんでした。今年はまだ一回もつけていません。家の別部屋には主人と娘がいましたが気がつきませんでした。
部屋は嘔吐と排尿・便もしてあり苦しんだのか暴れた様子が有りました。
先月には掛かり付けの病院にて少し遅くなりましたが狂犬病の予防接種とフィラニアの検査と健康診断を受け異常は有りませんでした。
ただこの日は暑くエアコンをつけて外出しょうと思っていたのに忘れてしまった事が気がかりです。一緒にいたパピヨンは全く平気だったのですが少しポッチャリ気味のこの子には暑さが耐えられ無かったのでしょうか?
熱中症でこんなにあっけなく亡くなってしまうものなのか何が原因か分らず外出した私と上の娘、家にいた主人や下の娘全てが後悔とこんなにあっけなくと思う気持ちでいっぱいです。やはりエアコンさえつけていれば防げたのでしょうか・・。
上の娘になついていて我が家は大学生以上の大人ばかりなので個々の部屋にすぐに行ってしまいリビングは2時間くらいしか利用しません。そのため2年前から娘の部屋に移動させましたがその事も悔やんでしまいます。
隣の部屋にいた下の娘や書斎にいた主人や外出した私と上の娘、皆後悔でいっぱいです。遺骨になった戻ったこの子に申し訳なくどうしてと考えるとそれぞれの責任を感じてしまいます。やはり熱中症しか考えられないでしょうか?
熱い思いをさせて苦しんだのにだれも気付かず死なせてしまって見ていないのにその最後の光景が頭から離れません。この子は成仏できるのかと思ったり今は何も手に付きません。特に上の娘は食欲も無く泣いてばかりです。
エアコンさえつけていれば・・。去年は大丈夫だったけど今年はとか考えても考えとも後悔だけです。
熱中症はこんなに急変するものなのでしょうか?

love-3104さん ( 京都府 / 女性 / 48歳 )

回答:1件

犬の熱中症に関し

2012/07/20 15:29 詳細リンク
(5.0)

はじめましてアレス動物医療センターの沖田ともうします。

さて、実際のところは見てみなければわからないのですので、そちらのワンちゃんが熱中症でお亡くなりになったかはわかりません。
ですが、もう一人のワンちゃんのこともありますので、あくまで熱中症の一般論を書かせて頂きます。

毎年6月中頃から夜間救急でたくさんの熱中症のワンちゃんが搬送されてきます。
中にはお亡くなりになってしまうケースも珍しくなく、それこそ熱中症になるまでは、元気も食欲もあります。

意外と危険なシーズン顔の6月中頃から7月初め頃までで、これは温度的にはそこまで高くない(例えば27度程度)状態でも、湿度が高いと、汗をほとんどかけないワンちゃんにとってはかなり危険な状態になります。

ですから、熱中症になったワンちゃんを搬送されてくるか犬す様は皆「うちは結構涼しいので・・・」とおっしゃいますが、そもそも人間が耐えられる室温、湿度とワンちゃんの耐えられるそれは大きく異なります。

また熱中症になりやすい要因として
1. 短頭種(パグ、シーズー、ペキニーズなど)
2. 肥満
3. 高齢
の三点が重要で、この条件を満たすワンちゃんのリスクは更に跳ね上がります。

ですから、これもよく飼い主様が仰るのですが「去年の夏は大丈夫だったのに・・・」と口にされます。

人間も熱中症が高齢の人で命に関わりやすいのと同じで、ワンちゃんに関しても、昨年の夏を超えられたから、今年も大丈夫、という保証はありません。

ただくどいようですが、ここに書いたことはあくまで一般論で、そちらのワンちゃんが本当に熱中症だったのかはわかりません。
何か別の病気を隠し持っていたのかもしれませんし、あくまで想像のお話です。

文面からワンちゃんに対する、ご家族皆さんの愛情の深さを痛いほど読み取れます。
そんなご家族に囲まれ、そして愛された、幸せな人生だったのではないでしょうか。
あまりご自身を責められませんよう。

夏期
熱中症

評価・お礼

love-3104さん

2012/07/21 21:44

沖田先生様

ご回答を頂き誠に有難う御座います。
まだまだ、悲しみのなかから抜け出す事はできませんが、この10年以上を一緒に楽しい思い出を作ってくれたこの子に感謝して同じ後悔をしないよう残された子を守って行きたいと思っています。

今日はこちらは涼しくあの日がこの位の気候だったらとか考えてしまいますが何とか前向きに過ごして行きたいと思っています。

お忙しいなか本当に有難うございました。

回答専門家

沖田 将人
沖田 将人
(富山県 / 獣医)
アレス動物医療センター センター長
0766-25-2586
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

地域に密着したワンランク上のホームドクターを

アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

老犬の手術 らぶママさん  2013-05-22 13:58 回答1件
健康な老犬の突然死 くっぴすさん  2015-07-31 18:11 回答1件
突然死について 美羽子さん  2013-04-23 09:37 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)