対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
今年1月中旬に新築戸建を契約し今月末頃完成予定なのですが・・、先日担当者にローンの保証料が60万円ほどかかり、一括で支払うかローンに上乗せするかと言われました。 契約時にそんなことは一切聞いておらず、諸経費の保証料の¥0で記載されており・・、完成間近に聞かされ、担当者に不信感が募りとても憤慨しております。他にも対応が悪い点もあり、キャンセルしたい気分です。これは、契約時に言うべきことだと思うのですが・・、これは契約上、義務違反にあたらないのでしょうか・・・?
ななさん ( 千葉県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件
重要事項説明書を確認してください
重要事項説明書の中に売買以外にかかる費用を記載した欄があると思います。その中にローン保証料についてどのように記載されているかをご確認ください。
住宅ローンが「斡旋」や「提携ローン」となっていて、金利、期間等の詳細が記載されていて、かつ担当者より保証料がかからない旨の説明を受けている場合には問題であると考えます。
契約を解除できる可能性もあります。業者さんの宅建業免許交付の自治体で相談窓口がありますので、まずはそちらでご相談されてみてください。
住まいのホームドクター ホームページ >>
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A