(新着順 23ページ目)住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (23ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

8,606件中 1101~1150件目RSSRSS

賃貸マンション売却時における確定申告

東京23区に10年前ワンルームマンションを購入しました。節税対策になると言われましたが、申告やその他の雑務を考えると、持たない方がよかったと思います。3部屋の内、1部屋が10月に売却できました。今年確定申告するのですが、教えてください。マンション購入時の価格と売却時の価格を比べればよいのでしょうか?毎月返済をしているので、売却時は購入の時より残額が減っているのは当然です。売却した値段が、残額より少し多い場合、税金はどうなるのか教えてください。

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

分筆と既存不適格について

初めまして。この度、実家の土地を分筆し新築の家を建てる事を計画しております。土地は北側道路で東西に分けることになります。現在土地には2年半前に建て替えた兄・両親世帯の家が建っており、その家の建築時から、兄世帯の壁から50cm離れたラインで土地を分筆して弟(私)が建てるという話を兄世帯の家を建てた工務店には話していました。今回、予定通りに50cmのラインで分筆して建てようとしていたのですが、そのライ...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

ダクトレールに取り付ける照明について

こんにちは。現在自宅の勾配天井部分の上に上がっている壁の側面に2mほどのダクトレールをつけております。今はそのレールにスポットライトを3個ほどつけているのですが、そこから電球のみの軽いペンダントのような照明をたらしてみたいと思っております。ただ、側面にレールがあるので、下にたらすのは無理だと思います。何かそういったものに対応している器具、または方法を教えてください。無理なようでしたら、諦めます。

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

ローン残高有りの住み替え

はじめまして。現在、築6年の一戸建てに住んでいます。建てた当時は夫婦と子供二人だったので広さも充分でした。が、一人増え三人になり、手狭になってきました。先日、不動産会社に査定してもらうとローン残高より多い金額を提示されました。ローン残高3000万にたいして査定額3100万です。住み替え住宅の予算は現状と変わりたくないので、2800万位の物件を探しています。今の家は立地条件も良く、学校にも近いです。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅が浸水した場合の補修方法について

アパート(築14年、国内最大手ハウスメーカー設計施工)を経営している50代の男性です。2階の住人が12月30日から1月2日まで留守をしている間に洗濯機の蛇口接続部が外れ、水が流れ放しになり階下へ流れ込んだ結果、2階の床と1階の天井・壁・床・家財家具が水に浸り、大きな被害となりました。階下の住人も留守をしており、気づくのが遅れたのです。現在、補修方法や損害賠償、保険の適用等について検討、手続き中です...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

新築予定の家の天井が低い

このたび築47年の実家を建替えて私たち夫婦(50代)が母と住むことになりました。ハウスメーカーを決めて、間取り等の確認をしています。東京都内の狭い敷地(23坪)で、日照権等の兼ね合いで、1階の天井高を2400mmにすると、2階は2100mmになるそうです。1階はLDK、2階を居室にするつもりです。夫は168cm、私は153cmと小柄ですが、天井高をどうするか迷っています。今の家(天井高2400mm...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

プロによる住宅診断について

建築条件付き宅地を購入しました。まだ間取りを決めている最中ですが、引き渡しの前に住宅診断をしてもらいたいと思っています。この場合、前もって販売会社に伝えなくてもいいのでしょうか。なんとなく信用していないみたいで、いいづらいのですが…。

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

入居中の物件の撮影など

現在、おばの持ち家に住んでいますが、事情がありおばが売却しました。まだ引き渡し前なので入居しております。購入した方がリフォーム業者の方との打ち合わせの為、もういちど来られるとのことですが、その際、クローゼットの中を見ることや、写真の撮影は、お断りすることはできないのでしょうか。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

子供部屋の机などの配置について

この春に小学校入学する双子の姉妹の部屋についてご相談いたします。まず、部屋の状況として2階の西側(西北・西南)に間に小さな廊下を挟み、子供部屋1部屋ずつが有ります。1部屋目259×350の6畳フローリング(ドアは部屋の南側端にあり南~北に出入り口)北に164cmの窓(床からの高さ89cm)西に118.5cmの窓(床からの高さ89cm)2部屋目259×350の6畳フローリング(ドアは部屋の北...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

リビングとダイニングの家具の色について

はじめまして。長くなりますがよろしくお願いします。この度、引っ越しが決まり家具の購入を検討しています。購入予定のものは、ダイニングテーブル、テレビボード、センターテーブルです。しかし、リビングとダイニングの家具の配色で悩んでいます。新居のリビングダイニング16畳ほどで、南むきのため日当たりは大変良いです。床は明るいナチュラル、壁は白、作りつけの棚とドアはダークブラウンとなっています。ソファだけは気...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

玄関1つの二世帯住宅

玄関が1つで1階が両親で2階が私達夫婦が住んでいます。20年前に普通の住宅として建てたのですが、1階2階それぞれにキッチンも洗面、お風呂もあります。1階と2階には何も間仕切も無く自由に行き来できます。昨年に両親が他界して1階を使っていない状況で、子供がまだ小さいので家全体を使いきれなくもったいないので、人に貸せないだろうかと思っています。2階に直接入れるように玄関を追加するリフォームはするとして、...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

道路との境目に擁壁がある土地

千葉県で南に開けているひな段の土地の購入を考えています。南側は下に195cm下がっていて平屋が建っています。北側は195cm上がっていて、市道(自転車と人が良く通る2m程の道路)です。旗竿状の土地で、入口(3m幅)は東側にあります。こちらからノアプローチは平坦です。擁壁は売り出し前に不動産屋が作っています。所有は土地の所有者になります。もし、将来擁壁にひびなど不都合が出た場合、修繕の費用の負担はや...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

旗竿形状の土地での隣地との擁壁工事

旗竿型の土地(竿の部分が約20m、旗の縦が約7mx15m)の購入を検討しています。竿部分で道路より間口2.7mで2台縦列の駐車スペースを作るのですが、道路面に高さに合わせる為に旗の部分より駐車スペースを約1m地面を切り下げなければなりません。一方、左の隣地とは1m程度の高低差があり、既に切り下げ前の段階で共有のCB壁が約2mの高さがある為、1m下げると3m近くになってしまいます。(1)このままでは...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

西側の窓の形で迷っています

西側の窓の形を何にしようか迷っています。キッチンが東側、リビングが西側になる13畳ほどのLDKで、いまのところの予定は東のキッチン背面収納の隙間に小さめの横すべり窓、西側の壁全体に引き違い窓×2となっています。もともと私が南側リビングを希望していた為に設計担当の方が西側でも明るくなるようにと窓を大きく付けてくれたようです。しかしやはり気になるのは夏の西日です。Low-eガラスを勧めてくれていて、効...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

解約合意書について

はじめまして。突然の質問すみません。ある会社に不動産物件の紹介を任せておりましたが、いい加減な提案を受けたため辞める事にしました。しかし、いくつか物件を紹介頂いていたため手付金を支払っておりました。今回、その手付金10万円を返還請求したところ解約合意書にサインしてほしいと言われました。これって必要あるのでしょうか。そもそも解約合意書は、何の物件も検討していない状況で以前預けて返還されていなかったお金を戻すのに必要なのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

契約違反

現在、9階建てのマンションを建設し、月末には引渡し予定。しかし、昨年末にマンションが22センチ程ズレて建てられている事が判明。ズレて建てられてた事で隣との境界が25センチ程しか無くなり、塀やメンテナンスの足場が設置困難な状態に。建設会社は測量会社が間違えたと言い、測量会社は指示通り測量をしたと主張。測量会社は建設会社の紹介で測量を依頼。私は設計会社には契約通りマンションが建てられなかったので、建築...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

太陽光パネルと電柱の影の影響について

太陽光パネルと電柱の影の影響について質問させて下さい。現在、青森県にて家を新築しております。太陽光パネルを1月下旬から設置予定ですが、家の前に12から3mぐらいの電柱があり午前中の時間帯に影がかかっております。太陽光パネルはパナソニック244w×30枚の7.32kwでパワコンはVBPC240A8×2台です。屋根は真南で片流れ高さは最高部分で8.9mで5寸勾配です。設置する電気屋さんは、雪の影響があ...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

シャワーの温度が安定しない原因が特定できません

アドバイスを賜りたくご質問させて頂きます。昨年新築したばかりの家なのですが、バスルームのシャワーの温度が安定しなくて困っています。急に冷たくなったり熱くなったりします。1人で家に居る時にもこの現象がおこるので「別の人がトイレの水を流した」といったことが原因とは考えづらいです。システムバスのメーカーに、シャワーのサーモスタット交換や、シャワー自体の交換もしてもらいましたが、改善されないので、システム...

回答者
坪山 利明
ハウスリフォームアドバイザー
坪山 利明

便所の天井の臭気口から水滴が漏れてきます。

北海道の築15年程の1個建て住宅に住んでいます。便所の天井の臭気口所から、冬になると水滴が落ちてきます。今年夏に念のため、屋根の張替えをしましたが、治りません。臭気口は外壁の所まで約5m位天井を張って配管が伸びています。原因と修理業者をどのような所に依頼したら良いのか教えてください。

回答者
柏倉 智弘
工務店
柏倉 智弘

キッチン回り 水回りについて

キッチン・カップボード・洗面台・浴室の壁の色が全く決まらず悩んでおります。あまりにも色々な色を使いすぎると統一感がなくなり、ごちゃごちゃな内装になり見た目が悪くなってしまわないか心配です。メーカーは決まっており現時点では以下の内容でHMと進めてます。キッチン→Panasonicラクシーナ(色未定)カップボード→Panasonic若しくは永大・住友林業クレスト(色未定)お風呂→LIXIL キレイユ(...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

設定GLについて

現在、新築工事が始まったところです。先日、地縄立ち会いを行い現場監督さんから設定GL+450ですと言われたのですが…そもそも設定GLの意味も理解出来てなかったので教えて下さい。平均GL+380で残土の関係でそこから+70して設定GL+450になると言われました。平均GLと設定GLに差があって良いのでしょうか?建築物とその周りの地面とに70の差が出来てしまうと言う事ですよね?宜しくお願い致します。

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一

サイディングの施工不良による不具合

築約9年の建売住宅のサイディングに浮き、反りがあることが去年の8月に気付きました。不具合が出ている場所は家の裏側になり、他の面や同時期に建てられた近隣では特に異常が無かった為、恐らく数年前からであろう不具合に気づきませんでした。玄関に雨漏りもあったので、直ぐにハウスメーカーに連絡を取り、事象を確認してもらったところ、玄関の雨漏りは修理するとの事ですが、サイディングに関しては特に異常な事ではないとの...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

床暖房でごろ寝したいのですが

今度実家を新築し、1階の母の部屋をフローリングにし、床暖房を入れるよていです。母は普段、畳の部屋にカーペットを敷き、いつでもごろ寝できるようにしています。フローリングでは固いので、クッション性の良いものを敷きたいのですが、可能でしょうか?

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

南西向きリビングは向かいと何m離れていれば陽が入りますか?

現在新築中の我が家はリビングがぴったり南西を向いています。南西側に分譲されている土地に家が建った時の日当たりが心配です。我が家のリビングの窓から境界線までは6mで、向かいも1mは離して建てるのでその距離があれば日当たりは充分と設計士に言われ、プロが言うのだからと何の疑いも持たずにいました。が、骨組みが完成した現場を見ると想像より庭が狭く、そこで初めてこれはとんでもない失敗をしてしまったの...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

家賃滞納時の元同居人の責任について

いつもお世話になっております。賃貸物件の家賃滞納に関してトラブルがありまして、お知恵をお貸し頂けますと幸いです。私は以前、ある男性(A)と同居しておりました。賃貸物件の契約者はAで、私は同居人という位置付けの契約です。賃貸物件を借りる際、連帯保証人を用意する必要がありましたが、都合により「連帯保証人代理サービス」を利用することになりました。連帯保証人代理サービスを利用した際も、契約者はA、同居人は...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

アクセントウォール

このたび、建売住宅を購入しました。対面キッチンのリビング側の壁紙をなにか違うものに変えたいと思っています。床はほとんど白に近い木目、ドアはこげ茶、家具も濃いめの木目で揃えようと思っています。壁紙についてレンガ調にしたいと思っていますが、どんな色味が合うでしょうか?サンプルを見ているうちにわからなくなってきました。濃い色では部屋が狭く感じられるような、薄いナチュラルな感じでは部屋に合わないような。レンガ調じゃないものでも構いません。アドバイスをお願いいたします。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

引き渡し遅延について

注文住宅を建てる目的で土地の売買契約を結びました1月末引き渡し(契約書明記)で引き渡し時に業者負担で上下水道引き込み工事完了する特約を着けてますところが水道工事に着手できないので先に土地引き渡しをさせてほしいと業者から連絡が来ました理由は業者こ確認不足で役所への水道工事届出が建築確認後でないと受付できないことが分かったからだとのことです水道工事相当分を代金入金後返還して工事終了後再度払う旨の念書を...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

外壁

外壁の一番下の部分が(一部幅2mくらい)、2cmくらい長さが足りなかったのが継ぎ足してありました。継ぎ足し部分は接着剤でくっつけてコーキングしてあります。それも雑で見た目が悪いです。この場合どのような補修がされるのでしょうか?壁を張り替えてもらうのがいいのでしょうか?このままの場合不具合はでないのでしょうか?継ぎ足し部分は指で押すとグラグラしています。

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

私道と位置指定道路がある物件

気にいった物件があるのですが、そこは位置指定道路までしか車が入れません。その先は通行許可されている私道です。土地は一番奥にあり物件の敷地から私道4メートル出すとのことです。手前には数件家があります。我が家は車の必要がないので、さほど不自由はないのですが、将来的に見て再建築できる物件でしょうか?また私道の管理等大変でしょうか?知識が乏しくてすいません。専門家の方々お手数おかけして申し訳ありませんが丁寧に教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

35年築マンション購入、大丈夫かな?

大阪市西区南堀江の35年築(56m2、3DK)マンション購入を検討しています。利点 :交通便利ー四ッ橋駅、桜川駅、なんば駅から徒歩7分    全面改装で綺麗    2000万円以下で安い欠点 :築年数が古い    56m2と狭い    部屋にはウィンドウエアコンしか設置できない将来(4、5年後)広いところに移り、このマンションは賃貸マンションとして収入を得るか、1500以上の金額で売りたいですが、どう思いますか?もし」立て替えとなった場合はどうなりますか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

位置指定道路の持ち分

今度分譲地の購入をけんとうしてますそこは家の前の道路はひろいですが、大きな道路からその分譲地へはいるまでにとある位置指定道路をとおらなければ入れないようです不動産やからは通行権のようなかたちで持ち分をもってもらうのがいといわれましたが、万が一その道路の工事となったときはお金の負担はいらないといいますでも普通に考えたら持ち分をもっていたら工事のときは負担が必要なのでは?とおもいますかといって持ち分を...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

迷ってます。

はじめまして。私38才 妻28才 息子1人おります。 私 勤務年数は、18年ですが、年収280万 妻は 妊娠中の為 現在働いておりません。 現在家賃45000円アパート暮らしです。いずれは 近くの私の育った家でもある両親の家は、空く事になりそこに私たち住む予定です。 その実家は 二階建ての建売で 買ったそうで、今年で、築38年になります。基礎工事が雑だったのか20年程前から 2階に上がると傾きを感...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

断熱材(グラスウール)について

建設場所:埼玉県北部に木造住宅2階建てを9月に工務店と契約を締結し建設中です。工務店担当より普通グラスウール16Kが資材不足で入手が難しいため高性能の10kへ変更したい旨の連絡を受け、その際16kも10kも性能や価格はほぼ同じと言われたのですが性能と価格について教えてください。契約時点では次世代の16Kと聞いていたのですが、いつしか普通の16Kと言われ工務店に対して少し不信感もありご質問をさせてい...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

エコウィルとコレモの違い

新築予定のものです。雪国に住んでいるため、現在は灯油のFF式ストーブを使用していますがガス暖房を考えています。床暖も検討しています。オール電化の選択はありません。発電もできるエコウィル、コレモの違いはエコウィルが貯水タンクがある、という点ぐらいでしょうか?コストや機能面での違いなど比較検討したいと思いますのでよろしくお願いします。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

太陽光の発電量の季節変動について

お世話になります。昨年の5月に自宅を新築し、その際に太陽光発電設備(京セラ:約4.8kw)を設置しました。屋根の形状はほぼ陸屋根で、若干北勾配となっているため、少し南側に向けて角度をつけて設置をお願いしました(設置角度等は業者一任)。その後、5月から8月までは概ね月当り500kwhから600kwh程度と順調に発電していましたが、9月以降今年の1月まで急激に発電量が低下し、概ね月当たり200kwh前...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

内窓設置について

約2年前に新築しました。住まいは、栃木県南部です。窓はLIXIL SAMOS2Hという商品にしました。外側アルミ、内側樹脂という仕様でペアガラスでLow-e(内外どちらか)というものです。断熱材は、フォームライトSLという商品です。換気は外気を床下経由で取り込む第三種換気システムとなっております。冬場は冷え込みがひどく、晴れた翌日等は最低だと-8℃ぐらい、-5℃ぐらいの日は何度かあります。カーテン...

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志

部屋のレイアウトをお願いしたいです。

引っ越してきた部屋のレイアウトをお願いしたいです。自分で考えてみたものの、どうにも部屋が狭くなりそうです。希望としては、服の収納(これだけは減らせないです)、落ち着いてコーディネート、仕事ができる部屋ですどれかでも希望が叶えば嬉しいです。また、プライバシーが守られる部屋が嬉しいです。狭い部屋を活用する方法、教えてください!アップローダーに間取りを載せてあります。 http://fast-uploa...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

クロスの隙間について教えてください。

2013年の8月に新築戸建を購入しました。2013年の12月ごろから部屋の角のクロスとクロス間に隙間が目立ち始めました。ハウスメーカに問い合わせたところ、木の収縮が原因で新築には必ず起きることで4月ごろには落ち着いてくるのでそのころにコーキングしましょうか。と言われました。クロスの隙間は、全ての部屋&廊下、玄関に見られ、隙間が目立つため気になります。結局その年はコーキングせずに2年目の冬を迎えまし...

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子

TVの位置

-------------| |----||-----| |---| かなり分かりにくい図で申し訳| || | ありません。| || | 我が家の18畳のLDKです。| ...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

クローゼット内のハンガーパイプの位置

ハンガーパイプの位置についての質問です。現在、枕棚無しの、ハンガーパイプが上下に2本ついている状態です。上:天井から330mm下:床から1,000mm両方とも奥の壁から290mmしかし、2本とも奥行きの位置が同じため、コートやワンピースなど長い衣類が上手に収納できないです。幸い、奥行きが960mmとかなり深めのため、上下のパイプをずらすリフォーム工事を施そうかと検討しています。前と後ろ、どちらを高...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

杉床と建具の色

今、4LDKの2階建てを新築中です。標準仕様はパナソニックの建具、ドア、床になっていますが、1F(玄関・廊下・LDK)の床だけ杉浮造りにしたいと思っています。全てパナソニックのものにすればトータルコーディネイトしやすいのだと思いますが、無垢自然塗装の床の肌触りが気に入っていてどうしても取り入れたいです。質問は、この場合、ドアやドア枠、窓枠、サッシ、幅木、収納扉、階段、階段手すりなどどの色にすると合...

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治

住宅の瑕疵について詳しい方よろしくお願いします。

・去年の年末に新築の家に引越ししました。冬場だったので、窓はペアガラスですが、アルミサッシなので結露も酷い状態でした。特に2階の北側の子供部屋の湿度が異常に高く、日によっては湿度計を振り切るぐらいすごくて、(湿度90〜100%)購入後1ヶ月もたたないうちにスノコとマットにカビがはえました。部屋に2つある換気扇をずっとつけけても、全く湿度計の数値は変わりませんでした。除湿機も購入し、寝るとき等はつけ...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

リビング階段への建具取付

リビング階段への建具取付について、施工依頼も視野に入れて、以下伺いたく存じます。ご専門の方、宜しくお願い致します。【要望】・リビング階段のリビング部分に建具(腰の高さ程度で、ロック機能付き。可能であれば木製引き戸)を取付けたいと考えています。【目的】・乳児がおり、ハイハイや掴まり立ち時の階段落下防止のため・エアコンの冷暖房効率化のため【質問】(1)取付費用見積り(何にいくらかかるかまでご教示頂けま...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

和風住宅の外壁について

現在新築中で、これから建方をする段階です。屋根は入母屋造りで、瓦は石州瓦の銀黒色で、外壁は土台から一メートル位は杉板を下見張りに貼る予定です。杉板より上の部分は無塗装の窯業系のサイディングを貼り、塗装をするのですが、何色にするか悩んでいます。近所のお宅には、ベージュ系の色や薄いイエロー系のお宅が多いので、同じような色にはしたくないです。希望としては、淡くて落ち着き味のあるピンク系の色がいいのですが、和風の家にあうか心配です。アドバイスをお願いいたします。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

床下換気がない?

10年前に購入した住宅ですが、設計図にあるはずの床下換気口がないことに気づきました。雨よけの下に手を入れたら完全にふさがっており、基礎パッキンもありません。家自体、見えるところに症状は何も出ていませんが(梅雨時に羽蟻が2階へ飛んできましたが)、このままで大丈夫なのか、今後が不安です?尚、床は図面からは450mmあげていると思われます。ちなみに当時の工事屋と設計事務所は存在しません。発注元は存在しています。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

リビングのレイアウトについて

この度キッチンに続く形で南北に3.7M、東西に7Mのリビングを増築しました。東側中央に吐き出し窓、西側は勝手口、南北に上がるストリップ階段(L型、踊り場から箱?階段)があります。北側は西から階段下収納(一間)壁(半間)キッチンとの開口(一間)腰壁(半間)壁(半間)となっています。南側は東寄り上部に窓が2箇所あり、中央あたりに約1.4Mの蓄暖を設置する予定です。またキッチンとの腰壁から奥行60cmの...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

1階ダイニングキッチン2階リビング

この度注文住宅を購入予定で、現在間取りを考えています。旦那はBESSの家に憧れており、広い土間が欲しいとのこと。+インナーガレージ。最近知り合いに聞いてきた話で、2階にLDKのあるお宅で、その方はリビングに続いて子供部屋があるほうが、将来子供がグレない。といった話をしてきたそうで、その話に大層旦那は共感しています。そこで、ほぼ出来上がった間取りを全て取りやめ、2階にリビングだけあげよう!と言うので...

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治

玄関ホール、階段のフローリングの色分け

此れから着工の住宅のフローリングについて、ご教授下さい。リビング、ドア、クローゼット、二階各部屋共にフローリングの色を、ダークに、しょうと思っています。玄関ホール、階段、二階ホールも、同じダーク色に統一しようと考えていますが、いかがでしょうか?少し色合いを、変えたほうが良いのでしょうか?ちなみに、外壁も、白と、アクセント部分に、ダークブラウンを考えています。サッシのみ、ブラウンは、止めてシャンパンゴールドにしています、宜しくお願いします

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

鉄骨耐火被覆構造の調べ方を教えてください

火災保険の見積もりをお願いしたところ重量鉄骨造だけの情報ではなく、耐火被覆鉄骨造であるかどうかの質問をうけました。一般的に重量鉄骨造は耐火被覆をしてあるものなのでしょうか?それとも建築時の図面なので素人でも見てわかるのでしょうか?よろしくお願いいたします。重量鉄骨造ALC板張り3階建て住宅です。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

地下室の施行方法

地下室の施行方法にはいろいろあるようでどの施工業者に任せるか、そしてどの建築家に頼むか困っております。 土地面積58m2, 80/200で両隣びっちりにRC 3F建てを考えています。 不動産の紹介で建築家の人に何人かきいたのですが逆にWebsiteで調べた私のほうが地下室が上手に作れる(と少なくともいっている)業者をよく知っているような状況。。。お助けいただければ幸いです。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

8,606件中 1101~1150件目